JP3251967B2 - ソーターの搬送ユニット移動装置 - Google Patents

ソーターの搬送ユニット移動装置

Info

Publication number
JP3251967B2
JP3251967B2 JP00606492A JP606492A JP3251967B2 JP 3251967 B2 JP3251967 B2 JP 3251967B2 JP 00606492 A JP00606492 A JP 00606492A JP 606492 A JP606492 A JP 606492A JP 3251967 B2 JP3251967 B2 JP 3251967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport unit
rotating body
friction brake
rotation
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00606492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05193816A (ja
Inventor
義昭 後潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP00606492A priority Critical patent/JP3251967B2/ja
Publication of JPH05193816A publication Critical patent/JPH05193816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251967B2 publication Critical patent/JP3251967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンタ等の
画像形成装置から搬入されたシートを保持して昇降する
と共にそれらのシートを各ビン上へ排出する搬送ユニッ
トを有するソーターの搬送ユニット移動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等の画像形成装
置から搬入されたシートを保持して昇降すると共にそれ
らのシートを各ビン内へ排出する搬送ユニットを有する
ソーターにおいては、モータからの動力によって搬送ユ
ニットを昇降させている。
【0003】搬送ユニットを任意のビンに対向する位置
まで上昇させてモータの回転を停止させた際には、搬送
ユニットをその停止位置で確実に保持することが必要で
ある。そこで、モータの回転軸側にウォームギヤを取付
け、このウォームギヤを介して搬送ユニットへ昇降用動
力を伝達している。ここで、ウォームギヤを回転させる
ためには大きな力を必要とするため、このウォームギヤ
に搬送ユニットを下降させる向きの負荷が作用しても、
その負荷によってはウォームギヤが回転されず、従っ
て、搬送ユニットは任意のビンに対向する停止位置で確
実に保持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ウォームギヤは動力伝
達効率が低いため、搬送ユニットを昇降させるモータと
しては出力の大きい大型のモータを用いなければなら
ず、コストアップを招き、ソーターの小型化を図ること
が困難である。さらに、ウォームギヤを用いた場合には
搬送ユニットの昇降速度をアップさせることが困難であ
り、ソート作業の能率アップを図ることが困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上下方向に沿って配設された複数個のビンと、画像形成
装置から搬入されたシートを保持して昇降すると共に保
持した前記シートを前記ビン上へ排出する搬送ユニット
と、前記搬送ユニットを昇降駆動させる駆動手段とを有
するソーターにおいて、前記搬送ユニットの昇降動作に
伴って回転する回転軸と、この回転軸に外嵌された回転
体と、これらの回転軸と回転体との間に介装されると共
に前記搬送ユニットの下降時に前記回転軸と前記回転体
とを一体的に回転させる一方向クラッチと、制動状態へ
の切換えにより前記回転体の回転を阻止するフリクショ
ンブレーキとを設け、前記駆動手段の駆動停止と同時に
前記フリクションブレーキを制動状態に切換えた。
【0006】
【0007】
【作用】請求項1記載の発明では、搬送ユニットの上昇
時には、回転軸から回転体への回転力の伝達は行なわれ
ず、回転軸のみが回転し、フリクションブレーキを制動
状態に切換えて回転体の回転を阻止していても搬送ユニ
ットの上昇は円滑に行なわれる。搬送ユニットを任意の
ビンに対向する位置まで上昇させた後に駆動手段の駆動
を停止させた状態において、搬送ユニットを下降させる
向きの負荷が回転軸に作用すると、一方向クラッチを介
して連結状態となる回転軸と回転体とが一体的に回転し
ようとするが、このとき、フリクションブレーキを制動
状態に切換えておくことにより、回転体及び回転軸の回
転が阻止され、搬送ユニットは下降することなく停止位
置で保持される。従って、駆動手段から搬送ユニットへ
の動力伝達においてウォームギヤを用いる必要がなくな
るため、動力伝達効率の高い平歯車を用いて動力伝達を
行なうことが可能になり、出力の小さい小型の駆動手段
を用いることができ、さらに、搬送ユニットの昇降速度
のアップを容易に図れ、駆動手段の駆動停止と同時にフ
リクションブレーキを制動状態に切換え、駆動手段の駆
動中はフリクションブレーキを非制動状態に切換えてお
くことにより、搬送ユニットを上昇させる際には回転体
が回転軸に対して自由に連れ回りする状態となり、搬送
ユニットを上昇させる際の負荷がより一層低減される。
【0008】
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図4は本発明に係るソーター1の概略側面図であ
り、複写機やプリンタ等の画像形成装置(図示せず)か
らのシート2が搬入される入口ガイド板3、前記シート
2が排出されると共に上下方向に沿って平行に配設され
た複数個のビン4、搬入された前記シート2を保持して
上昇すると共に保持したシート2を前記各ビン4へ排出
する搬送ユニット5が設けられている。なお、前記入口
ガイド板3には前記シート2の搬入を検出するための入
口センサ6と、搬入されたシート2を前記搬送ユニット
5へ向けて送り込む入口ローラ7とが取付けられてい
る。また、前記搬送ユニット5には、モータ8と、モー
タ8により回転駆動される搬送ローラ9と、搬送ローラ
9の外周面に弾発的に押圧された搬送コロ10と、前記
シート2を検出するセンサ11と、昇降時において自己
位置を検出するための位置センサ12とが設けられてい
る。
【0010】ここで、前記搬送ユニット5を昇降させる
機構について説明する。駆動手段である昇降駆動モータ
13が設けられており、この昇降駆動モータ13のモー
タ軸14に固定されたプーリ15と回転軸であるプーリ
軸16に固定されたプーリ17との間にはタイミングベ
ルト18が巻回されている。また、前記プーリ軸16に
は平歯車19が固定されており、この平歯車19と噛み
合った平歯車20がプーリ軸21に固定され、さらに、
このプーリ軸21にはプーリ22が固定されている。そ
して、このプーリ22と前記ソーター1の上部に配設さ
れたプーリ23との間に昇降駆動ベルト24が巻回され
ており、この昇降駆動ベルト24が前記搬送ユニット5
に連結されている。
【0011】つぎに、前記プーリ軸16には筒状の回転
体25が外嵌されており、これらのプーリ軸16と回転
体25との間には、前記搬送ユニット5の下降時にプー
リ軸16と回転体25とを連結状態として一体的に回転
させる一方向クラッチ26が介装されている。また、前
記回転体25には外周部に多数の係合部27を形成した
円板28が回転自在に外嵌されており、さらに、前記回
転体25と一体的に回転すると共に前記円板28に圧接
する方向へ向けて付勢された付勢体29が摺動自在に設
けられており、この付勢体29の前記円板28の片面に
対向する面と前記円板28の反対側の面に対向する前記
回転体25のフランジ部30とにはフリクションパッド
31が貼付けられている。また、前記円板28の外周部
に対向する位置にはソレノイド32とこのソレノイド3
2の働きによって前記係合部27へ係脱される係合片3
3とが設けられており、これらの円板28と付勢体29
とフランジ部30とフリクションパッド31とソレノイ
ド32と係合片33とによってフリクションブレーキ3
4が構成されている。
【0012】ここで、前記プーリ軸16と、前記回転体
25と、前記一方向クラッチ26と、前記フリクション
ブレーキ34とにより、前記搬送ユニット5を任意の前
記ビン4に対向する位置へ上昇させて前記昇降駆動モー
タ13の回転を停止させた際において、その停止位置で
搬送ユニット5を保持するための停止位置保持機構35
が構成されている。
【0013】このような構成において、画像形成装置か
ら入口ガイド板3へシート2が搬入されて入口センサ6
により検出されると、その検知結果に基づいて最下位置
に下降している搬送ユニット5のモータ8が始動され、
搬送ローラ9が回転駆動される。さらに、搬入されたシ
ート2がセンサ11により検出されると、その検出より
僅かに遅れたタイミングでモータ8の回転が停止される
と共にシート2の先端部が搬送ローラ9と搬送コロ10
とによって挾持される。そして、モータ8の回転停止と
同時に昇降駆動モータ13が正転方向へ始動され、昇降
駆動モータ13の回転はプーリ15,17とタイミング
ベルト18とを介してプーリ軸16へ伝達され、プーリ
軸16が回転する。さらに、プーリ軸16の回転は平歯
車19,20を介してプーリ軸21へ伝達され、プーリ
軸21に固定されたプーリ22が回転することにより昇
降駆動ベルト24が駆動されると共にこの昇降駆動ベル
ト24に連結されている搬送ユニット5が上昇する。
【0014】ここで、昇降駆動モータ13を正回転させ
て搬送ユニット5を上昇させる際には、プーリ軸16が
回転してもこの回転方向によってはプーリ軸16と回転
体25とは一方向クラッチ26を介して連結状態とはな
らず、プーリ軸16のみが回転して回転体25は回転し
ない。従って、ソレノイド32を“オフ”させ、図2に
示すように係合片33を係合部27に係合させることに
よりフリクションブレーキ34を制動状態に切換えて回
転体25の回転を阻止しても、プーリ軸16の回転が円
滑に行なわれると共に搬送ユニット5の上昇が円滑に行
なわれる。
【0015】搬送ユニット5が上昇し、設定された上昇
位置まで上昇したことを位置センサ12が検出した場合
には、昇降駆動モータ13の正回転が停止され、搬送ユ
ニット5は一つのビン4に対向する位置で停止される。
そして、昇降駆動モータ13の回転停止と同時にモータ
8が再始動され、搬送ローラ9と搬送コロ10とにより
挾持されていたシート2がビン4上へ排出される。
【0016】ここで、搬送ユニット5を停止させてビン
4へのシート2の排出を行なっている際において、搬送
ユニット5を下降させる向きの負荷がプーリ軸16に作
用すると、プーリ軸16は一方向クラッチ26を介して
回転体25と連結状態となり、回転体25と一体的に回
転しようとする。しかし、制動状態に切換えられたフリ
クションブレーキ34によって回転体25の回転が阻止
されているため、プーリ軸16の回転も阻止される。従
って、搬送ユニット5は下降することなく停止位置で保
持される。
【0017】ビン4上へ排出されるシート2の後端部が
センサ11により検出されると、その検出より僅かに遅
いタイミングでモータ8の回転が停止され、モータ8の
回転停止と同時に昇降駆動モータ13が逆転方向へ始動
されると共にソレノイド32が“オン”になる。そし
て、ソレノイド32が“オン”となることによって図3
に示すように係合片33と係合部27との係合状態が解
除され、フリクションブレーキ34が非制動状態に切換
えられ、回転体25は回転自在となる。従って、昇降駆
動モータ13の逆回転によって搬送ユニット5を下降さ
せる向きの回転がプーリ軸16へ伝達されると、一方向
クラッチ26を介して連結状態となったプーリ軸16と
回転体25とが一体的に回転し、搬送ユニット5が下降
する。なお、昇降駆動モータ13が逆回転を開始するタ
イミングが、ソレノイド32が“オン”になってフリク
ションブレーキ34が非制動状態となるタイミングより
僅かに早くなったような場合においては、円板28とフ
リクションパッド31との間でスリップを生じながら回
転体25がプーリ軸16と一体的に回転するため、プー
リ軸16に過大な負荷が発生するということは防止され
る。
【0018】搬送ユニット5が入口ガイド板3に対向す
る最下位置まで下降すると、昇降駆動モータ13の逆回
転が停止され、搬送ユニット5は画像形成装置からのシ
ート2の搬入に備えて待機する。そして、シート2が搬
入されると、上述のようにシート2のビン4上への排出
が繰り返される。
【0019】ここで、搬送ユニット5を上昇させて任意
のビン4に対向する位置で停止させた状態においては、
一方向クラッチ26やフリクションブレーキ34等から
なる停止位置保持機構35によって搬送ユニット5が停
止位置で保持されるため、従来例のようにウォームギヤ
を用いて搬送ユニット5を昇降させる必要がなくなり、
昇降駆動モータ13から搬送ユニット5への昇降動力の
伝達を動力伝達効率の高い平歯車19,20を用いて行
なうことができる。このため、昇降駆動モータ13を出
力の小さな小型のものとしてもよく、コストダウンを図
ることができると共にソーター1の小型軽量化を図るこ
とができる。さらに、ウォームギヤを用いないことによ
り、搬送ユニット5の昇降速度のアップを容易に行なえ
る。
【0020】なお、本実施例においては、搬送ユニット
5の上昇時において、予めフリクションブレーキ34を
制動状態に切換えておくものを例に挙げて説明したが
送ユニット5の上昇時にはフリクションブレーキ34
を非制動状態としておき、搬送ユニット5を所定の上昇
位置まで上昇させた後に昇降駆動モータ13の回転を停
止させると同時にフリクションブレーキ34を制動状態
に切換えるようにしてもよい。そして、搬送ユニット5
を所定の上昇位置まで上昇させる間はフリクションブレ
ーキ34を非制動状態に切換えておくことにより、搬送
ユニット5を上昇させる際には回転体25がプーリ軸1
6に対して自由に連れ回りする状態となり、搬送ユニッ
ト5を上昇させる際の負荷がより一層低減される。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、上下方向に沿っ
て配設された複数個のビンと、画像形成装置から搬入さ
れたシートを保持して昇降すると共に保持した前記シー
トを前記ビン上へ排出する搬送ユニットと、前記搬送ユ
ニットを昇降駆動させる駆動手段とを有するソーターに
おいて、前記搬送ユニットの昇降動作に伴って回転する
回転軸と、この回転軸に外嵌された回転体と、これらの
回転軸と回転体との間に介装されると共に前記搬送ユニ
ットの下降時に前記回転軸と前記回転体とを一体的に回
転させる一方向クラッチと、制動状態への切換えにより
前記回転体の回転を阻止するフリクションブレーキとを
設け、前記駆動手段の駆動停止と同時に前記フリクショ
ンブレーキを制動状態に切換えたので、搬送ユニットを
任意のビンに対向する位置まで上昇させた後に駆動手段
の駆動を停止させた状態において搬送ユニットを下降さ
せる向きの負荷が回転軸に作用すると、一方向クラッチ
を介して連結状態となった回転軸と回転体とが一体的に
回転しようとするが、このとき、フリクションブレーキ
を制動状態に切換えて回転体の回転を阻止することによ
り、回転体と共に回転軸の回転を阻止して搬送ユニット
を停止位置で保持することができ、従って、駆動手段か
ら搬送ユニットへの昇降動力の伝達においてウォームギ
ヤを用いる必要がなくなるため、駆動手段から搬送ユニ
ットへの昇降動力の伝達を伝達効率の高い平歯車を用い
て行なうことができると共に出力の小さい小型の駆動手
段を用いることができ、これによってコストダウンやこ
の駆動手段を組込む画像形成装置の小型軽量化を図るこ
とができ、さらに、搬送ユニットの昇降速度のアップを
容易に行なうことができ、駆動手段の駆動停止と同時に
フリクションブレーキを制動状態に切換えたので、駆動
手段の駆動中はフリクションブレーキを非制動状態に切
換えておくことにより、搬送ユニットを上昇させる際に
は回転体が回転軸に対して自由に連れ回りする状態とな
り、搬送ユニットを上昇させる際の負荷をより一層低減
させることができる等の効果を有する。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を一部を断面にして示す平面
図である。
【図2】搬送ユニットが最下位置に下降している状態を
示す側面図である。
【図3】フリクションブレーキが制動状態を解除された
状態を示す側面図である。
【図4】ソーターの全体を示す概略側面図である。
【符号の説明】
1 ソーター 2 シート 4 ビン 5 搬送ユニット 13 駆動手段 16 回転軸 25 回転体 26 一方向クラッチ 34 フリクションブレーキ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に沿って配設された複数個のビ
    ンと、画像形成装置から搬入されたシートを保持して昇
    降すると共に保持した前記シートを前記ビン上へ排出す
    る搬送ユニットと、前記搬送ユニットを昇降駆動させる
    駆動手段とを有するソーターにおいて、前記搬送ユニッ
    トの昇降動作に伴って回転する回転軸と、この回転軸に
    外嵌された回転体と、これらの回転軸と回転体との間に
    介装されると共に前記搬送ユニットの下降時に前記回転
    軸と前記回転体とを一体的に回転させる一方向クラッチ
    と、制動状態への切換えにより前記回転体の回転を阻止
    するフリクションブレーキとを設け、前記駆動手段の駆
    動停止と同時に前記フリクションブレーキを制動状態に
    切換えたことを特徴とするソーターの搬送ユニット移動
    装置。
JP00606492A 1992-01-17 1992-01-17 ソーターの搬送ユニット移動装置 Expired - Fee Related JP3251967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00606492A JP3251967B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ソーターの搬送ユニット移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00606492A JP3251967B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ソーターの搬送ユニット移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05193816A JPH05193816A (ja) 1993-08-03
JP3251967B2 true JP3251967B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=11628158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00606492A Expired - Fee Related JP3251967B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 ソーターの搬送ユニット移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251967B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05193816A (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678814A (en) Sheet feeding apparatus having a feeding tray and paper feeding method
US6352256B1 (en) Media feeding system
JP2001031313A (ja) シート材積載装置及び画像形成装置
US4042124A (en) Pan unstacking and stacking system
SU826950A3 (ru) Устройство для подъема стопы листов в самонакладе копировальной машины i
JPH0253341B2 (ja)
EP0021397B1 (en) Sheet feed device
JP3251967B2 (ja) ソーターの搬送ユニット移動装置
JPH05213456A (ja) 用紙ホッパのテーブル昇降装置
JPS62285827A (ja) シ−ト材収納体の昇降装置
JP2779309B2 (ja) 枚葉紙加工機の給紙装置における安全装置
JPH06227683A (ja) 給紙用底板の上昇装置
JPS6097135A (ja) シ−ト部材給送装置
JP3671336B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000177853A (ja) 枚葉印刷機の給紙台昇降装置
JPS5477966A (en) Sheet tray elevator
JPH05278923A (ja) 紙葉類給紙集積機構
JP3932822B2 (ja) 給紙装置
CN217025159U (zh) 一种升降机用防失速装置
JPH0225786Y2 (ja)
JPS6311254B2 (ja)
JP4230021B2 (ja) 昇降装置
JP2642551B2 (ja) 給紙装置
JPH09249318A (ja) 給紙装置の底板昇降装置
JPH0326615A (ja) 昇降台を備える給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees