JP3263467B2 - ナット・座金供給装置 - Google Patents

ナット・座金供給装置

Info

Publication number
JP3263467B2
JP3263467B2 JP04925693A JP4925693A JP3263467B2 JP 3263467 B2 JP3263467 B2 JP 3263467B2 JP 04925693 A JP04925693 A JP 04925693A JP 4925693 A JP4925693 A JP 4925693A JP 3263467 B2 JP3263467 B2 JP 3263467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
washer
cartridge
nuts
washers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04925693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06262450A (ja
Inventor
義光 熊尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04925693A priority Critical patent/JP3263467B2/ja
Publication of JPH06262450A publication Critical patent/JPH06262450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263467B2 publication Critical patent/JP3263467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルト・ナット・座金
により構造物を締結する際等に使用されるナット・座金
供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ボルト・ナットの締付けは、人手
により操作するインパクトレンチ或いは油圧レンチによ
り行われていた。その手順は、先ずボルト穴にボルトを
挿入し、ボルトに座金を挿入し、人手によりボルト或い
はナットを仮締めした後、上記レンチのソケット部をボ
ルトの頭部或いはナットに係合して、所定のトルクで本
締めしている。その際、ナット・座金の供給を人手によ
り行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は前記のようにナ
ット・座金を人手により供給して、1本ずつ仮締め、本
締めしており、構造物等を締結する際の作用能率が非常
に悪い上に、高所での締結作業時には、非常に危険であ
る。本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、
その目的とする処は、構造物等を締結する際の作用能率
を向上できる上に、高所での締結作業時を安全に行うこ
とができるナット・座金供給装置を提供しようとする点
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のナット・座金供給装置は、互いに一体化
されたナット・座金の複数組を厚さ方向に整列状態に収
納するカートリッジと、同カートリッジに取付けた各ナ
ットの回転角度合わせ及び保持用押え板と、上記カート
リッジを着脱自在に支持する固定台と、同固定台から上
記各ナット及び座金の内孔を貫通して前方に突設した中
空の軸棒と、同軸棒内に回転可能に支持されたボールね
じと、上記固定台側の部材に取付けたボールねじ用回転
駆動装置と、上記ボールねじの回転により前進して上記
各ナット・座金を押し出すナット・座金押出金具とを具
、前記回転角度合わせ及び保持用押え板は、前記カー
トリッジに、その軸方向に沿って間隔をあけて設けら
れ、それぞれの前記保持用押え板がバネによって前記ナ
ット及び座金に付勢され、それぞれのナットが、回転角
度を合わせた状態に座金とともに保持されている。
【0005】
【作用】本発明のナット・座金供給装置は前記のように
構成されており、ボルト・ナット締結装置の所定位置に
取付けられている固定台からカートリッジを取り外し、
次いで一体化したナット・座金の複数組をカートリッジ
内へ厚さ方向に整列状態に挿入し、各押え板をこれらナ
ット・座金に接触させて、同各ナットの回転角度合わせ
及び保持を行い、次いでカートリッジを固定台に取付
け、軸棒を複数組のナット・座金の内孔に挿通して、複
数組のナット・座金のセンタリングを行うとともに、最
奥部の座金をナット・座金押出金具に接触させ、次いで
回転駆動装置をを駆動して、その回転をボールねじに伝
え、同ボールねじを回転して、ナット・座金押出金具を
前進させ、1組分のナット・座金をカートリッジ外へ押
し出して、ボルト・ナット締結装置のランナ部のソケッ
トへ供給し、それからも同じ要領で1組分のナット・座
金を次々に供給する。
【0006】
【実施例】次に本発明のナット・座金供給装置を図1〜
図3に示す一実施例により説明すると、1が円筒状カー
トリッジで、同カートリッジ1内には、互いに一体化さ
れたナット14と座金15との複数組が厚さ方向に1列
に収納される。なおナット14と座金15とは、取扱い
を容易にするために、接着剤、ビニール等によるパッ
ク、或いはプラスチック等による引っ掛け止めにより、
一体化されている。
【0007】3がナット14の回転角度合わせ及び保持
用押え板で、同押え板3が各ナット14を挟んで2枚ず
つあり、それぞれがピン4を介してカートリッジ1に枢
支されている。2が同各押え板3をナット14の方向に
付勢するばねで、同各押え板3は、図2の位置に回転
し、カートリッジ1内のナット14・座金15に接触し
て、同各ナット14の回転角度合わせ及び保持が行われ
るようになっている。
【0008】8が上記カートリッジ1を着脱自在に支持
する固定台、11が同固定台8に固定した軸受支持板、
13が同軸受支持板11に固定した電動機支持台、9が
同電動機支持台13に取付けた電動機(ボールねじ用回
転駆動装置)である。5が上記固定台8から複数組のナ
ット14・座金15の内孔を貫通して前方に突設した中
空の軸棒、6が同軸棒5内に嵌挿したボールねじ、10
が同ボールねじ6と上記軸棒5との間及び同ボールねじ
6と上記軸受支持板11との間に介装した軸受、12が
同ボールねじ6の後端部と上記電動機9の出力軸とを連
結するカップリング、7が上記ボールねじ6の回転によ
り前進してナット14・座金15を押し出すナット・座
金押出金具で、同ナット・座金押出金具7は、軸棒5の
軸方向に設けた長方形の切欠部に摺動自在に嵌挿されて
おり、同ナット・座金押出金具7は、回転せずに前後方
向に移動する。
【0009】次に前記図1〜図3に示すナット・座金供
給装置の作用を具体的に説明する。固定台8は、ボルト
・ナット締結装置(図示せず)の所定位置に取付けられ
ている。この固定台8からカートリッジ1を取り外し、
次いで一体化したナット14・座金15の複数組を図2
の右側からカートリッジ1内へ各押え板3のばね2に抗
して1組分ずつ挿入し、各押え板3をカートリッジ1内
のナット14・座金15に接触させて、同各ナット14
の回転角度合わせ及び保持を行う。
【0010】次いでカートリッジ1を固定台8に取付け
る。このとき、軸棒5を複数組のナット14・座金15
の内孔に挿通して、複数組のナット14・座金15のセ
ンタリングを行うとともに、最奥部の座金15をナット
・座金押出金具7に接触させる。次いで電動機9を駆動
して、その回転をカップリング12を介しボールねじ6
に伝え、同ボールねじ6を回転して、ナット・座金押出
金具7を前進させ、1組分のナット14・座金15をカ
ートリッジ1外へ押し出して、ボルト・ナット締結装置
のランナ部のソケットへ供給する。
【0011】このとき、エンコーダにより電動機9の回
転角を検出するか、近接スイッチにより座金15の位置
を検出して、電動機9を一旦停止させる。またナット1
4・座金15の供給再開時には、電動機9を再起動し
て、次の1組分のナット14・座金15を同じ要領で供
給する。
【0012】
【発明の効果】本発明のナット・座金供給装置は前記の
ようにボルト・ナット締結装置の所定位置に取付けられ
ている固定台からカートリッジを取り外し、次いで一体
化したナット・座金の複数組をカートリッジ内へ厚さ方
向に整列状態に挿入し、各押え板をこれらナット・座金
に接触させて、同各ナットの回転角度合わせ及び保持を
行い、次いでカートリッジを固定台に取付け、軸棒を複
数組のナット・座金の内孔に挿通して、複数組のナット
・座金のセンタリングを行うとともに、最奥部の座金を
ナット・座金押出金具に接触させ、次いで回転駆動装置
をを駆動して、その回転をボールねじに伝え、同ボール
ねじを回転して、ナット・座金押出金具を前進させ、1
組分のナット・座金をカートリッジ外へ押し出して、ボ
ルト・ナット締結装置のランナ部のソケットへ供給し、
それからも同じ要領で1組分のナット・座金を次々に供
給する供給するので、前記従来のようにナット・座金を
人手により供給して、1本ずつ仮締め、本締めする必要
がなくて、構造物等を締結する際の作用能率を向上でき
る上に、高所での締結作業時を安全に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナット・座金供給装置の一実施例を示
す縦断側面図である。
【図2】図1の矢視A−A線に沿う横断平面図である。
【図3】図2の矢視B−B線に沿う縦断正面図である。
【符号の説明】
1 カートリッジ 2 ばね 3 ナット14の回転角度合わせ及び保持用押え
板 4 ピン 5 軸棒 6 ボールねじ 7 ナット・座金押出金具 8 固定台 9 電動機(ボールねじ用回転駆動装置) 10 軸受 11 軸受支持板 12 カップリング 13 電動機支持台 14 ナット 15 座金

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに一体化されたナット・座金の複数
    組を厚さ方向に整列状態に収納するカートリッジと、同
    カートリッジに取付けた各ナットの回転角度合わせ及び
    保持用押え板と、上記カートリッジを着脱自在に支持す
    る固定台と、同固定台から上記各ナット及び座金の内孔
    を貫通して前方に突設した中空の軸棒と、同軸棒内に回
    転可能に支持されたボールねじと、上記固定台側の部材
    に取付けたボールねじ用回転駆動装置と、上記ボールね
    じの回転により前進して上記各ナット・座金を押し出す
    ナット・座金押出金具とを具え、前記回転角度合わせ及
    び保持用押え板は、前記カートリッジに、その軸方向に
    沿って間隔をあけて設けられ、それぞれの前記保持用押
    え板がバネによって前記ナット及び座金に付勢され、そ
    れぞれのナットが、回転角度を合わせた状態に座金とと
    もに保持されていることを特徴としたナット・座金供給
    装置。
JP04925693A 1993-03-10 1993-03-10 ナット・座金供給装置 Expired - Fee Related JP3263467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04925693A JP3263467B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 ナット・座金供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04925693A JP3263467B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 ナット・座金供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262450A JPH06262450A (ja) 1994-09-20
JP3263467B2 true JP3263467B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=12825761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04925693A Expired - Fee Related JP3263467B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 ナット・座金供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284379B2 (ja) 2019-02-07 2023-05-31 日本製鉄株式会社 複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284379B2 (ja) 2019-02-07 2023-05-31 日本製鉄株式会社 複合体およびその製造方法、ならびに塗装金属板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06262450A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100563886C (zh) 一种具有免安装工具套筒组件的电动工具
US4769890A (en) Hub and bearing puller and press drive
JP3263467B2 (ja) ナット・座金供給装置
GB2327376A (en) Centrifugal force-controlled coupling switch mechanism
JPH07201B2 (ja) 圧延ロ−ル交換方法
CN215037074U (zh) 一种紧配安装压入装置
CN113500341A (zh) 一种焊接工作台
CN112894710A (zh) 一种紧配安装压入装置
JP2003231064A (ja) 多軸締付工具
US5797302A (en) Screwdriver adapted to be coupled to an electric drill for automatic rotation thereof
JPH06219105A (ja) 車輪脱着装置
WO2002092289A1 (fr) Cle d'impact electrique
JPH08168971A (ja) インパクトレンチ
JPH091432A (ja) ナット締結装置
JPH0739542Y2 (ja) ボルト・ナット締結装置へのボルト・ナット供給具
CN212527538U (zh) 一种无人机维修拆机用全能螺丝刀
JPH106151A (ja) マルチナットランナー
JPH0730274Y2 (ja) 研磨装置
CN211614360U (zh) 机械式钻孔机床
JPS6010752Y2 (ja) フィ−ドバ−連結装置
CN209831380U (zh) 一种eps夹紧固定装置
JP2594506B2 (ja) 指輪ホルダ
JP3283416B2 (ja) 締結具受け渡し設備
JPH0511938Y2 (ja)
JPH0753844Y2 (ja) センタ仕事用チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees