JP3259935B2 - 周辺装置を通常の動作可能状態に回復させる方法 - Google Patents

周辺装置を通常の動作可能状態に回復させる方法

Info

Publication number
JP3259935B2
JP3259935B2 JP28306093A JP28306093A JP3259935B2 JP 3259935 B2 JP3259935 B2 JP 3259935B2 JP 28306093 A JP28306093 A JP 28306093A JP 28306093 A JP28306093 A JP 28306093A JP 3259935 B2 JP3259935 B2 JP 3259935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
operating system
peripheral
flag
continuous signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28306093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06214762A (ja
Inventor
ジョーゼフ・セリ・ジュニア
ゴードン・ドゥエイン・ウェブスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06214762A publication Critical patent/JPH06214762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259935B2 publication Critical patent/JP3259935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4081Live connection to bus, e.g. hot-plugging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マウス型またはキーボ
ード型の入力装置(以下「周辺装置」ともい う)が結合
されたコンピュータ・システムに関する。より詳しく
は、本発明は、ハードウェアの形で、またはパーソナル
・コンピュータのオペレーティング・システムの一部と
して提供されたマウスまたはキーボードに関連するデバ
イス・ドライバを用いて、パーソナル・コンピュータか
取り外さるかあるいは一時的に電源が切れたキー
ボードまたはポインティング・デバイスをサポートする
ための方法に関する。さらに本発明は、ポインティング
・デバイスが、完全に電力供給を切られていないが、動
作不能状態になる低消費電力状態から回復できる、パー
ソナル・コンピュータ・システムに関する。
【0002】本明細書では、「ホット・プラグ」とは、
コンピュータのプロセッサが動作中に、プロセッサとキ
ーボード、マウスまたは類似の入力装置との間のインタ
ーフェース接続または電力の一時的中断、びそれに続
く物理的接続または電力供給の再開を意味する。ここに
定義するポインティング・デバイスにおけるホット・プ
ラグのサポートとは、一般にオペレーティング・システ
ム、特にポインティング・デバイス用デバイス・ドライ
バが、ユーザに対して実質的に透過的(トランスペアレ
ント)な形で、または少なくともユーザの介入を必要と
せずに、中断から回復できることを言う。見かけ上の電
力の中断は、実際の電力供給の中断または周辺装置の取
り外しではなく、コンピュータ内部における電源のノイ
ズから生じることもあり得る。
【0003】
【従来の技術】一般にパーソナル・コンピュータ、特
ノートブックコンピュータが近年非常に普及してき
た。ノートブック型コンピュータは、動作に電池の電力
を使用することが多い。したがってノートブック型コ
ンピュータは、その入力を監視し、所定の時間にわたっ
て非使用状態を検出したとき、低消費電力状態に入るよ
うに設計されているものもある。その意図は、電池の寿
命を延ばすことである。コンピュータは、ユーザが任意
のキーを押すと正常動作を再開する。
【0004】キーボードと、マウスなどのポインティン
グ・デバイスは、本発明では同義語と見なす。残念なが
ら、上述のように設計されたノートブック型コンピュー
タでは、パワーダウン(電源を切る)とパワーアップ
(電源を入れる)のシーケンスにより、しばしば、接続
されたマウスが動作不能状態に入って、オペレーティン
グ・システムによる再初期設定が必要となる。動作不能
状態では、ポインティング・デバイスは、コマンド待ち
モードとなり、どの状態に入るべきかのコマンドを待っ
ている。
【0005】パーソナル・コンピュータは、ノートブッ
ク型を含めて、通常、システムのマウス・ポート(コネ
クタ)に接続されるポインティング・デバイスを有す
る。従来技術のコンピュータ用オペレーティング・シス
テムは、ポインティング・デバイスのハードウェアの内
部動作の故に、システムがその電力供給を回復した時に
ポインティング・デバイスを認識することができなかっ
た。その動作不能状態では、IBMパーソナル・システ
ム/2(PS/2)などのコンピュータ・システム用の
ポインティング・デバイスは、イベントを報告しない。
ポインティング・デバイスを動作可能状態に戻す唯一の
方法は、ポインティング・デバイス用デバイス・ドライ
バがそれを動作可能状態にプログラムすることである。
残念ながら、それにはオペレーティング・システムの再
始動または再ブートが必要であり、それに伴なう欠点も
ある。
【0006】PS/2は、インターナショナル・ビジネ
ス・マシンズ・コーポレーションの商標である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術の欠点
は、本発明の方法によって解決される。すなわち、従来
技術のハードウェア及びソフトウェアの欠点は、キーボ
ード、マウス、ポインティング・デバイスなどに関する
オペレーティング・システム用のデバイス・ドライバを
機能強化して、ポインティング・デバイスが再接続され
または再び電力を供給されたときに、コンピュータのイ
ンターフェースを通してポインティング・デバイスが再
度存在することを、デバイス・ドライバが検知できるよ
うにすることによって解決される。その後、入力装置の
復帰状態からの回復が、ユーザに見えない形で達成され
る。コンピュータのキーボードまたはマウス・コントロ
ラに接続されたどんな入力装置にも直接適用可能な手
順が提供される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ノートブック
型コンピュータなどのユーザがそのポインティング・デ
バイスを動作中のコンピュータから取り外しても、ポイ
ンティング・デバイスの機能性を損なわずに、ポインテ
ィング・デバイスを再接続することができるように設計
されている。OS/2など多くのオペレーティング・シ
ステムでは、ポインティング・デバイスを使用するアプ
リケーションは、いつでもそれが連続して使用可能であ
ると仮定して動作している。しかし、マウス、ポインテ
ィング・デバイス、及びキーボードの取り外し及び再
に対する典型的なシステム応答は、単にその機能を使
用不能状態にることである。場合によっては、マウス
が1回の迅速な動作で行うのと同等の機能キーボード
行えないこともある。
【0009】割込みは、ポインティング・デバイスを動
かすことによって発生し、割込み処理ルーチンによって
処理される。このルーチンは、状況及びコマンド交換用
ある入出力制御ポート(以下「制御ポート」という)
においてポインティング・デバイス用ハードウェア・コ
ントローラから受け取ったコマンド・バイトのテストに
2つの新しいテストを加えることによって機能強化され
る。これらの新しいテストは、後で別の入出力データ・
ポート(以下「データ・ポート」という)から受け取っ
たデータ・バイトの処理中に実行される。
【0010】本発明は、周辺装置と通信するソフトウェ
ア・デバイス・ドライバがホット・プラグ条件を検出
し、オペレーティング・システム及びユーザにとって透
過的な形で周辺装置を動作可能状態にリセットすること
によって、該周辺装置を再使用可能にする方法を提供す
る。本発明の方法を使用することにより、周辺装置と通
信するソフトウェア・デバイス・ドライバは、周辺装置
が低消費電力条件から復帰したことを検出し、オペレー
ティング・システム及びユーザにとって透過的な形で周
辺装置を動作可能状態にリセットすることによって、該
周辺装置を再使用可能にする。本発明は、複数の電力状
態をサポートしない割込み駆動式の周辺装置と通信す
る、どんなタイプのソフトウェア・システムにも有効な
技術に関連するものである。
【0011】本発明は、オペレーティング・システムが
始動されるときに周辺装置の動作を初期設定するための
初期設定コード手順を含む、オペレーティング・システ
ムによって制御されるコンピュータ・システムで使用さ
れる。周辺装置の機能は、コンピュータへの入力線に連
続信号が存在することによって反映され、該入力線は
辺装置コントローラによって監視される。
【0012】本発明による方法は、電力低減手順によっ
周辺装置を電力供給の中断から回復し、周辺装置を
り外して再接続する場合などに、上記のようなコンピュ
ータをサポートするためのものであり、この方法では、
続信の存在または消失について入力線の状態を監視
する必要がある。上述の初期設定コード手順は、入力線
における連続信号の消失に応じて活動化され、周辺装置
の制御がオペレーティング・システムに戻る。
【0013】上述の監視ステップは、連続信号の消失に
応じてフラグ・ビットをセットするステップを含む。そ
の後、セットされたフラグ・ビットと連続信号の復帰の
同時発生に関する周辺装置出力の検査が、初期設定
ード手順活動化ステップを開始する前に必要な判定基
準として適用される。
【0014】
【実施例】図1に、本発明に含まれる主なコンピュータ
・システム構成要素の全体的ブロック図を示す。中央演
算処理装置(CPU)10は、制御バス12を介してキ
ーボード/マウス・コントローラ15に接続され、該コ
ントローラ15は割込みコントローラ18と接続されて
いる。データ・バス14がコントローラ15、18に接
続され、アドレス・バス16が割込みコントローラ18
とCPU10とを接続する。コントローラ18は、割込
みバス17によってCPU10にも結合されている。
【0015】本発明は、コントローラ15への入力装置
としてのキーボード、接触感知式ディスプレイ、マウ
ス、またはポインティング・デバイスを含む様々な周辺
装置に利用できる。図1に示す特定の例では、説明を簡
単にするためにマウス20のみを示してあるが、本発明
は、キーボードとマウスの両方、またはその他の周辺
コントローラ15に入力を供給する場合でも有効で
ある。すなわち、2つの周辺装置としてキーボードとマ
ウスの両方を含む典型的な構成は、第2の周辺装置とし
てキーボードをサポートするためにそれぞれ要素21及
び22と同様の追加のコネクタ及びケーブルを組み込ま
なくてはならない。
【0016】ケーブル22は、コネクタ21でマウス2
0をコントローラ15に接続し、ケーブル22を介して
コントローラ15から電力と初期設定を受け取る。マウ
ス20は、ケーブル22中の戻り線によってサービス要
求を示す。同様にマウスは、ケーブル22の線を介して
連続信号(例えば、クロック・パルスの列)を返す。キ
ーボード、マウス、または他のポインティング・デバイ
スの動作は周知であり、「IBMパーソナル・システム
/2ハードウェア・インターフェース技術解説書」(イ
ンターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレー
ション、1988年)など他の様々な出版物に記載され
ている。
【0017】マウス20、並びにキーボードなどの他の
周辺装置は、通常は簡単な2進(オン−オフ)スィッチ
ではなく、能動回路素子を有する。これらの素子は、接
続されたコンピュータとそのコントローラに関するデー
タ収集、ディジタル情報変換、及び割込みを調整する通
信機能など、種々の機能を実行する。通常、逐次データ
通信の規則がユニット間で使用される。またこれらの
装置は、初期設定、及びそれに続くコンピュータとの
制御調整を必要とする。
【0018】本発明に含まれる割込み処理ルーチンは、
DOS、OS/2、UNIX、その他種々のメーカー独
自のオペレーティング・システムなど、すべての周辺
置に共通である。IBM社のPS/2のキーボード、マ
ウス・ポート用のポインティング・デバイス・インター
フェース(PDI)を使用するほとんどのポインティン
グ・デバイスは、ボタン・イベント情報及び移動情報を
保持する3バイト・パケットを使用する。受け取られる
第1バイトはボタン状況バイトである。これは、ボタン
が押されたかどうか、及びボタン・イベントが発生した
ときにポインティング・デバイスが移動中であったかど
うかを示す。第2バイトは、直前のイベントが発生して
以降のX軸の移動情報を含む。第3バイトは、直前のイ
ベントが発生して以降のY軸の移動情報を含む。
【0019】ポインティング・デバイスは、システムの
電源投入時の初期設定によって、またはソフトウェア・
リセット・コマンドによって再び電力を供給される
と、"AAH"バイトとこれに続く"00H"バイトなどの
バイト・シーケンスをデータ・ポート60に送ることに
よって応答する。ここで使用した用語"AAH"及び"0
0H"は、16進表記の"AA"及び"00"を意味する。
後続バイトにおけるこのデータの組合せは、ポインティ
ング・デバイスのある特定の移動が起こったときにも発
生する。しかし、"AAH"とこれに続く"00H"が有効
なデータ・パケットとなる条件は、他の方法によって対
処される。
【0020】見せかけの割込みがポインティング・デバ
イスによって発生する断続的な条件は、ポインティング
・デバイスが動作中のコンピュータのPDIポートから
取り外されるとき常に発生する。この条件の効果とし
、コントローラ15の制御ポート(ここでは「ポート
64(アドレスが"64H"」)から受け取ったコマンド
・バイト、タイムアウト条件が発生したことを意味す
、状況バイト中のタイムアウト・ビットオンに
る。本発明は、この条件のテストを有利に利用して、接
続の中断を表すイベントからの適切な回復を完了する。
【0021】正常な割込み処理中に、コマンド・バイト
をポインティング・デバイス用ハードウェア・コントロ
ーラ15から受け取ったときには、ホット・プラグ状態
の第 1段階に関連するタイムアウト・フラグ(以下「フ
ラグ1」ともいう)をテストする。また正常なシステム
動作中に、マウス20などの周辺装置は、ケーブル22
を介する接続上に規則的なパルスを発生して、該周辺
置がまだシステムに接続され依然として活動状態である
ことをコントローラ15に示す。もし、所定の期間にわ
たって該周辺装置からのクロック・パルスなど、上述の
活動状態を示す何らかの形の連続信号を受け取らなかっ
ために、その反映として、タイムアウト条件が発生
ればタイムアウト・フラグがセットされ、割込みが通
常通り処理される。すなわち、もし、このタイムアウト
・フラグがセットされ、そして周辺装置からのデータ・
バイトが"AAH"を含んでいれば、ホット・プラグ状態
の第2段階に関連するフラグがセットされ、通常の割
込み処理が行われる。なぜなら、これは有効なデータ・
バイトを表すかもしれないからである。
【0022】次のデータ・バイトを処理する、両方の
フラグをテストし、それらがセットされている場合に
は、該次のデータ・バイトが"00H"かどうか検査す
る。もし、該次のデータ・バイトが"00H"を含んでい
れば、ポインティング・デバイスのハードウェアで開始
されるリセットが起こって成功したことを意味する。こ
の時、ポインティング・デバイス・ハードウェアにおけ
る動作不能状態をリセットするために初期設定ルーチン
が呼び出されすべてのホット・プラグ・フラグ(フラグ
1及びフラグ2)がクリアされる。
【0023】次に、ポインティング・デバイスに関して
ホット・プラグ状態が発生したことを検出するための、
本発明によるプロセスの擬似コード・リストを示す。こ
のプロセスを、図2に流れ図の形で表す。この例では、
周辺装置が、状況バイトに関する1つの割込みとそれに
関連するデータ・バイトに関する2つの割込みの計3つ
の割込みのシーケンスを通常発生するものと想定してい
る。
【0024】 割込みルーチン { ポート64(制御ポート)を読み込む if(タイムアウト・ビットはセットされている) { フラグ1をセット ポート60(データ・ポート)を読み込む goto 終了 } else { ポート60を読み込む if(フラグ1はセット) { if(データは"AAH") { フラグ2をセット goto 通常の割込みプロセス } else { if(フラグ2はセット) { if(データは"00H") { call(ポインティング・デバイスリセット・ルーチン) 全フラグをリセット goto 終了 } else { 全フラグをリセット goto 通常の割込みプロセス } } else { 全フラグをリセット goto 通常の割込みプロセス } } } else { goto 通常の割込みプロセス } } 通常の割込みプロセス 終了 }
【0025】したがって、本発明によって、オペレーテ
ィング・システムは、ユーザがポインティング・デバイ
スを取り外しにこれを再接続するという条件の下
で、ポインティング・デバイスのサポートを維持できる
ようになる。コンピュータ・システムが低消費電力モー
ドに入っており、後で全電力を回復する場合も同じ結果
を得ることができる。さらに本発明は、IBM社、イン
テル社、及びマイクロソフト社が共同で発表した現行の
「APM(Advanced Power Management:電力制御のた
めのBIOSインタフェース)」仕様に従う。本発明
は、複数の電力状態をサポートせず割込み駆動されるハ
ードウェア装置と通信する、あらゆる形式のソフトウェ
ア・サービスに特に有効である。
【0026】IBM互換のパーソナル・コンピュータに
は、キーボード用とマウスまたはポインティング・デバ
イス用の、時にはそのどちらか用のコネクタ21があ
る。コネクタ21は、システム・ボード上に配置され、
これらの周辺装置がCPU10上のオペレーティング・
システムと通信できるようにする。上記の通信が行われ
るのは、コントローラ15中にキーボード/マウス・コ
ントローラ・チップがあって、ハードウェア割込みを介
してデータについてそれらのポートを監視するからであ
る。
【0027】コントローラ18内の割込みコントローラ
・チップは、指定された割込み要求線17上の割込み
を、キーボード/マウス・コントローラ15から、この
要求線を監視するために登録されたデバイス・ドライバ
に転送する。コントローラ15は、専用記憶域に指定さ
れたデータポート60(I/Oアドレス"60H")
、制御ポート64(I/Oアドレス"64H")を含
む。
【0028】デバイス・ドライバは、データを受け取る
ためにデータ・ポート60にアクセスし、周辺装置
状況、コマンド、または情報を送受するために制御ポー
ト64にアクセスする。IBM社のPS/2システムの
場合のようにキーボード・コネクタとマウス・コネクタ
の両方が存在する場合には、キーボード/マウス・コン
トローラ15が、ハードウェア割込みが発生したときに
制御ポート64に送られる状況バイト中のビット・フラ
グをセットすることにより、割込み処理を調停する。
【0029】状況バイト中で定義されるのビットは、
タイムアウト・ビットである。このビットは、周辺装置
が照会に応答しなかった後、及び周辺装置がコネクタ2
1から取り外されたときにセットされる。
【0030】デバイス・ドライバの割込み処理ルーチン
内での制御ポート64監視は、オペレーティング・シ
ステム環境でポインティング・デバイスとキーボードの
両方をサポートするための常套手段である。本発明で
は、タイムアウト・ビットを使用して、いずれかのコネ
クタに接続された周辺装置の潜在的ホット・プラグ状態
のフラグを立てる。周辺装置がコネクタから取り外され
ると、キーボード/マウス・コントローラは割込みを発
生させ、制御ポート64から受け取った状況バイト
タイムアウト・ビットがセットされる。このタイムアウ
ト条件は、キーボード/マウス・コントローラに接続さ
れた周辺装置、またはポインティング・デバイス・イン
ターフェース(PDI)コネクタが取り外されたか、
たは低消費電力状態になったことを早期に示すことがで
きる。
【0031】タイムアウト条件が発生すると、次に受け
取る割込みが特定のデータ・バイト・パターンについて
のテストを必要とすることを示すフラグがセットされ
る。このデータ・バイト・パターンどちらかの周辺
装置が再びコネクタに接続されるか、または再び電力供
給され、自己テストが完了したときに戻される。第1
ータ・バイトは"AAH"で、その後に第2データ・バイ
"00H"による次の割込みが続く。これらのバイト
は、接続されたどちらかの周辺装置からの有効なデータ
の場合もある、したがって、まず周辺装置のタイムアウ
ト条件の有無をテストすることが重要となる。もし、状
況バイト中のタイムアウト・ビットがセットされていな
ければ、文字AAと00は有効なデータであると見なさ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マウスとパーソナル・コンピュータなどのコン
ピュータとの間の通信に関連する典型的なハードウェア
構成部分の全般的ブロック図である。
【図2】ホット・プラグ・イベントが発生したことを検
知し、本発明による適切な是正処置を開始するためのプ
ロセスの流れ図である。
【符号の説明】
10 中央演算処理装置(CPU) 12 制御バス 14 データ・バス 15 キーボード/マウス・コントローラ 16 アドレス・バス 17 割込みバス 18 割込みコントローラ 20 マウス 21 コネクタ 22 ケーブル 60 データ・ポート 64 制御ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョーゼフ・セリ・ジュニア アメリカ合衆国33437、フロリダ州ボイ ントン・ビーチ、トゥアマリン・ブルバ ード(番地なし) (72)発明者 ゴードン・ドゥエイン・ウェブスター アメリカ合衆国33428、フロリダ州ボ カ・ラトン、サウスウェスト・シックス ティーファースト・ウェイ 9280エイ (56)参考文献 特開 平2−36448(JP,A) 特公 平1−50939(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オペレーティング・システムによって制御
    され、前記オペレーティング・システムが、それが始動
    するとき周辺装置の動作を初期設定するための初期設定
    コード手順を含み、前記周辺装置の機能が、周辺装置
    ントローラによって監視されるコンピュータへの入力線
    における連続信号の存在によって反映される、コンピュ
    ータ・システムにおいて、前記周辺装置を取り外して
    接続する場合に前記周辺装置を通常の動作可能状態に
    させる方法であって、(イ)前記入力線の状態を監視することにより、 前記連
    続信号が消失したかどうかを検知するステップと、(ロ)前記連続信号が消失したことに応答して、フラグ
    ・ビットをセットするステップと、 (ハ)前記周辺装置の出力を検査することにより、前記
    のセットされたフラグ・ビットと前記連続信号の復帰の
    同時発生を検知するステップと、 (ニ) 前記のセットされたフラグ・ビットと前記連続信
    号の復帰の同時発生に応答して、前記初期設定コード手
    順を活動化するステップと、(ホ) 前記周辺装置の制御をオペレーティング・システ
    ムに戻すステップとを含む、前記方法。
  2. 【請求項2】周辺装置が前記連続信号の発生を停止
    したときに、状況バイト中のタイムアウト・ビットがセ
    ットされ、前記ステップ(ロ)が、前記フラグ・ビット
    のセットが可能になる前に前記タイムアウト・ビットが
    セットされていることを確認するステップを含む、請
    に記載の方法。
JP28306093A 1992-11-16 1993-11-12 周辺装置を通常の動作可能状態に回復させる方法 Expired - Lifetime JP3259935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US976629 1992-11-16
US07/976,629 US5379437A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Reset of peripheral printing devices after a hot plug state

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06214762A JPH06214762A (ja) 1994-08-05
JP3259935B2 true JP3259935B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=25524302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28306093A Expired - Lifetime JP3259935B2 (ja) 1992-11-16 1993-11-12 周辺装置を通常の動作可能状態に回復させる方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5379437A (ja)
JP (1) JP3259935B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2646623C2 (ru) * 2013-02-18 2018-03-06 Сфиэр Груп Спейн, С.Л. Биоразлагаемая мульча для применения в сельском хозяйстве

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781798A (en) * 1993-12-30 1998-07-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing hot swapping capability in a computer system with static peripheral driver software
US5555510A (en) * 1994-08-02 1996-09-10 Intel Corporation Automatic computer card insertion and removal algorithm
US5613130A (en) * 1994-11-10 1997-03-18 Vadem Corporation Card voltage switching and protection
US5636342A (en) * 1995-02-17 1997-06-03 Dell Usa, L.P. Systems and method for assigning unique addresses to agents on a system management bus
US5787019A (en) * 1996-05-10 1998-07-28 Apple Computer, Inc. System and method for handling dynamic changes in device states
US5852743A (en) * 1996-07-12 1998-12-22 Twinhead International Corp. Method and apparatus for connecting a plug-and-play peripheral device to a computer
US6065069A (en) * 1996-07-15 2000-05-16 Micron Electronics, Inc. Circuit for sensing and automatically switching between an internal and external user I/O device
US5862393A (en) * 1996-10-07 1999-01-19 Lxe, Inc. System for managing power of a computer with removable devices
US5898861A (en) * 1996-10-18 1999-04-27 Compaq Computer Corporation Transparent keyboard hot plug
US7089413B2 (en) * 2003-03-05 2006-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic computer system reset architecture
CN100401233C (zh) * 2006-08-09 2008-07-09 威盛电子股份有限公司 重新启动周边装置的方法
CN103176935A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 闻泰通讯股份有限公司 一种支持热插拔的并行总线接口通信方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1505535A (en) * 1974-10-30 1978-03-30 Motorola Inc Microprocessor system
JPS581221A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Sony Corp マイクロコンピユ−タ
US4523295A (en) * 1982-09-07 1985-06-11 Zenith Electronics Corporation Power loss compensation for programmable memory control system
US4872107A (en) * 1983-04-22 1989-10-03 International Business Machines Corporation Floppy disk controller with means to change clock rate automatically
JP2696511B2 (ja) * 1987-07-09 1998-01-14 沖電気工業株式会社 パワーダウンモードからの復帰方式
JPH0769273B2 (ja) * 1987-08-21 1995-07-26 株式会社日立製作所 洗浄力の評価装置
JPH0236448A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Nec Corp 入力装置インタフェース方式
US5019996A (en) * 1988-08-29 1991-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable power supply level detection and initialization circuitry
US4951171A (en) * 1989-05-11 1990-08-21 Compaq Computer Inc. Power supply monitoring circuitry for computer system
US5081577A (en) * 1989-12-22 1992-01-14 Harris Corporation State controlled device driver for a real time computer control system
US5261104A (en) * 1990-03-22 1993-11-09 International Business Machines Flexible computer initialization
US5237692A (en) * 1990-11-09 1993-08-17 Ast Research Inc. Internal interrupt controller for a peripheral controller
US5230074A (en) * 1991-01-25 1993-07-20 International Business Machines Corporation Battery operated computer power management system
US5239652A (en) * 1991-02-04 1993-08-24 Apple Computer, Inc. Arrangement for reducing computer power consumption by turning off the microprocessor when inactive
US5317693A (en) * 1991-04-04 1994-05-31 Digital Equipment Corporation Computer peripheral device network with peripheral address resetting capabilities
US5278771A (en) * 1991-07-12 1994-01-11 Seti Corporation Programmable timed electrical power management device
US5291479A (en) * 1991-07-16 1994-03-01 Digital Technics, Inc. Modular user programmable telecommunications system with distributed processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2646623C2 (ru) * 2013-02-18 2018-03-06 Сфиэр Груп Спейн, С.Л. Биоразлагаемая мульча для применения в сельском хозяйстве

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06214762A (ja) 1994-08-05
US5379437A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6772241B1 (en) Selective interrupt delivery to multiple processors having independent operating systems
US5944831A (en) Power management apparatus and method for managing power application to individual circuit cards
US7447934B2 (en) System and method for using hot plug configuration for PCI error recovery
EP0820022B1 (en) Computer system incorporating hot docking and undocking capabilities without requiring a standby or suspend mode
JP3645000B2 (ja) ドッキング可能なコンピュータシステム
US5790895A (en) Modem sharing
JP3259935B2 (ja) 周辺装置を通常の動作可能状態に回復させる方法
JP3974288B2 (ja) 周辺装置をコンピュータに登録する方法及び装置
US20030056051A1 (en) System and method for connecting a universal serial bus device to a host computer system
EP0837387A2 (en) Transparent keyboard hot plug
EP2395426A1 (en) A mobile computer system with a robust expansion capability
US20110314316A1 (en) Computer system and control method thereof
JP2007272928A (ja) インテリジェント電源スィッチ及び制御方法
US8589141B2 (en) Resource sharing apparatus which disconnects an input device when detecting a standby indication of a switching command
JP2001034371A (ja) コンピュータ・システム及びコンピュータ・システム電力管理方法
JP3618878B2 (ja) コンピュータシステムおよびバス接続方法
JPH11288334A (ja) コンピュータ・システムのパワーダウン方法及び装置
US6584573B1 (en) Placing a computer system into a sleeping state
US6904546B2 (en) System and method for interface isolation and operating system notification during bus errors
JP4387493B2 (ja) コンピュータシステムおよび同システムの制御方法
US6678775B1 (en) System enabling automatic error detection in response to removal of bus adapter
JP3410002B2 (ja) 通信制御用集積回路及び通信制御システム
JP2001005574A (ja) コンピュータシステム
US6360289B2 (en) System for autonomous configuration of peer devices
KR19980027995A (ko) 핫-스웨핑 기능을 갖는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term