JP3262950B2 - 分割型ポリエステル複合繊維 - Google Patents

分割型ポリエステル複合繊維

Info

Publication number
JP3262950B2
JP3262950B2 JP24271794A JP24271794A JP3262950B2 JP 3262950 B2 JP3262950 B2 JP 3262950B2 JP 24271794 A JP24271794 A JP 24271794A JP 24271794 A JP24271794 A JP 24271794A JP 3262950 B2 JP3262950 B2 JP 3262950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester
alkali
fiber
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24271794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08109520A (ja
Inventor
一之 実延
裕憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP24271794A priority Critical patent/JP3262950B2/ja
Publication of JPH08109520A publication Critical patent/JPH08109520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262950B2 publication Critical patent/JP3262950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方の成分が、他方の
成分により複数個に分割された繊維断面形状を有する分
割型ポリエステル複合繊維に関するものであり、更に詳
しくは、温和な条件下でのアルカリ減量処理によって、
安定にかつ効率良く極細繊度のポリエステル繊維を得る
ことができ、しかも紡糸時の工程安定性に優れた分割型
ポリエステル複合繊維に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複合繊維から一方の成分を除去して極細
繊維を得る方法は、従来より知られている。なかでも、
ポリエチレンテレフタレート成分とアルカリ加水分解速
度がポリエチレンテレフタレートより速い変性ポリエス
テル成分とからなる分割型ポリエステル複合繊維から、
アルカリ減量により変性ポリエステル成分を分解除去す
る方法が種々提案されている。かかる方法により得られ
る極細ポリエチレンテレフタレート繊維は、高融点、高
強度、高ヤング率、良好な電気特性、耐薬品性等の優れ
た特性を有していることから、絹様織編物、スポーツ衣
料、フィルター、その他各種衣料用、工業分野への展開
が期待されている。
【0003】かかる分割型ポリエステル複合繊維におい
ては、苛酷な条件下でアルカリ減量処理を行うと、ポリ
エチレンテレフタレート成分までがアルカリ減量処理の
影響を受けて、太さが不均一となったり、物性が劣化し
たりすると共に、安全性、コト等の点でも問題が起こ
る。従って、より温和な条件でのアルカリ減量処理で変
性ポリエステル成分が分解除去されて、ポリエチレンテ
レフタレートの極細繊維が得られ、しかも紡糸時の断糸
が少なく、工程安定性に優れていることが望まれる。し
かしながら、これらを満足し得るものは、未だ見出され
ていないのが実情である。
【0004】例えば、アルカリ易溶解性成分として、各
種第3成分を共重合したポリエステルを用いた分割型複
合繊維も多数提案されている。特開昭54−13862
0号公報には、5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分
を共重合したポリエステルを用いる方法が提案されてい
る。しかし、これらの変性ポリエステルは、例えば10
0℃のような高温条件下でのアルカリ減量処理では、ア
ルカリ減量速度が比較的速いが、例えば50℃のような
より温和な条件下でのアルカリ減量処理では、アルカリ
減量速度が極端に遅くなる。
【0005】更に、アルカリ易溶解性成分として、ポリ
エステルと非反応性のアルカリ易溶解性成分をを配合し
たポリエステルを用いた分割型複合繊維も種々提案され
ている。例えば、特公昭47−47532号公報には、
平均分子量が10,000以上のポリオキシアルキレン
グリコールを配合したポリエステルを用いる方法、特開
平5―9811号公報には、ジカルボン酸成分とポリオ
キシアルキレングリコール成分とからなるポリエーテル
エステルを配合したポリエステルを用いる方法が提案さ
れている。これらの変性ポリエステルは、例えば50℃
のような温和な条件下でのアルカリ減量処理でも、アル
カリ減量速度が比較的速いが、温和な条件下での十分な
アルカリ減量速度を得るためには、ポリオキシアルキレ
ングリコールやポリエーテルエステルの配合量を増やす
必要があり、それによって、紡糸時の断糸が増加し、工
程安定性が低下して、操業生産上好ましくなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解消し、より温和な条件下でのアルカリ減量処理で、
安定にかつ効率良くポリエステル極細繊維を得ることが
でき、しかも紡糸時の工程安定性に優れた分割型ポリエ
ステル複合繊維を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成するため鋭意検討した結果、アルカリ易溶解性成
分の変性ポリエステルとして、特定のポリエーテルを特
定の割合で含むポリエステルを使用することによって、
温和な条件でのアルカリ減量処理におけるアルカリ減量
速度を速くすることができ、しかも複合繊維紡糸時の工
程安定性を良好に維持できることを見出し、本発明に到
達した。
【0008】即ち、本発明によれば、成分A及び成分B
からなり、該成分Bが、該成分Aにより複数個に分割さ
れた繊維断面形状を有する複合繊維であって、該成分A
が、下記一般式(I)で表されるポリエーテルを2〜1
0重量%含有する、エチレンテレフタレート単位を主た
る繰り返し単位とする変性ポリエステルであり、該成分
Bが、エチレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単
位とするポリエステルであることを特徴とする分割型ポ
リエステル複合繊維が提供される。
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R1はメチル基又はエチル基を示
し、R2及びR3はそれぞれエチレン基、イソプロピレン
基又はn−ブチレン基を示し、Xは−C(CH32−を
示し、m、n、o及びpはそれぞれ整数を示す。) 本発明において、成分Bとして用いるポリエステルは、
エチレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位とす
るポリエチレンテレフタレート系ポリエステルであっ
て、テレフタル酸成分の一部を他の二官能性カルボン酸
成分で置き換えたポリエステルであってもよく、さらに
は、エチレングリコール成分の一部を他のジオール成分
で置き換えたポリエステルであってもよい。特に、アル
カリ難溶解性であるという点で、ポリエチレンテレフタ
レートが好ましく用いられる。
【0011】ここで使用されるテレフタル酸以外の二官
能性カルボン酸としては、例えば、イソフタル酸、ナフ
タリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェ
ノキシエタンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、
1,4―シクロヘキサンジカルボン酸などの芳香族、脂
肪族、脂環族の二官能性カルボン酸を挙げることができ
る。また、エチレングリコール以外のジオール化合物と
しては、例えば、テトラメチレングリコール、ヘキサメ
チレングリコール、シクロヘキサン―1,4―ジメタノ
ール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、ビ
スフェノールSなどの脂肪族、脂環族、芳香族のジオー
ル化合物を挙げることができる。
【0012】かかるポリエステルは、任意の方法によっ
て合成することができる。例えば、ポリエチレンテレフ
タレートについて説明すれば、通常、テレフタル酸とエ
チレングリコールとを直接エステル化反応させるか、テ
レフタル酸ジメチルの如きテレフタル酸の低級アルキル
エステルとエチレングリコールとをエステル交換反応さ
せるか、あるいは、テレフタル酸とエチレンオキサイド
とを反応させるかして、テレフタル酸のグリコールエス
テル及び/又はその低重合体を生成させる第1段階の反
応と、第1段階の反応生成物を減圧下で加熱して、所望
の重合度になるまで重縮合反応させる第2段階の反応に
よって製造される。
【0013】一方、本発明において、成分Bを複数個に
分割する成分Aとしては、上記一般式(I)で表される
ポリエーテルを2〜10重量%を含有する、エチレンテ
レフタレート単位を主たる繰り返し単位とするポリエス
テルを用いることが必要である。
【0014】上記一般式(I)で表されるポリエーテル
としては、例えば、下記のようなポリエーテルを挙げる
ことができる。
【0015】
【化3】
【0016】また、これらのポリエーテルは、分子量が
3,000〜150,000であることが望ましい。
【0017】成分Aとして用いる変性ポリエステルに使
用される、エチレンテレフタレート単位を主たる繰り返
し単位とするポリエステルとしては、前述の成分Bに用
いるポリエステルと同じものが好ましい。
【0018】更に、この成分Aとして用いる変性ポリエ
ステルは、上記ポリエーテルを2〜10重量%含有して
いることが必要である。該ポリエーテルの含有量が2重
量%未満の場合は、十分なアルカリ減量速度が得られ
ず、該ポリエーテルの含有量が10重量%より多い場合
は、複合繊維紡糸時の断糸が増加し、工程安定性が悪化
する傾向があるので不適当である。
【0019】本発明において、成分Aとして用いる変性
ポリエステルは、任意の方法により製造することがで
き、例えば、ポリエチレンテレフタレートを合成する反
応中の任意の時期に、前記ポリエーテルを添加する方
法、あらじめ合成したポリエチレンテレフタレートと前
記ポリエーテルとを、エクストルーダーを使用して溶融
混合させる方法などにより製造することができる。
【0020】本発明で成分Bとして使用するポリエステ
ル及び成分Aとして使用する変性ポリエステルは、溶融
紡糸時の断糸を減少させ、工程安定性を向上させるうえ
で、共に、固有粘度(35℃のオルソクロロフェノール
中で測定)が0.55以上であることが望ましい。
【0021】更に、成分Bとして使用するポリエステル
と成分Aとして使用する変性ポリエステルとの固有粘度
差は、0.10以下であることが好ましい。固有粘度差
が大きい場合は、複合繊維の断面形状が乱れ、紡糸安定
性が悪化し、その結果、目的とする極細繊維が得られな
い場合があるので、固有粘度差は、できるだけ小さいこ
とが好ましい。
【0022】なお、本発明において、成分Bとして用い
るポリエステルと成分Aとして用いる変性ポリエステル
は、二酸化チタンなどの艶消剤、着色防止剤、酸化防止
剤、アニオン系、カチオン系、非イオン系等の界面活性
剤、帯電防止剤、易染化剤、無機微粒子着色剤、難燃剤
等を含んでいてもよい。
【0023】本発明においては、成分Aと成分Bとのア
ルカリ減量速度差によって、アルカリ難溶解性成分であ
る成分Bからなる分割極細繊維を得るものであり、その
アルカリ溶解度差は、大きいほど望ましく、成分Aのア
ルカリ減量速度は、成分Bの10倍以上、好ましくは2
0倍以上であることが望ましい。従って、成分Bを構成
するポリエステルは、ポリエチレンテレフタレートであ
ることが好ましい。
【0024】前記変性ポリエステル成分Aとポリエステ
ル成分Bとの複合形態及び各成分の断面形状は、成分A
により成分Bが複数個に分割された形態であれば任意で
あり、そのいくつかの例を図1(a)〜(i)に示す。
【0025】図1において、Aは変性ポリエステル成分
(成分A)であり、Bはポリエステル成分(成分B)で
ある。(a)〜(c)は、成分Bが成分Aにより16に
分割されている分割型複合繊維である。(d)は、成分
Aを海、成分Bを島とした海島型の分割型複合繊維であ
り、成分Bが成分Aにより26に分割されている。
(e)、(f)は、偏平断面形状の分割型複合繊維であ
り、(g)〜(i)は、それぞれ(a)〜(c)の外周
部を成分Aで被覆したものである。
【0026】このような分割型複合繊維は、布帛とした
後、アルカリ処理することにより、成分Aが溶解し、成
分Bが分割されて極細繊維となると共に、繊維間に空間
を持たせることができるので、嵩高でソフトな風合いを
呈する布帛とすることができる。
【0027】成分Aと成分Bとからなる分割型ポリエス
テル複合繊維における両成分の複合比率は、成分Aが多
いほどアルカリ処理による分割が容易となるが、逆に多
すぎると、複合繊維の物性が低下するため、後工程での
取扱い性が悪化し、さらには、溶解除去成分が多くなる
から、コスト的にも不利となる。かかる観点から、成分
A:成分Bは、重量比で80:20〜2:98の範囲が
好ましく、60:40〜5:95の範囲がより好まし
い。
【0028】また、本発明の分割型ポリエステル複合繊
維は、成分Bからなる極細繊維構成単位を0.3デニー
ル以下とし、かつ該構成単位の数を16以上、特に24
以上とすると、効果が顕著となり好ましい。
【0029】以上説明した本発明の分割型ポリエステル
複合繊維は、従来公知の複合紡糸口金及び複合紡糸装置
を用いて、常法により製造することができる。例えば、
500〜2,500m/分の引取速度で溶融紡糸し、延
伸、熱処理する方法、1,500〜5,000m/分の
引取速度で溶融紡糸し、延伸と仮撚加工とを同時又は逐
次的に行う方法、5,000m/分以上の高速で溶融紡
糸し、用途によっては延伸工程をを省略する方法などを
採用することができる。また、得られた極細繊維又はそ
の極細繊維から製造された布帛を、100℃以上の温度
で熱処理して構造の安定性を向上させてもよいし、更
に、必要に応じて弛緩熱処理などを併用してもよい。
【0030】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。な
お、実施例中の部は重量部を示す。紡糸調子は、紡糸
中、断糸がほとんど発生せず、安定している場合を○、
ときどき断糸が発生するが、おおむね安定している場合
を△、断糸が多発して不安定な場合を×とした。また、
固有粘度は、35℃のオルソクロロフェノール溶液で測
定した値から求めた。
【0031】[実施例1〜5、比較例1、2]テレフタ
ル酸ジメチル100部、エチレングリコール63部、酢
酸カルシウム0.06部をエステル交換反応器に仕込
み、3時間かけて140℃から220℃まで昇温して、
生成するメタノールを系外に留去しながらエステル交換
反応させた。220℃で20分間撹拌した後、安定剤と
して正リン酸0.06部を添加し、同時に過剰エチレン
グリコールの昇温追い出しを開始した。10分後、重合
触媒として三酸化アンチモン0.04部を添加した。内
温が240℃に到達した時点でエチレングリコールの追
い出しを終了し、反応生成物を重合反応器に移した。次
いで昇温し内温を260℃に到達させた後、1時間かけ
て760mmHgから1mmHgまで減圧し、同時に1
時間30分かけて内温を280℃まで昇温した。1mm
Hg以下の減圧下、重合温度280℃で、更に1時間3
0分重合した時点で、表1に記載のポリエーテルを表1
に示す含有量となるように添加し、更に1時間重合した
時点で重合反応を打ち切り、常法に従ってチップ化し
た。
【0032】このようにして得た変性ポリエステルを成
分Aとして用い、一方、成分Bのポリエステルとして、
固有粘度が0.64のポリエチレンテレフタレートを用
い、常法に従って複合紡糸、延伸して、図1の(C)に
示す中空環状多層貼合型複合繊維(但し、成分A、成分
Bは、それぞれ8層、複合比50/50、75デニール
/20フィラメント)を得た。紡糸時の工程安定性(紡
糸調子)は、表1に示す通りであった。
【0033】得られた複合繊維を平織物とし、温度50
℃の水酸化ナトリウム水溶液(濃度100g/リット
ル)中で、アルカリ減量処理を行った。織物を構成する
複合繊維の分割に必要なアルカリ減量率は、表1に示す
通りであった。
【0034】
【表1】
【0035】表1の結果から明かなように、本発明の複
合繊維(実施例1〜5)は、紡糸調子が良好であり、か
つ50℃という温和な条件下でもアルカリ減量が速やか
に進行して、アルカリ難溶解性成分B(ポリエチレンテ
レフタレート)をあまり分解させることなく(すなわち
減量率が低い段階で)、極細繊維に分割できることがわ
かる。これに対して、成分Bの変性ポリエステルのポリ
エーテル含有量が2重量%未満である場合(比較例1)
は、十分なアルカリ減量速度が得られず、成分Bを分割
するために必要なアルカリ減量率が大きくなる。一方、
ポリエーテル含有量が10重量%を越える場合(比較例
2)は、複合繊維の紡糸時に断糸が発生するようにな
り、工程安定性が悪化する。
【0036】[比較例3]実施例2において、ポリエー
テルの代わりに、分子量20,000のポリエチレング
リコールを使用し、それ以外の条件は実施例2と同様に
して、複合繊維を紡糸したところ、紡糸中に断糸が多発
し、紡糸調子は×で不安定であった。
【0037】[比較例4]実施例2において、成分Aの
変性ポリエステルに代えて、ポリエチレンテレフタレー
トに5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2.5モル%
共重合したポリマーを用い、それ以外の条件は実施例2
と同様にして、複合繊維を作成したところ、紡糸調子は
△であったが、成分Aのアルカリ減量速度が遅く、成分
Bを分割するために必要なアルカリ減量率が79%と極
めて大きくなり、成分Bもかなりの量が分解除去されて
しまった。
【0038】[実施例6]実施例2において、成分Bの
ポリエチレンテレフタレートに代えて、3モル%のイソ
フタル酸を共重合させたポリエチレンテレフタレート
(固有粘度0.64)を用い、それ以外の条件は実施例
2と同様にして、複合繊維を作成した。
【0039】紡糸時の断糸はほとんど発生せず、紡糸工
程安定性は良好であり、成分Bを分割するために必要な
アルカリ減量率は56%であり、温和な条件下でのアル
カリ減量処理による複合繊維の分割性も良好で、成分B
の極細繊維を容易に得ることができた。
【0040】[実施例7]実施例5において、海島型複
合繊維紡糸装置を使用し、成分Aを海成分、成分Bを島
成分として、それ以外の条件は実施例5と同様にして、
図1の(d)に示す海島型複合繊維(成分A/成分Bの
複合比=50/50、75デニール/20フィラメン
ト)を得た。
【0041】紡糸時の断糸はほとんど発生せず、紡糸工
程安定性は良好であり、成分Bを分割するために必要な
アルカリ減量率は55%であり、温和な条件下でのアル
カリ減量処理による複合繊維の分割性も良好で、成分B
の極細繊維を容易に得ることができた。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、アルカリ易溶解性のポ
リマーとして、特定のポリエーテルを含む変性ポリエス
テルを使用することによって、断糸を伴うことなく、良
好な紡糸工程安定性の下で、分割型ポリエステル複合繊
維を紡糸することができ、得られた複合繊維は、温和な
条件下でのアルカリ減量処理により分割することがで
き、容易に極細繊維を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分割型ポリエステル複合繊維の例を示
す拡大横断面図である。
【符号の説明】
A 成分A B 成分B
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−9811(JP,A) 特開 平6−108313(JP,A) 特開 平4−126814(JP,A) 特開 平6−240536(JP,A) 特開 平1−162825(JP,A) 特開 平6−235166(JP,A) 特開 平6−184825(JP,A) 特公 昭47−47532(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01F 8/14 D06M 11/38

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分A及び成分Bからなり、該成分B
    が、該成分Aにより複数個に分割された繊維断面形状を
    有する複合繊維であって、該成分Aが、下記一般式
    (I)で表されるポリエーテルを2〜10重量%含有す
    る、エチレンテレフタレート単位を主たる繰り返し単位
    とする変性ポリエステルであり、該成分Bが、エチレン
    テレフタレート単位を主たる繰り返し単位とするポリエ
    ステルであることを特徴とする分割型ポリエステル複合
    繊維。 【化1】 (式中、R1はメチル基又はエチル基を示し、R2及びR
    3はそれぞれエチレン基、イソプロピレン基又はn−ブ
    チレン基を示し、Xは−C(CH32−を示し、m、
    n、o及びpはそれぞれ整数を示す。)
JP24271794A 1994-10-06 1994-10-06 分割型ポリエステル複合繊維 Expired - Fee Related JP3262950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24271794A JP3262950B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 分割型ポリエステル複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24271794A JP3262950B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 分割型ポリエステル複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109520A JPH08109520A (ja) 1996-04-30
JP3262950B2 true JP3262950B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=17093198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24271794A Expired - Fee Related JP3262950B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 分割型ポリエステル複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262950B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08109520A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005154450A (ja) 共重合ポリエステル及び分割型ポリエステル複合繊維
JP3262950B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP4064149B2 (ja) エラストマー組成物及びそれよりなる繊維
JP3262952B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP3262951B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP3238809B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2001123331A (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP4180750B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JPH055212A (ja) ポリエステル繊維の製法
JP2010138507A (ja) 撥水性ポリエステル繊維
JPH06184825A (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2918715B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP2877524B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JP3546222B2 (ja) 分割型ポリエステル複合繊維
JPH0362808B2 (ja)
JP2009287128A (ja) 撥水性ポリエステル混繊糸
JP2007119571A (ja) ポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JP2946823B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH06272165A (ja) 極細ポリエステル繊維の製造方法
JPH0361767B2 (ja)
JPS6065113A (ja) 帯電防止性ポリエステル繊維の製造法
JP2772925B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維の製造方法
JPH055213A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2010138508A (ja) 撥水性ポリエステル複合繊維
JPH06263855A (ja) 改質ポリエステルおよび繊維

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees