JP3262069B2 - 周波数誤差検出回路 - Google Patents

周波数誤差検出回路

Info

Publication number
JP3262069B2
JP3262069B2 JP15057798A JP15057798A JP3262069B2 JP 3262069 B2 JP3262069 B2 JP 3262069B2 JP 15057798 A JP15057798 A JP 15057798A JP 15057798 A JP15057798 A JP 15057798A JP 3262069 B2 JP3262069 B2 JP 3262069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
comparator
outputs
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15057798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11331286A (ja
Inventor
睦 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15057798A priority Critical patent/JP3262069B2/ja
Publication of JPH11331286A publication Critical patent/JPH11331286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262069B2 publication Critical patent/JP3262069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周波数誤差検出回路
に関し、特に多値PSK(Phase Shift Keying)変調
方式の復調器でのキャリア再生回路に用いて好適な周波
数誤差検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の多値PSK変調方式に用いられ
る復調器は、一般的にキャリア周波数のズレに対し誤引
き込みを起こしやすく、これを回避するために何らかの
手段を講じる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この要請に応えるため
に、例えば本願に先行する特許出願である特願平09−
262581に開示されているように、サンプリングし
た信号点情報に対し、 S={I1/2−K×(I0+I1)}×(Q0−Q1)+{Q1/2−K×(Q0+ Q1)}×(I1−I0) …(1) の演算を行うことにより周波数誤差を検出することが提
案されている。
【0004】この先行出願に開示された手法をハードウ
ェア回路で実現した周波数誤差検出回路の回路構成を、
図6にブロック図で示す。周波数誤差検出回路は、復調
ベースバンド信号を1/2シンボル時間でサンプリング
しデジタル化した入力I1、Q1に対してこのI1、Q
1を1/2シンボル時間遅延させたものをI1/2、Q1/2
とし、さらにI1/2、Q1/2を1/2シンボル時間遅延さ
せたものをI0、Q0とし、図6に示す演算回路は、1
サンプリング間隔ごとにI0、Q0、I1、Q1とI1/
2、Q1/2より演算を行い、その結果周波数誤差の正負の
符号Sを出力する。
【0005】図6を参照すると、演算回路は、加算器2
4、25、48、49、50、51、52,乗算器2
6、27、53、54から構成されている。加算器24
は(I0+I1)、乗算器26はK×(I0+I1)、
加算器(減算器)48はI1/2−K×(I0+I1)、
加算器(減算器)50は(Q0−Q1)、乗算器53は
{I1/2−K×(I0+I1)}×(Q0−Q1)、加
算器25は(Q0+Q1)、乗算器27はK×(Q0+
Q1)、加算器(減算器)51はQ1/2−K×(I0+
I1)、加算器(減算器)49は(I0−I1)、乗算器
54は{Q1/2−K×(Q0+Q1)}×(I1−I
0)、の各演算を行い、加算器52は、{I1/2−K×
(I0+I1)}×(Q0−Q1)と、{Q1/2−K×
(Q0+Q1)}×(I1−I0)を加算し、上式(1)
のSを出力する。
【0006】この従来の周波数誤差検出回路において
は、図6からも明らかなように、加算器7つ、乗算器4
つを必要とする。
【0007】ところで、ハードウェアで乗算器を構成す
る場合、一般的に数百ゲートを必要とするため回路規模
が大きくなるという問題点を有している。
【0008】さらには、回路規模が大きいため、回路を
IC化した場合の動作速度が遅くなるという問題もあ
る。
【0009】したがって本発明の主たる目的は検出精度
を下げることなく回路規模を削減した周波数誤差検出回
路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、多値PSK(Phase Shift Keying)変
調方式の復調器において、復調ベースバンド信号を1/
2シンボル時間でサンプリングしデジタル化した入力I
1、Q1に対してこのI1、Q1を1/2シンボル時間
遅延させたものをI1/2、Q1/2、I1/2、Q1/2を1/2
シンボル時間遅延させたものをI0、Q0とし、 S={I1/2−K×(I0+I1)}×(Q0−Q1)+{Q1/2−K×(Q0 +Q1)}×(I1−I0) (1) の各項{I1/2−K×(I0+I1)}、(Q0−Q
1)、{Q1/2−K×(Q0+Q1)}、(I1−I
0)の正負を判定する第1乃至第4の比較器と、前記第
1乃至第4の比較器の正負判定出力を入力とし正の周波
数誤差を示す誤差出力信号と、負の周波数誤差を示す誤
差出力信号を出力するゲート回路と、を備えたことを特
徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、多値PSK(Phase Shift Keying)変調方式の復
調器において、復調ベースバンド信号を1/2シンボル
時間でサンプリングしデジタル化した入力I1、Q1に
対してこのI1、Q1を1/2シンボル時間遅延させた
I1/2、Q1/2を出力する第1の遅延回路と、前記I1/
2、Q1/2を1/2シンボル時間遅延させたI0、Q0を
出力する第2の遅延回路と、I1、Q1、I1/2、Q1/
2、I0、Q0からS={I1/2−K×(I0+I1)}
×(Q0−Q1)+{Q1/2−K×(Q0+Q1)}×
(I1−I0)を演算する演算回路と、を備えた周波数
周波数誤差検出回路であって、前記演算回路が、各項
{I1/2−K×(I0+I1)}、(Q0−Q1)、
{Q1/2−K×(Q0+Q1)}、(I1−I0)の正
負を判定する第1乃至第4の比較器と、前記第1乃至第
4の比較器の正負判定出力を入力とし正の周波数誤差を
示す誤差出力信号と、負の周波数誤差を示す誤差出力信
号を出力するゲート回路と、を備える。
【0012】より詳細には、演算回路は、I0とI1を
加算する第1の加算器と、この加算結果にKを乗ずる第
1の乗算器により得られたK(I0+I1)とI1/2か
ら{I1/2−K×(I0+I1)}の正負を判定を行う
第1の比較器と、I1とI0から(I1−I0)の正負
の判定を行う第2の比較器と、Q0とQ1を加算する第
2の加算器とこの加算結果にKを乗ずる第2の乗算器に
より得られたK(Q0+Q1)とQ1/2から{Q1/2−K
×(Q0+Q1)}の正負の判定を行う第3の比較器
と、Q0とQ1から(Q0−Q1)の正負の判定を行う
第4の比較器と、前記第1の比較器と前記第4の比較器
の判定結果である正符号出力同士の論理積をとる第1の
論理積回路と、前記第1の比較器と前記第4の比較器の
判定結果である負符号出力同士の論理積をとる第2の論
理積回路と、前記第1、第2の論理積回路の出力の論理
和をとる第1の論理和回路と、前記第2の比較器と前記
第3の比較器の判定結果である正符号出力同士の論理積
をとる第3の論理積回路と、前記第2の比較器と前記第
3の比較器の判定結果である負符号出力同士の論理積を
とる第4の論理積回路と、前記第3、第4の論理積回路
の出力の論理和をとる第2の論理和回路と、前記第1の
比較器の判定結果である正符号出力と前記第4の比較器
の判定結果である負符号出力の論理積をとる第5の論理
積回路と、前記第1の比較器の判定結果である負符号出
力と前記第4の比較器の判定結果である正符号出力の論
理積をとる第6の論理積回路と、前記第5、第6の論理
積回路の出力の論理和をとる第3の論理和回路と、前記
第2の比較器の判定結果である正符号出力と前記第3の
比較器の判定結果である負符号出力の論理積をとる第7
の論理積回路と、前記第2の比較器の判定結果である負
符号出力と前記第3の比較器の判定結果である正符号出
力の論理積をとる第8の論理積回路と、前記第7、第8
の論理積回路の出力の論理和をとる第4の論理和回路
と、前記第1、第2の論理和回路の出力の論理積をとる
第9の論理積回路と、前記第3、第4の論理和回路の出
力の論理積をとる第10の論理積回路と、を備える。
【0013】本発明による周波数誤差検出回路は、乗算
と加算により行われていた周波数誤差の判定を、比較器
4つ、ANDゲート8つ、ORゲート4つにより実現し
ている。これにより乗算器を、図6に示した構成と比べ
て半分に減らすことが出来る。
【0014】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例の構成を示す図
である。図1を参照すると、信号入力端子Iから入力さ
れたPSK変調波は第1、第2の乗算器2、3に供給さ
れる。第1の乗算器2に入力された変調波は、デジタル
制御局部発振器13から入力された再生搬送波と第1の
乗算器2において掛合わされる。また第2の乗算器3に
入力された変調波は、デジタル制御局部発振器13から
出力され90°移相器1を通り90°の位相差を与えら
れた再生搬送波と第2の乗算器3において掛合わされ
る。そして、第1、第2の乗算器2、3の各出力信号
は、それぞれ第1、第2の低域通過フィルタ4、5を通
り、それぞれ復調ベースバンド信号になる。この復調ベ
ースバンド信号は第1、第2のアナログ/デジタル変換
器(A/D変換器)6、7によってデジタル信号に変換
される。
【0016】また、復調ベースバンド信号はクロック再
生回路18に入力され、変調波に同期した復調クロック
が出力される。このクロック再生回路18の出力は2逓
倍回路20に入力され、再生クロックの2倍の周波数に
変換され、第1、第2のアナログ/デジタル変換器6、
7のサンプリングクロック信号となる。
【0017】第1、第2のアナログ/デジタル変換器
6、7の出力はいずれも象限判定回路9及びtan−1
θ(逆正接)回路8及び周波数誤差検出器19に入力さ
れる。
【0018】象限判定回路9は、第1、第2のアナログ
/デジタル変換器6、7の出力のMSBよりPSK変調
波の位相θの象限情報を判別し、tan−1θ回路8は
復調ベースバンド信号からアークタンジェント(arc
tan)を計算し、PSK変調波の位相θを象限情報を
除く0°〜90°の範囲で判別する。
【0019】デコード回路10は、象限判定回路9の出
力及びtan−1θ回路8の出力を入力とし、両入力よ
りθを求め、これを判別してデジタル復調信号として出
力する。
【0020】一方、キャリア再生用PLLフィードバッ
ク回路11は、tan−1θ回路8の出力を入力とし、
θの正規信号点角度からのずれを読みとり、これを平滑
化してキャリア位相同期用制御信号を出力する。
【0021】キャリア再生用PLLフィードバック回路
11の出力は、加算器12を通ってデジタル制御局部発
振器13に入力され、再生キャリアの位相同期PLLル
ープを形成する。
【0022】一方、周波数誤差検出器19は、第1、第
2のアナログ/デジタル変換器6、7の出力の周波数誤
差を検出し、Nサンプル積分回路16に出力する。
【0023】周波数誤差検出器19の出力は、Nサンプ
ル積分回路16および1/N回路17により平滑化され
AFC(Auto Frequency Control)制御信号として加
算器12を通りデジタル制御局部発振器13に入力さ
れ、周波数誤差が補正される。
【0024】同期確立検出回路14は、デコード回路1
0の出力データより基準パターンを検出することにより
同期が確立したことを検出し、検出結果をキャリア再生
用PLLフィードバック回路11およびNサンプル積分
回路16に出力し、同期確立時にはキャリア再生用PL
Lフィードバック回路11をオン、Nサンプル積分回路
16をホールドとし、非同期時にはキャリア再生用PL
Lフィードバック回路11をオフ、Nサンプル積分回路
16をオンに切り替えることによりAFC動作とPLL
動作の切替を行う。
【0025】次に、周波数誤差検出回路19の詳細な構
成について説明する。図2は、本発明の一実施例におけ
る周波数誤差検出回路19の構成の一例を示すブロック
図である。
【0026】図2を参照すると、周波数誤差検出回路1
9は、第1の遅延回路21、第2の遅延回路22、演算
器23より構成される。第1の遅延回路21は、フリッ
プフロップにより構成される遅延回路であり、第1、第
2のアナログーデジタル変換器6、7の出力I1、Q1
を1/2シンボル時間遅延させ、I1/2、Q1/2として出
力し、第2の遅延回路は、第1の遅延回路と同様フリッ
プフロップにより構成され、第1の遅延回路の出力をさ
らに1/2シンボル時間遅延させてI0、Q0として出
力する。演算器23は、1サンプリング間隔ごとにI
0、Q0、I1、Q1とI1/2、Q1/2より演算を行い、
その結果周波数誤差の正負の符号を出力する。
【0027】図3は、本発明の一実施例における演算器
23の詳細な構成の一例を示す図である。図3を参照す
ると、演算器23は、加算器24、25、乗算器26、
27、比較器28〜31、AND(論理積)回路32〜
42、OR(論理和)回路43〜46を備えて構成され
ている。
【0028】I0、I1/2、I1、Q0、Q1/2、Q1の
信号について、I0は加算器24と比較器29の入力B
に、I1は加算器24と比較器29の入力Aに、I1/2
は比較器28の入力Bに、Q0は加算器25と比較器3
1の入力Bに、Q1は加算器25と比較器31の入力A
に、Q1/2は比較器30の入力Bに、それぞれ入力され
る。
【0029】加算器24、25により加算された結果の
出力は、それぞれ乗算器26、27に入力され、乗算器
26、27によりK倍された出力は、それぞれ比較器2
8、30の入力Aとして入力される。
【0030】比較器28のA>Bの出力はAND回路3
2、34に、A<Bの出力はAND回路33、35に、
比較器29のA>Bの出力はAND回路36、39に、
A<Bの出力はAND回路37、38に、比較器30の
A>Bの出力はAND回路36、38に、A<Bの出力
はAND回路37、39に、比較器31のA>Bの出力
はAND回路32、35に、A<Bの出力はAND回路
33、34に、それぞれ出力される。AND回路32、
33の出力は共にOR回路42に、AND回路34、3
5の出力は共にOR回路43に、AND回路36、37
の出力は共にOR回路44に、AND回路38、39の
出力は共にOR回路45に、それぞれ出力される。OR
回路42、45の出力は共にAND回路40に、OR回
路43、44の出力は共にAND回路41に、出力さ
れ、AND回路40の出力は正の周波数誤差を示す誤差
出力となり、AND回路41の出力は、負の周波数誤差
を示す誤差出力となる。
【0031】次に本発明の一実施例の動作について図1
を参照して説明する。入力から90°移相器1、第1、
第2の乗算器2、3、低域通過フィルタ4、5、tan
−1θ回路8、象限判定回路9、デコード回路10、キ
ャリア再生用PLLフィードバック回路11、加算機1
2、デジタル制御局部発信器13、同期確立検出回路1
4、クロック再生回路18の動作は省略する。
【0032】次にサンプリング動作について説明する。
本実施例によれば、クロック再生回路18の出力である
シンボル速度クロック(fs)は2逓倍回路20により
2fsクロックに変換される。第1、第2のアナログー
デジタル変換器6、7はこの2fsクロックでサンプリ
ングされるため、サンプリング点はtan−1θ回路
8、象限判定回路9で使用されるシンボルタイミングと
シンボルとシンボルの中間のタイミングになる。
【0033】次に周波数誤差検出回路19の動作につい
て図2を用いて詳細に説明する。図2の構成によれば、
入力I1、Q1、第1の遅延回路の出力I1/2、Q1/2、
第2の遅延回路の出力I0、Q0はそれぞれ現在の信号
点位置、T/2(Tはシンボル周期)前の信号点位置、
T前の信号点位置を示している。
【0034】ここで各信号点の復調軌跡について図4を
参照して説明する。図4は多値PSK信号点配置におけ
る、時刻0での信号点p0から、1シンボル周期後の時
刻Tにおける信号点p1までの軌跡を示したものであ
り、信号点p0と信号点p1は任意である。このとき時
刻T/2における信号の位置をP1/2で表す。ここでp
0、p1とP1/2の関係は前後の信号点からの影響を無
視すれば、それぞれの点の位置ベクトルP0、P1、P
1/2を用いて、以下のように表される。
【0035】P1/2=K(P0+P1) ……(2)
【0036】ここで、Kは送受信機のもつフィルタ系の
インパルス応答の時刻T/2における値である。
【0037】次に、再生搬送波の周波数が変調波の搬送
周波数に対して、fdのずれを持った場合を考える。こ
のときp0から移動を始めた信号は、周波数のずれによ
り時刻Tにおいてp1から位相中心に対してθだけ回転
したp1′の位置に移動する。ここでθとfdの関係は
以下の式で表される。
【0038】θ=fd×T………(3)
【0039】同様に時刻T/2における信号の位置はP
1/2からθ/2だけ回転したP1/2′に移動する。図4か
ら分かるように、周波数ずれが正の場合すなわち信号点
の回転方向が反時計回りの場合は信号点の軌跡は左方向
に曲がり、逆に周波数ずれが正の場合すなわち時計回り
の場合は信号点の軌跡は右方向に曲がる。すなわちP1/
2′の位置は周波数ずれがないと仮定した場合のp0か
らp1′の軌跡より周波数ずれが正の場合は左に位置
し、逆に時計回りの場合は右に位置する。
【0040】これを式に書き下す。いま周波数ずれがな
いと仮定してp0とp1′から計算した時刻T/2にお
ける信号の位置をP1/2″とおくと、P1/2からP1/2′
へのベクトルとp0からp1へのベクトルの外積ベクト
ルの方向がP1/2′の位置の左右を表す。
【0041】すなわちp0、p1′、P1/2′、P1/2″
の位置ベクトルを、P0=(i0,q0)、P1′=
(i1′,q1′)、P1/2′=(I1/2′,Q1/
2′)、P1/2″=(I1/2″,Q1/2″)とすると、 S=(i1′−i0)(Q1/2′−Q1/2″)−(q1′−q0)(I1/2′− I1/2″) …(4) とすれば、P1/2′が右にある場合S>0、左にある場
合S<0となる。
【0042】ここで式(2)より、 P1/2″=K(P0+P1′) …(5) であるので、式(4)は以下に変形される。
【0043】 S={I1/2′−K(i0+i1′)}(q0−q1′) +{Q1/2′−K(q0+q1′)}(i1′−i0) …(6)
【0044】ここでI0、Q0はi0、q0に、I1、
Q1はi1′、q1′に、I1/2、Q1/2はI1/2′、Q1
/2′にそれぞれ相当する信号であることは明らかである
ので、式(6)は以下のように書き表される。
【0045】 S={I1/2−K(I0+I1)}(Q0−Q1)+{Q1/2−K(Q0+Q1 )}(I1−I0) …(7)
【0046】ここで各項の正負によりSの正負を判別す
ることを考える。各項の正負が以下の関係の場合はSが
正であることは明らかである。
【0047】(8) {I1/2−K(I0+I1)}>
0、(Q0−Q1)>0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}>0、(I1−I0)>0
【0048】(9) {I1/2−K(I0+I1)}<
0、(Q0−Q1)<0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}>0、(I1−I0)>0
【0049】(10) {I1/2−K(I0+I1)}>
0、(Q0−Q1)>0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}<0、(I1−I0)<0
【0050】(11) {I1/2−K(I0+I1)}<
0、(Q0−Q1)<0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}<0、(I1−I0)<0
【0051】また各項の正負が以下の関係の場合はSが
負であることは明らかである。
【0052】(12) {I1/2−K(I0+I1)}>
0、(Q0−Q1)<0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}>0、(I1−I0)<0
【0053】(13) {I1/2−K(I0+I1)}<
0、(Q0−Q1)>0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}>0、(I1−I0)<0
【0054】(14) {I1/2−K(I0+I1)}>
0、(Q0−Q1)<0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}<0、(I1−I0)>0
【0055】(15) {I1/2−K(I0+I1)}<
0、(Q0−Q1)>0、{Q1/2−K(Q0+Q
1)}<0、(I1−I0)>0
【0056】上式(8)〜(15)の意味をベクトルに置き換
えて考える。
【0057】(I1−I0、Q1−Q0)で表されるベ
クトルをベクトルA、(I1/2−K(I0+I1)、Q1
/2−K(Q0+Q1))で表されるベクトルをベクトル
Bとすると、(8)〜(15)はそれぞれAの方向ベクトルと
Bの方向ベクトルが以下の状態にあることを示してい
る。
【0058】[1] Aの方向ベクトルが第4象限内、B
の方向ベクトルが第1象限内、[2] Aの方向ベクトル
が第1象限内、Bの方向ベクトルが第2象限内、[3]
Aの方向ベクトルが第2象限内、Bの方向ベクトルが第
3象限内、[4] Aの方向ベクトルが第3象限内、Bの
方向ベクトルが第4象限内、[5] Aの方向ベクトルが
第2象限内、Bの方向ベクトルが第1象限内、[6] A
の方向ベクトルが第3象限内、Bの方向ベクトルが第2
象限内、[7] Aの方向ベクトルが第4象限内、Bの方
向ベクトルが第3象限内、[8] Aの方向ベクトルが第
1象限内、Bの方向ベクトルが第4象限内。
【0059】ここでベクトルAはp0からp1へのベク
トルを表し、ベクトルBはP1/2″からP1/2′へのベク
トルを表している。
【0060】ここで、再びp0、p1、P1/2′、P1/
2″の位置関係を考える。p0、p1は信号点の円周上
に存在し、P1/2′、P1/2″はいずれもT/2の時刻に
おける信号点であるため、時刻0から時刻Tまでの間で
の周波数誤差に変動がないと仮定すれば、いずれもp
0、p1から等距離に位置している。このことからp
0、p1、P1/2′からなる三角形とp0、p1、P1/
2″からなる三角形は共に底辺を同一とする二等辺三角
形を作るためp0からp1へのベクトルAとP1/2″か
らP1/2′へのベクトルBは直交することが分かる。こ
のことから、Sの正負を判別するには[1]〜[8]の
条件を判別すれば十分である。
【0061】ここで図3の構成を見ると、比較器28
は、{I1/2−K(I0+I1)}の正負の判定を行
い、比較器29は、(I1−I0)の正負の判定を行っ
ていることが分かる。
【0062】同様に、比較器30は、{Q1/2−K(Q
0+Q1)}の正負の判定を行い、比較器31は、(Q
0−Q1)の正負の判定を行っていることが分かる。
【0063】この出力をANDゲート32〜41、OR
ゲート42〜45により条件判別を行うことにより、A
NDゲート40には、条件[1]〜[4]が満たされたとき1
が出力されANDゲート41には条件[5]〜[8]が満たさ
れたとき「1」が出力される。このためAND回路9の
出力は正の周波数誤差を示す誤差出力となり、AND回
路10の出力は、負の周波数誤差を示す誤差出力とな
る。
【0064】本発明の他の実施例について説明する。本
発明の第二の実施例は、その基本的構成は上記した実施
例と同様であるが、演算器の回路規模の削減の為にさら
に工夫を施したものである。図5は、本発明の第二の実
施例における演算器の構成を示す図である。図5を参照
すると、図3の乗算機26、27の回路に代わりに、1
/2回路46、47を備えている。
【0065】これはKの値が、ロールオフ率α=0の時
0.5、ロールオフ率α=0.5の時0.6、ロールオ
フ率α=1の時0.636と1/2に近い値のため、ロ
ールオフ率が小さければ近似的に1/2に置き換えても
問題ないためである。
【0066】1/2回路46、47はビットシフトによ
り実現できるため、ハードウェアでは接続を変更するだ
けで実現できる。この結果回路から乗算器をなくすこと
ができるため、回路規模をさらに大幅に削減することが
出来る。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回路規模を特段に縮減することができるという効果を奏
する。
【0068】その理由は、次の通りである。すなわち、
従来の周波数誤差検出回路においては、S={I1/2−
K(I0+I1)}(Q0−Q1)+{Q1/2−K(Q
0+Q1)}(I1−I0)の演算を行うため、加算器
7つ、乗算器4つを必要としているが、本発明において
は、周波数誤差検出回路は、乗算と加算により行われて
いた周波数誤差の判定を、比較器4つ、ANDゲート8
つ、ORゲート4つにより実現しており、これにより乗
算器を先行出願のハードウェア構成よりも半分に減らす
ことが出来るためである。前述したように、乗算器をハ
ードウェアで構成する場合、一般的に数百ゲートを必要
とする。このため回路規模は乗算器の数が支配的となる
ので、本発明の周波数誤差検出回路は、先行出願の回路
構成に対して、約1/2の規模で実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例における周波数誤差検出回路
の構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施例における周波数誤差検出回路
の演算器の構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施例を説明するための図である。
【図5】本発明の第二の実施例における演算器の構成を
示す図である。
【図6】先行出願における周波数誤差検出回路の演算器
のハードウェア構成を示す図である
【符号の説明】
1 90°移相器 2、3 乗算器 4、5 低域通過フィルタ 6、7 アナログ/デジタル変換器 8 tan−1θ(逆正接)回路 9 象限判定回路 10 デコード回路 11 キャリア再生用PLLフィードバック回路 12 加算器 13 デジタル制御局部発振器 14 同期確立検出回路 16 Nサンプル積分回路 17 1/N回路 18 クロック再生回路 19 周波数誤差検出器 20 2逓倍回路 21、22 遅延回路 23 演算器 24、25、48、49、50,51、52 加算器 26、27、53、54 乗算器 28、29、30、31 比較器 32、33、34、35、36、37、38、39、4
0、41 AND回路 42、43、44、45 OR回路 46、47 1/2回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 27/00 - 27/38

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多値PSK(Phase Shift Keying)変調
    方式の復調器において、 復調ベースバンド信号を1/2シンボル時間でサンプリ
    ングしデジタル化した入力I1、Q1に対してこのI
    1、Q1を1/2シンボル時間遅延させたものをI1/
    2、Q1/2、これらI1/2、Q1/2を1/2シンボル時間遅
    延させたものをI0、Q0とし、 S={I1/2−K×(I0+I1)}×(Q0−Q1)
    +{Q1/2−K×(Q0+Q1)}×(I1−I0)
    …(1)(ただし、Kは送受信機のもつフィルタ系の
    インパルス応答のサンプルT/2の値)の各項{I1/2
    −K×(I0+I1)}、(Q0−Q1)、{Q1/2−
    K×(Q0+Q1)}、(I1−I0)の正負を判定す
    る第1乃至第4の比較器と、 前記第1乃至第4の比較器の正負判定出力を入力とし正
    の周波数誤差を示す誤差出力信号と、負の周波数誤差を
    示す誤差出力信号を出力するゲート回路と、 を備えたことを特徴とする周波数誤差検出回路。
  2. 【請求項2】多値PSK(Phase Shift Keying)変調
    方式の復調器において、 復調ベースバンド信号を1/2シンボル時間でサンプリ
    ングしデジタル化した入力I1、Q1に対してこのI
    1、Q1をそれぞれ1/2シンボル時間遅延させたI1/
    2、Q1/2を出力する第1の遅延回路と、 前記I1/2、Q1/2をそれぞれ1/2シンボル時間遅延さ
    せたI0、Q0を出力する第2の遅延回路と、 I1、Q1、I1/2、Q1/2、I0、Q0から、 S={I1/2−K×(I0+I1)}×(Q0−Q1)
    +{Q1/2−K×(Q0+Q1)}×(I1−I0)を
    演算する演算回路と、 を備えた周波数周波数誤差検出回路であって、 前記演算回路が、 I0とI1を加算する第1の加算器と、この加算結果に
    Kを乗ずる第1の乗算器により得られたK(I0+I
    1)とI1/2から{I1/2−K×(I0+I1)}の正負
    を判定を行う第1の比較器と、 I1とI0から(I1−I0)の正負の判定を行う第2
    の比較器と、 Q0とQ1を加算する第2の加算器とこの加算結果にK
    を乗ずる第2の乗算器により得られたK(Q0+Q1)
    とQ1/2から{Q1/2−K×(Q0+Q1)}の正負の判
    定を行う第3の比較器と、 Q0とQ1から(Q0−Q1)の正負の判定を行う第4
    の比較器と、 前記第1の比較器と前記第4の比較器の判定結果である
    正符号出力同士の論理積をとる第1の論理積回路と、 前記第1の比較器と前記第4の比較器の判定結果である
    負符号出力同士の論理積をとる第2の論理積回路と前記
    第1、第2の論理積回路の出力の論理和をとる第1の論
    理和回路と、 前記第2の比較器と前記第3の比較器の判定結果である
    正符号出力同士の論理積をとる第3の論理積回路と、 前記第2の比較器と前記第3の比較器の判定結果である
    負符号出力同士の論理積をとる第4の論理積回路と前記
    第3、第4の論理積回路の出力の論理和をとる第2の論
    理和回路と、 前記第1の比較器の判定結果である正符号出力と前記第
    4の比較器の判定結果である負符号出力の論理積をとる
    第5の論理積回路と前記第1の比較器の判定結果である
    負符号出力と前記第4の比較器の判定結果である正符号
    出力の論理積をとる第6の論理積回路と前記第5、第6
    の論理積回路の出力の論理和をとる第3の論理和回路
    と、 前記第2の比較器の判定結果である正符号出力と前記第
    3の比較器の判定結果である負符号出力の論理積をとる
    第7の論理積回路と前記第2の比較器の判定結果である
    負符号出力と前記第3の比較器の判定結果である正符号
    出力の論理積をとる第8の論理積回路と前記第7、第8
    の論理積回路の出力の論理和をとる第4の論理和回路
    と、 前記第1、第2の論理和回路の出力の論理積をとる第9
    の論理積回路と、 前記第3、第4の論理和回路の出力の論理積をとる第1
    0の論理積回路と、 を備えたことを特徴とする周波数誤差検出回路。
  3. 【請求項3】前記第1、第2の乗算器を1/2回路とし
    たことを特徴とする請求項2記載の周波数誤差検出回
    路。
  4. 【請求項4】前記1/2回路がビットシフト回路で構成
    されたことを特徴とする請求項3記載の周波数誤差検出
    回路。
  5. 【請求項5】PSK変調波信号を入力し局部発振器から
    の再生搬送波と掛け合わせる第1の乗算器と、 前記PSK変調波信号を入力し前記局部発振器からの再
    生搬送波を90°移相器で移相させた信号と掛け合わせ
    る第2の乗算器と、 第1、第2の乗算器の出力をそれぞれ濾波する第1、第
    2のフィルタと、 前記第1、第2のフィルタの出力を入力し変調波に同期
    したクロックを再生すると共に、該クロックを2逓倍す
    る回路と、 前記第1、第2のフィルタの出力をそれぞれ前記2逓倍
    クロックでサンプリングしデジタル信号に変換する第
    1、第2のA/D変換器と、 前記第1、第2のA/D変換器の出力を入力とし周波数
    誤差を検出する請求項1乃至4のいずれか一に記載の周
    波数誤差検出回路と、 前記第1、第2のA/D変換器の出力を入力とし象限を
    判定する回路及び前記変調波の位相を0〜90°で求め
    る逆正接回路と、 前記象限判定回路及び前記逆正接回路の出力を入力とし
    変調波の位相を求めるデコード回路と、 前記逆正接回路の出力を入力としキャリア位相同期信号
    を生成する回路と、 前記デコード回路の出力から同期確立検出結果を出力す
    る同期確立検出回路と、 前記周波数誤差検出回路の出力を平滑化するための平滑
    回路と、 前記キャリア位相同期信号と前記平滑回路の出力とを加
    算し加算結果を前記局部発振器に供給する加算器と、 を備え、 前記同期確立検出回路で同期確立検出時、前記キャリア
    位相同期信号を生成する回路をオン状態、前記平滑回路
    をホールド状態とし、非同期時、前記キャリア位相同期
    信号を生成する回路をオフ状態、前記平滑回路をオン状
    態に切り換え制御することを特徴とする復調回路。
JP15057798A 1998-05-14 1998-05-14 周波数誤差検出回路 Expired - Fee Related JP3262069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15057798A JP3262069B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 周波数誤差検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15057798A JP3262069B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 周波数誤差検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331286A JPH11331286A (ja) 1999-11-30
JP3262069B2 true JP3262069B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15499933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15057798A Expired - Fee Related JP3262069B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 周波数誤差検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773291B1 (en) 1993-11-12 2004-08-10 Intel Corporation Compliant communications connectors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773291B1 (en) 1993-11-12 2004-08-10 Intel Corporation Compliant communications connectors
US6832920B2 (en) 1993-11-12 2004-12-21 Intel Corporation Compliant communications connectors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11331286A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147529B2 (ja) 搬送波再生デジタル回路をもつコヒーレントな復調装置
JPH08317005A (ja) 位相変調信号復調方式
US5982821A (en) Frequency discriminator and method and receiver incorporating same
CA2180905C (en) Digital demodulator
CA1145401A (en) Phase synchronizing circuit for use in multi-level, multi-phase, superposition- modulated signal transmission system
JP2004088806A (ja) ブロック位相推定のための装置および方法
JP3262069B2 (ja) 周波数誤差検出回路
JPH05183592A (ja) 周波数変換回路、位相比較回路、およびこれらを備えた遅延検波復調装置
JPH11331291A (ja) 自動利得制御方法および自動利得制御を備えた復調装置
US4498050A (en) Demodulation device for composite PSK-PSK modulated waves
US4631486A (en) M-phase PSK vector processor demodulator
JP3185725B2 (ja) 搬送波再生回路
JP2853728B2 (ja) ディジタル復調回路
JP3394788B2 (ja) 周波数弁別器
JPH0897874A (ja) オフセットqpsk復調器
JPH0870332A (ja) クロック再生装置
JP3332042B2 (ja) 搬送波位相誤差検出方法および回路
JP3312658B2 (ja) クロック位相誤差検出方法および回路
JPH1051505A (ja) 搬送波再生方法および装置
JP3260691B2 (ja) ユニークワード検出回路
JP3103106B2 (ja) 多相psk変復調方式
JP2528744B2 (ja) 遅延検波回路
JP2523750B2 (ja) キャリア再生回路
JP3183456B2 (ja) クロック再生回路及びこれを用いた受信装置
JP3364775B2 (ja) クロック位相誤差検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees