JP3259020B2 - 酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法 - Google Patents

酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法

Info

Publication number
JP3259020B2
JP3259020B2 JP23543991A JP23543991A JP3259020B2 JP 3259020 B2 JP3259020 B2 JP 3259020B2 JP 23543991 A JP23543991 A JP 23543991A JP 23543991 A JP23543991 A JP 23543991A JP 3259020 B2 JP3259020 B2 JP 3259020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
zno
cuo
catalyst
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23543991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05168936A (ja
Inventor
智行 乾
Original Assignee
智行 乾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 智行 乾 filed Critical 智行 乾
Priority to JP23543991A priority Critical patent/JP3259020B2/ja
Priority to US08/039,229 priority patent/US5393793A/en
Priority to PCT/JP1992/001039 priority patent/WO1993003837A1/ja
Priority to DE4292694A priority patent/DE4292694C2/de
Priority to DE4292694T priority patent/DE4292694T1/de
Priority to GB9307943A priority patent/GB2264654B/en
Publication of JPH05168936A publication Critical patent/JPH05168936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259020B2 publication Critical patent/JP3259020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/86Chromium
    • B01J23/868Chromium copper and chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合酸化物からなる酸
化物系触媒およびその製造法に関するものである。ま
た、該触媒を用いたCO2 の接触水素化方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、CO2 の蓄積による地球の温暖化
が深刻な環境問題となっており、CO2 の排出量の削減
が急務となっている。もしCO2 をメタノールや液体燃
料等の有用成分に変換して再資源化することができれ
ば、地球温暖化の問題および石油資源の節減が一挙に達
成できることになる。
【0003】CO2 の接触水素化によりメタノールを得
ることについては種々の提案がなされており、そのため
のメタノール合成触媒の研究も進行している。この目的
の触媒としては、酸化物系触媒、金属触媒および合金触
媒が知られており、これらの中では酸化物系触媒の性能
が良いとされている。酸化物系触媒の例としては、Zn
O、ZrO2 、Cu/ZnO、Cu/oxide 、Cr2
3 /ZnO、Cu/ZnO/oxide 、Cu/ZnO/A
23 、ZnO/oxide 、Cu/ZnO/Cr23
/Al23 などがあげられる。
【0004】CO2 の接触水素化によりメタノールに富
むガスを合成すると共に、反応ガスから直接液状炭化水
素を合成する方法も知られている。
【0005】すなわち、本発明者らの発表にかかる「日
本化学会59春季年会、講演予稿集、I、308頁」、
「石油学会第33回年会、特別講演、第34回研究発表
会、講演要旨、71〜74頁」、および「触媒学会第6
6回触媒討論会(A)、講演予稿集、118頁」には、
第1反応器と第2反応器を直列に結び、第1反応器にお
いては、還元処理したCuO/ZnO/Cr23 /A
23 触媒あるいはそれをPd、Rh、RuまたはA
gで修飾した触媒を用いてCO2 およびH2 からメタノ
ールに富むガスを製造し、ついで第1反応器からの導出
ガスをそのまま第2反応器に供給し、第2反応器におい
てH型のFe−シリケート触媒と接触させることによ
り、液状炭化水素に富む成分に変換する方法が示されて
いる。
【0006】この方法は、地球温暖化の原因とされてい
るCO2 の削減対策と石油資源の節減とが一挙に達成さ
れる可能性を有するため、現在最も注目されている方法
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らの発表にか
かる上述の一連の方法、つまり、還元処理したCuO/
ZnO/Cr23 /Al23 触媒あるいはそれをP
d、Rh、RuまたはAgで修飾した触媒を用いてCO
2 およびH2 からメタノールを製造する方法において、
第1反応器での反応におけるCO2 転化率およびメタノ
ール選択率をさらに高めることができれば、その工業的
な意義は完璧なものとなる。
【0008】本発明は、このような背景下において、C
2 の接触水素化に際し、すぐれたCO2 転化率、メタ
ノール選択率を与える新規な酸化物系触媒とその製造法
を提供すること、および該触媒を用いてCO2 を接触水
素化する工業的な方法を提供することを目的になされた
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のCO 2 の接触水
素化のための酸化物系触媒は、酸化物組成がCuO−Z
nO−Cr23 −Al23 −La* 23 (ただしL
* はLaまたは他のランタニド、以下同様)の複合酸
化物からなるものである。この場合、酸化物組成が、C
uO 15〜35重量%、ZnO 20〜50重量%、
Cr23 0.6〜5重量%、Al23 25〜40重量
%、La* 23 0.5〜8重量%であることが好ましい。
【0010】本発明の酸化物系触媒の製造法の一つは、
酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23 −Al23
である複合酸化物X1 に、Al23 にLa* の水溶性
塩を含浸後、乾燥、焼成した複合酸化物X2 を物理的に
混合し、酸化物組成が、CuO 15〜35重量%、Z
nO 20〜50重量%、Cr23 0.6〜5重量%、
Al23 25〜40重量%、La* 23 0.5〜8重量
%である複合酸化物を得ることを特徴とするものであ
る。
【0011】本発明の酸化物系触媒の製造法の他の一つ
は、酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23 −Al2
3 である複合酸化物X1 に、La* の水溶性塩を含浸
後、乾燥、焼成して、酸化物組成が、CuO 15〜3
5重量%、ZnO20〜50重量%、Cr23 0.6〜
5重量%、Al23 25〜40重量%、La* 23
0.5〜8重量%である複合酸化物を得ることを特徴とす
るものである。
【0012】本発明のCO2 の接触水素化方法は、CO
2 およびH2 を主成分とする混合ガスを反応器に供給
し、酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23 −Al2
3 −La* 23 の複合酸化物を還元処理した酸化物系
触媒と接触させて、メタノールに富むガスに変換するこ
とを特徴とするものである。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。
【0014】酸化物系触媒 本発明のCO 2 の接触水素化のための酸化物系触媒は、
酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23 −Al23
−La* 23 の複合酸化物からなるものであり、使用に
際しては事前にこれを還元処理する。
【0015】La* としては、La、Ce、Smなどが
用いられるが、触媒活性、入手の容易さおよびコストを
考慮するとLa、Ceが好ましい。
【0016】酸化物組成は、CuO 15〜35重量
%、ZnO 20〜50重量%、Cr23 0.6〜5重
量%、Al23 25〜40重量%、La* 23 0.5〜
8重量%であることが好ましく、CO2 の接触水素化に
供した場合、このような組成において最適のCO2 転化
率およびメタノール選択率が得られる。
【0017】たとえばLa* 23 成分に着目した場合、
その割合が上記範囲より少ないときはLa* 23 添加効
果が不足してCO2 転化率およびメタノール選択率の向
上の度合が小さく、一方その割合を上記範囲よりも多く
してもCO2 転化率およびメタノール選択率はある限度
以上には向上せず、また触媒コストが極端に高くなるの
で実用上不利となる。
【0018】酸化物系触媒の製造 上に述べた酸化物系触媒は、下記の第1の方法または第
2の方法により製造することができる。ただし、第1の
方法と第2の方法とを比較すると、第1の方法の方が格
段にすぐれた結果を与える。
【0019】第1の方法は、酸化物組成がCuO−Zn
O−Cr23 −Al23 である複合酸化物X1 に、
Al23 にLa* の水溶性塩を含浸後、乾燥、焼成し
た複合参加物X2 を物理的に混合する方法である。複合
酸化物X2 の調製に用いるAl23 は、予め900〜
1100℃、殊に1060℃で前後の温度で焼成したγ
−アルミナであることが特に望ましい。これにより、酸
化物組成が上述の範囲にある複合酸化物を得ることがで
きる。
【0020】第2の方法は、酸化物組成がCuO−Zn
O−Cr23 −Al23 である複合酸化物X1 に、
La* の水溶性塩を含浸後、乾燥、焼成する方法であ
る。これにより、酸化物組成が上述の範囲にある複合酸
化物を得ることができる。
【0021】第1および第2の方法におけるLa* の水
溶性塩としては、硝酸塩、炭酸塩等の無機酸塩や各種の
有機酸塩が用いられ、特に硝酸塩が重要である。ただし
塩酸塩(つまり塩化物)は、塩素が原因と思われれるマ
イナス作用が認められるので、本発明の目的には不適で
ある。
【0022】第1および第2の方法における酸化物組成
がCuO−ZnO−Cr23 −Al23 である複合
酸化物X1 は、本発明者らが先に出願した特願平2−2
40455号にて詳しく報告してある通り、Cu、Z
n、CrおよびAlの水溶性塩の水溶液を静置状態でN
3 ガスと接触させてゲル化した後、乾燥、焼成したも
のを用いることが特に好ましい。
【0023】すなわち、まず、Cu、Zn、Crおよび
Alの水溶性塩(たとえば硝酸塩)を水に溶解して水溶
液を調製する。塩の添加順序は任意である。塩の濃度は
できるだけ高濃度にすることが望ましい。次に、この水
溶液を静置状態でNH3 ガスと接触させてゲル化させ
る。水溶液の温度は室温ないし70℃程度とすることが
多い。NH3 ガスとの接触は、NH3 ガスを用いる方
法、NH3 水からNH3 ガスを揮散させる方法などが採
用される。いずれの場合にも、水溶液自体は実質的に撹
拌せず、水溶液表面からNH3 ガスを吸収させるように
することが好ましい。ゲル化時の圧力は常圧とするのが
通常であるが、加圧しても差し支えない。ゲル化後は、
乾燥を行った後、高温で(たとえば300〜500℃程
度で)焼成し、必要に応じ打錠、破砕、篩分け等を行
う。
【0024】第1および第2の方法のほか、Cu、Z
n、CrおよびAlの水溶性塩(たとえば硝酸塩)を水
に溶解して水溶液を調製するときにLa* の水溶性塩を
添加し、ついでゲル化、乾燥、焼成を行って酸化物組成
がCuO−ZnO−Cr23−Al23 −La* 23
である複合酸化物を得る第3の方法が考えられる。し
かしながらこの方法で得た複合酸化物は、上述の第1お
R>よび第2の方法に比し触媒効果が劣る傾向がある。
【0025】CO2 の接触水素化 上述の酸化物系触媒は、種々の目的の触媒として用いる
ことができるが、CO2 の接触水素化触媒としての目的
が特に有用である。接触水素化に際しては、上述の酸化
物系触媒を使用の前にH2 で還元処理することが必要で
ある。この還元処理は、H2 をN2 などの不活性ガスで
稀釈して用い、温度200〜600℃程度にて数分ない
し数時間(たとえば10分〜8時間)処理することによ
りなされる。
【0026】CO2 の接触水素化は、CO2 およびH2
を主成分とする混合ガスを反応器に供給し、上記の酸化
物系触媒と接触させることにより達成できる。これによ
りメタノールに富むガスが得られる。
【0027】混合ガスのうちCO2 は、発電所や製鉄所
から排出される燃焼ガス、天然ガス、石油精製ガス、ア
ンモニア合成副生ガス、コークス炉ガスなどから、膜分
離法、圧力スイング分離法、吸収分離法等の手段により
分離取得したものを用いることができる。H2 は、水の
電気分解により得られるH2 、工場内の他のプロセスあ
るいは他工場から供給されるH2 などを用いることがで
きる。
【0028】CO2 とH2 の混合比は、理論的にはモル
比で1:3に設定するが、2:8〜7:3程度の範囲で
あれば許容される。COを含む場合はCO2 の割合を適
度に調整後、原料ガスとして供給すればよい。
【0029】なお原料ガスは、本発明の趣旨を損なわな
い限りにおいて、CO2 とH2 以外の成分、たとえばN
2 、CO、H2 O、炭化水素、アルコールなどを含んで
いても差し支えない。ただし、触媒毒となるおそれのあ
る含イオウ化合物や窒素酸化物、反応速度を遅延するお
それのあるO2 は、許容限度以下にまで除去しておく必
要がある。
【0030】反応器には、上記の酸化物系触媒が固定床
または流動床として充填される。なお酸化物系触媒の還
元処理は、CuO−ZnO−Cr23 −Al23
La * 23 の複合酸化物を反応器に充填してから行って
もよい。この反応器は、加熱可能に構成される。
【0031】反応圧力は20〜120気圧程度、殊に3
0〜100気圧程度、反応温度は150〜300℃、殊
に200〜280℃程度が適当である。圧力が余りに低
いときはCO2 転化率、メタノール選択率が低下し、圧
力が余りに高くなると装置コスト、エネルギーコストの
点で不利となる。また、温度が余りに低いときはCO2
転化率、メタノール選択率が低下し、温度が余りに高い
ときは優先的にメタン化反応を生ずる上、エネルギー的
に不利となる。
【0032】反応器からの導出物は、その一部を再び反
応器の前にリサイクルすることもできる。
【0033】上記の反応により得られたメタノールは種
々の目的に用いることができるが、このメタノールを原
料として用いて液状炭化水素を製造することが好まし
い。この場合の触媒として最適なものは、H型のFe−
シリケート触媒である。なお液状炭化水素を得るとき
は、先に述べた反応器を第1反応器とし、H型のFe−
シリケート触媒を充填した反応器を第2反応器とし、両
反応器を直列に連結して、一挙にCO2 とH2 とから液
状炭化水素を得ることができる。H型のFe−シリケー
ト触媒の製造法および第2反応器における反応条件につ
いては、本発明者らの出願にかかる特願平2−2404
54号に詳しい説明がある。
【0034】
【作用】本発明のCuO−ZnO−Cr23 −Al2
3 −La* 23 の酸化物組成を有する複合酸化物を還
元処理してからCO2接触水素化触媒として用いる
と、従来提案されている触媒に比し、比較にならないほ
どのすぐれた効果が奏される。また本発明者らがすでに
提案しているCuO−ZnO−Cr23 −Al23
の酸化物組成を有する複合酸化物X1 を還元処理して得
られる触媒に比しても、CO2 転化率およびメタノール
選択率が顕著に向上する。
【0035】その機構としては、触媒表面に適度に分散
分布しているLa* 23 が弱塩基性を有するので、その
La* 23 が触媒の活性点を阻害することなく原料ガス
中のCO2 を触媒に吸着されやすくするためであると推
定される。
【0036】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0037】実施例1酸化物系触媒の調製 〈第1の方法〉下記の処方にて高濃度水溶液を調製し
た。 Cu(NO3)2 ・3H2 O 3.82g Zn(NO3)2 ・6H2 O 7.57g Cr(NO3)3 ・9H2 O 0.29g Al(NO3)3 ・9H2 O 7.86g 水 65.0 g
【0038】この水溶液84.5gをトレイに入れて温度6
0℃の恒温槽内に静置し、さらにこの恒温槽内に28重
量%濃度のアンモニア水150mlを入れたトレイを置
き、15分間放置した。これにより、揮散したNH3
スが水溶液に吸収され、水溶液がゲル化した。
【0039】得られたゲルを温度120℃で一夜乾燥し
た後、空気雰囲気下に、室温から150℃まで30分か
けて昇温し、引き続き150℃から350℃まで2時間
かけて昇温し、さらに350℃で3時間焼成した。
【0040】この焼成物を放冷後、打錠成型してから破
砕し、篩分けにより10〜24メッシュの部分を取得し
た。これにより、CuO−ZnO−Cr23 −Al2
3系複合酸化物が得られた。これをX1 とする。
【0041】一方、La(NO3)3 ・6H2 O 0.55g
を水 1.0gに溶解して水溶液を調製し、これを予め10
60℃で焼成したγ−Al23 0.54 gに含浸させ、
乾燥し、さらに350℃で3時間焼成した。このように
して得た複合酸化物をX2 とする。
【0042】この複合酸化物X2 を上記の複合酸化物X
1 と混ぜ、乳鉢で物理混合した。これにより、 CuO 24.2重量% ZnO 39.8重量% Cr23 1.1重量% Al23 30.9重量% La23 4.0重量% の酸化物組成を有するCuO−ZnO−Cr23 −A
23 −La23 系複合酸化物が得られた。この方
法を第1の方法と呼ぶことにする。
【0043】接触水素化反応 オーブン中にセットした内径10mmのステンレス鋼製
の管からなる反応器に、上記で得たCuO−ZnO−C
−Al−La系複合酸化物を1.
8ml充填し、Nで稀釈した1容量%濃度のH ガス
を流速100ml/minにて通し、室温から500℃
にまで1時間かけて昇温し、さらに500℃で30分間
還元処理した。
【0044】ついでこの反応器に、CO2 25容量%、
2 75容量%の混合ガスを充填したボンベから混合ガ
スを供給すると共に、圧力50気圧、温度250℃、空
間速度4700hr-1の条件で反応を行った。
【0045】反応器からの導出ガスをサンプリングして
インテグラーを備えたガスクロマトグラフにより分析し
たところ、 CO2 全転化率 31.0% うち、メタノールへの転化率 22.9%(メタノール選択
率73.9%) COへの転化率 7.1%(CO選択率22.9%) 他成分への転化率 1.0%(他成分選択率 3.2%) という結果が得られた。他成分とは主として炭化水素で
ある。この結果は、従来の常識からは信じられないほど
すぐれたものである。
【0046】〈第2の方法〉参考のため、実施例1にお
いてAl(NO3)3 ・9H2 Oの使用量を 11.83gとし
たほかは同様にしてゲル化、乾燥、焼成を行うことによ
り、CuO−ZnO−Cr23 −Al23 系複合酸
化物を得、この複合酸化物にLa(NO3)3・6H2
0.55gを水 1.0gに溶解した水溶液を含浸させた後、
再び温度350℃で3時間焼成した。これにより第1の
方法と同じ酸化物組成を有するCuO−ZnO−Cr2
3 −Al23 −La23 系複合酸化物が得られ
た。この方法を第2の方法と呼ぶことにする。
【0047】この複合酸化物を還元して得た触媒を用
い、他の条件については第1の方法と同一にして実施例
1の反応を繰り返した。反応器からの導出ガスをサンプ
リングして分析したところ、 CO2 全転化率 24.4% うち、メタノールへの転化率 14.1%(メタノール選択
率57.8%) COへの転化率 9.0%(CO選択率36.9%) 他成分への転化率 1.3%(他成分選択率 5.3%) という結果が得られた。第2の方法が第1の方法に比し
ては劣るのは、表面積の差による分散度の違いが影響し
ているためであると思われる。
【0048】〈第3の方法〉 さらに参考のため、 Cu(NO・3H O 3.82g Zn(NO・6H O 7.57g Cr(NO・9H O 0.29g Al(NO・9H O 11.83g La(NO・6H O 0.55g 水 65.0g の処方にて高濃度水溶液を調製し、以下第1の方法と同
様にしてゲル化、乾燥、焼成を行うことにより、第1の
方法と同じ酸化物組成を有するCuO−ZnO−Cr
−Al−La系複合酸化物が得られ
た。この方法を第3の方法と呼ぶことにする。
【0049】この複合酸化物を還元して得た触媒を用
い、他の条件については第1の方法と同一にして実施例
1の反応を繰り返した。反応器からの導出ガスをサンプ
リングして分析したところ、 CO2 全転化率 11.1% うち、メタノールへの転化率 7.0%(メタノール選択
率63.1%) COへの転化率 4.1%(CO選択率36.9%) 他成分への転化率 trace(他成分選択率 trace) という結果が得られた。この結果は、第1の方法および
第2の方法はもとより、Laを添加しない後述の比較例
1よりも劣っていることがわかる。
【0050】比較例1 Cu(NO3)2 ・3H2 O、Zn(NO3)2 ・6H2
O、Cr(NO3)3 ・9H2 O、Al(NO3)3 ・9H
2 Oおよび水をそれぞれ3.82g、7.57g、0.29g、 11.
83g、50.0g宛秤量し、これらの塩を水に溶解して73.5
gの高濃度水溶液を調製した。各成分の百分率は次の通
りとなる。 Cu(NO3)2 ・3H2 O 5.2重量% Zn(NO3)2 ・6H2 O 10.3重量% Cr(NO3)3 ・9H2 O 0.4重量% Al(NO3)3 ・9H2 O 16.1重量% 水 68.0重量%
【0051】この水溶液73.5gを用い、以下実施例1の
第1の方法のところで述べたX1 の製造法と同じ条件で
ゲル化、焼成、打錠成型、破砕、篩分けを行った。これ
により、 CuO 25.2重量% ZnO 41.5重量% Cr23 1.1重量% Al23 32.2重量% の組成を有するCuO−ZnO−Cr23 −Al2
3 系複合酸化物が得られたので、これを実施例1の第1
の方法と同じ条件で還元処理した。
【0052】この触媒を用い、他の条件については実施
例1の第1の方法と同一にして反応を行った。反応器か
らの導出ガスをサンプリングして分析したところ、 CO2 全転化率 20.8% うち、メタノールへの転化率 12.0%(メタノール選択
率57.7%) COへの転化率 8.4%(CO選択率40.4%) 他成分への転化率 0.4%(他成分選択率 1.9%) という結果が得られた。
【0053】実施例2 La添加量の影響を見るため、 CuO 25.0重量% ZnO 41.5重量% Cr23 1.2重量% Al23 32.3重量% の酸化物組成を有するCuO−ZnO−Cr23 −A
23 系複合酸化物を基準として、これにLa23
を1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、6重量%
となるように添加した複合酸化物を実施例1の第1の方
法に準じて製造し、以下実施例1の第1の方法と同様の
条件で反応性を調べた。
【0054】結果を図1に示す。図1から、Laの添加
量の増加に伴ない、CO2 の転化率とメタノールへの選
択率が著しく増大し、Laの添加量(La23 とし
て)4重量%以上ではほぼ一定となる傾向が見られるこ
とがわかる。
【0055】比較例2 実施例1の第1の方法の複合酸化物X2 の製造法に準じ
て、γ−Al23 にLa23 として4重量%のLa
を担持させ、以下実施例1の第1の方法と同様の条件で
反応性を調べた。しかしながらこの場合は、メタノール
やCOの生成はほとんど見られず、わずかに少量の炭化
水素が生成したのみであった。
【0056】実施例3 反応条件の影響を見るため、実施例1の第1の方法にお
けるCuO−ZnO−Cr23 −Al23 −La2
3 系複合酸化物(La23 :4重量%)を用い、
(a)温度を220〜290℃の範囲で種々変更したほ
かは、圧力50atm 、空間速度4700hr-1の条件で実
施例1の第1の方法に準じて反応を行った場合、(b)
反応圧力を20〜80atm の範囲で種々変更したほか
は、温度250℃、空間速度4700hr-1にて実施例1
の第1の方法に準じて反応を行った場合、につき検討し
た。
【0057】(a)の実験の結果からは、反応温度は2
50℃が最適であることが判明したので、(b)の実験
は温度250℃に固定して実施した。(b)の実験の結
果を図2に示す。
【0058】図2から、反応圧力の増加に伴ない、CO
2 の転化率とメタノールへの選択率が著しく増大するこ
とがわかる。たとえば、反応圧力80atm では、CO2
の全転化率は39%、うちメタノールへの転化率は29
%(メタノール選択率74%)という高性能が得られ
る。また図2から、低圧側では主にCOが生成し、高圧
側ではメタノールの選択率が上がるというように、逐次
反応経過が認められることがわかる。
【0059】
【発明の効果】本発明の酸化物系触媒を用いれば、CO
2 の接触水素化反応におけるCO2 転化率およびメタノ
ール選択率が従来の触媒を用いた場合に比し格段に向上
し、工業的な実用化の域に達する。
【図面の簡単な説明】
【図1】CO2 の接触水素化反応におけるLa添加量の
影響を示したグラフである。
【図2】CO2 の接触水素化反応における反応圧力の影
響を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 37/36 C07C 29/15

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23
    −Al23 −La* 23 (ただしLa* はLaまたは
    他のランタニド)の複合酸化物からなることを特徴とす
    るCO 2 の接触水素化のための酸化物系触媒。
  2. 【請求項2】酸化物組成が、CuO 15〜35重量
    %、ZnO 20〜50重量%、Cr23 0.6〜5重
    量%、Al23 25〜40重量%、La* 23 0.5〜
    8重量%である請求項1記載の酸化物系触媒。
  3. 【請求項3】酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23
    −Al23 である複合酸化物X1に、Al23 にL
    * (ただしLa* はLaまたは他のランタニド)の水
    溶性塩を含浸した後、乾燥、焼成した複合酸化物X2
    物理的に混合し、酸化物組成が、CuO 15〜35重
    量%、ZnO 20〜50重量%、Cr23 0.6〜5
    重量%、Al23 25〜40重量%、La* 23 0.5
    〜8重量%である複合酸化物を得ることを特徴とする酸
    化物系触媒の製造法。
  4. 【請求項4】複合酸化物X2 の調製に用いるAl23
    が、予め900〜1100℃で焼成したγ−アルミナで
    ある請求項3記載の製造法。
  5. 【請求項5】酸化物組成がCuO−ZnO−Cr23
    −Al23 である複合酸化物X1に、La* (ただし
    La* はLaまたは他のランタニド)の水溶性塩を含浸
    後、乾燥、焼成して、酸化物組成が、CuO 15〜3
    5重量%、ZnO 20〜50重量%、Cr23 0.6
    〜5重量%、Al23 25〜40重量%、La* 23
    0.5〜8重量%である複合酸化物を得ることを特徴とす
    る酸化物系触媒の製造法。
  6. 【請求項6】CO2 およびH2 を主成分とする混合ガス
    を反応器に供給し、酸化物組成がCuO−ZnO−Cr
    23 −Al23 −La* 23 (ただしLa* はLa
    または他のランタニド)の複合酸化物を還元処理した酸
    化物系触媒と接触させて、メタノールに富むガスに変換
    することを特徴とするCO2 の接触水素化方法。
JP23543991A 1991-08-21 1991-08-21 酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法 Expired - Fee Related JP3259020B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23543991A JP3259020B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法
US08/039,229 US5393793A (en) 1991-08-21 1992-08-17 Oxide-based catalyst, production thereof, and catalytic hydrogenation of CO2 using said catalyst
PCT/JP1992/001039 WO1993003837A1 (en) 1991-08-21 1992-08-17 Oxide catalyst, production thereof, and catalytic hydrogenation of co2 using same
DE4292694A DE4292694C2 (de) 1991-08-21 1992-08-17 Katalysator, dessen Herstellung und dessen Verwendung zur Hydrierung von gasförmigem CO¶2¶
DE4292694T DE4292694T1 (de) 1991-08-21 1992-08-17 Katalysator auf Oxidbasis, Herstellung davon und katalytische Hydrierung von CO¶2¶ unter Verwendung des Katalysators
GB9307943A GB2264654B (en) 1991-08-21 1992-08-17 Oxide-based catalyst, production thereof, and catalytic hydrogenation of CO2 using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23543991A JP3259020B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05168936A JPH05168936A (ja) 1993-07-02
JP3259020B2 true JP3259020B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=16986130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23543991A Expired - Fee Related JP3259020B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5393793A (ja)
JP (1) JP3259020B2 (ja)
DE (2) DE4292694C2 (ja)
GB (1) GB2264654B (ja)
WO (1) WO1993003837A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443704A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
EP0868943B1 (en) * 1997-03-31 2002-10-30 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Copper, zinc and aluminium based catalyst for methanol synthesis and reforming
KR100228748B1 (ko) * 1997-10-10 1999-11-01 김충섭 이산화탄소로부터 디메틸에테르와 메탄올의 동시 제조방법
CN1111446C (zh) * 2000-09-07 2003-06-18 中国科学院兰州化学物理研究所 甲醇水蒸汽重整制氢催化剂及其制备方法
JP5303971B2 (ja) * 2008-03-12 2013-10-02 東京電力株式会社 メタノール合成方法
DE102008030035A1 (de) 2008-06-18 2010-02-04 Technische Universität Dresden Verfahren zur Durchführung heterogen katalysierter chemischer Reaktionen sowie zur Steuerung von Phasenumwandlungsprozessen
CN105435798B (zh) * 2014-08-27 2018-10-23 中国石油化工股份有限公司 羧酸酯加氢铜基催化剂
US9951430B2 (en) 2015-04-16 2018-04-24 Saudi Arabian Oil Company Methods for co-processing carbon dioxide and hydrogen sulfide
CN108430961A (zh) 2015-09-24 2018-08-21 沙特基础全球技术有限公司 用于直接co2氢化成甲醇的混合金属氧化物催化剂

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521396B2 (ja) * 1972-08-25 1977-01-13
US3894102A (en) * 1973-08-09 1975-07-08 Mobil Oil Corp Conversion of synthesis gas to gasoline
GB2097382B (en) * 1981-04-28 1984-11-14 Mobil Oil Corp Conversion of syngas into dimethyl ether
GB2109263A (en) * 1981-10-20 1983-06-02 Ammonia Casale Sa A catalyst and processes for making and using the catalyst
US4789502A (en) * 1986-11-24 1988-12-06 Shell Oil Company Carboxylic acid production
DE3938835A1 (de) * 1989-11-23 1991-05-29 Sued Chemie Ag Verfahren zur oxidation von organischen verunreinigungen in abwaessern
JP2941022B2 (ja) * 1990-09-10 1999-08-25 智行 乾 Co▲下2▼とh▲下2▼からの液状炭化水素の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2264654A (en) 1993-09-08
GB9307943D0 (en) 1993-06-23
US5393793A (en) 1995-02-28
WO1993003837A1 (en) 1993-03-04
DE4292694C2 (de) 1996-05-15
JPH05168936A (ja) 1993-07-02
DE4292694T1 (de) 1993-10-07
GB2264654B (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201070B1 (de) Katalysator zur Herstellung von Synthesegas bzw. von Wasserstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
US4611085A (en) Vapour phase hydrogenation of esters
EP0868943B1 (en) Copper, zinc and aluminium based catalyst for methanol synthesis and reforming
US4598061A (en) Catalyst for the synthesis of methanol and alcohol mixtures containing higher alcohols and method of making the catalyst
CN1247446C (zh) 运转燃料电池的方法
JP3259020B2 (ja) 酸化物系触媒、その製造法、および該触媒を用いたco2 の接触水素化方法
EP0320243A1 (en) Catalysts
US4062810A (en) Carrier-supported catalyst
CN1037282A (zh) 有机化合物脱氢催化剂及其制备方法和应用
DD216447A5 (de) Verfahren zur herstellung von methanol
CN108126721B (zh) 一种金基催化剂及其制备方法和应用
JP3365657B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質用触媒
JP3190034B2 (ja) 酸化物系触媒、その製造法、該触媒を用いたco▲下2▼の接触水素化方法、および該触媒を用いたco▲下2▼とh▲下2▼からの液状炭化水素の製造法
JP2934838B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒及び亜酸化窒素の除去方法
JP3190035B2 (ja) 酸化物系触媒の製造法
JP2941022B2 (ja) Co▲下2▼とh▲下2▼からの液状炭化水素の製造法
CN105642290A (zh) 一种甲烷二氧化碳重整制合成气催化剂的制备方法
JP3187179B2 (ja) 酸化物系触媒の製造方法
CN101362090B (zh) 一种用于将四氯化碳转化为氯仿的催化剂及其制备方法
JP2644694B2 (ja) プロピレンの製造方法
JP2003073320A (ja) ジメチルエーテルの合成方法
JPS62267243A (ja) 炭化水素の製造方法
RU2051734C1 (ru) Катализатор для окисления этанола в ацетон
JP3032816B2 (ja) スチレンモノマーの製造方法
JPH02174742A (ja) グリコールアルデヒドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011031

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees