JP3252318B2 - コンクリートブロックのアジャスター装置 - Google Patents

コンクリートブロックのアジャスター装置

Info

Publication number
JP3252318B2
JP3252318B2 JP15789297A JP15789297A JP3252318B2 JP 3252318 B2 JP3252318 B2 JP 3252318B2 JP 15789297 A JP15789297 A JP 15789297A JP 15789297 A JP15789297 A JP 15789297A JP 3252318 B2 JP3252318 B2 JP 3252318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete block
adjuster
support guide
bolt
adjuster device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15789297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10331177A (ja
Inventor
典行 星田
Original Assignee
株式会社ミルコン
山陽ブロック工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミルコン, 山陽ブロック工業株式会社 filed Critical 株式会社ミルコン
Priority to JP15789297A priority Critical patent/JP3252318B2/ja
Publication of JPH10331177A publication Critical patent/JPH10331177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252318B2 publication Critical patent/JP3252318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はL型擁壁等のコンクリー
トブロックを設置する場合に使用するアジャスター装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、L型擁壁等のコンクリートブロッ
クは大型化し、正しくレベル出しすることは容易でな
い。従来では敷設する下地を整地してその下地上にコン
クリートブロックを仮置きし、勾配やレベルの調整が必
要であればクレーンで吊り下げておいて下地上に石等を
噛せて設置面を水平に形成したところで該コンクリート
ブロックを据置している。この場合、コンクリートブロ
ックの勾配やレベル出しが十分でない時には再びクレー
ンで吊り上げて石を噛せなくてはならず、結構手間のか
かる作業である。
【0003】そこで、勾配やレベルの調整の為にネジ機
構を利用したアジャスター装置を用いることもある。こ
のアジャスター装置は図5に示すように台形をした基台
(イ)の中心には縦孔(ロ) を穿設し、該縦孔(ロ) 内にアジ
ャスターボルト(ハ) を垂直に装着している。該アジャス
ターボルト(ハ) は六角高ナット(ニ)に右ネジボルトと左
ネジボルトを螺合させ、右ネジボルト上端に天板(ホ) を
固設し、左ネジボルトの下端は底板に固定し、上記六角
高ナット(ニ)を回転することで底板と天板間の距離が調
整されて該天板(ホ) に載って支持されているコンクリー
トブロックのレベル出しが出来る。
【0004】このように、アジャスター装置を用いるこ
とでコンクリートブロックは容易に、しかも簡単にレベ
ル出しされて据置されることになる。基台(イ) は基礎コ
ンクリート上に配置されて上記コンクリートブロックは
アジャスターボルト(ハ) によって支持される為に、該基
礎コンクリートとコンクリートブロックとの間には空間
が形成される。従って、コンクリートブロックのレベル
出し作業中に手足が挟まれる危険性はない。しかし、ア
ジャスターボルト(ハ) 及び六角高ナット(ニ)は基台(イ)
に形成した縦孔(ロ) に収容された状態にある為に、該六
角高ナット(ニ)にスパナを嵌めて回転しにくい。一方、
アジャスターボルトが外れてコンクリートブロックが落
下した際に、基台上面との間に手が挟まれる危険性は残
されている。
【0005】図6(a)はアジャスターボルト(ハ) の周
りには円形筒から成るガイド(ヘ) が設けられ、又同図
(b)のアジャスター装置ではアジャスターボルトの周
りに正方形の筒ガイド(ト) が設けられている。このアジ
ャスター装置の場合も六角高ナット(ニ)を回転しにく
く、時にはガイド(ヘ) 、(ト) とコンクリートブロックと
で手が挟まれる危険性がある。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】このように従来のア
ジャスター装置には上記のごとき問題がある。本発明が
解決しようとする課題はこの問題点であって、アジャス
ターボルトの調整作業が容易に行われると共に、仮にコ
ンクリートブロックが落下した場合であっても、支持ガ
イドとの間で手足が挟まれることのないアジャスター装
置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のアジャスター装
置はネジ機構を用い、ネジ又はネジに螺合しているナッ
トを回転することで高さを自由に調整することが出来る
高さ調整支持部を有している。勿論、上端にはコンクリ
ートブロックが載り、アジャスター装置の操作でもって
高さが調整されてレベル出しが行われる。そして、本発
明ではアジャスターネジの周りに支持ガイドを設けてい
るが、該支持ガイドはアジャスターネジの全周にわたる
ことなく、その一部に設けている。
【0008】すなわち、アジャスターネジの周りに支持
ガイドのない領域(開放部)を有している。従って、作
業者は支持ガイドが障害となることなくアジャスターネ
ジやナットを回すことが出来、コンクリートブロックが
落下した場合には支持ガイドによって支えられて、基礎
コンクリートとの間には空間が残される。そして支持ガ
イドのない開放部からスパナを差し入れて作業が行われ
る為に、支持ガイドとコンクリートブロック間に手が挟
まれることはない。以下、本発明に係る実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1は本発明のアジャスター装置を表す実施
例であって、1は基板、2はボルト、3は六角高ナッ
ト、4は上板、5は支持ガイドをそれぞれ示している。
基板1は正方形の金属板で、その中央にはボルト2a、
2bが垂直に起立し、これらボルト2a、2bには上記
六角高ナット3が螺合している。ボルト2bは基板1に
溶接されて左ネジが形成され、一方のボルト2aには右
ネジが設けられていて、ボルト2a上端には上板4を有
している。
【0010】六角高ナット3は両ボルト2a、2bに跨
がって螺合し、両ボルト2a、2bを連結しているが、
該六角高ナット3を回転することで上板4は上下動する
ことが出来る。ボルト2bは基板1に溶接されていて回
転不能であり、同じく上板4にはコンクリートブロック
が載せられることになる為に、ボルト2aも回転するこ
とが出来ないが、六角高ナット3のみの回転にて上板4
は上下動する。
【0011】そして、ボルト2a、2bの周りには所定
の距離を隔てて、円弧状に湾曲した支持ガイド5を設け
ている。しかも、支持ガイド5はボルト2a、2bの全
周ではなく、約1/3程度の領域に設けられ、他の領域
は支持ガイド5を有しない開放部となっている。図2は
本発明のアジャスター装置を示す他の実施例であって、
支持ガイド6はL型に屈曲し、ボルト2の周り1/4の
領域に設けられている。従って、3/4の領域は開放部
となっている。
【0012】同じく図3はさらに別の実施例であり、支
持ガイド7は平板を基板1に対して垂直に起立させたも
のである。従って、支持ガイド7の領域は1/4であっ
て、残り3/4の領域は開放部となっている。これら支
持ガイド5、6、7はコンクリートブロックを支えてい
るボルト2が破損した場合、又六角高ナット3がボルト
2から外れた場合に該コンクリートブロックは落下する
ことになるが、この際に基板1との間に空間が残って手
や足が挟まれないようにする役割をなしている。従って
支持ガイド5、6、7の高さは特に限定しないが、手足
が挟まれない程度の空間であることが必要であり、しか
し上板4よりも高くてはならない。
【0013】図4はL型擁壁8を設置した場合であり、
基礎コンクリート9に配置したアジャスター装置10、
10…に載って支持されている。基礎コンクリート9は
砕石等を敷き詰めて固めた下地11上に形成され、多少
凹凸がある基礎コンクリート9であっても、上記アジャ
スター装置10、10…にてレベル出しされ、所定の高
さに配置される。この場合、アジャスター装置は前以て
定められた高さに調整して配置され、L型擁壁はアジャ
スター装置の上板4に載せられる。
【0014】上板に載せた状態で六角高ナット3を回し
て高さが調整される訳で、このレベル出し作業に際して
アジャスター装置10のボルトが破損した場合、又は六
角高ナット3がボルトから外れてしまった場合にはL型
擁壁8は落下するが、アジャスター装置10に備えてい
る支持ガイド5により支えられ、底版12は基礎コンク
リート9に接することなく支持ガイドの高さ分の空間が
残される。
【0015】又、六角高ナット3を回してレベル出し作
業行うに際しても、支持ガイドを奥側に位置させてアジ
ャスター装置10、10…を配置することで、何ら作業
に支障を来さない。ところで、本発明のアジャスター装
置10はその具体例を図1〜図3に示しているが、これ
らに限定するものではない。高さの調整としてのネジ機
構を採用した高さ調整支持部の具体的な構造は問わず、
又支持ガイドの形態も任意である。以上述べたように、
本発明のアジャスタ装置はネジ機構を用いた高さ調整支
持部と支持ガイドを備えたものであって次のような効果
を得ることが出来る。
【0016】
【発明の効果】本発明のアジャスター装置はネジ機構を
採用したもので、ボルト又はナットを回すことで高さ調
整がなされ、アジャスター装置に載って支えられたコン
クリートブロックのレベル出しが可能となる。そして支
持ガイドを備えている為に、仮にボルタが破損してコン
クリートブロックが落下しても手足を挟まれることはな
く、その危険性は全くない。しかも、上記支持ガイドは
ボルトの全周に設けることなく、開放部を有している為
にボルトやナットを回す作業が容易に行われると共に、
支持ガイドとコンクリートブロック間に挟まれることも
なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアジャスター装置の実施例。
【図2】本発明のアジャスター装置の実施例。
【図3】本発明のアジャスター装置の実施例。
【図4】アジャスター装置にてL型擁壁を支持した場
合。
【図5】従来のアジャスター装置。
【図6】従来のアジャスター装置。
【符号の説明】
1 基板 2 ボルト 3 六角高ナット 4 上板 5 支持ガイド 6 支持ガイド 7 支持ガイド 8 L型擁壁 9 基礎コンクリート 10 アジャスター装置 11 下地 12 底版
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−88099(JP,A) 特開 平7−133616(JP,A) 特開 平9−3934(JP,A) 特開 平4−5337(JP,A) 実開 昭64−53282(JP,U) 登録実用新案3025939(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 29/02 E03F 3/04 E03F 3/06 E03F 5/04 B66F 3/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎コンクリート面にアジャスター装置
    を複数個配置し、その上に載せたコンクリートブロック
    の高さ調整をする為の上記アジャスター装置において、
    基板にはネジ機構を用いた高さ調整支持部を有し、この
    高さ調整支持部の周りには支持ガイドを備え、該支持ガ
    イドには開放部を形成したことを特徴とするコンクリー
    トブロックのアジャスター装置。
  2. 【請求項2】 上記支持ガイドを円弧状に形成した請求
    項1記載のコンクリートブロックのアジャスター装置。
  3. 【請求項3】 上記支持ガイドをL型状に形成した請求
    項1記載のコンクリートブロックのアジャスター装置。
  4. 【請求項4】 上記支持ガイドを直線状に形成した請求
    項1記載のコンクリートブロックのアジャスター装置。
JP15789297A 1997-05-30 1997-05-30 コンクリートブロックのアジャスター装置 Expired - Lifetime JP3252318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15789297A JP3252318B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 コンクリートブロックのアジャスター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15789297A JP3252318B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 コンクリートブロックのアジャスター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331177A JPH10331177A (ja) 1998-12-15
JP3252318B2 true JP3252318B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=15659706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15789297A Expired - Lifetime JP3252318B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 コンクリートブロックのアジャスター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252318B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6539490B2 (ja) * 2015-05-08 2019-07-03 鹿島建設株式会社 スペーサ機構、プレキャストブロック、プレキャストブロックの配置方法
CN109231060B (zh) * 2018-11-05 2020-07-14 兰州万里航空机电有限责任公司 可两级升降的机械千斤顶

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10331177A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200414307Y1 (ko) 조립 시설물용 기둥의 기울기 조절구조
US5058854A (en) Containment box installation tool
US4913582A (en) Adjustable pipe screed support
JP3252318B2 (ja) コンクリートブロックのアジャスター装置
JP3532553B2 (ja) ブロック体およびそのブロック体の高さ調節方法
KR200330781Y1 (ko) 도로경계석 위치조절 수단을 구비하는 도로경계석 받침대
JP2591816B2 (ja) 搬送ケース用レベルフット装置
JP4911823B2 (ja) アンカーフレームの定着構造
KR20020028627A (ko) 건물의 이중바닥판 받침구
JPH0748890Y2 (ja) 型枠支保工等における仮設支柱
KR200285330Y1 (ko) 거푸집용 바닥 수평조절장치
JP3007079B1 (ja) 配線敷設用ピット
JP2000073568A (ja) 鉄骨柱の建入れ直し方法および装置
KR200423404Y1 (ko) 거푸집용 수평조절장치
KR200177602Y1 (ko) 타워 크레인 설치용 구조물
JPH074263Y2 (ja) 床束構造
CN221319050U (zh) 一种塔吊微调基座
JP2003278406A (ja) 免震装置のベースプレートの設置方法
KR200232750Y1 (ko) 교량 프리스트레스트 콘크리트 빔의 일체형 전도 방지시설
KR20100126916A (ko) 도로용 스탠드
JP2003253797A (ja) 束への大引支持構造
JP3880488B2 (ja) 床束
JPH0517025U (ja) 耐震用基礎構造
JP2972972B2 (ja) アンカーボルトの固定方法
JP2747814B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term