JP3254024B2 - 除湿剤 - Google Patents

除湿剤

Info

Publication number
JP3254024B2
JP3254024B2 JP35309392A JP35309392A JP3254024B2 JP 3254024 B2 JP3254024 B2 JP 3254024B2 JP 35309392 A JP35309392 A JP 35309392A JP 35309392 A JP35309392 A JP 35309392A JP 3254024 B2 JP3254024 B2 JP 3254024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifier
cobalt
moisture absorption
moisture
hydrophilic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35309392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06170150A (ja
Inventor
末治 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP35309392A priority Critical patent/JP3254024B2/ja
Publication of JPH06170150A publication Critical patent/JPH06170150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254024B2 publication Critical patent/JP3254024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気中の湿気を除去す
るための除湿剤に関するものであり、詳しくは、除湿剤
が吸湿することによって変色又は消色することにより除
湿効果の限界と取り替え時期が一目でわかる除湿剤に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコバルトイオンを吸着させたシリ
カゲル乾燥剤は無水のときは青、吸湿すると赤紫に変色
し吸湿能力が消失すると無色に近く消色し、乾燥剤の除
湿効果とその限界が一目でわかることで、使用に便利で
且つ新しい乾燥剤の追加又は入れ替え時期を変色するこ
とによって指示し、湿気によるトラブルを防止する実用
上で安全性も高い。しかしながらこのような乾燥剤は高
価であったり吸湿性自体が比較的低いという問題があ
り、一方安価で吸湿性に優れた塩化カルシウム等の潮解
性塩類を主剤とした乾燥剤が種々検討されている。例え
ば特公昭60−28531号には、潮解性塩類の吸湿性
能を害することなく液状化を防止する方法について潮解
性塩類と特定の親水性ポリマーを機械的に混合して使用
する提案、及び特開平2−227116号並に特開平2
−237617号には、潮解性塩類の粒子表面に特定の
親水性ポリマーを付着させる提案がなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の吸湿性の高い塩化カルシウムを主剤とする除
湿剤にあっては、吸湿がさらに進行することに伴なって
液状化防止効果が低下し、潮解液の流出,液漏れ等のト
ラブルが発生し易く、取り替え時期が不明確で時期を逸
すると被乾燥物への汚染事故に続がる欠点があり、シリ
カゲル乾燥剤のような変色又は無色に近く消色すること
によって取り替え時期が一目でわかる実用上の安全性の
高い性能は満足されていない。
【0004】この発明は、このような従来の問題点に着
目してなされたものである。すなわち、吸湿性に優れた
潮解性塩類を主剤とする除湿剤の取り替え時期について
変色又は無色に近く消色することによって一目で容易に
判別することが出来、液漏れ等による汚染事故を未然に
防ぎ、吸湿性に優れ且つ実用上安全性の高い除湿剤を提
供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、除湿主剤で
ある粉末又は粒状の潮解性塩類と、除湿主剤である潮解
性塩類の潮解液状化を防止する粉末又は粒状の親水性ポ
リマーの混合物からなる除湿剤であって、少なくとも一
方がコバルト化合物で被覆されている除湿剤が吸湿限界
を変色又は無色に近く消色することで取り替え時期を明
確に指示してくれる性能を見い出し本発明を完成したも
のである。即ち、本発明の除湿剤は、粉末又は粒状の潮
解性塩類と粉末又は粒状の親水性ポリマーの混合物から
なる除湿剤であって、潮解性塩類と親水性ポリマーの少
なくとも一方がコバルト化合物によって被覆されてなる
ものである。
【0006】(手段を構成する要件)本発明に使用する
潮解性塩類としては、アルカリ土類金属又はアルカリ金
属の塩化物、例えば塩化カルシウム,塩化マグネシウ
ム,塩化リチウム及び五酸化リン等の吸湿によって潮解
する無機塩が挙げられる。
【0007】又、本発明において使用する潮解液状化を
防止する親水性ポリマーは、ポリアクリルアミド,ポリ
ビニルアルコール,例えばカルボキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース,ヒドロキシメチルセ
ルロース等のセルロース誘導体,ポリアクリル酸ソー
ダ,ポリエチレングリコール等のポリアルキレンオキシ
ド,デンプン,ゼラチン,寒天,アルギン酸ソーダ,例
えばアラビアガム,ローカストビーンガム,トラガント
ゴム等の天然ガム類を挙げることができる。それらは単
品でも、また2種以上を混合しても使用可能であるが、
好ましいのは入手し易く潮解液状化を防止する効果の高
いポリアクリルアミドおよび澱粉である。
【0008】又、本発明のコバルト化合物としては、塩
化コバルト,塩化コバルト・6H2O塩,硫酸コバル
ト,硫酸コバルトアンモニウム,コバルト鉱物(例えば
リンネアイト,スマルタイト、キコバルト,コバルトカ
ルサイト,コバルトカ,ビーベル石)が挙げられ、特に
吸湿インジケーターとして効果の高いものは塩化コバル
ト,塩化コバルト・6H2 O塩である。
【0009】コバルト化合物の被覆量としては潮解性塩
類、親水性ポリマーとも1000重量部に対し0.1〜
10重量部である。被覆方法としてはコバルト化合物を
エチレングリコール、メタノール等で液状に溶解し、こ
れを潮解性塩類又は親水性ポリマーにスプレーして被覆
する方法が取られる。
【0010】潮解性塩類と親水性ポリマーの配合割合は
特に限定を設けるものでないが、望ましくは潮解性塩
類:親水性ポリマー=95:5〜50:50である。
【0011】
【作用】従来シリカゲル等を使用していた物品類に使用
して、より強力な除湿効果を発揮し、除湿による色の変
色又は消色により除湿効果の限界を示す作用を持つ除湿
剤であり、本発明の除湿剤を入れる容器には特に制限は
なく、プラスチック箱,透湿性シートで包装したピロー
等種々の形態のものが使用可能である。又、使用目的、
使用場所において容器の大きさを決定し、居室,押入
れ,タンス,ゲタ箱,その他除湿したい場所で有効に使
用出来る。その他吸湿を嫌って密閉容器に入れて販売さ
れる商品、例えばのり,せんべい,ビスケットその他の
食品,その他の工業用品、更には発錆を嫌う機械類の梱
包等に使用出来る。
【0012】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。実施例1〜2及び比較例1〜2 粒状塩化カルシウム1000gを5リットル容量のリボ
ンミキサーに仕込み、塩化コバルト・6H2 O塩3gを
エチレングリコール40gに溶かし、この液をリボンミ
キサーを回転させながら塩化カルシウム表面にスプレー
して被覆する。更に粉末珪酸40gを添加混合して被覆
層を完全に仕上げ、青色の塩化コバルト被覆塩化カルシ
ウムのサンプルを得た。このサンプルに澱粉を混合し
て、本発明除湿剤を調整し試験サンプルとした。
【0013】得られた除湿剤を25℃,85%RHの恒
温恒湿機に放置して吸湿量とゲル性状並に色の変化を評
価した結果、潮解液ゲルが液状化する吸湿量域と吸湿量
の増量が起こらなくなった吸湿量域で明確な、一目でわ
かる色変化を示した。この結果を表1,表2,表3に示
す。
【0014】尚比較例としてコバルト化合物、未被覆の
粒状塩化カルシウム・2H2 O塩を用い、実施例1に従
った除湿剤とコバルトイオンを吸着したシリカゲル乾燥
剤を同時に試験し、吸湿量と吸湿性状並に色の変化を評
価した結果について、表1,表2,表3に併せて示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】実施例3〜4及び比較例3〜4 澱粉1000gを5リットル容量のリボンミキサーに仕
込み、塩化コバルト10gをメタノール0.2リットル
に溶解し、この溶液をリボンミキサーを回転させながら
澱粉表面にスプレーして被覆する。続いてリボンミキサ
ー内を乾熱加温してメタノールを揮発させて除去し、澱
粉表面が青色になるまで加温を行い、塩化コバルト被覆
澱粉サンプルを得た。このサンプルと粉末無水塩化カル
シウムを混合して本発明除湿剤を調整し試験サンプルと
した。
【0019】得られた除湿剤を25℃,85%RHの恒
温恒湿機に放置して吸湿量と吸湿性状並に色の変化を評
価した結果、潮解液ゲルが液状化する吸湿量域と吸湿量
の増量が起らなくなった吸湿量域で明確に一目でわかる
色変化を示した。この結果を表4,表5,表6に示す。
【0020】尚、比較例としてコバルト化合物未被覆の
澱粉を用い、実施例2に従った除湿剤を同時に試験し吸
湿量と吸湿性状を評価した結果について表4,表5,表
6に併せて示す。
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】実施例5及び比較例5〜6 粒子径1〜3mm台のポリアクリルアミド1000gを
5リットル容量のリボンミキサーに仕込み、塩化コバル
ト6H2 O塩12gをメタノール0.2リットルに溶解
しこの溶液を、リボンミキサーを回転させながらポリア
クリルアミド表面にスプレーして被覆する。続いてリボ
ンミキサー内を乾熱加温して揮発させて除去し、ポリア
クリルアミド表面が青色になるまで加温を行い塩化コバ
ルト被覆ポリアクリルアミドサンプルを得た。このサン
プルと粒状塩化カルシウム・2H2 O塩と混合して本発
明除湿剤を調整し30℃,90%RHの恒温恒湿機に放
置して吸湿量と吸湿性状並に色の変化を評価の結果、吸
湿量の増量が起らなくなった吸湿量域で明確に一目でわ
かる色変化を示した。またこのサンプルを40℃の温風
循環乾燥機に24hr放置して吸湿量と吸湿性状並に色
変化を評価した結果、放湿により色がもどる可逆性を確
認し、色と吸湿量の間に良好な相関性を示した。この結
果を表7,表8,表9に示す。
【0025】尚、比較例としてコバルト化合物未被覆の
ポリアクリルアミドを用い実施例3に従った除湿剤とコ
バルトイオンを吸着したシリカゲル乾燥剤を同時に試験
し吸湿量と吸湿性状並に色の変化を評価した結果につい
て表7,表8,表9に併せて示す。
【0026】
【表7】
【0027】
【表8】
【0028】
【表9】
【0029】
【発明の効果】本発明の除湿剤は、優れた除湿効果を有
し、防湿効果の持続期間と防湿限界を色の変色又は無色
に近く消色することによって一目でわかることの出来る
吸湿によるトラブルを防止する安全性の高い除湿剤であ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末又は粒状の潮解性塩類と粉末又は粒
    状の親水性ポリマーの混合物からなる除湿剤であって、
    前記潮解性塩類及び親水性ポリマーの少なくとも一方が
    コバルト化合物によって被覆されていることを特徴とす
    る除湿剤。
  2. 【請求項2】 前記親水性ポリマーがコバルト化合物に
    よって被覆されている請求項1記載の除湿剤。
JP35309392A 1992-12-10 1992-12-10 除湿剤 Expired - Fee Related JP3254024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35309392A JP3254024B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 除湿剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35309392A JP3254024B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 除湿剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06170150A JPH06170150A (ja) 1994-06-21
JP3254024B2 true JP3254024B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=18428518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35309392A Expired - Fee Related JP3254024B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 除湿剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254024B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949815B1 (ko) * 2008-05-26 2010-03-29 김영진 방습제 포장지의 인디케이터와 방습제 포장지의 인디케이터형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06170150A (ja) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457457B1 (en) Oxygen absorbent
EP1200819B1 (en) Moisture indicators for the absorbent capacity of a dessicant
US4421719A (en) Colorimetric indicators
US6235219B1 (en) Compositions useful as desiccants and methods relating thereto
WO2015005295A1 (ja) 抗菌剤、袋入り抗菌剤およびシート型抗菌剤
US20080196591A1 (en) Desiccant
KR101046774B1 (ko) 다단 자가 지시능을 가지는 흡습제 및 그 제조방법
JP3254024B2 (ja) 除湿剤
JPS6328427A (ja) 調湿剤
JP2543837B2 (ja) 湿度インジケ―タ―
JP2022181386A (ja) 除湿剤、並びにこれを用いた除湿部材及び除湿器
JPS6218217B2 (ja)
US10286379B1 (en) Desiccant mixture compositions
JPS58185161A (ja) 固体状芳香剤
JP3143243B2 (ja) 除湿剤
JPS62142560A (ja) 脱臭剤
Moreton Silica gel impregnated with iron (III) salts: A safe humidity indicator
JPS6261634A (ja) 水蒸気吸着物
JPS63205122A (ja) 乾燥剤
JPH1192976A (ja) 防錆製剤及び防錆方法
JP3780517B2 (ja) 防錆方法
JPH10140378A (ja) 防錆剤及び防錆方法
JP2001145817A (ja) 乾燥剤
JPS62112553A (ja) 除湿脱臭剤
JP2000117041A (ja) 乾燥剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees