JPH11288334A - コンピュータ・システムのパワーダウン方法及び装置 - Google Patents

コンピュータ・システムのパワーダウン方法及び装置

Info

Publication number
JPH11288334A
JPH11288334A JP10337798A JP33779898A JPH11288334A JP H11288334 A JPH11288334 A JP H11288334A JP 10337798 A JP10337798 A JP 10337798A JP 33779898 A JP33779898 A JP 33779898A JP H11288334 A JPH11288334 A JP H11288334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
computer system
power
mode
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10337798A
Other languages
English (en)
Inventor
Cam Trong Kuung
クウング・カム・トロング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH11288334A publication Critical patent/JPH11288334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】オペレーティングシステムが動作中、コンピュ
ータシステムをパワーダウンする方法を提供する。 【解決手段】電力管理モードが活性化され、コンピュー
タシステムがドッキングステーション即ち拡張機器と結
合されてないならば、コンピュータシステムはシステム
状態をセーブし、次いでコンピュータシステムの演算処
理ユニットの電源を遮断することにより、パワーダウン
される。また電力管理モードが活性化され、コンピュー
タシステムが拡張機器に結合されたときは、キーボード
とディスプレイがロックされるモードにコンピュータシ
ステムを設置することにより、コンピュータシステム
は、パワーダウンされる。他の実施形態においては、オ
ペレーティングシステムが終了し、コンピュータシステ
ムの電源が遮断されることによって、電力管理モードが
不動作にされるとき、パワーダウンされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータシステ
ム例えばポータブルコンピュータ及びそのパワーダウン
方法に係り、特に電力セービングモードを持つポータブ
ルコンピュータの信頼性ある効率的なパワーダウン方法
及び装置を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】通常のコンピュータシステムでは、ユー
ザーはオン/オフスイッチを押すことによりシステムの
パワーダウンを開始する。即ちシステムの電源を簡単に
切ることにより、システムはパワーダウンされる。シス
テムの電源が切られたとき、レジスタの内容、及びシス
テムのマイクロプロセッサと周辺デバイスと組み合わさ
れたメモリ位置は全般的に失われる。システムをパワー
アップするため電源が後で回復したとき、初期化ルーチ
ンは、システムを初期状態に設定するように実行されな
ければならない。特にパワーダウンに先立つシステムを
動作させるオペレーティングシステムとアプリケーショ
ンプログラムは、再びロードされ、再起動されなければ
ならない。コンピュータシステムが以前の状態に復帰す
るために長い起動遅れを生ずるほかに、かかる従来のパ
ワーダウン方法は喪失しうるオペレーティングシステム
とアプリケーションプログラムの少なくとも一方と組み
合わされるデータがセーブされないことになる。かかる
データの喪失はユーザの作業成果の一部又は全てを失う
ことになり、コンピュータシステムをクラッシュ即ち破
壊し、引き続くバワーアップを不適切に進行させること
になる。
【0003】ラップトップ及びノートブックのようなポ
ータブルコンピュータシステムは、急速に立ち上がった
コンピュータ市場を形成する。ポータブルコンピュータ
は、ユーザがAC電源を容易に得られない状況(例えば
飛行機やバスの中)でバッテリー電源で動作できる典型
的な内蔵システムである。システムの設計者はバッテリ
ー電力で駆動しているとき、システムの動作寿命を最大
化するためにポータブルコンピュータシステムの電力消
費を減少するように開発してきた。かかる点に関して、
不活性な回路部分に関してクロック信号又は電源の少な
くとも一方を操作することにより、電力消費を減少する
ための各種の工夫がなされてきた。典型的には電力管理
ユニットが、不活性な回路部分を検知し又は予測して、
システムの全体的な電力消費を低減するため不活性回路
を駆動するクロツク信号を切る。同様にシステムの不動
作期間中、クロック信号の周波数を低減し、且つ不活性
な回路部分の電源を切る。
【0004】先進型電力管理(APM)システムがパー
ソナルコンピュータを用いるときの標準の電力低減シス
テムである。APM標準の定義はインテルコーポレーシ
ョン(Intel Corporation)(Santa Clara,California)及
びマイクロソフトコーポレーション(Microsoft Corpor
ation)(Redmond, Washington)により出版された “Adva
nced Power Management(APM)BIOS Interface Specifica
tion”(1996年2月修正1,2)に記載されており、参
考までにここであげておく。APM標準に従って動作す
るコンピュータシステムは、オペレーティングシステム
が各種アプリケーションプログラムの動作状態を、ビジ
ィかアイドルかを決定するためアイドルコールを発行す
ることを認めている。アイドルコールに応じて各アプリ
ケーションプログラムは、もしそれがアイドルであれば
オペレーティングシステムへアイドル状態を通知する。
もしシステムを動かす全てのアプリケーションプログラ
ムがアイドル状態であると、オペレーションシステムは
システムがアイドル状態であることを表示をシステムBI
OS(Basic Input/Output system)に与える。BIOSは例え
ば選択されたクロック信号の周波数を低減するか又は選
択された不活性回路部分の電源を切るかの少なくとも一
方を取る電力低減ステップに入る。もしどれかのアプリ
ケーションプログラムが後で活性化したら、システムBI
OSは、クロツク信号を正常なレベルに戻すか又は各回路
部分に電源を再投入するかの少なくとも一方を行うこと
により、低減された電力状態を終える。
【0005】より詳細に説明すると、APMシステムは
4種の電力管理状態を画定する。即ち正常なオペレーテ
ィング状態、待機状態、中断状態とオフ状態である。A
PM電力管理ドライバ(APMドライバ)はバックグラ
ウンドにおける(BIOS及びオペレーティングシステムに
おける)処理でありユーザに把握されている。オペレー
ティングシステムにおけるAPMドライバの一部(AP
M OSドライバ)はMicrosoft CorporationからWindo
ws 95(商標)のようなオペレーティングシステムとして
存在し、BIOSにおけるAPMドライバの一部(AP
M BIOSドライバ)はシステムデザイナによって提
供される。APM OSドライバとAPM BIOSド
ライバは、4個のAPM状態の間のコンピュータの遷移
を制御するため一体に動作する(即ちAPMドライバと
して)ように互いに通信し合う。状態遷移はスイッチ、
フラグ、活性タイマ,覚醒アラーム及びリング検出器の
少なくとも一つの状態に基づくAPMドライバによって
取り扱われる。
【0006】正常なオペレーティング状態は電力管理を
成さないコンピュータシステムの正常なオペーレーティ
ング状態と実質的に同一である。同様にオフ状態は通常
のコンピュータシステムのパワーダウンと実質的に同一
である。オフ状態では電源は何れにも電力を供給せず、
オフ状態に入る前のコンピュータシステムの状態は失わ
れる。正常及びオフ状態に加えて、APM標準は2個の
電力低減状態即ち待機と中断状態を画定する。
【0007】待機状態は正常オペレーティング状態より
消費電力は少ないが、別の方法で実行される何らかのア
プリケーションを残す。全般的に待機状態においてはオ
ペレーションの低電力モードにデバイスを設定すること
(例えばハードディスクの回転を中止すること、及びビ
デオ信号の発生を中止すること)により、電力は節約さ
れる。これに対してコンピュータシステムが中断状態の
時、きわめて僅かの電力が消費される。このような低電
力消費は、コンピュータシステムの状態をハードドライ
ブにセーブし、次いで電源を切ることにより得られる。
【0008】中断状態に入るため、コンピュータシステ
ムは実行コードに割り込み、且つコンピュータシステム
の状態を確認し且つハードディスク(又は電力を損失し
ないRAM)に状態を書き込むAPMドライバに制御を
移転しなければならない。特にCPUレジスタ、CPU
キャツシュ、システムメモリ、システムキャツシュ、ビ
デオレジスタ、ビデオメモリ並びに他のデバイスのレジ
スタは、ハードディスクに全てセーブされなければなら
ない。換言すれば、システムの全状態がセーブされ、中
断モードへ遷移されることにより悪い影響を受けること
なく再記憶される。中断状態は不揮発性メモリに表示さ
れ、電源はシステムから切り離される。このようにして
システムの状態はハードディスクにセーブされ、システ
ム電源が切られ、単に僅かの電力が、イベントを監視し
てシステムを中断状態から覚醒させる回路により消費さ
れる。
【0009】このような電力管理機能はポータブルコン
ピュータをよりポピユラーにするが、多くのユーザーは
デスクトップコンピユータと同様な能力を持つポータブ
ルコンピュータを望んでいる。このようなユーザーにと
っては、完全な機能のあるデスクトップコンピュータシ
ステムに加えて、ポータブルな第二のコンピュータシス
テムを購入する費用を、正当化する事は困難である。事
実ユーザーは2個のほぼ同一のコンピュータシステムを
所有していたら、ある時点においては通常その内の一つ
を動作させている。完全な機能で尚ポータブルのコンピ
ュータを提供するために、分離した固定ユニットに接続
されたポータブルコンピュータが開発された。例えば固
定ユニットは例えば追加の記憶特性(例えば大型ハード
ドライブ)、追加のディスプレイ特性(例えば大型のC
RT)及び追加の入力特性(例えば大型のキーボード)
のような機能を備えている。かかる固定ユニットは“ド
ッキングステーション即ち拡張機器”として知られてい
る。かかる拡張機器は通常一カ所に保持され、ローカル
エリアネットワーク、電話システム、周辺デバイス、及
びAC電源との結合状態を維持する。ポータブルコンピ
ュータがドッキングされた後、ユーザーはこれらの装置
にアクセスできる。
【0010】ある通常のドッキングステーション即ち拡
張機器において、ポータブルコンピュータを拡張機器に
接続する方法には、コンピュータと拡張機器を接続する
機械的システム(例えばラッチシステム)を使用する。
このステーションにおいて、ドッキング即ち接続がなさ
れていないとき、システムでアプリケーションが実行さ
れると、これによりシステムはクラッシユされ、セーブ
されていないデータが失われる。より精度の高い拡張機
器においては、ポータブルコンピュータ及び拡張機器
は、機械的にトリガーされる電子−機械的ドッキング/
アンドッキング機構を用いて一体に結合される。この型
のステーションは、機械的及び電気的インターロックを
介して相互接続の信頼性を増加し、例えばアプリケーシ
ョンがシステムで実行されているときのような、望まし
くない状態におけるドッキング外れを防止する。
【0011】ある通常の拡張機器は、コンピュータシス
テムがオンに切り替わったときドッキング外れを阻止す
ることによりデータ喪失の機会を減少することができる
とはいえ、オペレーションシステムが実行されていると
きユーザーが電源を切ったならば、このシステムにおい
てはデータが喪失されることもある。通常のシステムで
は、ユーザーが電源スイッチを押すと、何らかのソフト
ウェア(例えばオペレーティングシステム又はアプリケ
ーションプログラム)がシステムで実行されているかど
うかに拘わらず、コンピュータシステムから電力は瞬時
に除去される。このようにして実行されているオペレー
ションシステム及びアプリケーションプログラム(例え
ばユーザーのワーク製品及び重要なシステムデータ)と
組み合わされたセーブされていないデータが喪失され
る。更にセーブされたデータは、通常ディスクに書き込
まれる前の期間書き込みバッファに記憶されるので、ユ
ーザーはセーブされるべきと信じていたデータを実際に
喪失してしまうことがある。同様に電源が切られたと
き、データがディスクに書き込まれつつあるならば、ユ
ーザーファイルは破壊され読み込むことができなくな
る。更に通常のポータブルコンピュータシステムは、ド
ッキングされるとき及びドツキングが外されるとき同様
に電源が切られる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の欠点を除去し、節電モードを有するコンピュータシス
テムの信頼性ある効果的なパワーダウン方法及び装置を
提供することにある。
【0013】
【発明を解決するための手段】本発明によるパワーダウ
ン方法及び装置は、コンピュータシステムがドッキング
されているか、いないかに拘わらず、及び節電モードが
活性化されているか、いないかに拘わらずデータの喪失
を阻止する運転停止シーケンスの最善の方法及び装置を
決定する。選択された運転停止シーケンスは、コンピュ
ータシステムの電源を切る前、オペレーティングシステ
ム及び全てのアプリケーションプログラムの終了、又は
システムの現状の復帰、いずれの場合にも確実に実行で
きる。電源が切られる前、実行オペレーティングシステ
ム及びアプリケーションプログラムに関連したデータは
セーブされ、オペレーティングシステムは全ての書き込
みバッファをフラッシユする機会が与えられるので、シ
ステム及びユーザーデータは喪失されず且つファイルは
破壊されない。このようにして本発明の実施形態の運転
停止システムは、システムがパワーダウンしたときデー
タ喪失の機会を減少することができる。
【0014】本発明の第一の実施形態のコンピュータシ
ステムのパワーダウン方法によると、コンピュータシス
テムがパワーダウンされる時、電力管理モードが活性化
されているかどうかが決定される。もし電力管理モード
が活性化され、コンピュータシステムがドッキングステ
ーション即ち拡張機器と接続されていないならば、コン
ピュータシステムはシステム状態をセーブし、次いでコ
ンピュータシステムの演算処理ユニツトの電源が切られ
る。好ましい実施形態では、コンピュータシステムは、
オペレーティングシステムを終了させ、コンピュータシ
ステムの電源を切ることにより電力管理モードが不活性
化されたときパワーダウンされる。
【0015】本発明の他の実施形態のコンピュータシス
テムのパワーダウン方法によると、コンピュータシステ
ムがパワーダウンされる時、電力管理モードが活性化さ
れているかどうかが決定される。もし電力管理モードが
活性化され、コンピュータシステムが拡張機器と接続さ
れていたとき、コンピュータシステムを少なくとも一つ
のキーボードとディスプレイがロックされる第二のモー
ドに設定することにより、コンピュータシステムがパワ
ーダウンされる。
【0016】本発明の他の実施形態によれば、コンピュ
ータシステムは、CPU,RAM、少なくとも一つの周
辺デバイス、コンピュータシステムの電源を入り切りす
る電源スイッチを備えている。又コンピュータシステム
は選択的に電力消費を低減する電力管理回路を含み、電
力管理回路は電力管理回路を作動するスイッチを活性化
する。コンピュータシステムの電源スイッチが活性化さ
れたとき、コンピュータシステムはシステムの現状に応
じた方法でパワーダウンされる。電力管理回路が活性化
され、コンピュータシステムが拡張機器に接続されない
時、システム状態が記憶される第一のモードにコンピュ
ータシステムを遷移することにより、コンピュータシス
テムをパワーダウンする。
【0017】本発明の他の実施形態によれば、拡張機器
と接続されるコンピュータシステムが設けられる。コン
ピュータシステムは、CPU,RAM、少なくとも一つ
の周辺デバイス、コンピュータシステムの電源を入り切
りする電源スイッチを備えている。又コンピュータシス
テムは選択的に電力消費を低減する電力管理回路を含
み、電力管理回路は電力管理回路を作動するスイッチを
活性化する。コンピュータシステムの電源スイツチが活
性化された時、コンピュータシステムはシステムの現状
に応じた方法でパワーダウンされる。電力管理回路が活
性化され、コンピュータシステム拡張機器に接続されて
いる時、キーボードとディスプレイはロックされる第二
のモードにコンピュータシステムを設定することによ
り、コンピュータシステムをパワーダウンする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示する実施の形態
について述べる。図1にコンピュータシステム例えばポ
ータブルコンピュータシステム10のブロック線図を示
す。ポータブルコンピュータシステムは、システムバス
30によりランダムアクセスメモリ(RAM)22、B
IOSメモリ24、ハードディスク26に接続される中
央演算処理ユニット(CPU)22を有する。現在の日
付及び時間を記憶するメモリを備える内部バッテリバッ
クアップクロック(即ちリアルタイムクロック)28
は、BIOSメモリ24に接続される。システムがブー
ト即ち立ち上げのとき、BIOSはセットアップメモリ
と、システムに接続されたハードウエアデバイス内のデ
ータに応じてシステムを構成するのに使用される。
【0019】システムオペレーションの間、ポータブル
コンピュータ10はアプリケーションプログラムとBI
OSとの間の通信を容易にするオペレーティングシステ
ムを実行する。一実施形態ではオペレーティングシステ
ムは、Microsoft Corporationから売り出されているWin
dows(商標)オペレーティングシステムのバージョンで
ある。Windows(商標)オペレーティングシステムはハー
ドディスクに記憶され、立ち上げ手続き中コンピュータ
システムにロードされる。起動時、オペレーティングシ
ステムはシステム構成に基づく各種のシステムパラメー
タを設定し、アプリケーションプログラムによりアクセ
スできるシステム構成ファイルにこれらのパラメータが
記憶される。BIOSは立ち上げ時システムを構成し、
オペレーティングシステムはBIOSで発生したシステ
ム構成に基づいてスタートアップ時システムパラメータ
をセットし、新しい周辺デバイスを立ち上げ後にシステ
ムに加えることはできない。換言すればシステムは、
“プラグアンドプレイ”性能を提供できない。システム
に新規な周辺デバイスを使用するため、システムは再立
ち上げ(デバイスの接続後)をしなければならず、BI
OSは新規な周辺デバイスとインタフェースを取れるよ
うな方法でシステムを構成できる。
【0020】オペレーティングシステムは、又ポータブ
ルコンピュータに日付と時間の情報を表示するためクロ
ックを保持している。特に日付と時間情報はオペレーテ
ィングシステムが初期化されたときリアルタイムクロッ
クから検索できる。オペレーティングシステムがこの初
期日付と時間情報をRAMに記憶させ、内部クロック信
号を用いて記憶された数値を増分計算することにより時
間のトラックを保持する。オペレーティングシステムが
実行中、RAMに記憶された現在の日付と時間情報は、
ユーザーが時間を表示し、タイムスタンプができるよう
にオペレーティングシステムによって使用される。
【0021】オペレーティングシステムに加えて、シス
テムソフトウェアは例えばサウンドカード、ネットワー
クアダプタ及びCD−ROMドライバのような周辺デバ
イスをサポートするデバイスドライバを備えている。デ
バイスドライバは、対応する周辺デバイスにより初期化
されたハードウェアの割り込みに応じてCPU上で実行
される。デバイスドライバの一つを実行中、対応するデ
バイス(例えば処理されるデータとプログラム計数値)
のオペレーションに適切な各種の値はCPUのゼネラル
レジスタに記憶される。更にドライバは周辺デバイスと
システムRAM間でデータの転送ができる。
【0022】図2に図1のコンピュータシステム即ちポ
ータブルコンピュータにおける電力管理システムのブロ
ック線図を示す。コンピュータシステムの電力管理機能
は、先進型電力管理(APM)システム用のサポートを
含んでいる。前述のようにAPMシステム(APMドラ
イバを介して)は、電力消費を低減するために各々の状
態間でシステムの遷移ができる。好ましい実施形態で
は、APMスイッチがポータブルコンピュータに設けら
れ、ユーザーがAPMシステム機能を活性化又は不活性
化できるようにしてある。最初パワーアップされたとき
(S10)、コンピュータシステムは立ち上がり、全て
のハードウェアコンポーネントはフルパワーを受ける。
この状態でコンピュータシステムはいわゆるフル−オン
(S12)になる。APMスイッチがセットされると、
APM機能は不活性(S14)になり、ポータブルコン
ピュータは、ユーザーがシステムをパワーダウンするま
でフル−オン状態に留まる。これはオペレーションの立
ち上がりモード(S16)として知られている。
【0023】他方APM機能がAPMスイッチ(S1
4)で活性化されると、ポータブルコンピュータはオペ
レーシヨンの節電モード(S24)になる。節電モード
においては、APM機能は活性化されるので、システム
の動作の基本に基づいてAPMドライバは正常(フルー
オン)オペレーティング状態(S18),待機状態(S
20),及び中断状態(S22)の間のシステムの遷移
がなされる。特にシステムが不活性の特定期間(例えば
周辺デバイスにより初期化が中断されないとき)の後、
コンピュータシステムは正常のオペレーティング状態
(S18)から待機状態(S20)へ遷移し、次いで不
活性の他の特定期間の後、システムは待機状態(S2
0)から中断状態(S22)へ遷移する。
【0024】中断状態(S22)への遷移において、C
PUのゼネラルレジスタの内容はRAM内でセーブさ
れ、電力はCPUおよび他のコンポーネントから除去さ
れる。更にシステムソフトウェアは、デバイスドライバ
を中断状態(S22)に遷移することを他のコンポーネ
ントに知らしめる。その時デバイスドライバはRAMに
適切な情報を記憶するように動作し、その結果ドライバ
は、システムが正常なオペレーティング状態(S18)
に戻るよう遷移したとき、再初期化される必要はなくな
る。このようにして、システムが中断状態(S22)に
入ったとき実行されるドライバは、記憶された数値を使
用でき処理が、中断した点から連続してできるようにす
る。他の実施形態では、システム情報は上述したように
ハードディスクに記憶される。
【0025】システムが中断状態(S22)にあり且つ
覚醒イベントが生じた(例えばマウスの移動、キーボー
ドの使用、又は他の周辺デバイスの入力に応じて中断が
生ずる)とき、AMPドライバはコンピュータシステム
を正常(フルーオン)オペレーティング状態(S18)
に復帰させる。特に電力がCPU及び他のコンポーネン
トに回復されると、RAMに記憶されたCPUの汎用レ
ジスタの内容を再びロードするので、状態遷移時中断さ
れていた点から実行がレジュームされる。又RAMに保
持されている日付と時間は、システムが中断状態(S2
2)にあるときは更新されない。従って、システムソフ
トウェアはリアルタイムクロックから日付と時間情報を
引き出すことによって、オペレーティングシステム“ク
ロック”を再初期化しなければならない。これにより正
常オペレーティング状態(S18)に復帰後、適正な時
間ディスプレイできる。
【0026】ポータブルコンピュータシステム10は又
ドッキング即ち拡張機能を有するので、ユーザーはポー
タブルコンピュータをドッキングステーション即ち拡張
機器に機械的、電気的に接続できる。好ましい実施形態
では、拡張機器はポータブルコンピュータに、ネットワ
ーク、追加の記憶装置、CRTモニタ及び標準サイズの
(即ちデスクトップ型)キーボードを直接接続する。ポ
ータブルコンピュータを拡張機器と接続するため、ポー
タブルコンピュータは拡張機器に挿入され、立ち上げ
(又は再立ち上げ)されるので、BIOSは拡張機器と
接続することを含むようにシステムを構成できる。一旦
立ち上がるとコンピュータシステムは通常の方法で使用
され、拡張機器によって提供される追加の機能を使用で
きる。更にポータブルコンピュータが拡張機器に接続さ
れたとき、ポータブルコンピュータがキーボードとディ
スプレイがロックされる“インスタントセキュリティモ
ード”におかれる。即ちキーボードは何ら入力は発生せ
ず且つディスプレイはブランクである。
【0027】ポータブルコンピュータを拡張機器からド
ッキングを外すために、ユーザーはイジェクトスイッチ
を押し、コンピュータシステムをネットワークから開放
し、ポータブルコンピュータを拡張機器から機械的に取
り外すのに必要なオペレーションを行う。即ちイジェク
トスイッチの活性化は割り込みを発生し、この割り込み
はドッキング外し手順を開始するユーティリテイプログ
ラムを起動させる。好ましい実施形態では、ポータブル
コンピュータシステムは、“プラグアンドプレイ”機能
は有せず、その結果ポータブルコンピュータはドッキン
グが外された後、システムはBIOSが拡張機器との接
続を外すように再立ち上げされるまで機能しない。その
ためポータブルコンピュータがドッキングされ、オペレ
ーティングシステムが動作している間、ユーザーがイジ
ェクトスイッチを押すならば、システムソフトウェアは
ポータブルコンピュータをドッキングから外れることを
阻止できる。
【0028】ドッキング外し保護システムは、図3のフ
ローチャートに詳細に示されている。システムソフトウ
ェアは、オペレーティングシステムが活性化され、割り
込みがイジェクトスイッチ(ステツプ40)で発生され
たとき実行されるドッキング外しユーティリティプログ
ラムを備えている。プログラムは最初、ポータブルコン
ピュータがドッキングされた(S42)かどうかを見る
ために構成ファイルをチェックする。メッセージは、ユ
ーザーにオペレーティングシステムが“プラグアンドプ
レイ”機能がなく、ポータブルコンピュータがドッキン
グを外される前に機械をパワーダウンしなければならな
いことを伝える。他方、構成ファイルがポータブルコン
ピュータがドッキングされていないことを示すならば、
プログラムはシステムが再立ち上げ(ステップS44)
されるまで、ドッキングステーションにおけるデバイス
が認識されない(即ち使用に適さない)というメッセー
ジを表示する。どちらのケースでも適切なメッセージが
表示された後、プログラムは、ユーザーにオペレーショ
ンシステムの終了及びシステムのシャットダウン(ステ
ップS48)のオプションを与える。
【0029】図4にパワーダウンのシステムの実施形態
のフローチャートを示す。コンピュータシステムのパワ
ーダウンを初期化するために、ユーザーは電源スイッチ
を押す。しかしながら、オペレーティングシステムの動
作中にシステムがパワーダウンされれば、データが喪失
されファイルが破壊されるかもしれないのでので、シス
テムソフトウェアはオペレーティングシステムが動作中
にシステムから電源を取り除かれないようにする。即ち
システムソフトウェアは、オペレーティングシステムが
活性化され且つ割り込みが電源スイッチに応じて発生し
たとき、実行される終了ユーティリティプログラムを備
えている。終了プログラムは、電源スィッチが次のこと
を条件に押されたとき、システムをどのようにシャット
ダウンするかを決める。1)ポータブルコンピュータが
ドッキングされたかされていないかにより、及び2)ポ
ータブルコンピュータが節電状態又は立ち上がり状態に
あるかどうかによる。
【0030】特にコンピュータが動作中で電源スイッチ
が押された(ステップ70)とき、BIOSは割り込み
を発生させる。瞬時のパワーダウンを不動作にするため
割り込みが止められ拒絶されると、終了プログラムが始
まる。終了プログラムは構成ファイルをチェックし、ポ
ータブルコンピュータがドッキングされているかされて
いないかを決定し、且つBIOSをチェックしコンピュ
ータが立ち上がりモードにあるか節電モード(ステップ
S72)にあるかを決定する。もしポータブルコンピュ
ータが立ち上がりモードにあれば、メッセージはユーザ
ーに、システムがパワーダウン(ステップS74)する
前に、オペレーティングシステムが終了しなければなら
ないことを伝える。ユーザーに通知した後、プログラム
はオペレーティングシステムに対し終了コール(ステッ
プS76)を発生する。これに応じてオペレーティング
システムは動作しており、次いでそれ自体でシャットダ
ウンする全てのアプリケーションプログラムを閉じる。
【0031】オペレーティングシステムが適切にシャッ
トダウンした後、終了プログラムはパワーシステムにポ
ータブルコンピュータ(ステップS78)をパワーダウ
ンするよう呼び出す。他の実施形態では、終了プログラ
ムはオペレーティングシステムに“終了且つパワーダウ
ン”呼び出しを発するので、これにより共に終了し、コ
ンピュータのパワーダウンを成す。立ち上がりモードに
おいては、不作動の節電機能を有する電力スイッチの活
性化は、電流オペレーティング状態をセーブすることな
くシステムの完全なパワーダウンの要求を示すので、オ
ペレーションのこのシーケンスは達成される。そのため
オペレーティングシステム及び全てのアプリケーション
プログラムが適切に終了した後、データの喪失が避けら
れるので、システムから電源が完全に取り除かれる。
【0032】またポータブルコンピュータシステムが節
電状態にあって、且つドッキングされていないならば、
終了プログラムはポータブルコンピュータを中断状態に
遷移する。前述のようにこの遷移は、全てのデバイスド
ライバに近々中断状態(ステップS82)に遷移するこ
とを知らせる呼び出し機能を備えている。これに応じて
デバイスドライバは適切な情報を記憶できるので、ドラ
イバは、システム遷移が通常のオペレーティング状態に
復帰するとき再初期化をする必要はなくなる。例えばP
CMCIAカード用のデバイスドライバに対する呼び出
しは、カードがパワーダウンする前にドライバに適切な
オペレーティング情報をセーブさせる。全ての適切なC
PUおよび周辺デバイス情報が記憶された(ステップS
84)後、終了プログラムはポータブルコンピュータを
中断状態にし、これは非常に僅かな電力を消費するもの
である。他方、システムポータブルコンピュータが節電
状態にあり且つドッキングされていると、終了プログラ
ムはコンピュータシステムをインスタントセキュリティ
モード(ステップS88)にする。前述のように、この
ことはキーボードとディスプレイをロックするので、キ
ーボードは入力を発生せず、ディスプレイはブランクで
ある。
【0033】節電モードにおいて、オペレーションのこ
れらのシーケンスが行われる。それは、節電機能を有し
ている電力スイッチの活性化は中断状態に入ることを所
望していることを表示し、この中断状態から現状が回復
されるからである。このようにポータブルコンピュータ
がドッキングされたならば、システムはAC電源に接続
され、キーボードはロックされ、ディスプレイはブラン
クになる。これによりCPUと全ての周辺デバイスは迅
速且つ完璧な再起動のため現状に留まる。又システムが
特定期間ロックされ不活性状態に留まるならば、APM
ドライバ又はBIOSは不使用の周辺装置をパワーダウ
ンし、又は中断状態にシステムを遷移する。同様にポー
タブルコンピュータがドッキングされてないならば、シ
ステムはAC電源に接続されず、中断状態に瞬間的に入
る。これによりシステム電源を効果的に除去でき、シス
テムを後で現状に復帰するできるようにし、その間デー
タの損失を防止できる。
【0034】終了プログラムによりシャットダウンした
後、システムはユーザーが電源スイッチを再び押すこと
により再起動する。特に電源が完全にシステムから外れ
ているとき(即ちシステムが立ち上がりモードの時)
は、システムは電源を投入することにより且つシステム
を再立ち上げすることにより再起動する。システムが中
断状態(即ちシステムが節電モードでドッキングされて
いない状態)にあったときは、システムは前述のように
正常(フルーオン)オペレーティングに戻すことにより
再起動する。システムがインスタントセキュリティモー
ド(即ちシステムは節電モードで且つドツキングされて
いるモード)に置かれていたら、システムは、インスタ
ントセキュリティモードから出てキーボード及びディス
プレイのロック状態を外す(システムが中断状態にまた
置かれていないとする)ことにより再起動する。
【0035】
【発明の効果】前述のように、本発明は節電モードを備
えるコンピュータシステム例えばポータブルコンピュー
タを信頼性高く効率的にパワーダウンする方法及び装置
を提供できる。本発明のパワーダウン方法及び装置は、
ポータブルコンピュータがドッキングされているかいな
いかに拘わらず、且つ節電モードが活性化されているか
いないかに拘わらず、それによるデータ喪失を阻止する
適切なシステムのシヤットダウンシーケンスを決定でき
る。
【0036】本発明の第一の実施形態のコンピュータシ
ステムのパワーダウン方法によると、コンピュータシス
テムがパワーダウンされる時、電力管理モードが活性化
されているかどうかが決定される。もし電力管理モード
が活性化され、コンピュータシステムがドッキングステ
ーション即ち拡張機器と接続されていないならば、コン
ピュータシステムはシステム状態をセーブし、次いでコ
ンピュータシステムの演算処理ユニツトの電源が切られ
る。好ましい実施形態では、コンピュータシステムは、
オペレーティングシステムを終了させ、コンピュータシ
ステムの電源を切ることにより電力管理モードが不活性
化されたときパワーダウンされる。
【0037】本発明の他の実施形態のコンピュータシス
テムのパワーダウン方法によると、コンピュータシステ
ムがパワーダウンされる時、電力管理モードが活性化さ
れているかどうかが決定される。もし電力管理モードが
活性化され、コンピュータシステムが拡張機器と接続さ
れていたとき、コンピュータシステムを少なくとも一つ
のキーボードとディスプレイがロックされる第二のモー
ドに設定することにより、コンピュータシステムがパワ
ーダウンされる。
【0038】本発明の他の実施形態によれば、コンピュ
ータシステムは、CPU,RAM、少なくとも一つの周
辺デバイス、コンピュータシステムの電源を入り切りす
る電源スイッチを備えている。又コンピュータシステム
は選択的に電力消費を低減する電力管理回路を含み、電
力管理回路は電力管理回路を作動するスイッチを活性化
する。コンピュータシステムの電源スイツチが活性化さ
れたとき、コンピュータシステムはシステムの現状に応
じた方法でパワーダウンされる。電力管理回路が活性化
され、コンピュータシステムが拡張機器に接続されない
時、システム状態が記憶される第一のモードにコンピュ
ータシステムを遷移することにより、コンピュータシス
テムをパワーダウンできる。
【0039】本発明の他の実施形態によれば、拡張機器
と接続されるコンピュータシステムが設けられる。コン
ピュータシステムは、CPU,RAM、少なくとも一つ
の周辺デバイス、コンピュータシステムの電源を入り切
りする電源スイッチを備えている。又コンピュータシス
テムは選択的に電力消費を低減する電力管理回路を含
み、電力管理回路は電力管理回路を作動するスイッチを
活性化する。コンピュータシステムの電源スイツチが活
性化された時、コンピュータシステムはシステムの現状
に応じた方法でパワーダウンされる。電力管理回路が活
性化され、コンピュータシステム拡張機器に接続されて
いる時、キーボードとディスプレイはロックされる第二
のモードにコンピュータシステムを設定することによ
り、コンピュータシステムをパワーダウンできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポータブルコンピュータシステムのブロック線
図である。
【図2】図1のポータブルコンピュータの電力管理シス
テムのブロック線図である。
【図3】ドッキングされない保護システムのフローチャ
ートである。
【図4】本発明の好ましい実施形態のパワーダウンシス
テムのフローチャートである。
【符号の説明】
20 CPU 22 RAM 24 BIOS 26 ハードディスク 28 リアルータイムクロック 32 周辺デバイス S10 立ち上げ S12 フルーオン S14 活性化 S16 立ち上げモード S18 正常状態 S20 待機 S22 節電モード S70 活性化された電源スイッチ S72 節電モードが実行されたか S74 オペレーティングシステムをシヤットダウン S76 オペレーティングシステムの終了 S78 電源を切る S80 ドッキングされた S82 周辺デバイスに知らせる S84 セーブ状態 S86 中断状態 S88 インスタントセキュリティモード

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オペレーティングシステムが動作時、この
    オペレーティングシステムにより制御され、少なくとも
    一つのキーボード及びディスプレイを有するコンピュー
    タシステムのパワーダウン方法であって、該方法は、 前記コンピュータシステムのパワーダウン時と、 電力
    管理モードが活性化されているかどうかを決定するステ
    ップと、 電力管理モードが活性化され、且つコンピュータシステ
    ムが拡張機器と接続されていないとき、コンピュータシ
    ステムのシステム状態が記憶され、少なくともコンピュ
    ータシステムの演算処理ユニットの電源が切られる第一
    のモードに遷移することによりコンピュータシステムを
    パワーダウンするステツプとを備えたコンピュータシス
    テムのパワーダウン方法。
  2. 【請求項2】オペレーティングシステムが動作時、この
    オペレーティングシステムにより制御され、少なくとも
    一つのキーボード及びディスプレイを有するコンピュー
    タシステムのパワーダウン方法であって、該方法は、 前記コンピュータシステムのパワーダウン時と、 電力
    管理モードが活性化されているかどうかを決定するステ
    ップと、 電力管理モードが活性化され、且つコンピュータシステ
    ムが拡張機器に接続されていたとき、コンピュータシス
    テムを少なくとも一つのキーボードとディスプレイがロ
    ックされる第二のモードに設定することにより、コンピ
    ュータシステムをパワーダウンするステツプとを備えた
    コンピュータシステムのパワーダウン方法。
  3. 【請求項3】電力管理モードは、オペレーティングシス
    テムを終了させ且つコンピュータシステムの電源が切ら
    れることにより不動作にされるとき、コンピュータシス
    テムをパワーダウンするステップを更に備える請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】第一のモードへ変遷する時、少なくとも一
    つの周辺デバイスをコンピュータシステムのソフトウェ
    アドライバとして通知し、周辺デバイスの状態が記憶さ
    れるステップと、 関連づけられた周辺デバイスの電源を切るステップとを
    更に備える請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】第一のモードが中断状態に対応する電力管
    理モードを提供するステツプを備え、揮発性メモリに現
    在の時間及びデータ情報を保持し、中断状態から復帰す
    るとき現在の時間及びデータ情報を再初期化するステッ
    プを更に備える請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】コンピュータシステムが動作時、コンピュ
    ータシステムが拡張機器の接続から外れないようにする
    ステップを更に備える請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】コンピュータにより電力消費を選択的に低
    減する電力管理回路と、 前記コンピュータをパワーアップ及びダウンするスイッ
    チと、 からなり、拡張機器と接続可能なコンピュータであっ
    て、 前記コンピュータの電源スイッチが活性化された時、前
    記電力管理回路が動作中で、且つコンピュータが拡張機
    器に接続されない時、システム状態が記憶される第一の
    モードにコンピュータを遷移することにより前記コンピ
    ュータをパワーダウンすることを特徴とするコンピュー
    タシステム。
  8. 【請求項8】コンピュータにより電力消費を選択的に低
    減する電力管理回路と、 前記コンピュータをパワーアップ及びダウンするスイッ
    チと、 からなり、拡張機器と接続可能なコンピュータであっ
    て、 前記コンピュータの電源スイッチが活性化された時、前
    記電力管理回路が動作中で、且つコンピュータが拡張機
    器に接続されている時、コンピュータのキーボード及び
    ディスプレイの少なくとも一つがロックされる第二のモ
    ードにコンピュータを設定することにより前記コンピュ
    ータをパワーダウンすることを特徴とするコンピュータ
    システム。
  9. 【請求項9】前記電力管理回路を動作又は不動作にする
    電力管理作動スイッチを更に備える請求項7記載のコン
    ピュータシステム。
  10. 【請求項10】前記電力管理回路が不動作の状態で電源
    スイッチが活性化された時、オペレーティングシステム
    が終了し、コンピュータの電源を切ることにより、順次
    コンピュータをパワーダウンする請求項7記載のコンピ
    ュータシステム。
  11. 【請求項11】第一のモードへ変遷する時、コンピュー
    タの周辺装置が遷移について通知されるので、周辺装置
    の状態が記憶され、次いで周辺装置の電源が切られる請
    求項7記載のコンピュータシステム。
  12. 【請求項12】前記コンピュータは、オペレーティング
    システムが動作中拡張機器の接続から外れないようする
    請求項8記載のコンピュータシステム。
JP10337798A 1997-12-01 1998-11-27 コンピュータ・システムのパワーダウン方法及び装置 Pending JPH11288334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/984,118 US6216187B1 (en) 1997-12-01 1997-12-01 System for powering down a portable computer in a docking station
US08/984118 1997-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288334A true JPH11288334A (ja) 1999-10-19

Family

ID=25530327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10337798A Pending JPH11288334A (ja) 1997-12-01 1998-11-27 コンピュータ・システムのパワーダウン方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6216187B1 (ja)
JP (1) JPH11288334A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290711A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd データのバックアップ方法
WO2004111811A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Fujitsu Limited 携帯情報処理装置の省電力化方法及び携帯情報処理システム
JP2010515164A (ja) * 2006-12-31 2010-05-06 インテル・コーポレーション コンピュータシステム用の高効率電力管理技術
JP2010282585A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Fujitsu Ltd 電力管理回路、電力管理方法及び電力管理プログラム
US8159686B2 (en) 2004-07-15 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing job scheduler

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000046479A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 김영근 네트웍 전환장치 및 그 방법
US20030074590A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Fogle Steven L. Computer system with improved entry into powersave and lock modes and method of use therefor
US6622192B2 (en) * 2001-11-13 2003-09-16 Inventec Corporation Method of shutting down a server in safety
US7085871B2 (en) * 2003-07-09 2006-08-01 Dell Products L.P. Information handling system wherein display movement from an open position to a closed position triggers an undocking request
US8286018B2 (en) 2004-06-29 2012-10-09 Seagate Technology Llc Power management in data storage device determining utilization of a control circuit by its rate of command processing
JP2006301771A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
JP2006301770A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
US20090013171A1 (en) * 2006-03-02 2009-01-08 Oqo, Inc. Computer docking system using hardware abstraction
US20080028118A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Craig Peter Sayers Portable dock for a portable computing system
US9310838B2 (en) * 2010-03-19 2016-04-12 I/O Interconnect, Ltd. Power management method for switching power mode of a computer system based on detection of a human interface device
US20130304959A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Pion Technologies Inc. Handheld Device Ecosystem with Docking Devices
KR101324604B1 (ko) * 2012-05-25 2013-11-01 전자부품연구원 다중 대기 상태 운용 방법 및 이를 적용한 방송수신장치
US10001831B2 (en) 2014-01-31 2018-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determination of a zero watt state for implementation
WO2018048436A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Securing a computer at a docking station
NL2023919B1 (en) * 2019-09-30 2021-05-27 Microsoft Technology Licensing Llc Systems and methods for wireless charger docking

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960003412B1 (ko) 1989-06-30 1996-03-13 포퀘트 컴퓨터 코오포레이션 컴퓨터 전력 관리 시스템
US5167024A (en) 1989-09-08 1992-11-24 Apple Computer, Inc. Power management for a laptop computer with slow and sleep modes
US5560017A (en) 1990-11-09 1996-09-24 Wang Laboratories, Inc. System with clock frequency controller responsive to interrupt independent of software routine and software loop repeatedly executing instruction to slow down system clock
US5394552A (en) 1990-11-19 1995-02-28 Seiko Epson Corp. Docking system for enhancing computer functionality
US5230074A (en) 1991-01-25 1993-07-20 International Business Machines Corporation Battery operated computer power management system
US5504907A (en) 1991-02-14 1996-04-02 Dell Usa, L.P. Power management system with adaptive control parameters for portable computer
US5410711A (en) 1991-02-14 1995-04-25 Dell Usa, L.P. Portable computer with BIOS-independent power management
US5566340A (en) 1991-02-14 1996-10-15 Dell Usa L.P. Portable computer system with adaptive power control parameters
US5652890A (en) 1991-05-17 1997-07-29 Vantus Technologies, Inc. Interrupt for a protected mode microprocessor which facilitates transparent entry to and exit from suspend mode
US5297282A (en) 1991-05-29 1994-03-22 Toshiba America Information Systems, Inc. Resume processing function for the OS/2 operating system
JPH077317B2 (ja) 1991-06-10 1995-01-30 松下電器産業株式会社 システム再起動装置
JPH077316B2 (ja) 1991-06-10 1995-01-30 松下電器産業株式会社 システム再起動装置
US5632037A (en) 1992-03-27 1997-05-20 Cyrix Corporation Microprocessor having power management circuitry with coprocessor support
US5452401A (en) 1992-03-31 1995-09-19 Seiko Epson Corporation Selective power-down for high performance CPU/system
US5423045A (en) 1992-04-15 1995-06-06 International Business Machines Corporation System for distributed power management in portable computers
US5347425A (en) * 1992-10-15 1994-09-13 Apple Computer, Inc. Docking station for a portable computer
US5323291A (en) * 1992-10-15 1994-06-21 Apple Computer, Inc. Portable computer and docking station having an electromechanical docking/undocking mechanism and a plurality of cooperatively interacting failsafe mechanisms
US5392437A (en) 1992-11-06 1995-02-21 Intel Corporation Method and apparatus for independently stopping and restarting functional units
US5313596A (en) * 1993-01-05 1994-05-17 Dell Usa Lp Motorized portable computer/expansion chassis docking system
US5483656A (en) 1993-01-14 1996-01-09 Apple Computer, Inc. System for managing power consumption of devices coupled to a common bus
US5638083A (en) 1993-07-07 1997-06-10 Chips And Technologies, Inc. System for allowing synchronous sleep mode operation within a computer
JP2688164B2 (ja) 1993-07-26 1997-12-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理システム
US5619729A (en) 1993-12-02 1997-04-08 Intel Corporation Power management of DMA slaves with DMA traps
US5603040A (en) 1993-12-09 1997-02-11 Dell Usa, L.P. Power management control unit for a computer peripheral
KR100352045B1 (ko) 1994-01-10 2002-12-28 선 마이크로시스템즈 인코퍼레이티드 컴퓨터시스템에서전력소모를감소시키기위한방법및장치
US5535400A (en) 1994-01-28 1996-07-09 Compaq Computer Corporation SCSI disk drive power down apparatus
US5504910A (en) 1994-02-02 1996-04-02 Advanced Micro Devices, Inc. Power management unit including software configurable state register and time-out counters for protecting against misbehaved software
US5598537A (en) * 1994-03-25 1997-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for driving a bus to a docking safe state in a dockable computer system including a docking station and a portable computer
US5664118A (en) * 1994-03-28 1997-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system having detachable expansion unit
US5488572A (en) 1994-05-04 1996-01-30 Compaq Computer Corp. Portable computer system for docking to an expansion base unit
US5623677A (en) 1994-05-13 1997-04-22 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for reducing power consumption in a computer system
US5481733A (en) 1994-06-15 1996-01-02 Panasonic Technologies, Inc. Method for managing the power distributed to a disk drive in a laptop computer
JP2579436B2 (ja) * 1994-06-16 1997-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ用据置装置及びその制御方法
TW282525B (ja) 1994-06-17 1996-08-01 Intel Corp
US5560022A (en) 1994-07-19 1996-09-24 Intel Corporation Power management coordinator system and interface
US5530879A (en) 1994-09-07 1996-06-25 International Business Machines Corporation Computer system having power management processor for switching power supply from one state to another responsive to a closure of a switch, a detected ring or an expiration of a timer
US5546590A (en) * 1994-09-19 1996-08-13 Intel Corporation Power down state machine for PCMCIA PC card applications
US5574920A (en) 1994-10-25 1996-11-12 Microsoft Corporation Method for controlling power down of a hard disk drive in a computer
US5606704A (en) 1994-10-26 1997-02-25 Intel Corporation Active power down for PC card I/O applications
US5590342A (en) 1994-11-29 1996-12-31 Intel Corporation Method and apparatus for reducing power consumption in a computer system using virtual device drivers
US5628029A (en) 1995-02-03 1997-05-06 Vlsi Technology, Inc. Apparatus for monitoring distributed I/O device by providing a monitor in each I/O device control for generating signals based upon the device status
JP2892963B2 (ja) * 1995-02-28 1999-05-17 キヤノン株式会社 バッテリ駆動型コンピュータ
KR0151663B1 (ko) * 1995-05-17 1998-10-15 김광호 체결상태 감지장치를 갖는 도킹 스테이션 및 휴대용 컴퓨터 동작 모드 제어방법
US5652895A (en) 1995-12-26 1997-07-29 Intel Corporation Computer system having a power conservation mode and utilizing a bus arbiter device which is operable to control the power conservation mode
US5798951A (en) * 1995-12-29 1998-08-25 Intel Corporation Method and apparatus for automatic un-preconditioned insertion/removal capability between a notebook computer and a docking station
JP3618878B2 (ja) * 1996-03-01 2005-02-09 株式会社東芝 コンピュータシステムおよびバス接続方法
US5822547A (en) * 1996-05-31 1998-10-13 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for providing a portable computer with hot pluggable modular bays
US5784576A (en) * 1996-10-31 1998-07-21 International Business Machines Corp. Method and apparatus for adding and removing components of a data processing system without powering down
US5862349A (en) * 1996-11-21 1999-01-19 Intel Corporation Method and apparatus for docking and undocking a notebook computer
US5878211A (en) * 1996-12-20 1999-03-02 N C R Corporation Multi-functional retail terminal and associated method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290711A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Sanyo Electric Co Ltd データのバックアップ方法
WO2004111811A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Fujitsu Limited 携帯情報処理装置の省電力化方法及び携帯情報処理システム
US8159686B2 (en) 2004-07-15 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing job scheduler
US8503000B2 (en) 2004-07-15 2013-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Work processing apparatus receiving a process job from an order management apparatus controlling an order from an orderer
JP2010515164A (ja) * 2006-12-31 2010-05-06 インテル・コーポレーション コンピュータシステム用の高効率電力管理技術
JP4903272B2 (ja) * 2006-12-31 2012-03-28 インテル・コーポレーション コンピュータシステム用の高効率電力管理技術
JP2010282585A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Fujitsu Ltd 電力管理回路、電力管理方法及び電力管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6216187B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6760850B1 (en) Method and apparatus executing power on self test code to enable a wakeup device for a computer system responsive to detecting an AC power source
US6243831B1 (en) Computer system with power loss protection mechanism
JPH11288334A (ja) コンピュータ・システムのパワーダウン方法及び装置
JP5410109B2 (ja) 電力制御システム及び電力制御方法
US5944831A (en) Power management apparatus and method for managing power application to individual circuit cards
US5465367A (en) Slow memory refresh in a computer with a limited supply of power
KR970006390B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 전력 소모 감소 장치
US6360327B1 (en) System with control registers for managing computer legacy peripheral devices using an advanced configuration power interface software power management system
US7228444B2 (en) System and method for preserving state data of a personal computer in a standby state in the event of an AC power failure
KR101518323B1 (ko) 하이브리드-셧다운 및 고속 시동 프로세스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
US8756448B2 (en) Computer system and control method thereof
EP0973086B1 (en) Computer remote power on
WO2021248836A1 (zh) 智能设备启动方法、装置、智能设备和可读存储介质
US7360045B2 (en) System and method for backing up data from a quiesced storage device
JPH096465A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US20030070065A1 (en) Suspending to nonvolatile storage
US20070283187A1 (en) Bios for saving and restoring operational state in the absence of ac power
US6571341B1 (en) Using a hardware-driven event to wake a computer from a sleeping state
US5978924A (en) Computer system with an advanced power saving function and an operating method therefor
EP2843502B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US6993670B2 (en) Method of configuring a computer system capable of being woken up on LAN
KR101431712B1 (ko) 웨이크 온 랜 기능의 설정 상태를 알려 주는 장치 및 방법
US20040103345A1 (en) Method, apparatus and system for ensuring reliable power down of a personal computer
US6065125A (en) SMM power management circuits, systems, and methods
US7337338B2 (en) Information handling system capable of operation in reduced power states