JPS643619Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643619Y2
JPS643619Y2 JP9289283U JP9289283U JPS643619Y2 JP S643619 Y2 JPS643619 Y2 JP S643619Y2 JP 9289283 U JP9289283 U JP 9289283U JP 9289283 U JP9289283 U JP 9289283U JP S643619 Y2 JPS643619 Y2 JP S643619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
jig
height adjusting
adjusting member
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9289283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9289283U priority Critical patent/JPS6033U/ja
Publication of JPS6033U publication Critical patent/JPS6033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643619Y2 publication Critical patent/JPS643619Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、搬送装置の治具切換装置に関し、更
に詳細には、被搬送物を、後退位置において、昇
降動並びに前後動する搬送体の受治具上に載置し
て前方の固定受台に送る搬送装置の治具切換装置
に関する。
(従来技術) このような種類の搬送装置は、例えば自動車の
車体の組立作業に使用されるものである(特開昭
56−3212号公報参照)。例えば自動車の車体のア
ンダーボデイは、ワンピースの部材からなるもの
ではなく、溶接によつて連結された複数ピースの
部材から構成されるのが普通である。このため、
車体のアンダーボデイの組立ステーシヨンにおい
ては、受け位置で上記アンダーボデイを構成する
複数ピースの部材を受け、これを溶接位置に搬送
し、この溶接位置で上記複数のピースの部材を互
いに溶接して連結し、以上によつてアンダーボデ
イを組み立てるようにしており、この搬送に使用
されるのが、上記した種類の搬送装置である。
この搬送装置においては、上記受け位置で上記
複数のピースの部材を受けるとき、後の溶接位置
での溶接作業を容易にするため、上記複数ピース
の部材を相互に位置決めした状態で受けることが
望ましい。このため、各部材に形成された位置決
め孔と、上記搬送体に配置され、上記各部材を位
置決め孔に嵌合して、この各部材を置決めする位
置決めピンとからなる位置決め装置、および受治
具を設けている。
一方、現在の車体組立ラインにおいては、該組
立ラインを効率よく使用するため、数車種の車体
あるいは同一車種であつても仕様が異なる車体の
組立に使用できるいわゆる混流システムが提案さ
れている。ところが、この混流システムにおいて
は、例えば組立てられるべき車体の仕様に応じ
て、供給されてくる各部材が異なるため、その位
置決めも各仕様に応じて変化させなければならな
いので、位置決め装置および受治具が複雑な構造
のものとなつてしまうという欠点があつた。
(考案の目的) そこで本考案は、受治具を簡単な構造とするこ
とができ、かつこの受治具の高さの切換えを簡単
な構造で確実かつ容易に行なうことができる搬送
装置の治具切換装置を提供することを目的とする
ものである。
(考案の構成) 本考案は、被搬送物を、後退位置において、昇
降動並びに前後動する搬送体の受治具上に載置し
て前方の固定受台に送る搬送装置の治具切換装置
において、前記受治具を支持する折曲自在な上下
2つのリンクバーを備え、この2つのリンクバー
の回転折曲により第1または第2位置をとること
によつて、該受治具を第1受け位置と該第1受け
位置より高い位置にある第2受け位置のいずれか
に位置付ける高さ調節部材、前記受治具の前記第
1および第2受け位置の間の移動を案内する昇降
ガイド部材、前記搬送体の後退位置に設けられ、
前記被搬送物が第2受け位置による受けを必要と
する被搬送物である際、前記リンクバーを押し上
げ、前記高さ調節部材を前記第1位置から前記第
2位置に移動させて、前記受治具を前記第1受け
位置から前記第2受け位置に上昇させる押し機
構、および前記固定受台に設けられ、前進後の前
記搬送体の下降動に伴なつて下降する前記高さ調
節部材のいずれか一方のリンクバーに当接して、
該高さ調節部材を前記第2位置から前記第1位置
に移動させ、前記受治具を前記第2受け位置から
前記第1受け位置に下降させるカム部材を有する
ことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ本考案の好ましい
実施例による搬送装置の治具切換装置を説明す
る。
第1図は、本考案の実施例による治具切換装置
が組み込まれた搬送装置の側面図である。
搬送装置1は、基台2を有しており、この基台
2には、ピニオン3によつて上下動させられる複
数本のラツク4が設けられている。このラツク4
の上端によつて、昇降バー5がほぼ水平に支持さ
れている。この昇降バー5上には、この昇降バー
5の長手方向に沿つて複数個送りガイドローラ6
が設けられている。この送りガイドローラ6に
は、搬送バー7が、昇降バー5に沿つて移動でき
るように支持されている。この搬送バー7には、
ワークWをその種類に応じて位置決めして支持す
る固定受治具8および固定位置決めピン9の他
に、上記種類の異なるワークWに応じてその受け
高さが可変の可変受治具10が設けられている。
この受治具10は、長尺で横断面がL字形の受部
10aとその支持部10bとからなつている。
受治具10は、第2図に示されているように、
この受治具の受け高さを切換える治具切換装置1
1を備えている。この治具切換装置11は、搬送
バー7上に設けられており、折曲自在な上下2つ
のリンクバー12および13を備えている。上方
のリンクバー12はバー状を、下方のリンクバー
13は三角形形状をなしている。この2つのリン
クバー12および13は、それぞれ左右にデツド
センタを越えた第1および第2位置を取ることが
できるようになつており、鎖線で示された第1位
置においては受治具10を比較的低位置に、実線
で示された第2位置においては受治具10を比較
的高位置に位置付けるようになつている。リンク
バー12および13を第1位置から第2位置に移
動させるため、基台2には突押しシリンダ14が
設けられている。搬送バー7には、突押しシリン
ダ14によつてリンクバー12が第1位置から第
2位置に向つて移動させられたとき、第2位置に
おいて位置付けるためのストツパ15が設けられ
ている。なお上記シリンダ14は、第1位置のス
トツパとしての作用もはたすものである。
以上の構造でワークWを支持する搬送装置1
は、その支持しているワークWを溶接等の作業位
置に配された固定受台20(第3図参照)に搬送
する。このように搬送されたワークWは、固定受
台20に受け渡されるが、この固定受台20に
は、この固定受台へのワークの受け渡しに前もつ
て、第2位置に位置するリンクバー12,13を
第1位置に移動させるカム台21が設けられてい
る。このカム台21は、ワークWを搬送装置1か
ら固定受台20に受け渡すために、昇降バー5が
下降したとき、下側のリンクバー13に接触し
て、リンクバー12,13を第2位置から第1位
置に移動させ、上記受け渡しが容易にできるよう
にするカム面21aを有している。
上記固定受台20は、精密な位置決めピン装置
22等を備えており、ワークWを精密に位置決め
した状態でこれを受け、溶接等の組立て作業が精
度よく行なわれるようになつている。
(考案の効果) 以上説明した構造の搬送装置の治具切換装置
は、単に上記の2つの位置を取ることのできるリ
ンクバーからなるものであるので、取付スペース
をそれほど必要とすることがなく、また大きく水
平方向に移動する搬送バーにシリンダ装置等のリ
ンクバー作動機構を設ける必要がないので、該シ
リンダ装置等にエア等を供給するホースが移動す
ることがないので、該ホースの耐久性が増すとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例による治具切換装置
が組み込まれた搬送装置の側面図、第2図は、上
記治具切換装置の拡大図、第3図は、上記搬送装
置によつてワークが搬送されて来る固定受台を示
す側面図である。 1……搬送装置、5……昇降バー、7……搬送
バー、W……ワーク、10……可変受治具、11
……治具切換装置、12,13……リンクバー、
14……突押しシリンダ、15……ストツパ、2
0……固定受台、21……カム台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被搬送物を、後退位置において、昇降動並びに
    前後動する搬送体の受治具上に載置して前方の固
    定受台に送る搬送装置の治具切換装置において、
    前記受治具を支持する折曲自在な上下2つのリン
    クバーを備え、この2つのリンクバーの回転折曲
    により第1または第2位置をとることによつて、
    該受治具を第1受け位置と該第1受け位置より高
    い位置にある第2受け位置のいずれかに位置付け
    る高さ調節部材、前記受治具の前記第1および第
    2受け位置の間の移動を案内する昇降ガイド部
    材、前記搬送体の後退位置に設けられ、前記被搬
    送物が第2受け位置による受けを必要とする被搬
    送物である際、前記リンクバーを押し上げ、前記
    高さ調節部材を前記第1位置から前記第2位置に
    移動させて、前記受治具を前記第1受け位置から
    前記第2受け位置に上昇させる押し機構、および
    前記固定受台に設けられ、前進後の前記搬送体の
    下降動に伴なつて下降する前記高さ調節部材のい
    ずれか一方のリンクバーに当接して、該高さ調節
    部材を前記第2位置から前記第1位置に移動さ
    せ、前記受治具を前記第2受け位置から前記第1
    受け位置に下降させるカム部材を有する搬送装置
    の治具切換装置。
JP9289283U 1983-06-17 1983-06-17 搬送装置の治具切換装置 Granted JPS6033U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289283U JPS6033U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 搬送装置の治具切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289283U JPS6033U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 搬送装置の治具切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033U JPS6033U (ja) 1985-01-05
JPS643619Y2 true JPS643619Y2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=30223329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289283U Granted JPS6033U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 搬送装置の治具切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412875Y2 (ja) * 1985-03-04 1992-03-26
JPH0727270Y2 (ja) * 1989-05-22 1995-06-21 関東自動車工業株式会社 自動車ボデーの位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751995A (en) Jig for car body assembly
GB2161444A (en) Conveying workpieces to and from work stations
US20090013524A1 (en) Automotive body transfer method and transfer system
JPH02139161A (ja) ドッキングステーションに関しての積荷搬送プラットホームの位置決めのための位置決め装置
JP2002274451A (ja) 車体組立装置
JPS643619Y2 (ja)
KR100449955B1 (ko) 자동차용 시트레일 조립기의 소재 이송방법 및 장치
CN211418660U (zh) 一种工件自动上线装置
JP2532998B2 (ja) ワ―クの搬送ラインにおけるワ―クの傾斜装置
JP4569175B2 (ja) ワーク入替機構付き自動搬送装置
JP3288555B2 (ja) トランスファ装置
JPH08337310A (ja) ガラスの移載・位置決め装置
JPS6117808Y2 (ja)
JPH0225586Y2 (ja)
JPH07315550A (ja) パレット搬送装置
JPH06156662A (ja) オーバーヘッドハンガーおよびその自動切換装置
CN109279346B (zh) 一种转接系统及其应用
CN217648007U (zh) 一种在线式工件定位装置
JPH08252730A (ja) 自動車用部品の組立方法および装置
JPH0632275Y2 (ja) ワーク搬送装置
JPH0650416Y2 (ja) 台車搬入搬出装置
JP4004208B2 (ja) ワーク搬送装置
JPS642552B2 (ja)
JPH0310775A (ja) 昇降作業台のセンタリング装置
JP2685188B2 (ja) 車両組立ラインの搬送装置