JP3261632B2 - 変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法 - Google Patents

変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法

Info

Publication number
JP3261632B2
JP3261632B2 JP35418992A JP35418992A JP3261632B2 JP 3261632 B2 JP3261632 B2 JP 3261632B2 JP 35418992 A JP35418992 A JP 35418992A JP 35418992 A JP35418992 A JP 35418992A JP 3261632 B2 JP3261632 B2 JP 3261632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
head
supply valve
air
suction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35418992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185039A (ja
Inventor
裕麿 稲葉
Original Assignee
東芝エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝エンジニアリング株式会社 filed Critical 東芝エンジニアリング株式会社
Priority to JP35418992A priority Critical patent/JP3261632B2/ja
Publication of JPH06185039A publication Critical patent/JPH06185039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261632B2 publication Critical patent/JP3261632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Control Of Water Turbines (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、落差変化の大きい変落
差発電所における水車の吸出し管給気制御方法に関する
ものである。
【0002】
【従来技術】水車出力Pは単位時間当りの流量Qと有効
落差H及び効率ηの積、即ちP=9.8QHηで表され
る。水車の設計は貯水池の基準水面と放水路の水面との
落差を基準の落差とし、この時水車に供給される流量を
基に、モデルが選定されランナ及びケ−シング等の寸法
が決定され具体的に設計が行われる。従って、水車は前
記基準点となる落差及び流量の近傍で運転される時が最
も効率がよくなるように設計されている。
【0003】上記のように設計された水車においては、
水車が上記基準点となる落差及び流量から外れた落差及
び流量で運転されると、水車の吸出し管側の水流に旋回
流が生じ水車の効率は落ち、振動及び騒音が発生し機械
に悪影響を与えるという問題がある。従来、この対策と
して、水車の吸出し管側に給気管を設け、該給気管を通
して吸出し管に所定流量の空気を送ることにより、この
渦の発生を抑え振動及び騒音を抑えている。
【0004】従来の上記水車の吸出し管への給気による
方法においては、落差変化が殆どない一定落差の場合
は、負荷の変動、即ち流量の変化に応じて給気管に設け
た給気弁の開度を制御し、吸出し管に供給する空気量を
制御していた。即ち、給気弁の開度を水流量に応じて制
御する給気弁自動制御装置を設けていた。そしてこの水
流量情報は水車のガイドベーンの開度から得ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の給気弁自動制御
装置による方法は、落差が一定の水力発電専用の貯水池
であれば流量の変化により、給気弁自動制御装置で給気
弁を制御し給気量を自動的に制御することにより、振動
及び騒音を抑えることは可能である。しかしながら、例
えば農業用水等を兼ねた多目的の貯水池を利用した落差
変化の大きい変落差発電所の場合には、渇水時の水位が
満水時の1/2以下になることもあり落差は大きく変動
する。そして落差が変動すると水の流量も図2に示すよ
うに変化し、水車のガイドベーンが一定であっても、流
量が変化するから、従来のようにガイドベーンの開度か
ら水流量情報を得る方法では、流量に応じた正しい給気
弁制御ができないという問題があり、落差が低くなった
場合に吸出し管に旋回流が発生し、振動及び騒音が発生
する。
【0006】また、落差が大きく変化する変落差発電所
の場合には、落差の変動に応じて手動で給気弁の開度を
調整する方法もあるが、このような変落差発電所は人里
離れた場所に多く、無人運転の場合が多いので給気弁の
手動操作は難しく、一般には給気管を常に全開とし水車
の効率を犠牲にして運転せざるを得ないと云う問題があ
った。
【0007】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、変落差発電所において、落差が設定値範囲内では給
気を自動制御し水車の効率を上げ、それ以外の範囲では
給気弁を全開して振動や騒音を抑えて運転する給気制御
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、図1に示すように、水車5の吸出し管9に給
気する給気管2を設けると共に、給気管2に給気量を制
御する給気弁3を設け、水車5に供給される水流量によ
り、給気弁3を制御して、吸出し管9に給気する給気量
を制御する給気弁自動制御部1−1を具備する水車の吸
出し管給気制御装置において、給気弁3を全開とする落
差を設定する落差設定部1−4と、実際の落差が該落差
設定部1−4で設定された設定落差以上の時は給気弁自
動制御部1−1で給気弁3を制御して給気量を水流量に
より制御させると共に、実際の落差が該落差設定部1−
4で設定された設定落差以下となった場合、給気弁自動
制御部1−1による制御を停止し、給気弁全開信号発生
部1−2の出力による給気弁3を全開とする手段(切替
制御部1−3と切替スイッチ1−5)とを設けたことを
特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、上記落差設定部1−4で設定
された設定落差(図2の給気弁全開落差D)以上の落差
では、給気弁自動制御部1−1により、給気弁3の開度
は制御され、給気は水流量(ガイドベーンの開度)に応
じて制御される(図2の給気弁開度自動制御領域A)か
ら、水車5は効率運転される。設定落差値以下では給気
弁3は給気弁全開信号発生部1−2の出力により全開と
なる(図2の給気弁全開領域B)。これにより給気量は
多くなるから、落差の低下により水流量が減少しても吸
出し管9内の旋回流の発生が押えられ、振動や騒音も抑
えられる。総合的には従来に比較し、水車は効率良く運
転され、しかも振動や騒音も抑えられることになる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の水車吸出し管の給気弁制御
装置を用いた変落差発電所の概略構成を示す図である。
図1において、10は貯水池であり、該貯水池10から
の鉄管11を通る流水はガイドベーン8によってその流
量が調整され、水車5に流れて、吸出し管9を通して、
放水路に放出される。発電機6は水車5の回転により回
転し発電する。吸出し管9には給気管2の一端が開口し
ており、該給気管2には給気弁3が設けられ、該給気弁
3は給気制御部1によりモータ4を介してその開度が制
御されるようになっている。また、7は発電制御装置で
ある。また、給気制御部1は給気弁自動制御部1−1、
給気弁全開信号発生部1−2、切替制御部1−3、落差
設定部1−4及び切替スイッチ1−5で構成されてい
る。
【0011】上記構成の発電所において、貯水池10の
満水時には給気弁3は閉じられ、水車5の出力PはP=
9.8Q11η1で運転される(但し、Q1は水量、H1
は落差、η1は効率)。渇水時にはP=9.8Q22η2
で運転され吸出し管9に給気が必要となる(Q2は水
量、H2は落差、η2は効率)。落差設定部1−4には貯
水池10の水位が下がり吸出し管9に給気が必要となる
落差が設定されている。発電制御装置7には貯水池10
の水位を検出するセンサ等からの落差情報が入力されて
おり、該落差情報からの落差デ−タが切替制御部1−3
に入力される。
【0012】切替制御部1−3は、発電制御装置7から
入力される落差デ−タと落差設定部1−4で設定される
設定値とを比較し設定値以上であれば、給気弁自動制御
部1−1の出力をモータ4に出力するように切替スイッ
チ1−5を切替え、設定値以下であれば給気弁全開信号
発生部1−2の出力をモータ4に出力するように切替え
る。即ち、落差が設定値以上であれ給気弁自動制御部1
−1で給気弁3の開度を制御させ、以下であれば給気弁
全開信号発生部1−2の出力で給気弁3を全開とさせる
ようになっている。給気弁自動制御部1−1はガイドベ
−ン8の開度情報(流量に相当)を入力として、それに
従ってモータ4を制御して給気管2の給気弁3の開度を
自動的に調節し、給気管2から吸出し管9に送られる空
気流量を制御する。
【0013】上記給気制御部の動作を図2及び図3を用
いて詳細に説明する。図2は水車特性と給気弁開度自動
制御領域を示す図である。同図の給気弁全開落差線Dよ
り右側が給気弁3による吸出し管9へ送る空気量を自動
的に制御する給気弁開度自動制御領域Aであり、左側が
給気弁全開領域Bを示す。図3はガイドベ−ン開度と給
気弁開度の関係を示す図である。給気弁開度自動制御領
域でガイドベ−ン開度が100〜70%の範囲E内では
給気弁自動制御部1−1が給気弁3の開度を制御し給気
量を制御することを示す。その他の領域、即ちガイドベ
−ン開度が0〜70%の範囲Fでは給気弁3は全開で運
転される。
【0014】落差設定部1−4には図2の給気弁全開落
差線の落差Dが設定されており、発電制御装置7からの
落差データより落差が該設定値D以上の場合は、切替制
御部1−3は切替スイッチ1−5を給気弁自動制御部1
−1側にする。これにより給気弁自動制御部1−1はガ
イドベーン8からのガイドベーン開度情報により給気弁
3の開度を制御して給気管2から吸出し管9へ送る空気
量を自動的に制御する(図2の給気弁開度自動制御領域
A)。そしてガイドベーン開度が70%以下となった
ら、給気弁3を全開とする。即ち、空気量の制御を行わ
ない(図2の給気弁全開領域C)。
【0015】また、発電制御装置7からの落差データよ
り落差が該設定値D以下となった場合は、切替制御部1
−3は切替スイッチ1−5を給気弁全開信号発生部1−
2側にする。これにより給気弁自動制御部1−1は開放
され、給気弁全開信号発生部1−2からの信号により給
気弁3を全開とする。即ち、空気量の制御を行わない
(図2の給気弁全開領域B)。
【0016】なお、上記説明では落差設定部1−4を給
気制御部1に設けたが、落差設定部1−4を発電制御部
7に設け、落差デ−タと落差設定部の設定値の差信号を
ON−OFF出力信号として直接切替スイッチ1−5を
動作させてもよい。
【0017】また、上記給気制御部1の構成もこれに限
定されるものではなく、要は給気弁3を全開する落差を
設定する落差設定手段と、実際の落差が該落差設定手段
で設定された設定落差以上の時は給気弁自動制御手段で
給気弁を制御して給気量を水流量により制御させると共
に、実際の落差が該落差設定手段で設定された設定落差
以下となった場合、該給気弁自動制御手段により給気弁
の制御を停止し該給気弁全開とする制御手段とを設けた
構成であればよい。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような優れた効果が得られる。 (1)落差変化の大きい変落差発電所の場合でも効果的
に給気弁の自動制御が可能となる。基準設計落差近辺に
おいては、給気弁自動制御装置を動作させるため、水車
効率を下げることなく有効に水車の運転が可能となる。 (2)また、給気弁自動制御領域と給気弁全開領域を給
気弁全開落差で判別し行うため、制御装置の構成が簡単
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水車吸出し管の給気弁制御装置を用い
た変落差発電所の概略構成を示す図である。
【図2】水車特性と給気弁開度自動制御領域を示す図で
ある。
【図3】ガイドベ−ン開度と給気弁開度の関係を示す図
である。
【符号の説明】
1 給気制御部 1−1 給気弁自動制御部 1−2 給気弁全開信号発生部 1−3 切替制御部 1−4 落差設定部 1−5 切替スイッチ 2 給気管 3 給気弁 4 モ−タ 5 水車 6 発電機 7 発電制御装置 8 ガイドベ−ン 9 吸出し管 10 貯水池 11 鉄管 12 放水路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水車の吸出し管に給気する給気管を設け
    ると共に、該給気管に給気量を制御する給気弁を設け、
    水車に供給される水流量により、前記給気弁を制御し
    て、前記吸出し管に給気する給気量を制御する給気弁自
    動制御手段を具備する水車の吸出し管給気制御方法にお
    いて、 前記給気弁を全開とする落差を設定する落差設定手段
    と、 実際の落差が該落差設定手段で設定された設定落差以上
    の時は前記給気弁自動制御手段で給気弁を制御して前記
    給気量を水流量により制御させると共に、実際の落差が
    該落差設定手段で設定された設定落差以下となった場
    合、該給気弁自動制御手段による給気弁の制御を停止し
    該給気弁を全開とする制御手段とを設けたことを特徴と
    する変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方
    法。
JP35418992A 1992-12-15 1992-12-15 変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法 Expired - Fee Related JP3261632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35418992A JP3261632B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35418992A JP3261632B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185039A JPH06185039A (ja) 1994-07-05
JP3261632B2 true JP3261632B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=18435887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35418992A Expired - Fee Related JP3261632B2 (ja) 1992-12-15 1992-12-15 変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261632B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110242478B (zh) * 2019-06-19 2024-02-27 浙江中新电力工程建设有限公司自动化分公司 配电网接地故障检测处理分析系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06185039A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104329281B (zh) 一种动叶可调式引风机变频节能系统
JP3261632B2 (ja) 変落差発電所における水車の吸出し管給気制御方法
JP2884032B2 (ja) 小水力発電設備の出力調整装置
JP3544704B2 (ja) 水車発電機の制御装置
JP2766501B2 (ja) ダム式水力発電所の水位調整装置
JPS585409A (ja) 変圧運転の加減弁制御方式
JPH09144645A (ja) 水力発電所の水槽水位制御装置
JPH06288335A (ja) 水力発電所の流量制御装置および流量制御方法
JPH09177655A (ja) 水車発電機の調速装置
JPS5925088A (ja) 軽負荷給気制御装置
JP2752075B2 (ja) 水力機械の制御装置
JP3375888B2 (ja) 可変速誘導発電装置の制御装置及びその制御方法
JPS6215497Y2 (ja)
JP2647116B2 (ja) 可変速水力機械の運転方法
JPS58105306A (ja) 給水制御装置
JPS6229770A (ja) 水力原動機の制御方法
JPH05231296A (ja) 応水制御装置
JPS6085263A (ja) 水車の制御方法
JPS59213951A (ja) 水力機械の給気方法
JPH01130069A (ja) 水力機械の運転方法
JP2554492Y2 (ja) 加圧流動床ボイラの制御装置
JPH073178B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラント
JP2559965Y2 (ja) ペルトン水車の運転装置
JPH01130065A (ja) 水車の吸出し管給気用のジェットポンプ
JPS621105B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees