JP3258356B2 - 溶接ワークの位置決め装置 - Google Patents

溶接ワークの位置決め装置

Info

Publication number
JP3258356B2
JP3258356B2 JP01224692A JP1224692A JP3258356B2 JP 3258356 B2 JP3258356 B2 JP 3258356B2 JP 01224692 A JP01224692 A JP 01224692A JP 1224692 A JP1224692 A JP 1224692A JP 3258356 B2 JP3258356 B2 JP 3258356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
welding
holding
holding member
welding work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01224692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05200588A (ja
Inventor
征治 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP01224692A priority Critical patent/JP3258356B2/ja
Publication of JPH05200588A publication Critical patent/JPH05200588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258356B2 publication Critical patent/JP3258356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パレット台車上に載置
されて搬送されるワーク本体に溶接される溶接ワークの
位置決め装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開昭62−179873
号公報に示されるように、車体を構成するパネル材等か
らなるワークの溶接装置において、上記ワークをパレッ
ト台車上に載置した状態で溶接装置の設置部(溶接ステ
ーション)に搬送して溶接加工することが行なわれてい
る。
【0003】上記パレット台車は、図7に示すように、
走行車輪41を有するパレットベース42と、このパレ
ットベース42の上面に立設されたワーク本体(フロア
パネル)Wの支持部材43と、上記パレットベース42
の側辺部に設けられた溶接ワーク(サイドシルインナパ
ネル)Yの保持部材44とを有し、この保持部材44を
その基端部に設けられた支持軸45を支点に揺動変位さ
せることにより、仮想線で示すように外方に退避した溶
接ワークの装着位置から、実線で示すようにワーク本体
Wの側辺部に上記溶接ワークYを当接させた溶接位置に
移動させた状態で、図外の溶接装置によって溶接ワーク
Yをワーク本体Wの側辺部に溶接するように構成されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の従来装置
は、各パレット台車上にそれぞれ溶接ワークを位置決め
する保持部材が設けられているため、パレット台車の重
量が重くなるとともに、製造コストが高く付くことが避
けられず、かつ上記溶接加工以外の他の作業を行なう際
に上記保持部材が邪魔になるという問題がある。また、
上記パレット台車に載置されるワーク本体の大きさの変
化に対応させて保持部材による溶接ワークの保持位置を
調節することが困難であるため、ワークの種類に対応し
た各種のパレット台車を取り揃える必要があるという問
題があった。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、簡単な構成で溶接ワークを適正に位
置決めすることができるとともに、ワーク本体の大きさ
等の変化に容易に対応させることができる溶接ワークの
位置決め装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、パレット台車
上に載置されて搬送されるワーク本体に対し、このワー
ク本体に溶接される溶接ワークを位置決めした状態でセ
ットする位置決め装置であって、上記パレット台車の搬
送路に沿って配設された溶接ステーションに、上記溶接
ワークを着脱自在に保持する保持部材と、この保持部材
による溶接ワークの保持位置を上記ワーク本体の種類に
対応させて調節する調節手段と、上記保持部材により保
持された溶接ワークを保持部材とともに上記搬送路から
離間した待機位置から上記ワーク本体の種類に対応した
搬送路上の溶接位置に移動させる移動手段とを備え、上
記調節手段に、保持部材を昇降させる方向に駆動する昇
降駆動手段と、保持部材をワーク本体の搬送方向にスラ
イドさせる方向に駆動するスライド駆動手段とを設けた
ものである。
【0007】
【作用】上記構成の本発明によれば、保持部材に溶接ワ
ークを保持させた状態で、この保持部材を移動手段によ
って待機位置から溶接位置に移動させることにより、上
記溶接ワークをパレット台車上のワーク本体に位置決め
した状態でセットすることができる。また、ワークの種
類が変化して溶接ワークのセット位置を移動させる必要
が生じた場合には、調節手段によって保持部材による溶
接ワークの保持位置を調節することにより、上記ワーク
本体に対する溶接ワークのセット位置を容易かつ適正に
変更することができる。
【0008】
【実施例】図1および図2は、本発明に係る溶接ワーク
の位置決め装置の実施例を示している。この溶接ワーク
の位置決め装置は、パレット台車1の走行レール2に沿
ってその両側方部に位置する溶接ステーションに配設さ
れたフレーム台3と、このフレーム台3上において上記
パレット台車1の搬送方向に沿って矢印A方向に、スラ
イド可能に支持されたスライドベース4と、このスライ
ドベース4上において矢印B方向に示す方向、つまり上
記パレット台車1の搬送方向と直交する方向にスライド
可能に支持されたスライドタワー5と、このスライドタ
ワー5に設けられたガイド部材に沿って矢印C方向に、
昇降自在に支持された保持フレーム6とを有している。
【0009】上記パレット台車1は、走行レール2上を
転動する走行車輪7を有するパレットベース8と、この
パレットベース8上に立設されて自動車のフロアパネル
からなるワーク本体Wを支持する支持部材10と、この
ワーク本体Wに形成された位置決め孔に嵌入される位置
決めピン11,12とを有し、この位置決めピン11,
12によってワーク本体Wが位置決めされて載置された
状態で、図外の搬送手段の駆動力に応じてワーク本体W
のセットステーション、上記溶接ステーションおよび他
の作業ステーション等に間欠送りされるように構成され
ている。
【0010】上記スライドベース4は、その下面に突設
されたスライドブロック13をねじ送りする駆動モータ
14を有する第1スライド駆動手段15によって上記矢
印A方向にスライド駆動され、上記走行レール2に沿っ
た方向に上記フレーム台3上を移動するように構成され
ている。
【0011】また、上記スライドタワー5は、その下面
に突設されたスライドブロック16をねじ送りする駆動
モータ17を有する第2スライド駆動手段18により、
上記矢印B方向にスライド駆動され、上記走行レール2
からなるパレット台車1の搬送路から離間した位置から
この搬送路に接近した位置に移動するように構成される
とともに、上記保持フレーム6は、その基端部に設けら
れた昇降ブロック19をねじ送りする駆動モータ20を
有する昇降駆動手段21により、スライドタワー5内を
矢印C方向に昇降駆動されるように構成されている。
【0012】上記保持フレーム6には、上記ワーク本体
Wの側端部に溶接されるサイドシルインナパネルからな
る溶接ワークYの上端部および下端部を、保持フレーム
6に圧接させて把持する上下一対の把持アーム22と、
上記溶接ワークYに形成された位置決め孔に挿入されて
係止される係止ピン23とからなる保持部材が設けられ
ている。
【0013】上記把持アーム22は、図3および図4に
示すように、基端部が駆動シリンダ24の作動ロッド2
4aに連結ピン25を介して連結されるとともに、中間
部が支持リンク26に連結されることによって揺動自在
に支持されている。そして上記駆動シリンダ24の作動
ロッド24aが図3に示す後退位置から、図4に示す前
進位置に突出して上記支持リンク26が起伏することに
より、上記把持アーム22の先端部が溶接ワークYから
離間した拡開位置から、上記溶接ワークYに当接した把
持位置に揺動変位するように構成されている。
【0014】また、上記係止ピン23は、図5および図
6に示すように、溶接ワークYに形成された位置決め孔
27よりも小径のピン本体28と、このピン本体28内
において、スライド自在に支持された一対の抜け止めピ
ン29とを有している。そして図5に示すように、上記
抜け止めピン29をピン本体28内に格納した状態で、
このピン本体28を溶接ワークYの位置決め孔27に嵌
入した後、抜け止めピン29の基端部に設けられた駆動
シリンダ30によって上記抜け止めピン29を駆動シリ
ンダ30側に引き寄せることにより、図6に示すよう
に、抜け止めピン29の先端部をピン本体28の外方に
突出させて上記位置決め孔27の周縁部に当接させ、こ
の抜け止めピン29によって溶接ワークYを抜け止めの
ために係止するようになっている。
【0015】すなわち、上記抜け止めピン29には、そ
の軸方向に伸びる長孔からなるガイド溝31が形成され
るとともに、抜け止めピン29の支持部32には、上記
ガイド溝31に嵌入される案内ピン33が設けられ、上
記駆動シリンダ30によって抜け止めピン29を前方に
突出させると、上記案内ピン33がガイド溝31の基端
部から斜め外方に伸びる駆動部31a内に嵌入されるこ
とにより、抜け止めピン29の先端部が内方に押動され
てピン本体23内に没入し(図5参照)、上記駆動シリ
ンダ30によって抜け止めピン29を後方に引き寄せる
と、上記案内ピン33が駆動部31aからガイド溝31
の本体部内に導入されることにより、抜け止めピン29
の先端部が外方に押動されてピン本体23外に突出する
ように構成されている(図6参照)。
【0016】上記構成の位置決め装置を使用して溶接作
業を行なう場合には、上記スライドタワー5および保持
フレーム6をパレット台車1の搬送路から離間した待機
位置にセットし、かつ保持部材を構成する把持アーム2
2を図3に示す拡開位置にセットするとともに、係止ピ
ン23の抜け止めピン29を図5に示す格納位置にセッ
トした状態で、上記保持フレーム6に溶接ワークYを装
着してその位置決め孔27内に上記係止ピン23を挿入
した後、駆動シリンダ24によって把持アーム22を、
図4に示す把持位置に揺動変位させるとともに、駆動シ
リンダ30によって抜け止めピン29を、図6に示す抜
け止め位置に変位させることにより、上記溶接ワークY
を上記保持フレーム6に保持させる。
【0017】そして、パレット台車1上に載置されたワ
ーク本体Wが図外の搬送手段によって溶接ステーション
に搬送された時点で、上記第2スライド駆動手段18か
らなる移動手段によってスライドタワー5および保持フ
レーム6をパレット台車1の搬送路に接近させる方向に
スライド変位させることにより、上記溶接ワークYの内
側端面を上記ワーク本体Wの外側端面に当接させて溶接
位置にセットする。次いで、上記溶接ステーションに設
置された溶接ロボット等によって予め定められた溶接個
所をスポット溶接することにより、溶接ワークYをワー
ク本体Wに取付ける。
【0018】その後、上記把持アーム22を拡開位置に
揺動変位させるとともに、抜け止めピン29を上記格納
位置にスライド変位させることによって溶接ワークYの
拘束状態を解除した状態で、上記第2スライド駆動手段
18によってスライドタワー5および保持フレーム6を
パレット台車1の搬送路から離間させる方向にスライド
変位させることにより、上記待機位置に復帰させる。
【0019】上記のように上記保持フレーム6および保
持部材を支持するスライドタワー6を、第2スライド駆
動手段18からなる移動手段により、パレット台車1の
搬送路(走行レール2)から離間した待機位置から、上
記搬送路上の溶接位置に移動させるように構成したた
め、保持フレーム6を上記待機位置に位置させた状態
で、溶接ワークYの装着作業を容易に行なうことができ
るとともに、上記把持アーム22および係止ピン23か
らなる保持部材によって保持フレーム6に保持させた溶
接ワークYを上記溶接位置に移動させて正確に位置決め
した状態で、上記溶接装置による溶接作業を行なうこと
ができる。
【0020】そして上記溶接ワークYを位置決めする位
置決め装置をパレット台車1の搬送路に沿って配設され
たワークステーションに設置したため、各パレット台車
1上に上記位置決め装置を設置した場合に比べてパレッ
ト台車1を軽量化することができるとともに、上記パレ
ット台車1上のワークに溶接作業以外の他の作業を施す
際に、上記位置決め装置が邪魔になるのを防止すること
ができる。
【0021】また、異なる種類のワークを連続して搬送
しつつ溶接する溶接ラインにおいて、上記ワーク本体W
の幅寸法がワークの種類に応じて変化した場合には、上
記移動手段による溶接ワークYの移動量を増減すること
により、上記寸法変化に対応させて溶接ワークYのセッ
ト位置を正確かつ容易に調節することができるため、溶
接ワークYをワーク本体Wの外側端部に確実に当接させ
た状態で、溶接作業を適正に行なうことができる。
【0022】さらに上記溶接フレーム6および保持部材
をスライドタワー6に設けられたガイドバーに沿って矢
印C方向に昇降変位させる昇降駆動手段21と、上記ス
ライドタワー6およびスライドベース4をワーク本体W
の搬送路に沿って矢印A方向にスライド変位させる第1
スライド駆動手段15とからなる調節手段を設けたた
め、ワークの種類が変化した場合に、上記溶接ワークY
の保持高さおよび把持位置からなる溶接ワークYの保持
位置をワークの種類に対応させて正確かつ容易に位置調
節することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、保持部
材に溶接ワークを保持させた状態で、この保持部材を移
動手段によって待機位置から溶接位置に移動させること
により、上記溶接ワークをパレット台車上のワーク本体
に位置決めした状態でセットすることができるようにし
たため、各パレット台車上に上記位置決め装置を設置し
た場合に比べてパレット台車の重量を軽量化することが
できるとともに、上記パレット台車上にワークに溶接作
業以外の他の作業を施す際に、上記位置決め装置が邪魔
になるという事態が生じるのを防止できるという利点が
ある。
【0024】また、ワークの種類が変化した場合には、
保持部材による溶接ワークの保持位置を調節手段によっ
て調節するとともに、上記移動装置による保持部材およ
び溶接ワークの移動距離を変化させることにより、上記
ワークの種類の変化に対応させて溶接ワークのセット位
置を容易かつ適正に設定することができるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶接ワークの位置決め装置の実施
例を示す正面図である。
【図2】上記溶接ワークの位置決め装置の設置位置を示
す平面図である。
【図3】保持フレームに溶接ワークを装着する前の状態
を示す部分拡大正面図である。
【図4】保持フレームに溶接ワークを保持させた状態を
示す部分拡大正面図である。
【図5】抜け止めピンの格納状態を示す断面図である。
【図6】抜け止めピンの係止状態を示す断面図である。
【図7】従来例を示す図1相当図である。
【符号の説明】
1 パレット台車 2 走行レール(搬送路) 15 第1スライド駆動手段(調節手段) 18 第2スライド駆動手段(移動手段) 21 昇降駆動手段(調節手段) 22 把持アーム(保持部材) 23 係止ピン(保持部材) W ワーク本体 Y 溶接ワーク

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット台車上に載置されて搬送される
    ワーク本体に対し、このワーク本体に溶接される溶接ワ
    ークを位置決めした状態でセットする位置決め装置であ
    って、上記パレット台車の搬送路に沿って配設された溶
    接ステーションに、上記溶接ワークを着脱自在に保持す
    る保持部材と、この保持部材による溶接ワークの保持位
    置を上記ワーク本体の種類に対応させて調節する調節手
    段と、上記保持部材により保持された溶接ワークを保持
    部材とともに上記搬送路から離間した待機位置から上記
    ワーク本体の種類に対応した搬送路上の溶接位置に移動
    させる移動手段とを備え、上記調節手段に、保持部材を
    昇降させる方向に駆動する昇降駆動手段と、保持部材を
    ワーク本体の搬送方向にスライドさせる方向に駆動する
    スライド駆動手段とを設けたことを特徴とする溶接ワー
    クの位置決め装置。
JP01224692A 1992-01-27 1992-01-27 溶接ワークの位置決め装置 Expired - Fee Related JP3258356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01224692A JP3258356B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 溶接ワークの位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01224692A JP3258356B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 溶接ワークの位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200588A JPH05200588A (ja) 1993-08-10
JP3258356B2 true JP3258356B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=11800014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01224692A Expired - Fee Related JP3258356B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 溶接ワークの位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3258356B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128616A (zh) * 2018-11-13 2019-01-04 滁州学院 一种汽车白车身柔性焊接工装
CN109909633B (zh) * 2019-04-09 2021-05-14 常熟市江龙智能科技有限公司 一种货架仓储立柱片自动焊接装置及其应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05200588A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4102363B2 (ja) 車体組立て方法
US4940378A (en) Positioning device for positioning a load carrying platform relative to a docking station
JPH0352387B2 (ja)
JP3258356B2 (ja) 溶接ワークの位置決め装置
CN218657523U (zh) H型钢焊接系统
JPH0457553B2 (ja)
EP1559642B1 (en) Method of assembling motor vehicle body
JP2594039B2 (ja) 搬送装置
JP3704232B2 (ja) タイヤ取付け装置
JPH0780565B2 (ja) 搬送台車上のワ−ク位置決め装置
JPH05213437A (ja) 移載システム及び移載機
JP3649030B2 (ja) ワーク搬送装置
JPH0412876Y2 (ja)
JP3728003B2 (ja) 自動車用リフト装置
CN114988044B (zh) 基于运输系统的自动定位方法
JPS643619Y2 (ja)
JP4296037B2 (ja) 搬出入装置
JP2004255404A (ja) コイルの横孔姿勢搬送装置
JP3893045B2 (ja) 位置決め装置
JPH0225586Y2 (ja)
JP3879455B2 (ja) パレット式搬送装置の位置決め装置
JP2627412B2 (ja) リフト装置
JP4272919B2 (ja) ガラス取付方法
JPH10146732A (ja) ワーク搬送装置
JPH0372528B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees