JP3256939B2 - 換気扇用フィルタメディア - Google Patents

換気扇用フィルタメディア

Info

Publication number
JP3256939B2
JP3256939B2 JP3930392A JP3930392A JP3256939B2 JP 3256939 B2 JP3256939 B2 JP 3256939B2 JP 3930392 A JP3930392 A JP 3930392A JP 3930392 A JP3930392 A JP 3930392A JP 3256939 B2 JP3256939 B2 JP 3256939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
filter media
flame
amount
filter medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3930392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05237315A (ja
Inventor
大 中谷
祐和 棚瀬
幸康 伊豆田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP3930392A priority Critical patent/JP3256939B2/ja
Publication of JPH05237315A publication Critical patent/JPH05237315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256939B2 publication Critical patent/JP3256939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は換気扇用のフィルタメデ
ィアに関し、特に難燃性の高いフィルタメディアに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、台所換気扇等に用いられるフィル
タメディアとしては難燃処理した有機繊維からなるフィ
ルタメディアあるいは難燃処理したガラス繊維からなる
フィルタメディアが知られている。有機繊維からなるフ
ィルタメディアはフェルト状の有機繊維素材の単繊維に
難燃処理を施してある。また、ガラス繊維からなるフィ
ルタメディアはフェルト状のガラス繊維素材に接着剤と
難燃剤の混合物を処理したものであり、図3に示すよう
にガラス単繊維10の表面に接着剤と難燃材の混合物1
1が付着している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のフィルタメディ
アはいずれも、捕集した食用油等のダストに炎が当たる
とローソク現象が起き、激しく延焼するおそれがあっ
た。その原因は、有機繊維からなるフィルタメディアで
は有機繊維の軟化点が低いため、フィルタメディアで捕
集したダストに炎が当たると燃え落ちる(溶落)ためで
あり、また、ガラス繊維からなるフィルタメディアでは
難燃剤の塗布量が不十分なため、食用油等からなるダス
トに炎が当たるとローソク現象が起き、激しく延焼する
ためであると考えられる。そこで本発明の目的は、捕集
された食用油等の可燃物に炎が当たっても、フィルタメ
ディアが燃え落ちなく、さらに、延焼のおそれもないフ
ィルタメディアを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的はガラ
ス繊維にまず、接着剤を塗布し、次いで、食用油の沸点
近くで溶融する物質で、しかも不揮発性難燃剤を固形分
として25重量%以上付着させた構成からなる換気扇用
フィルタメディアにより達成される。
【0005】(難燃剤)難燃剤の種類はリン化合成、塩
化物(ハロゲン化物)、グアニジン化合物またはアンチ
モン、ジルコニウム等の酸化物等が使用可能である。こ
の中でも家庭用に用いる場合は、ハロゲン化物質等の有
害物質を発生するものを避けることが望ましく、例え
ば、次の構造式を持つグアニジンのリン酸塩を用いる。
【0006】
【化1】
【0007】また、コンロ及びフライパンの上部約90
cmの所にフィルタメディアが設置されることが多いた
め、フィルタメディアの周辺が200℃近くになること
がある。したがって、揮発性の難燃剤成分を用いること
は避けることが望ましい。
【0008】(難燃剤の塗布方法)本発明のフィルタメ
ディアの細部構造を図1に示すが、ガラス繊維1からな
るフェルト状の素材に尿素樹脂、フェノール樹脂、メラ
ミン樹脂などの熱硬化性樹脂からなる接着剤2をスプレ
ー塗り、液浸漬(じゃぶ付け)、ハケ塗りなどの方法で
塗布し、その上に難燃剤3を塗布する。こうして、難燃
剤3がガラス繊維1に確実に付着させることができる。
【0009】フィルタメディアは捕集効率を考慮し、排
気空気の流出側の繊維密度を高くしてある。従って塗布
方法は一方向から吹付けるだけでは不十分で表裏両方か
ら吹付けるのが好ましい。そのために、例えば、次のよ
うな工夫をすることが望ましい。 フィルタメディアを貫通する排気空気の流出側で二
回、流入側で一回のように塗布される難燃剤が排気空気
流出側に多く付着されるように塗布方法も工夫する。こ
れは、実際に使用する時、排気空気流出側に油等の可燃
物が多く付着するようにフィルタメディアが設計されて
いるからである。 フィルタメディアを水平移動する送り装置(適当なコ
ンベア)を通しながら、上下から加圧スプレーでフィル
タメディアの表裏を同時に塗布する。このとき、流出側
を下側にセットする。
【0010】(難燃剤の塗布量)フィルタメディアは蒸
発した油を油滴として捕集し、経時と共に蓄積されて行
く。従って、フィルタメディアに難燃剤の付着量が少な
い場合はフィルタメディアの使用初期は、延焼防止効果
を発揮するが、多量に油滴等の可燃物が付着すると、延
焼防止効果がなくなる。そこで、フィルタメディアに対
する難燃剤3の付着量が少なくとも25重量%以上にな
るように塗布しなければならない。フィルタメディアは
通常1ケ月または2ケ月で取り替えられる。このとき、
フィルタメディアの圧力損失が約二倍になっていること
がある。また、二倍以上にはフィルタメディアの保液性
能上、大幅に油滴が蓄積されることはない。そのため、
約1.5倍の圧力損失になるときの油滴を捕集した状態
で着火しない量を実施例で述べるように実験で確認し
た。難燃剤3の付着量が33%前後となるように調整す
ることが望ましいことが判明した。
【0011】なお、接着剤2の塗布量は安全性を考慮し
て、30〜35重量%とすることが望ましい。表1に本
発明で用いられる難燃剤3の塗布量(固形分)およびガ
ラス繊維1と接着剤2の合計含有量を示す。
【0012】
【表1】
【0013】また、接着剤2と難燃剤3を同時混入して
も難燃剤3を多量(40重量%以上)に塗布すればある
程度の効果が出せる。
【0014】
【作用】
(防炎の機構) (1)難燃剤3の種類による防炎の機構 (a)リン化合物 固相(溶解物)および気相(不燃ガス)が燃焼の二要素
を防げる。すなわち、まず、難燃剤3がガラス状に溶解
し、これが可燃物の表面に被膜を作り、酸素の侵入を遮
断する。次に、リン化合物の熱分解により、生成する不
燃性ガスが可燃物から発生する可燃性ガスを希釈し、燃
焼下限濃度以下に保つ。
【0015】(b)塩化物(ハロゲン化物) 塩化物等のハロゲン化物は、二つの機構で燃焼反応を停
止する。すなわち、まず、塩化物(ハロゲン化物)の熱
分解により生じる蒸気により、可燃性ガスを希釈する。
【0016】(c)アンチモン等の酸化物 実用では、ハロゲン化物の併用が多いが、次のような機
構で燃焼抑制をする。すなわち、アンチモン等の酸化物
の溶解により可燃物の上に被膜を形成し、また、吸熱反
応により、火の温度を下げ自己消化作用をすると言われ
ている。
【0017】(d)グアニジン化合物 グアニジン化合物は単体で用いられるのではなく、リン
酸やスルファミン酸等の塩として使用される。グアニジ
ン化合物中の窒素は有機物の炭化促進作用を持つ。燃焼
時リン化合物は次式(1)に示す変化により、250〜
300℃で透明な液体(ガラス状)となり、不揮発性の
リン酸層の保護被膜を形成し、可燃性ガスの発生を抑え
酸素を遮断する。 リン酸 → メタリン酸 → ポリメタリン酸 (1) また、リン酸は有機物の脱水効果を持ち、脱水時に生ず
る炭素被膜が防燃効果を発揮する。すなわち、植物油等
の油類が燃焼すると、例えば、式(2)に示すように、
炭酸ガスと水に変化するが、オレイン酸(C1733CO
OH)沸点(B.P)223℃を例にすると、炭酸ガス
と水に分解する。 C1733COOH → 18CO2+17H2O (2) このとき、リン酸が介在すると、式(3)に示すよう
に、炭素が生成され、この炭素被膜が防燃効果を発揮す
る。 C1733COOH → 18C+17H2O (3) さらに、加熱により生じた窒素は有機物の炭化を促進
し、この炭化促進は初期の着火を抑制できる。
【0018】このように本発明で用いる難燃剤3は燃焼
三要素のうち、特に可燃物の発生(蒸発)を抑える作用
があるため、フィルタメディアのガラス繊維1に油滴が
付着しても、それが燃焼し難く、また、ローソク現象が
生じても、延焼し難いものと考えられる。
【0019】一般に、液状の油は700〜800℃に加
熱され、ガス化して燃焼下限濃度を超えれば着火する
が、ガス化しても蒸発が抑制されれば、ガスが燃焼濃度
に達しないならば着火しない。そのため、本発明では可
燃性ガスが周囲に存在していても、それが燃焼濃度範囲
に達しないように、難燃剤成分のフィルタメディアに対
する付着量を十分な量としたものである。なお、難燃化
の機構は、完全に解明されていなく、以上の防炎機構は
経験的・推測的根拠によるものとして文献等に記載され
ているものである。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例について、以下説明する。
本実施例では主婦等が台所で安心して使える材質を持
つ、台所用換気扇に用いる繊維状のフィルタとして用い
られるフィルタメディアについて説明する。 (予備テスト)ガラス繊維不織布(ガラス繊維直径約3
0μm、単量130グラム/m2、厚み約13mm)に
接着剤としてユリア樹脂を30重量%付着させたもの
(英国VOKES社製「ビーグラス」)に最も適する難
燃剤として下記表2のものを選択し、JIS−L−10
91、A−1の燃焼性試験法に合格する水準の塗布量を
検討した。検討結果を表3、表4に示す。
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】表4において、「表」とはフィルタメディ
アの流入側(吸気側)であり、「裏」とはフィルタメデ
ィアの流出側(排気側)である。また、区分とは繊維製
品の燃焼性能試験方法(JISC−1091)のA−1
法の区分のことである。ここでA−1法とは450g/
2(薄物)のテスト法であり、数字の大きいほうがよ
り厳しい条件に合格するものである。
【0025】また、表4において、炭化面積、炭化長の
値の小さいほうが良い性能を示すが、このテスト結果に
よれば、いずれの場合も難燃効果が認められる。その中
で、特にフィルタメディアの裏面に難燃剤を処理する場
合の方が効果的である。これは、ガラス繊維不織布の裏
面側の密度が高く構成されているため、接着剤の付着量
が多く、この接着剤に付着する難燃剤量も多くなるため
と考えられる。
【0026】以上の予備テストの結果で難燃剤としてフ
ランS−400(リン酸グアニジン系)を用いることと
した。理由はフランS−2026はハロゲン化物系であ
るため、有害ガスを発生するからであり、またフランS
−72Gは安価で良いが、金属アルミ、鉄等の耐蝕性が
劣るためであり、また、フランS#88の効果はS−4
00に遜色ないが、コストが高いからである。
【0027】(難燃剤の付着量テスト)フィルタメディ
アは通常1〜2ケ月で取り替えられるが、このときのフ
ィルタメディアの圧力損失は約2倍となっている。そし
て、圧力損失が2倍以上になると、フィルタメディアの
保液性能、油滴が大幅蓄積されることはない。そこで、
約1.5倍の圧力損失になるときの油滴を捕集した状態
で着火しない難燃剤量を確認するテストを行った。フィ
ルタメディアに対する難燃剤はS−400を用いた。結
果を表5に示す。
【0028】
【表5】
【0029】表5の結果より難燃剤の付着量は25重量
%以上必要であり、28重量%以上であれば、より難燃
効果が向上する。ただし、難燃剤の付着量が多くなり過
ぎると圧力損失が増加して、排気性能が悪くなる。
【0030】(換気扇取り付けテスト)図2に示すよう
な配置でフィルタメディア4をフライパン5より800
mm上方に取り付けて、テストを行った。フィルタメデ
ィア4はサイズが幅300mm×奥行き350mm×厚
み13mmのアルミ枠にセットし、換気扇スイッチ(図
示せず。)をオフの状態でスプレーで食用油を7〜8回
塗布した。次いで、フライパン5下のヒータ6に着火し
て、加熱したフライパン5に食用油を4〜5回スプレー
して、その直後に約13ミリリットルのブランデーを注
入して、これに着火させ、瞬間的に火炎を発生させる。
その結果を目視して、フィルタメディア4の難燃性の判
定をした。その結果を表6、表7に示す。
【0031】
【表6】
【0032】
【表7】
【0033】表6、表7の結果より、難燃剤3の塗布量
はフィルタメディア4の30重量%、前記サイズのフィ
ルタメディア4一枚当たりの固形分換算量は5〜6gが
最適であることが分かった。また、排出空気流の裏面側
に難燃剤3を多く塗布するとより効果的であることも表
6、表7に示すデータで証明されている。
【0034】本実施例によれば、調理中、フライパン5
等の食用油の蒸気に引火し、炎が直接油滴を捕集したフ
ィルタメディア4に当たっても延焼しなくなり、ダクト
の火炎の心配がなくなった。その理由は、食用油が蒸発
し、その蒸気量が燃焼範囲濃度に近づく温度でフィルタ
メディア4中の難燃剤3が熔融し、可燃性ガスの発生を
抑制するからである。また、その難燃剤3の量が食用油
蒸気等の可燃性ガスの燃焼範囲になるまでに抑制しうる
だけ付着しているためでもある。
【0035】また、本実施例によれば、フィルタメディ
ア4がガラス繊維1を主体とするものであるため、有機
繊維のように溶落しないため、二次火炎の心配もなくな
った。その理由は、300℃以下では、揮発性ガスが発
生しないため、調理中の温度上昇程度では難燃剤3の効
果は減少しないためである。
【0036】なお、本実施例のフィルタメディア4に従
来のJIS基準に従った難燃剤3の塗布量を付着させた
ものでは実際の使用条件で直火した場合、自己消火性能
を発揮し得ないことが解った。本実施例のフィルタメデ
ィア4は、例えば、フライパン5の「ブランディーを入
れ、火をつける」ような調理法に耐え得る換気扇用フィ
ルターを得るために考えられたものである。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、調理中、フライパン等
の食用油の蒸気に引火し、延が直接油滴を捕集したフィ
ルタに当たっても延焼しなくなりダクトの火炎の心配が
なくなった。また、フィルタメディアが有機繊維のよう
に溶落しないため、二次火炎の心配もなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のフィルタメディアの細部構造を示す
概略図である。
【図2】 本発明の実施例のフィルタメディアの換気扇
取り付けテストの概観図である。
【図3】 従来のガラス繊維に接着剤と難燃剤を塗布し
たフィルタメディアのガラス単繊維部分の拡大概略図で
ある。
【符号の説明】
1…ガラス繊維、2…接着剤、3…難燃剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−168830(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 39/00 B01D 39/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス繊維にまず、接着剤を塗布し、次
    いで、食用油の沸点近くで溶融する物質で、しかも不揮
    発性難燃剤を固形分として25重量%以上付着させた構
    成からなることを特徴とする換気扇用フィルタメディ
    ア。
JP3930392A 1992-02-26 1992-02-26 換気扇用フィルタメディア Expired - Fee Related JP3256939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3930392A JP3256939B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 換気扇用フィルタメディア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3930392A JP3256939B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 換気扇用フィルタメディア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237315A JPH05237315A (ja) 1993-09-17
JP3256939B2 true JP3256939B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=12549355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3930392A Expired - Fee Related JP3256939B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 換気扇用フィルタメディア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256939B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136809A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toray Ind Inc エアフィルター用非ハロゲンおよび非リン難燃性濾材並びにその製造方法
JP4344778B2 (ja) * 2007-05-10 2009-10-14 ヤマトヨ産業株式会社 難燃性フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05237315A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2011003146A (es) Aparatos, sistemas y metodos de remocion de grasa.
JP3256939B2 (ja) 換気扇用フィルタメディア
JP4510551B2 (ja) 生分解性難燃性不織布及びフィルター
JPH08510827A (ja) ガス燃焼火焔の色を暖色化する装置
JP2788146B2 (ja) 難燃化されたレンジフードフィルタ及びその製造法
JP3331290B2 (ja) フィルター材
JP2022527261A (ja) フィルタアセンブリ
Jin et al. Evaluation of combustion characteristics for wood specimens coated with metal oxides of different oxidation states in the secondary stage of combustion (II)
JPS6333607B2 (ja)
CN214083316U (zh) 一种消防隔热服专用面料
JP2003236320A (ja) 耐ドリップ性に優れた難燃性フィルター
JP3387181B2 (ja) 炭化型難燃性ポリエステル系繊維及びその製造法
JP2000288321A (ja) 難燃性フィルタ
Garba et al. Mechanistic study of sodium tetraborate decahydrate as flame suppressant for wood cellulose
JP3228904B2 (ja) 遠赤外線放射機能付き石油ストーブ
JPS6334361B2 (ja)
JPS6323444B2 (ja)
JPH0140971Y2 (ja)
JP2003247739A (ja) 換気扇・レンジフード用フィルタ材
JPS58106314A (ja) 燃焼芯
JP2005288374A (ja) 通気性と保油性に優れた換気扇フィルター用不織布
JPS6333608B2 (ja)
JPH11169617A (ja) 難燃・耐熱フィルター
JPS593215B2 (ja) 灯油燃焼芯
JPH0313484B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees