JP3253439B2 - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JP3253439B2
JP3253439B2 JP32642893A JP32642893A JP3253439B2 JP 3253439 B2 JP3253439 B2 JP 3253439B2 JP 32642893 A JP32642893 A JP 32642893A JP 32642893 A JP32642893 A JP 32642893A JP 3253439 B2 JP3253439 B2 JP 3253439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
microlens
substrate
cover glass
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32642893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07181305A (ja
Inventor
義弘 水口
浩 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP32642893A priority Critical patent/JP3253439B2/ja
Priority to US08/362,138 priority patent/US5505804A/en
Priority to EP94309719A priority patent/EP0659521B1/en
Publication of JPH07181305A publication Critical patent/JPH07181305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253439B2 publication Critical patent/JP3253439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1082Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば高精細の液晶表
示素子等に用いるマイクロレンズ基板の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶パネルは直視型だけではな
く、プロジェクションテレビ等の投影型表示素子として
も需要が高まってきている。液晶パネルを投影型として
使用する場合、従来の絵素数で拡大率を高めると、画面
の粗さが目立ってくる。高い拡大率でも精細な画像を得
るためには、絵素数を増やすことが必要となる。
【0003】ところが、液晶パネルの画素数を増やす
と、特にアクティブマトリックス型の液晶パネルでは、
絵素以外の部分の占める面積が相対的に大きくなり、こ
れらの部分を覆うブラックマトリックスの面積が増大
し、その結果表示に寄与する絵素の面積が減少して表示
素子の開口率が低下してしまう。開口率の低下が生じる
と、画面が暗くなり、画像品位を低下させることにな
る。
【0004】このような絵素数の増大による開口率の低
下を防止するために、液晶パネルの一方の面にマイクロ
レンズアレイを形成することが、例えば特開昭60−1
65621,165622,165623,16562
4,262131等に提案されている。ここで示されて
いるマイクロレンズアレイは、各絵素に対応したマイク
ロレンズを有し、従来ブラックマトリックスによって遮
光されていた光を絵素内に集光するものである。
【0005】マイクロレンズは、上記の用途以外にもレ
ーザーディスク,コンパクトディスク,光磁気ディスク
等の光ピックアップの集光手段、光ファイバと発光素子
又は受光素子との結合のための集光手段、CCD等の固
体撮像素子又はファクシミリに使用される一次元イメー
ジセンサの感度を高めるために入射光を光電変換領域に
集光させる集光手段又は結像手段(例えば特開昭54−
17620、特開昭57−9180等)、液晶プリンタ
やLEDプリンタに於いて印字すべき像を感光体に結像
させる結像手段(例えば特開昭63−44624等)、
光情報処理用フィルタ等の、光学装置に於いて各種の光
学素子又は光学部品等と組合わせて使用される。
【0006】このようなマイクロレンズの製造方法とし
ては、イオン交換法(Appl.Optics,21
(6)p.1052(1984)、Electron
Lett.,17 p.452(1981))、膨潤法
(鈴木他、”プラスチックマイクロレンズの新しい作製
法”第24回微小光学研究会)、熱ダレ法(Zoran
D.Popovic et al.,Appl.Opt
ics,27p.1281(1988))、機械加工法
等が挙げられる。
【0007】前記イオン交換法では、屈折率分布型のマ
イクロレンズを有する平板型マイクロレンズアレイが得
られ、それ以外の方法では、凸型のマイクロレンズを有
するマイクロレンズアレイが得られる。特に凸型のマイ
クロレンズアレイの場合には、特開平5−134103
に示されているように、凸型のマイクロレンズアレイを
マスター(原盤)として金型を作製し、この金型を用い
て光硬化性樹脂を成型する方法(Photo Poli
mer法=2P法)を用いることにより、マイクロレン
ズアレイの量産が可能となる。上記の方法によって得ら
れるマイクロレンズアレイを液晶パネルに貼り合わせる
ことにより、実効開口率が向上し、明るい表示画面が得
られる。
【0008】絵素のピッチが数十μmの高精細な表示を
行うプロジェクションテレビ用の液晶パネルでは、絵素
のピッチが数百μmの液晶パネルに比べると、表示素子
の開口部面積が減少する。実効開口率はマイクロレンズ
の集光スポットの大きさと画素開口部の面積との関係で
決まるので、絵素のピッチが数十μmの液晶パネルに用
いるマイクロレンズの集光スポットの大きさは、絵素の
ピッチが数百μmの液晶パネルのマイクロレンズの集光
スポットの大きさより、小さくする必要がある。マイク
ロレンズの集光スポットの大きさが画素開口部の面積よ
りも大きくなると、画素開口部に入射しない光が表示に
寄与できなくなり、マイクロレンズによる実効開口率の
向上効果が低下するためである。
【0009】集光スポットの直径をD、入射する光の発
散度(半頂角)をθ、マイクロレンズの焦点距離をfと
すると、D=2・f・tanθという関係が成り立つ。
マイクロレンズの集光スポットの面積を小さくする、つ
まり、集光効果を高めるためには、前記関係式より、入
射光の発散度θを小さくすること、又はマイクロレンズ
の焦点距離を短くすることが考えられる。
【0010】入射光の発散度θを小さくするためには、
使用する光源の発光領域を小さくし、光源からパネルま
での距離を大きくすればよい。しかし、現状の光源の技
術レベルでは、長寿命性と表示に必要な明るさを確保す
るために、発散度θを数度以下にすることは困難であ
る。従って、マイクロレンズの焦点距離を短くし、その
焦点を液晶パネルの画素開口部近傍に位置させる(以
下、短焦点化技術と称す)必要がある。
【0011】現在の液晶パネルの製造技術では、画素ピ
ッチ50μm、画素開口部の一辺約30μmのパネルが
製作されている。照明光の発散度θを5°とすると、集
光スポットの直径Dを30μmφ以下にするためには、
前記の式D=2・f・tanθより、焦点距離fを17
0μm以下にしなければならない。一方、マイクロレン
ズの集光量はマイクロレンズの面積に比例するので、マ
イクロレンズを画素ピッチと同じピッチで隙間なく敷き
詰めた状態、つまりマイクロレンズの径が画素ピッチと
等しい時に、マイクロレンズの集光量は最大となる。こ
の時のマイクロレンズの開口数(Numerical
Aperture=N.A.)は、N.A.=P/2・
fより0.147となる。従って、画素ピッチが数十μ
m程度の高精細な液晶パネルでは、マイクロレンズの集
光スポットを小さくするための開口数の値は少なくとも
0.1以上とすることが好ましい。
【0012】ところで、上述のマイクロレンズでは、空
気中の焦点距離170μmに対応した厚さ250μm
(空気中の焦点距離にガラスの屈折率をかけて求められ
た値)のカバーガラスを間に挟み、焦点が液晶パネルの
画素開口部に位置するよう設定しなければならない。こ
のような構成を実現するために、厚さ250μmのカバ
ーガラス基板を一方の基板として液晶パネルを作成し、
その後マイクロレンズを貼り合わせる方法が考えられる
が、この方法ではカバーガラス基板の取り扱いが難し
く、量産には不向きである。
【0013】これに代わるマイクロレンズの短焦点化技
術が、特開平3−248125に開示されている。この
方法では、マイクロレンズ表面に焦点距離と同じ厚さの
カバーガラス又はフィルムを接着し、マイクロレンズを
液晶表示素子の一方の基板の中に作り込んでいる。
【0014】更に、特開平3−233417において
は、前記の2P法を用いてレンズ形状部分を感光性樹脂
で形成し、その感光性樹脂と異なる屈折率の接着剤でマ
イクロレンズ基板と同じ熱膨張率のカバーガラスを接着
することで、量産性と密着性を高める方法が開示されて
いる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来技
術では、最初から厚さ200μm〜300μmの薄いカ
バーガラスを使うために、以下の問題が生じる。
【0016】先ず、カバーガラスを生産するに当たって
は、カバーガラスが薄く、非常に割れやすいため、広い
面積のカバーガラスを歩留まり良く量産することが難し
くなる。
【0017】又、仮にカバーガラスが生産されたとして
も、運搬途中での破損を防ぐため、厳重な梱包方法が必
要とされる。
【0018】次に、カバーガラスとマイクロレンズを貼
り合わせる段階では、割れないよう慎重なハンドリング
を必要とする。更に、均一な厚さに貼り合わせるため
に、基板全面にわたって均等な荷重をかけてカバーガラ
スをプレスしなければならないが、僅かでもたわみがあ
ればその箇所で破損してしまう。
【0019】又、一般に液晶表示素子は、量産性を向上
するために、一枚の大きなガラス基板上からの多数枚取
りがなされている。従って、マイクロレンズも液晶表示
素子に対応して、一枚のガラス基板上に多数枚配置され
る。そのようなマイクロレンズ基板を貼り合わせた液晶
表示素子の多数枚取りの基板が作製され、その後、液晶
表示素子が一枚ずつ分断される。しかし、この基板は、
ガラス基板を3枚重ねた構造となっているので、液晶表
示素子を一枚ずつ分断する際、従来の分断方法では、所
定のラインに沿って外側のガラスのみを分断することし
かできないので、内部のカバーガラスが切断されずに取
り残され、液晶表示素子を一枚ずつ分断することができ
ない。また、分断する際に、カバーガラスに無理な力が
かかり、カバーガラスが破損しやすい等の問題がある。
【0020】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは、量産
性に優れ、焦点距離が短く集光効果の高いマイクロレン
ズ基板を提供するところにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、マイクロレン
ズ又はレンチキュラーレンズが形成された第1の透明基
(8)にカバーガラスを接着する工程と、前記カバー
ガラスの表面にブラックマトリックス、透明電極、配向
膜を形成する工程と、第2の透明基板(7)とを貼り合
わせる工程と、外側の前記第1の透明基板(8)及び前
記第2の透明基板(7)にスクライブラインを入れた後
分断する工程と含む液晶表示素子の製造方法において、
マイクロレンズ又はレンチキュラーレンズが形成された
第1の透明基板(8)にカバーガラスを接着した後に、
前記カバーガラスに所定の分断ラインに沿って、スクラ
イブラインを入れる、次に、分断した前記カバーガラス
の表面に、ブラックマトリックス、透明電極、配向膜を
形成した後に、前記第2の透明基板(7)とを貼り合わ
せ、その後、外側の前記第1の透明基板(8)及び前記
第2の透明基板(7)にスクライブラインを入れた後、
分断することを特徴とする。
【0022】又、前記カバーガラスは、該カバーガラス
を前記マイクロレンズ又はレンチキュラーレンズが形成
された前記第1の透明基板(8)に接着した後に、前記
マイクロレンズ又はレンチキュラーレンズの焦点が該カ
バーガラスの外側表面の近傍に位置するような厚さに研
磨されることを特徴とする。
【0023】更に、前記カバーガラスの研磨は、該カバ
ーガラスの外側表面が前記マイクロレンズ又はレンチキ
ュラーレンズの焦点距離の1/10以内に位置するよう
になされることを特徴とする。
【0024】
【作用】本発明においては、薄い透明基板の代わりに厚
い透明基板をマイクロレンズ又はレンチュキュラーレン
ズ表面に接着し、該透明基板を研磨することによって、
焦点距離の短いマイクロレンズ又はレンチュキュラーレ
ンズを液晶表示素子の基板内に形成することができる。
その結果、マイクロレンズ基板を製造する際に、透明基
板が破損する恐れがなく、取り扱い及び貼り合わせが容
易になり、量産性を向上させることができる。
【0025】又、マイクロレンズ又はレンチュキュラー
レンズの焦点面が、透明基板の少なくとも一方の外側表
面からマイクロレンズ又はレンチュキュラーレンズの焦
点距離の1/10以内の範囲に位置するよう研磨するこ
とにより、この厚さ範囲内ではマイクロレンズ又はレン
チュキュラーレンズの集光効果は高く、該マイクロレン
ズ又はレンチュキュラーレンズを用いた液晶表示素子の
実行開口率を一定に保つことができる。
【0026】又、本発明においては、マイクロレンズ基
板の研磨後、マイクロレンズの焦点面側の透明基板に、
所望の形状に分断できるよう分断処理を施すことによ
り、該マイクロレンズ基板を対向基板としてアクティブ
マトリックス基板と貼り合わせて構成される多数枚取り
の液晶表示素子を分断する際に、内部の透明基板を分断
するための深いダイシングを行わず、外側の基板をスク
ライブするだけでよく、分断工程が簡単になり、迅速に
行える。
【0027】ここで、所望の形状とは、一枚の基板上か
ら多数枚取りされる液晶表示素子のパネル一枚に対応し
た形状のことを表し、マイクロレンズの配置方法や液晶
表示領域の大きさに応じた形状にマイクロレンズの焦点
面側の透明基板を分断することである。
【0028】又、本発明では、マイクロレンズ基板と
は、マイクロレンズ又はレンチュキュラーレンズの表面
にカバーガラスが接着されて一体化されたものを示して
いる。
【0029】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明するが、
本発明は、これによって限定されるものではない。 (実施例1)図1に、本発明によるマイクロレンズ基板
を用いたアクティブマトリクス型液晶表示素子の断面図
を示す。このアクティブマトリクス型液晶表示素子は、
石英ガラスからなる透明基板7上に、配向膜、絵素電
極、スイッチング素子、バス配線等が形成され(図示せ
ず)、対向基板9とシール材5によって貼り合わされた
後、液晶が注入、封止され、液晶層6が形成される。対
向基板9は、マイクロレンズアレイ8、接着層3、及び
石英カバーガラス4から構成され、上記マイクロレンズ
アレイ8には、石英基板1上に基板7上の各絵素電極に
対応してマイクロレンズ2が形成されている。マイクロ
レンズ2は凸レンズの形状を有しており、前述の2P法
によって作製される。また、石英カバーガラス4の液晶
層6側の面には、図示されてはいないが、透明電極、ブ
ラックマトリックス、配向膜が形成されている。
【0030】次に、液晶表示素子の対向基板として用い
られるマイクロレンズ基板9の製造方法について図2
(a)〜(d)の各工程に従って説明する。
【0031】(a)先ず、透明基板1の一方の面上に、
前述の2P法を用いて、凸型のマイクロレンズ2を形成
して、マイクロレンズアレイを作製する。
【0032】本実施例ではマイクロレンズ2の材料とし
て、ダイキン工業社製の感光性樹脂UV−4000(屈
折率=1.567)を使用し、中心曲率半径が15.6
μmの半球状(球面)のマイクロレンズを、絵素ピッチ
29μm×24μmに対応するよう、石英ガラス基板1
上に作成した。
【0033】(b)次に、マイクロレンズ2の表面に透
明な接着剤3を用いてカバーガラスとなる透明基板4’
を接着し、マイクロレンズ2が内部に作り込まれたマイ
クロレンズ基板9’を作製する。ここでは、上記接着剤
3の材料として、ダイキン工業社製感光性樹脂UV−1
000(屈折率=1.453)を、上記透明基板4’と
しては、規格品である0.625mmの石英ガラス基板
を使用した。
【0034】(c)次に、基板4’の厚さが0.625
mmから目標値0.2mmに達するまで研磨を行う。こ
の時、基板4’の厚さが全体で均一になるよう、基板の
傾きに注意してセッティングを行う。
【0035】上記基板4’の厚さの目標値0.2mm
は、以下のようにして設定することができる。空気中で
の焦点距離は0.137mm、石英ガラスの屈折率は
1.46であるので、石英ガラス中での焦点距離は、空
気中での焦点距離(0.137mm)に、石英ガラスの
屈折率(1.46)を掛けて求めると、0.2mmとな
る。マイクロレンズによる集光スポットの大きさは、そ
の焦点距離の±1/10以内の範囲内ではほとんど変化
しない。すなわち、後の工程でブラックマトリックスが
形成されるカバーガラスの表面がこの範囲内に位置する
ように研磨されていれば、ガラスの厚さによらず実効開
口率を一定に保つことができる。本実施例1では、カバ
−ガラスの厚さ範囲は0.2±0.02mmとなる。
【0036】(d)次に、研磨が終了した上記基板4を
有機溶媒や水等で洗浄、乾燥させる。よって、最終的に
マイクロレンズアレイ8の表面に薄いカバーガラス4が
貼られたマイクロレンズ基板9を得る。
【0037】尚、上記の工程ではマイクロレンズ基板
9’の一方の基板4’のみ研磨する方法を用いたが、こ
れ以外にも基板両面から同じ厚さだけ研磨する両面研磨
法によって作製することも可能である。その場合、マイ
クロレンズが形成される基板1は、両面研磨で削られる
分を見込んだ厚さの基板が用いられる。
【0038】又、ガラス基板1、4、7はいずれも同じ
材質のものが用いられた。これは熱膨張率の差を原因と
して、マイクロレンズや基板が剥離することを防ぐため
である。
【0039】生産性の観点からは、マクロレンズ2及び
接着剤3の材料としては熱硬化性樹脂よりも紫外線感光
性樹脂を使用するのが望ましい。
【0040】以上の方法により、薄いカバーガラスを用
いることなく、焦点距離の短いマイクロレンズ2に対応
したマイクロレンズ基板9を作製することができる。こ
のようにマイクロレンズ基板を製造することにより、工
程内での不良発生を少なくし、歩留まり良く量産するこ
とができる。
【0041】尚、ここでは、半球状のマイクロレンズに
ついて説明したが、このマイクロレンズはレンチキュラ
ーレンズのようなものも含むもので、所謂集光用レンズ
全てに適用できることは言うまでもない。
【0042】次に、このマイクロレンズ基板を対向基板
としてアクティブマトリックス基板と貼り合わせ、液晶
表示素子を作製し、分断後、液晶を注入して液晶表示素
子を完成させる工程を図3(a)〜(d)に従って説明
する。
【0043】(a)図2の製造方法で作製されたマイク
ロレンズ基板9の石英カバーガラス4層に、所定の分断
ラインに沿って、スクライブラインを入れる。あるい
は、カバーガラス4にダイシングを行ってもよいが、液
晶表示素子の対向基板に用いない方の石英ガラス基板1
まで分断しないよう分断ラインの深さをコントロールす
る。又、前記分断ラインは、マイクロレンズの大きさ、
形状、配置、必要な面積により決定される。
【0044】(b)次に、分断した石英カバーガラス4
の表面に、ブラックマトリックス,透明電極,配向膜を
形成した後、アクティブマトリックス基板7と貼り合わ
せて、液晶表示素子を多数枚取りする基板10’を作製
する。
【0045】(c)次に、液晶表示素子を一枚ずつ取り
出せるよう、外側の石英ガラス基板1,7に、スクライ
ブラインを入れた後、分断する。このとき、カバーガラ
ス4も同時に分断される。分断方法は前記スクライブ法
以外に、両面からダイシングを行う等の方法もある。
【0046】(d)最後に、該液晶表示素子に液晶6を
注入し、液晶表示素子10が完成する。
【0047】以上の方法により、該マイクロレンズ基板
を対向基板としてアクティブマトリックス基板と貼り合
わせて構成される多数枚取りの液晶表示素子基板を分断
する際に、内部の透明基板が分断されずに取り残される
という問題がなくなるので、外側の基板からの深いダイ
シングを行う必要がない。
【0048】又、該マイクロレンズ基板を液晶表示素子
に用いることにより、集光スポット径を小さくし、液晶
表示素子の実効開口率を向上させることができる。
【0049】(実施例2)図4に本発明によるマイクロ
レンズ基板を使用した液晶表示素子を用いた液晶プロジ
ェクターの光学系を示す。11はメタルハライドランプ
等の白色光源、12はUV−IRフィルター、13は光
源11からの光を赤、緑、青の三原色に分解するための
ダイクロイックミラー群、14は反射鏡、15はコンデ
ンサレンズ、16は本発明のマイクロレンズ基板を備
え、映像信号に基づいて各原色画像を表示するための液
晶表示素子、17は各液晶表示素子を透過した原色光を
合成するためのダイクロイックミラー群、および18は
投影レンズであり、図示されていないスクリーン上に映
像を拡大投影する。以上11から18の光学系全体が液
晶プロジェクターの光学系19となる。
【0050】本発明によるマイクロレンズ基板を使用し
た液晶プロジェクターでは、液晶表示素子の画素サイズ
の縮小化(高精細化)に応じて、焦点距離の短いマイク
ロレンズが画素一つ一つに取り付けられている。その結
果、従来の高精細な液晶表示素子においてブラックマト
リックスで遮られていた光を、本発明のマイクロレンズ
によって無駄無く画素開口部に集光し、明るい表示画面
を得ることができる。
【0051】尚、マイクロレンズで集められた光はスポ
ットを形成した後、その開口数できまる角度(発散角)
で画素開口部から発散しながら投影レンズ18に達す
る。この発散光を投影レンズがカバーするためには、投
影レンズの焦点距離Fが短く、且つレンズの口径Pがで
きるだけ大きいことが望ましい。具体的には投影レンズ
の開口数であるP/2Fという値が、マイクロレンズの
それよりも大きいことが条件となる。従って、前記のマ
イクロレンズの開口数に関する条件から、開口数が0.
1以上の投影レンズを使用すると光の損失を減らすこと
ができ、スクリーン上で明るい表示が得られる。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、焦点距離の短いマイク
ロレンズ表面に薄いカバーガラスを貼る代わりに、厚い
ガラスを貼って、研磨を行い、目標の厚さを得るので、
マイクロレンズ基板及びそれを用いた液晶表示素子の量
産性が著しく向上する。
【0053】従って、ガラスの厚さに左右されず、ガラ
ス基板をマイクロレンズアレイに貼り合わせ、所望の厚
さに研磨することができるので、臨機応変にマイクロレ
ンズの焦点距離を容易に短く設定できる。この短焦点化
に伴って、液晶表示素子の絵素開口部への集光力が向上
し、明るい表示画像が得られる。
【0054】又、本発明によれば、マイクロレンズ基板
の研磨後、マイクロレンズの焦点面側の透明基板を所望
の形状に分断し、該マイクロレンズ基板を対向基板とし
てアクティブマトリックス基板と貼り合わせて構成され
る多数枚取りの液晶表示素子の基板を分断することがで
きるので、内部のカバーガラス基板をダイシングによっ
て分断する必要もなく、外側の基板のみをスクライブす
ることにより、短時間で確実に分断することができる。
その結果、液晶パネルの量産性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるマイクロレンズ基板を
使用した液晶表示素子の構造を説明するための断面図で
ある。
【図2】(a)〜(d)は本発明のマイクロレンズ基板
の製造工程を説明するための断面図である。
【図3】(a)〜(d)は本発明のマイクロレンズ基板
を使用した液晶表示素子の貼り合わせと分断工程及び液
晶表示素子の完成を説明するための断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例である液晶プロジェクタ
ーの光学系を説明するための図である。
【符号の説明】
1 石英ガラス基板 2 マイクロレンズ 3 接着層, 4、4’ 石英カバーガラス 5 シール材 6 液晶層 7 石英ガラス基板 8 マイクロレンズアレイ 9、9’ 液晶表示素子の対向基板またはマイクロレン
ズ基板 10、10’ 液晶表示素子 11 光源 12 UV−IRフィルター 13 ダイクロイックミラー 14 反射鏡 15 コンデンサレンズ 16 液晶表示素子 17 ダイクロイックミラー 18 投影レンズ 19 液晶プロジェクターの光学系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−248125(JP,A) 特開 平5−265051(JP,A) 特開 昭57−170437(JP,A) 特開 昭62−160639(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロレンズ又はレンチキュラーレン
    ズが形成された第1の透明基板(8)にカバーガラスを
    接着する工程と、前記カバーガラスの表面にブラックマ
    トリックス、透明電極、配向膜を形成する工程と、第2
    の透明基板(7)とを貼り合わせる工程と、外側の前記
    第1の透明基板(8)及び前記第2の透明基板(7)に
    スクライブラインを入れた後分断する工程と含む液晶表
    示素子の製造方法において、マイクロレンズ又はレンチキュラーレンズが形成された
    第1の透明基板(8)にカバーガラスを接着した後に、
    前記カバーガラスに所定の分断ラインに沿って、スクラ
    イブラインを入れる、 次に、分断した前記カバーガラスの表面に、ブラックマ
    トリックス、透明電極、配向膜を形成した後に、前記第
    2の透明基板(7)とを貼り合わせ、 その後、外側の前記第1の透明基板(8)及び前記第2
    の透明基板(7)にスクライブラインを入れた後、 分断
    することを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記カバーガラスは、該カバーガラスを
    前記マイクロレンズ又はレンチキュラーレンズが形成さ
    れた前記第1の透明基板(8)に接着した後に、前記マ
    イクロレンズ又はレンチキュラーレンズの焦点が該カバ
    ーガラスの外側表面の近傍に位置するような厚さに研磨
    されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記カバーガラスの研磨は、該カバーガ
    ラスの外側表面が前記マイクロレンズ又はレンチキュラ
    ーレンズの焦点距離の1/10以内に位置するようにな
    されることを特徴とする請求項2記載の液晶表示素子の
    製造方法。
JP32642893A 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3253439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32642893A JP3253439B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示素子の製造方法
US08/362,138 US5505804A (en) 1993-12-24 1994-12-22 Method of producing a condenser lens substrate
EP94309719A EP0659521B1 (en) 1993-12-24 1994-12-22 Method of producing a condenser lens substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32642893A JP3253439B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示素子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119258A Division JP2000329907A (ja) 2000-01-01 2000-04-20 マイクロレンズ基板の製造方法及び液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181305A JPH07181305A (ja) 1995-07-21
JP3253439B2 true JP3253439B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=18187691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32642893A Expired - Fee Related JP3253439B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 液晶表示素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5505804A (ja)
EP (1) EP0659521B1 (ja)
JP (1) JP3253439B2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0171092B1 (ko) * 1995-07-06 1999-05-01 구자홍 기판 제조방법
US6197209B1 (en) 1995-10-27 2001-03-06 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating a substrate
DE19610881B4 (de) * 1995-12-07 2008-01-10 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Mikrosystembaustein
US6211916B1 (en) * 1996-03-11 2001-04-03 Eastman Kodak Company Solid state imager with inorganic lens array
KR0180850B1 (ko) * 1996-06-26 1999-03-20 구자홍 유리기판 에칭장치
KR100265556B1 (ko) 1997-03-21 2000-11-01 구본준 식각장치
US6137555A (en) * 1997-03-26 2000-10-24 Matsushita Electronics Corporation Liquid crystal panel with uniform adhesive layer and method of manufacturing
US5949740A (en) * 1997-06-06 1999-09-07 Litton Systems, Inc. Unbalanced fiber optic Michelson interferometer as an optical pick-off
JP4049854B2 (ja) * 1997-09-18 2008-02-20 リコー光学株式会社 液晶プロジェクタ用の液晶デバイスおよび液晶デバイス用の対向基板
US6327011B2 (en) * 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
JP3228896B2 (ja) * 1997-10-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 反射型lcdパネルユニット及びこれを用いた液晶プロジェクター
JPH11211902A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Micro Opt:Kk 平板型マイクロレンズアレイ
KR100272513B1 (ko) 1998-09-08 2001-01-15 구본준 유리기판의 식각장치
KR100308157B1 (ko) 1998-10-22 2001-11-15 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자용 유리기판
JP2008097032A (ja) * 2000-10-04 2008-04-24 Sharp Corp マイクロレンズアレイ、液晶表示素子および投影型液晶表示装置
US20040047039A1 (en) * 2002-06-17 2004-03-11 Jian Wang Wide angle optical device and method for making same
US7386205B2 (en) * 2002-06-17 2008-06-10 Jian Wang Optical device and method for making same
JP3698144B2 (ja) * 2003-02-07 2005-09-21 ヤマハ株式会社 マイクロレンズアレイの製法
US6934065B2 (en) * 2003-09-18 2005-08-23 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for packaging microelectronic devices
US7583862B2 (en) * 2003-11-26 2009-09-01 Aptina Imaging Corporation Packaged microelectronic imagers and methods of packaging microelectronic imagers
US7253397B2 (en) * 2004-02-23 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Packaged microelectronic imagers and methods of packaging microelectronic imagers
US8092734B2 (en) * 2004-05-13 2012-01-10 Aptina Imaging Corporation Covers for microelectronic imagers and methods for wafer-level packaging of microelectronics imagers
US7253957B2 (en) * 2004-05-13 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Integrated optics units and methods of manufacturing integrated optics units for use with microelectronic imagers
US20050275750A1 (en) 2004-06-09 2005-12-15 Salman Akram Wafer-level packaged microelectronic imagers and processes for wafer-level packaging
US7498647B2 (en) * 2004-06-10 2009-03-03 Micron Technology, Inc. Packaged microelectronic imagers and methods of packaging microelectronic imagers
US7199439B2 (en) * 2004-06-14 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers and methods of packaging microelectronic imagers
US7262405B2 (en) * 2004-06-14 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Prefabricated housings for microelectronic imagers
US7232754B2 (en) * 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
US7294897B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-13 Micron Technology, Inc. Packaged microelectronic imagers and methods of packaging microelectronic imagers
US7416913B2 (en) * 2004-07-16 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Methods of manufacturing microelectronic imaging units with discrete standoffs
US7189954B2 (en) * 2004-07-19 2007-03-13 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers with optical devices and methods of manufacturing such microelectronic imagers
US7402453B2 (en) * 2004-07-28 2008-07-22 Micron Technology, Inc. Microelectronic imaging units and methods of manufacturing microelectronic imaging units
US20060023107A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Bolken Todd O Microelectronic imagers with optics supports having threadless interfaces and methods for manufacturing such microelectronic imagers
US7364934B2 (en) * 2004-08-10 2008-04-29 Micron Technology, Inc. Microelectronic imaging units and methods of manufacturing microelectronic imaging units
US7223626B2 (en) * 2004-08-19 2007-05-29 Micron Technology, Inc. Spacers for packaged microelectronic imagers and methods of making and using spacers for wafer-level packaging of imagers
US7397066B2 (en) * 2004-08-19 2008-07-08 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers with curved image sensors and methods for manufacturing microelectronic imagers
US7425499B2 (en) 2004-08-24 2008-09-16 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in vias and microelectronic workpieces including such interconnects
US7115961B2 (en) * 2004-08-24 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Packaged microelectronic imaging devices and methods of packaging microelectronic imaging devices
US7429494B2 (en) * 2004-08-24 2008-09-30 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers with optical devices having integral reference features and methods for manufacturing such microelectronic imagers
US7276393B2 (en) * 2004-08-26 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Microelectronic imaging units and methods of manufacturing microelectronic imaging units
US7511262B2 (en) * 2004-08-30 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Optical device and assembly for use with imaging dies, and wafer-label imager assembly
US20070148807A1 (en) * 2005-08-22 2007-06-28 Salman Akram Microelectronic imagers with integrated optical devices and methods for manufacturing such microelectronic imagers
US7646075B2 (en) * 2004-08-31 2010-01-12 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers having front side contacts
US7300857B2 (en) * 2004-09-02 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
KR100577430B1 (ko) 2004-09-03 2006-05-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR101112548B1 (ko) * 2004-12-10 2012-02-15 삼성전자주식회사 3차원 표시 장치용 마이크로 렌즈 기판, 3차원 표시 장치및 그 제조 방법
US7271482B2 (en) * 2004-12-30 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
US7214919B2 (en) * 2005-02-08 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Microelectronic imaging units and methods of manufacturing microelectronic imaging units
US20060177999A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Micron Technology, Inc. Microelectronic workpieces and methods for forming interconnects in microelectronic workpieces
US7303931B2 (en) * 2005-02-10 2007-12-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having microlenses and methods of forming microlenses on microfeature workpieces
US7190039B2 (en) * 2005-02-18 2007-03-13 Micron Technology, Inc. Microelectronic imagers with shaped image sensors and methods for manufacturing microelectronic imagers
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US20060290001A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Micron Technology, Inc. Interconnect vias and associated methods of formation
US7288757B2 (en) * 2005-09-01 2007-10-30 Micron Technology, Inc. Microelectronic imaging devices and associated methods for attaching transmissive elements
US7262134B2 (en) 2005-09-01 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7622377B2 (en) 2005-09-01 2009-11-24 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece substrates having through-substrate vias, and associated methods of formation
JP4648422B2 (ja) * 2008-04-25 2011-03-09 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示素子の製造方法
US20100194465A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Ali Salih Temperature compensated current source and method therefor
KR101233349B1 (ko) * 2010-07-07 2013-02-14 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 제조 방법
JP5816107B2 (ja) * 2012-01-31 2015-11-18 リコー光学株式会社 マイクロレンズアレイ素子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924356A (en) * 1988-12-07 1990-05-08 General Electric Company Illumination system for a display device
US5225935A (en) * 1989-10-30 1993-07-06 Sharp Kabushiki Kaisha Optical device having a microlens and a process for making microlenses
JPH03233417A (ja) * 1989-10-30 1991-10-17 Sharp Corp 光学装置
JPH03231701A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平板レンズ
JPH03248125A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Sharp Corp 液晶表示素子
EP0450780A3 (en) * 1990-04-05 1992-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical microelement array and its production method
JPH0588161A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Canon Inc 液晶表示素子
JPH05249453A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Toray Ind Inc 液晶表示素子
JPH05273512A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルおよびその製造方法と液晶投写型テレビジョン
JP3071947B2 (ja) * 1992-06-12 2000-07-31 シャープ株式会社 投影型カラー画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5505804A (en) 1996-04-09
EP0659521B1 (en) 1999-10-06
EP0659521A2 (en) 1995-06-28
EP0659521A3 (en) 1996-01-10
JPH07181305A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253439B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
EP0658779B1 (en) Microlens substrate
US5990992A (en) Image display device with plural planar microlens arrays
US7031064B2 (en) Method of microlens array and projection type of liquid crystal display apparatus
JP2006071941A (ja) マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズ及びマイクロレンズアレイ、並びに電気光学装置及び電子機器
JP3970784B2 (ja) マイクロレンズ基板、及びそれを備えた液晶表示素子、並びに投影型液晶表示装置
US5764323A (en) Transmission type display device with aspheric microlenses
JP3198625B2 (ja) マイクロレンズアレイ基板とその製造方法及び同基板を用いた画像表示装置
JP3932690B2 (ja) レンズアレイ基板の製造方法
KR0135922B1 (ko) 마이크로렌즈 기판 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 및 액정 프로젝터 장치
JPH01189685A (ja) 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブを備えたビデオプロジェクター
JP3349331B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法、液晶表示素子および画像投影型液晶表示装置
JP2002236283A (ja) 画像表示装置とその製造方法、及びマイクロレンズアレイ基板とその製造方法
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
JP3110652B2 (ja) マイクロレンズ基板及びそれを用いた液晶表示素子
JP2008097032A (ja) マイクロレンズアレイ、液晶表示素子および投影型液晶表示装置
JP3410598B2 (ja) 表示素子の製造方法
JPH05346578A (ja) 液晶表示パネル
JP2000330101A (ja) 二重マイクロアレイレンズ付lcd
JP2000314876A (ja) 液晶表示素子および液晶表示装置
JP2000329907A (ja) マイクロレンズ基板の製造方法及び液晶表示素子の製造方法
JP2001088148A (ja) スタンパ及びそれを用いたマイクロレンズアレイの製造方法
JPH1184337A (ja) 液晶装置および投写型表示装置
JP2832123B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0990336A (ja) 透過型カラー液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees