JP3251689B2 - 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物 - Google Patents

3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物

Info

Publication number
JP3251689B2
JP3251689B2 JP3193393A JP3193393A JP3251689B2 JP 3251689 B2 JP3251689 B2 JP 3251689B2 JP 3193393 A JP3193393 A JP 3193393A JP 3193393 A JP3193393 A JP 3193393A JP 3251689 B2 JP3251689 B2 JP 3251689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
producing
hsd
hydroxysteroid dehydrogenase
same
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3193393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06245765A (ja
Inventor
佳苗 三浦
伸弥 熊谷
俊之 秋元
Original Assignee
第一化学薬品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一化学薬品株式会社 filed Critical 第一化学薬品株式会社
Priority to JP3193393A priority Critical patent/JP3251689B2/ja
Publication of JPH06245765A publication Critical patent/JPH06245765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251689B2 publication Critical patent/JP3251689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3α−ヒドロキシステ
ロイドデヒドロゲナーゼ(以下、3α−HSDと略称す
る)の新規な製造法およびこれに用いる微生物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】3α−HSDは、3α位にヒドロキシル
基を持つステロイド化合物のヒドロキシル基に作用し、
カルボニル基に酸化する酵素であり、これが補酵素NA
D (ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の共存
下で3α−ヒドロキシステロイドに作用すると、3α−
ヒドロキシステロイドが3−オキソステロイドに変換さ
れると同時にNAD がNADHになるため、この反応
を応用して、例えば、血液中の胆汁酸を定量する臨床検
査に用いることができる。
【0003】3α−HSDを用いて血中胆汁酸を測定す
る方法は古くから知られているが、血中胆汁酸は、肝疾
患、胆道疾患時に異常な増加を示し、これら疾患の診断
の示標として非常に重要であり、臨床検査薬の反応試薬
として工業的安価に入手できるのが望ましい。
【0004】従来、3α−HSDを生産する方法として
は、例えばシュードモナス・プチダ(Pseudomo
nas putida)NRRL B−11064、同
NRRL B−11065、コリネバクテリウム・ハイ
ドロカーボクラスタス(Corynebacterlu
m hydrocarboclastus)NRRLB
−11068、シュードモナス・テストステロニー(P
seudomonas testosteroni)A
TCC 11996などの3α−HSD生産菌を培養す
る方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記菌
の3α−HSD生産能は充分に満足し得るものではな
く、工業的安価に3α−HSDを製造するために、更に
生産能の高い菌が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる実情において、本
発明者らは、3α−HSD生産能の高い菌を得るべく天
然界から検索を行っていたところ、福島県五色沼付近の
土壌中より新たに分離した微生物が既知の3α−HSD
生産菌よりも生産能が高いことを見いだし、本発明を完
成した。
【0007】本菌株は下記の菌学的性質を有する。
【0008】
【表1】 (1)形態 細胞の大きさ 0.3〜0.5×1.6〜1.9μm 細胞の形 短桿菌 細胞の多形性 なし 運動性の有無 あり べん毛の有無 周べん毛8本(Leifson法) グラム染色性 陰性
【0009】
【表2】 (2)各培地における生育状況 肉汁寒天平板培養 適度の生育、円形、隆起状、全縁不均一、 乳光沢 肉汁寒天斜面培養 帯状に生育、なめらかで乳光沢 肉汁液体培養 生育し、混濁する。 肉汁ゼラチン培養 表層がやや液化する。 リトマス・ミルク やや青変する。凝固しない。
【0010】
【表3】 (3)生理学的性質 硝酸塩の還元 − VPテスト − インドールの生成 − IPA反応 − 硫化水素の生成 − 色素の生成 − ウレアーゼ + (クリステンゼン培地) オキシダーゼ + 生育の範囲 温度 20〜37℃で生育する。 pH 6.8〜7.2 酸素に対する態度 好気的 OFテスト − ガスの生成 − (クリグラー培地) アシルアミダーゼ + DNase + 耐塩性 NaCl 2%で生育するが5%で生育し ない 糖から酸の生成 グルコース − マルトース − キシロース − マンニトール − 乳糖分解 − デカルボキシラーゼ反応 リジン + オルニチン + アルギニン加水分解試験 − クエン酸の利用 − 炭素源の資化 D−グルコース ± L−アラビノース − D−キシロース − D−フルクトース − D−マンニトール − L−アルギニン + L−オルニチン + L−リジン + クエン酸 − 酢酸 + グリセリン ± コール酸 −
【0011】以上の菌学的諸性質を、バージーズ・マニ
ュアル・オブ・システマティック・バクテリオロジー
(Bergey’s Manual of Syste
matic Bacteriology)の記載に照し
て検討すると、本菌株は短桿菌、グラム陰性であり、周
べん毛があること、アラビノース及びキシロースを資化
しないことから、アルカリゲネス属に属する。しかし、
本菌株はアルギニン、オルニチンを利用し、クエン酸、
マンニトールを利用しない点で、アルカリゲネス属に属
する11種の既知菌と相違することから、本菌株をアル
カリゲネス属に属する新菌種と判断し、アルカリゲネス
・エスピー DP−B−1003(Alcaligen
es sp.DP−B−1003)と命名し、工業技術
院生命工学工業技術研究所にFERM P−13412
として寄託した。
【0012】従って、本発明は、アルカリゲネス属に属
する3α−HSD生産菌を培養し、培養物から3α−H
SDを採取することを特徴とする3α−HSDの製造法
を提供するものである。更にまた、本発明は、この3α
−HSDの製造に使用する新規な微生物のアルカリゲネ
ス・エスピー DP−B−1003を提供するものであ
る。
【0013】本発明のアルカリゲネス・エスピー DP
−B−1003は例えば後記参考例に記載の方法により
土壌中より分離することができる。
【0014】本発明方法により3α−HSDを製造する
には、本菌を適当な培地中で培養する。培地としては、
炭素源、窒素源、無機塩類等を含有する培地にコール酸
を加えたものを使用することができ、培地のpHは6.5
〜7程度が好ましい。培養はアルカリゲネス属に属する
菌の培養に一般に使用される条件、例えば28〜30℃
の温度で、約24時間通気攪拌するのが好ましい。
【0015】このようにして培養するとき、3α−HS
Dは主として菌体中に産生されるので、培養物中から菌
体を集め、超音波破砕などの公知の方法で菌体を破砕
し、その破砕液から公知の方法、例えば硫安塩析、疎水
クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー等
によって分離精製すれば3α−HSDが得られる。
【0016】
【発明の効果】本発明のアルカリゲネス属に属する3α
−HSD生産菌は高い3α−HSD生産能を有し、これ
を使用すれば工業的有利に3α−HSDを製造すること
ができる。
【0017】
【実施例】次に実施例を挙げて更に詳細に本発明を説明
する。
【0018】参考例 土壌0.1〜0.2gを0.5M Na2HPO4−KH
2PO4緩衝液(pH6.8)80ml/l、Hunter無
機塩溶液20ml/l、グルコース1g、酵母エキス0.
1g、コール酸ナトリウム1g/l、乳酸ナトリウム1
ml/lからなる培地10mlに懸濁し、28℃で2〜3日
間振盪培養する。2〜3日毎に、同培地に2回植え換え
を行った後、更に同培地に1.5%の寒天を加えた培地
上に塗布し、28℃で培養を行い菌を得た。この様にし
て得た菌を、コーンスティープリカー77gからアルカ
リ沈澱物を除去した上清、リン酸1アンモニウム1g/
l、リン酸2アンモニウム1g/l、リン酸1カリウム
2g/l、コール酸ナトリウム0.8g/lから成り、
pH6.8に調節した液体培地に接種し、28℃2日間振
盪培養を行い菌体を得た。この菌体を40mM トリス−
塩酸バッファー(pH8.0)に懸濁し、超音波破砕した
のち、菌体破砕液上清の3α−HSDの活性をアンドロ
ステロンを基質としてニトロテトラゾリウムブルー発色
法で測定し、特に高い3α−HSD活性を与えた菌株を
採取してアルカリゲネス・エスピー DP−B−100
3株を得た。
【0019】実施例1 (1)コーンスティープリカー77gからアルカリ沈澱
物を除去した上清、リン酸1アンモニウム1g/l、リ
ン酸2アンモニウム1g/l、リン酸1カリウム2g/
l、コール酸ナトリウム0.8g/lから成り、pH6.
8に調節した液体培地を試験管に10ml分注し、滅菌後
参考例で得たアルカリゲネス・エスピーDP−B−10
03株又は比較菌を1白金耳接種し、28℃で24時間
振盪培養した。
【0020】(2)上と同じ液体培地を三角フラスコに
100ml分注し、滅菌後、(1)で得られた培養液を3
ml接種し、28℃で24時間振盪培養した。培養液25
mlを遠心し菌体を集め、超音波破砕した。この破砕液を
更に遠心し、上清を酵素活性測定の酵素液とした。
【0021】(3)1.0mM NAD、0.025%
ニトロテトラゾリウムブルー、0.4% トリトンX−
100、5unit/ml ジアホラーゼ、40mM トリ
ス−塩酸バッファー(pH8.0)からなる反応液0.5
mlに酵素液20μlと20mM アンドロステロンメタノ
ール溶液を25μl加えて37℃で5分間反応させ、
0.5%ラウリル硫酸ナトリウム2.5mlで反応を終了
させた後、アンドロステロン溶液にかえてメタノールを
25μl加えて反応を行わせたものをブランクとして5
50nmで吸光度を測定し、得られた活性値を表4に示し
た。
【0022】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12R 1:05) C12R 1:05) (56)参考文献 The Journal of Bi ological Chemistry (1985)Vol.260,No.25,p. 13648−13655 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 9/04 C12N 1/20 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) EPAT(QUESTEL) JICSTファイル(JOIS) WPI/L(QUESTEL)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリゲネス属に属する3α−ヒドロ
    キシステロイドデヒドロゲナーゼ生産菌を培養し、培養
    物から3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼを
    採取することを特徴とする3α−ヒドロキシステロイド
    デヒドロゲナーゼの製造法。
  2. 【請求項2】 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲ
    ナーゼ生産菌が、アルカリゲネス・エスピー DP−B
    −1003(FERM P−13412)である請求項
    1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲ
    ナーゼ生産能を有するアルカリゲネス・エスピー DP
    −B−1003(FERM P−13412)。
JP3193393A 1993-02-22 1993-02-22 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物 Expired - Fee Related JP3251689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193393A JP3251689B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193393A JP3251689B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245765A JPH06245765A (ja) 1994-09-06
JP3251689B2 true JP3251689B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=12344776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193393A Expired - Fee Related JP3251689B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251689B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
The Journal of Biological Chemistry(1985)Vol.260,No.25,p.13648−13655

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06245765A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61104784A (ja) ペルオキシダ−ゼの製造法
JPH0516833B2 (ja)
JP2993767B2 (ja) Fo−1289a物質およびその製造法
JP2850515B2 (ja) グルコースデヒドロゲナーゼおよびその製造法
JP3858505B2 (ja) R−3−キヌクリジノールの製造方法
JP3251689B2 (ja) 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの製造法およびこれに用いる微生物
JP3216739B2 (ja) ソルビトールオキシダーゼ、その製法及びその用途
JPS6117465B2 (ja)
EP0015552B1 (en) Process for producing sphingomyelinase, sphingomyelinase and the use thereof
JP2926249B2 (ja) アルギン酸リアーゼの製造法
US5100795A (en) Bile acid sulfate sulfatase, process for its preparation and method for assaying bile acid
JPH01148192A (ja) カルニチンの製造法
JPH0249720B2 (ja)
JP3602162B2 (ja) 3−ヒドロキシ酪酸脱水素酵素の製造法
JPH09247A (ja) D−乳酸脱水素酵素およびその製造法
JP3152855B2 (ja) 新規なソルビトールデヒドロゲナーゼ、その製造方法並びに該酵素を用いたソルビトールの定量のための試薬及び方法
JP2588707B2 (ja) サルコシン・オキシダーゼの製造法
JP3413294B2 (ja) 2,5−ジヒドロキシピリジンの製造法および2,5−ジヒドロキシピリジン生産菌
JP2827002B2 (ja) アシルカルニチンの測定法
JPH0661278B2 (ja) ミオイノシトールの高感度定量法および定量用組成物
JPH0657148B2 (ja) クレアチン・アミジノ−ロラ−ゼの製造法
JPS5889183A (ja) Nad(p)依存性コレステロ−ル脱水素酵素の製造法
JP2901458B2 (ja) ゲンチアノースの製造方法
JPH04148681A (ja) アシルカルニチンエステラーゼ及びその製造法
JP3035685B2 (ja) ステロイドβ−硫酸サルファターゼ、その製造法及び胆汁酸3β−硫酸エステルの定量法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees