JPH10138613A - 印刷物の検査方法及びその検査装置 - Google Patents

印刷物の検査方法及びその検査装置

Info

Publication number
JPH10138613A
JPH10138613A JP8295364A JP29536496A JPH10138613A JP H10138613 A JPH10138613 A JP H10138613A JP 8295364 A JP8295364 A JP 8295364A JP 29536496 A JP29536496 A JP 29536496A JP H10138613 A JPH10138613 A JP H10138613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
integration
stored
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8295364A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kajiura
徹 梶浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8295364A priority Critical patent/JPH10138613A/ja
Publication of JPH10138613A publication Critical patent/JPH10138613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CDの印刷レーベルの印刷欠陥検査で、特に印
刷方向に発生する線状ムラを画像ノイズに影響されるこ
となく確実に検出する方法及び装置を提供する。 【解決手段】CDの印刷レーベルの欠陥を画像を用いて
検出する装置で、あらかじめ取り込んだ基準画像101
を印刷方向dに積分102した結果103と、被検査画
像104を印刷方向dに積分105した結果とを比較1
07することにより、印刷方向dに発生する線状の色ム
ラを検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
ク(以下CDと云う)等の、被検査物の表面に印刷され
た文字、図形等の印刷面状態を検査する検査方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、CDには記録内容等を表示す
るため、その表面にメーカー名、曲名、演奏者名等が印
刷されている(以下印刷レーベルと云う。)。この印刷
状態に不備があるか否かを検査するための検査方法とし
て、例えば、特公平6−24851号公報「印刷物の検
査方法」においては、印刷物の絵柄を画素に分解して検
出し、隣合った同一絵柄間の差分信号をあらかじめ定め
た基準値と比較して、差分信号が基準値を超えるか否か
により印刷物の異常を自動的に判定する検査装置が記載
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、欠陥の検出は、
あらかじめ取り込んだ基準画像と被検査画像の差分を行
い、その差を検出することによって行われていた。しか
し、図4に示すようなCDの印刷レーベル201のシル
ク印刷時に発生する線状の色ムラ202は、周辺部分と
の濃度差が小さいために、画像に含まれるノイズとの区
別が困難で、精度の高い検出ができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は、被検査物の表面に印刷された文字や絵柄
等をあらかじめメモリーに保存してある基準画像と比較
することにより印刷面の欠陥を検査する装置において、
画像欠陥の無い対象から得られる基準画像と、判別対象
から得られた被検査画像の夫々において、印刷方向と同
方向画素列の各画素列毎に当該列の全ての画素の濃度値
を加算する。基準画像の各画素列毎の合計濃度値と、被
検査画像の各画素列毎の合計濃度値を、夫々の同一画素
列同士を差分することにより、その結果が一定の閾値を
超えた場合、画像欠陥として判定するものである。
【0005】そして、その装置は、画像欠陥の無い対象
から得られる基準画像と、判別対象から得られた被検査
画像の夫々において、印刷方向と同方向画素列の各画素
列毎に当該列の全ての画素の濃度値を加算する加算手段
と、基準画像の各画素列毎の合計濃度値と、被検査画像
の各画素列毎の合計濃度値を、夫々の同一画素列同士を
差分する差分手段と、その差分結果が一定の閾値を超え
た場合に、画像欠陥として判定する判定手段とを設けた
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、第3図及び第4図に示
すように、問題無く印刷されたCDの印刷レーベルを、
カメラにてあらかじめ取り込んだ基準画像を印刷方向d
に積分した結果と、被検査CDの印刷レーベル(20
1)を、カメラにて取り込んだ被検査画像を印刷方向d
に積分した結果とを比較することにより、印刷方向dに
発生する線状の色ムラ(202)を、画像に含まれるノ
イズ等に影響されることなく、正確に検出することがで
きる。
【0007】
【実施例】第1図は本発明における、CD等の多色刷り
印刷機に設置された印刷物検査装置での実施例を示す。
印刷機のターンテーブル21上に配設されたCD搬送ト
レイ22に、投入ステージ23より投入されるCD24
は、搬送方向gに、第1色印刷ステージ25、第2色印
刷ステージ26と順次印刷され、第3色印刷ステージ2
7で印刷は完了し、排出ステージ29の直前の検査ステ
ージ28において、検査ステージ28上に設置されたエ
リアカメラ20でCD24の印刷画像を撮影し、画像処
理装置31にて印刷欠陥を判別する。
【0008】第2図は本発明の検出機構を説明するブロ
ック図である。
【0009】このブロック図では、基準となるデータを
作成する第1段階(101〜103)と、実際に検査処
理を行う第2段階(104〜107)に分けられる。
【0010】第1段階(基準データ作成段階)(101
〜103)は、問題なく印刷された基準画像がエリアカ
メラ(20)から入力され、基準画像格納メモリ(10
1)に格納される。次に、積分回路(102)により、
基準画像格納メモリ(101)に格納された画像s
(x,y)(301)が印刷方向dに積分され、その結
果S(x)(303)が、基準画像積分結果格納メモリ
(103)に格納される。この時、積分回路(102)
で使用される積分式を(式1)に示す。(第3図参照) ただし、この式は、印刷方向dが、Y軸方向の場合のも
ので、実際には、印刷方向に応じて積分方向を決定す
る。この積分結果S(x)が、基準となるデータで、後
述する検査処理段階で使用される。
【0011】第2段階(検査処理段階)は、被検査画像
がエリアカメラ(20)から入力され、被検査画像格納
メモリ(104)に格納される。次に、基準データ作成
時と同様に、積分回路(105)により、被検査画像格
納メモリ(104)に格納された画像f(x,y)(3
04)が印刷方向dに積分され、その結果、F(x)
(306)が被検査画像積分結果格納メモリ(106)
に格納される。この時に用いる式を(式2)に示す。
(第3図参照) 次に、比較回路(107)において、基準画像積分結果
格納メモリ(103)に格納された基準画像積分結果
(303)と、被検査画像積分結果格納メモリ(10
6)に格納された被検査画像積分結果(306)が比較
され、欠陥の有無が判定される。この比較回路において
は、(式3)の演算が行われ、その結果、R(x)(3
07)に含まれる領域中で、あらかじめ設定されたレベ
ル以上の部分が線状ムラと判定される。(図3参照) R(x)=|S(x)−F(x)| (式3) また、スクリーン印刷時に発生する線状の色ムラは、印
刷方向に規則的に線状に現れることが特徴で、線状の色
ムラの各画素1点の濃度については、画像ノイズより弱
く、各画素同士を比較しても画像ノイズに影響され、欠
陥レベルまで現れてこない。したがって本発明は、線状
の色ムラが、印刷方向に規則的に走っていることに着目
し、印刷方向の画素列を積分し、その結果を比較するこ
とにより、確実に欠陥レベルとして現出させている。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0013】印刷方向に画像を積分した結果同士を比較
することにより、画像同士を比較する場合より、周辺部
分との濃度差の低い線状の色ムラを、画像に含まれるノ
イズの影響を受けることなく、正確に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例で、CD印刷面検査装
置に使用した主要な構成を示す概略構成図である。
【図2】本発明の検出機構を説明するブロック図であ
る。
【図3】本発明の検出対象となる線状の色ムラの検出原
理を説明する説明図である。
【図4】本発明の検出対象となる線状の色ムラを示す説
明図である。
【符号の説明】
201 被検査物 (CDの印刷レーベル) 101 基準画像 (基準画像格納メモリ) 104 被検査画像(被検査画像格納メモリ) d 印刷方向 102,103 加算手段(積分回路,基準画像積分結
果格納メモリ) 105,106 加算手段(積分回路,被検査画像積分
結果格納メモリ) 107 差分手段(比較回路) 107 判定手段(比較回路)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検査物の表面に印刷された文字や絵柄等
    をあらかじめメモリーに保存してある基準画像と比較す
    ることにより印刷面の欠陥を検査する装置において、 画像欠陥の無い対象から得られる基準画像と、判別対象
    から得られた被検査画像の夫々において、印刷方向と同
    方向画素列の各画素列毎に当該列の全ての画素の濃度値
    を加算する。基準画像の各画素列毎の合計濃度値と、被
    検査画像の各画素列毎の合計濃度値を、夫々の同一画素
    列同士を差分することにより、その結果が一定の閾値を
    超えた場合、画像欠陥として判定することを特徴とする
    印刷物の検査方法。
  2. 【請求項2】被検査物の表面に印刷された文字や絵柄等
    をあらかじめメモリーに保存してある基準画像と比較す
    ることにより印刷面の欠陥を検査する装置において、 画像欠陥の無い対象から得られる基準画像と、判別対象
    から得られた被検査画像の夫々において、印刷方向と同
    方向画素列の各画素列毎に当該列の全ての画素の濃度値
    を加算する加算手段と、基準画像の各画素列毎の合計濃
    度値と、被検査画像の各画素列毎の合計濃度値を、夫々
    の同一画素列同士を差分する差分手段と、その差分結果
    が一定の閾値を超えた場合に、画像欠陥として判定する
    判定手段とを設けたことを特徴とする印刷物の検査装
    置。
JP8295364A 1996-11-07 1996-11-07 印刷物の検査方法及びその検査装置 Pending JPH10138613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295364A JPH10138613A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 印刷物の検査方法及びその検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295364A JPH10138613A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 印刷物の検査方法及びその検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138613A true JPH10138613A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17819676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295364A Pending JPH10138613A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 印刷物の検査方法及びその検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209105A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像検査装置および印刷装置、並びに、画像検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209105A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像検査装置および印刷装置、並びに、画像検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001159616A5 (ja)
CN1898555B (zh) 基板检查装置
JP2000180374A (ja) 欠陥検出方法
JPH10269359A (ja) 印刷物の検査方法及びこの装置
JP2002267615A (ja) 欠陥検出方法及びその装置
JP3374289B2 (ja) 印刷物の検査装置
JPH10138613A (ja) 印刷物の検査方法及びその検査装置
JP3357802B2 (ja) 印刷物の検査方法およびその検査装置
JP3263600B2 (ja) 印刷物の検査方法
JP3374030B2 (ja) Cd印刷面検査方法
JPH06210836A (ja) 印刷物の検査装置
JP3506856B2 (ja) Cd印刷面検査方法
JPH1021395A (ja) 印刷物検査装置
JP4084257B2 (ja) プリント基板検査装置
JP2024074513A (ja) 検査システム、検査方法および検査プログラム
JP2020204598A (ja) 固形製剤外観検査における教示装置、及び固形製剤外観検査における教示方法
JPH07218343A (ja) プリント基板外観検査装置
JP3258920B2 (ja) Cd印刷面の欠陥検査方法
JPH0658884A (ja) 印刷面検査装置
JP2000294139A (ja) 周期性パターンの欠陥検査方法及び装置
JP2002174600A (ja) 鋼板の表面疵検出装置、検出方法及び記憶媒体
JPH06275686A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
CN116804637A (zh) 检查系统、教师数据生成装置、教师数据生成方法及存储介质
JPH0679862A (ja) 印刷紙面品質検査方法及び装置
JPH0378880A (ja) 貼付ラベル検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040419