JP3249467B2 - 無線送受信器の自動ボリューム調節 - Google Patents

無線送受信器の自動ボリューム調節

Info

Publication number
JP3249467B2
JP3249467B2 JP11981998A JP11981998A JP3249467B2 JP 3249467 B2 JP3249467 B2 JP 3249467B2 JP 11981998 A JP11981998 A JP 11981998A JP 11981998 A JP11981998 A JP 11981998A JP 3249467 B2 JP3249467 B2 JP 3249467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment information
base stations
wireless
steps
system controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11981998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336755A (ja
Inventor
ジェー. ハードウィン ラリー
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH10336755A publication Critical patent/JPH10336755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249467B2 publication Critical patent/JP3249467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/042Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations with variable loudness of the ringing tone, e.g. variable envelope or amplitude of ring signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線通信交換システム
と無線送受信器とに関する。
【0002】
【従来技術】無線送受信器のユーザが直面している問題
は、彼らの物理的位置が変わる際の周囲雑音又は暗騒音
に対処することである。物理的位置が異なると、暗騒音
の大きさも変わる。例えば、ユーザが会議室にいるとす
ると、ユーザは、呼出ボリュームと無線送受信器上で送
受信される両方の音声のボリュームを下げる。ユーザが
会議室を出て製造区域に移動すると、ユーザは、呼出音
が聞こえないので呼出音を聞き漏らす可能性がある。ユ
ーザが呼出を受信する場合に、ボリューム・コントロー
ルを調節しなければならない。この問題は、個人通信サ
ービス(PCS)無線送受信器のユーザにとって特に重
大である。なぜならば、PCS無線送受信器は、雑音が
大幅に変動する封鎖的な環境で用いられるからである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、この問題及び
従来技術の他の欠点を解決することを意図している。本
発明によれば、無線通信交換システムは、無線送受信器
が登録されている基本局を決定し、基本局の位置の暗騒
音に関する情報を用いて、その基本局に登録しながら基
本局が受信した呼出ごとに電鈴と音声のボリュームを自
動的に調節する。更に、無線通信交換システムは、呼出
がある基本局から別の基本局にかけてハンドオフされる
時に音声ボリュームを自動的に調節する。第1の実施例
では、各々基本局は、暗騒音の大きさを自動的に決定し
て、この情報を無線通信交換システムに伝送し、この情
報を将来の使用のために保存する。第2の実施例では、
無線送受信器のユーザが送受信器のボリュームを調節す
るたびに、この情報が無線通信交換システム・コントロ
ーラに伝送され、その特定の基本局が操作する領域のユ
ーザの選定として情報を保存する。第3の実施例では、
システム管理者は、基本局ごとに暗騒音を決定し、この
ような処理を別の時の機会のためにも実施する。第4の
実施例では、システム管理者は、建築物の異なる部分の
雑音レベルも求めることができる。基本局が無線通信交
換システムに加えられると、それらは、それらが設置さ
れる領域の属性を継承する。
【0004】本発明の他の及び更なる見解は、次に示す
説明から及び添付の図面を参照すると明らかになると思
われる。
【0005】
【実施例】図1は、セル101〜109から成る複数の
無線セル(セル・サイトとも呼ばれる)を有する無線通
信交換システムを示す。これらの複数のセルは、無線送
受信器111のような無線送受信器のためのサービスを
呈している。各々セルは、図1に図示してないが、図2
に詳細に示す、基本局から構成している。図1に示すセ
ルはシステム・コントローラ112の制御のもとにあ
る。セルがカバーする地理学的領域が円で表示されてい
る。しかし、当業者は、各々セルがカバーする地理学的
領域が異なる構成であることを直ちに認めると思われ
る。システム・コントローラ112は、図1に図示して
ない通信リンクを経由して基本局を制御して、セルの動
作を制御する。
【0006】図1の無線通信交換システムの動作を理解
するために、次の例について考えてみる。無線送受信器
111がセル101からセル103に移動すると、シス
テム・コントローラ112は、セルごとに雑音レベルを
定める内部テーブルを調べて、セル103を制御する基
本局を介して電鈴と音声のボリューム情報を無線送受信
器111に伝える。システム・コントローラ112は、
無線送受信器111がセル103を制御する基本局に登
録される時に、無線送受信器111がセル103に移動
したことを知る。
【0007】図2は、図1に示した無線通信システムを
ブロック図で示す。システム・コントローラ112は、
プログラムを実行して、メモリ201に記憶してあるデ
ータを用いるプロセッサ202の制御のもとにある。シ
ステム・コントローラ112は、インタフェース204
を経由してパブリック・ネットワーク208とインタフ
ェースしている。システム・コントローラ112は、イ
ンタフェース206〜207で終端するリンク221〜
222を経由して基本局101〜109に相互に接続し
ている。インタフェース206〜207を経由して受信
した音声とデータの交換は、プロセッサ202の制御の
もとで交換ネットワーク203によって行われる。基本
局101は基本局の構成を詳細に示している。各々基本
局は、基本コントローラ209の制御のもとにある複数
の無線ユニット218〜219を備えている。基本コン
トローラ209は、時間領域デュプレクッサ211とバ
ス210を介して周波数合成器212を制御することに
よって、無線送受信器で用いるチャンネルに相応してR
Fトランシーバ213の周波数を調節するために、無線
送受信器の伝送信号強度を調べることを要請するメッセ
ージに応答する。信号強度モニタ214は、バス210
を介して基本コントローラ209に無線送受信器の相対
信号強度を報告する。基本コントローラ209は、雑音
レベル測定ユニット220を用いて、基本局101の環
境の雑音レベルを決定する。基本コントローラ209
は、リンク221とインタフェース206を経由してプ
ロセッサ202に雑音レベルを定期的に報告する。好都
合に、雑音の報告は15分ごとに行われる。
【0008】プロセッサ202は、基本局の各々のこの
雑音レベル情報に応答して、ボリューム調節情報をメモ
リ201に保存する。この情報は図4に示すテーブル1
に保存される。無線送受信器が新しい基本局に登録され
ると、プロセッサ202は、図4のテーブル1にアクセ
スして、送受信器の電鈴と音声のボリュームで行われる
調節を決定する。
【0009】図3は、無線送受話器111を詳細に示
す。他の無線送受話器もデザイン的に同じである。無線
送受話器111は、無線送受話器111がセルの基本局
を介してシステム・コントローラ112との無線信号リ
ンクを維持することを可能にする、無線プロトコルを形
成している。使用できる1つのエア・インタフェース
は、“PHSのためのユーザ・ネットワーク・インタフ
ェースとインター・ネットワーク・インタフェース基
準”1995年度の通信技術委員会と、“簡易携帯電話
システムRCR基準”1993年12月20日のバージ
ョン1RCR STD−28に記載してある日本のPH
Sプロトコルである。PHSプロトコルのメッセージ・
セットはISDNメッセージ・セットと類似している。
無線送受話器の全体的な制御は制御ユニット301で行
われる。ユニット302と303と306と307と3
08と309は、無線送受話器に相応したRF通信機能
を呈する。エレメント304と310と311〜314
はユーザに送受信される音声情報を呈するが、エレメン
ト316〜318と305は基本的なユーザ・インタフ
ェースを呈する。制御ユニット301は、エレメント3
03と306と307とを経由して基本局から受信した
電鈴と音声のボリューム制御情報に応答して、増幅器3
13と314を制御し、本発明に基づいて音声ボリュー
ムを制御し音声トランスジューサ317を制御する。
【0010】図4は、メモリ201にプロセッサ202
によって維持されるシステム・レベル・テーブル1を示
す。テーブル1は、全基本局に対して用いる、電鈴と音
声出力と音声入力とのボリュームを指定している。ライ
ン401〜408に挿入してある情報は、定期的に基本
局の各々からプロセッサ202によって受信される。
【0011】図5は、第1の実施例でプロセッサ202
が行うステップをフローチャートで示す。ブロック50
1から開始した後に、決定ブロック502では、登録要
請を無線送受信器から受信したかどうかについて決定す
る。登録要請を無線送受信器から受信していた場合、ブ
ロック503では、図4のシステム・レベル・テーブル
1にアクセスして、登録が行われている基本局に相応す
る登録無線送受信器にボリューム情報を伝送する。ブロ
ック504では、コントロールを決定ブロック502に
送り返す前に、正規の方式で登録要請を処理する。
【0012】決定ブロック502で答えが否定の場合、
コントロールは決定ブロック506に送られる。後者の
決定ブロックでは、ハンドオフ要請を無線送受話器から
受信していたかどうかについて決定する。答えが肯定の
場合、ブロック507では、図4のシステム・レベル・
テーブル1にアクセスし、基本局に相応するハンドオフ
を行う無線送受話器に音声情報を伝える。ブロック50
8では、決定ブロック502にコントロールを送り返す
前に、正規の方式でハンドオフ要請を処理する。
【0013】決定ブロック506で答えが否定である場
合、決定ブロック509では、雑音レベル情報を基本局
から受信しているかどうかについて決定する。答えが肯
定の場合、ブロック511では、システム・レベル・テ
ーブル1に、この雑音レベル情報に基づいてボリューム
情報を保存する。決定ブロック509で答えが否定の場
合、決定ブロック509では、正規の方式で無線送受信
器を処理するブロック512にコントロールを送る。
【0014】図7は、第2の実施例でプロセッサ202
が行うステップをフローチャートで示す。ブロック70
1から開始した後に、決定ブロック702では、登録要
請を無線送受信器から受信していたかどうかについて決
定する。登録要請を無線送受信器から受信していた場
合、ブロック703では、図6の無線送受信器111テ
ーブル2にアクセスして、登録が行われている基本局に
相応する登録無線送受信器にボリューム情報を送る。ブ
ロック704では、決定ブロック702にコントロール
を送り返す前に、類似の方式で登録要請を処理する。
【0015】決定ブロック702で答えが否定の場合、
コントロールは決定ブロック706に送られる。後者の
決定ブロックでは、ハンドオフ要請を無線送受信器から
受信していたかどうかについて決定する。答えが肯定の
場合、ブロック707では、図6の無線送受信器111
テーブル2にアクセスし、基本局に相応してハンドオフ
を行う無線送受信器111にボリューム情報を伝える。
ブロック708では、決定ブロック702にコントロー
ルを送り返す前に正規の方式でハンドオフ要請を処理す
る。
【0016】決定ブロック706の答えが否定の場合、
決定ブロック709では、ボリューム情報を無線送受信
器から受信しているかどうかについて決定する。答えが
肯定の場合、ブロック711では、決定ブロック702
にコントロールを送り返す前に、図6の無線送受信器1
11テーブル2のような無線送受信器テーブルにボリュ
ーム情報を保存する。決定ブロック709で答えが否定
の場合、決定ブロック709では、正規の方式で無線送
受信器を処理する、ブロック712にコントロールを送
る。
【0017】図8は、第3と第4の実施例でプロセッサ
202が行うステップをフローチャートで示す。ブロッ
ク801から開始した後に、決定ブロック802では、
登録要請を無線送受信器から受信していたかどうかにつ
いて決定する。登録要請を無線送受信器から受信してい
た場合、ブロック803で、図9のシステム・レベル・
テーブル3にアクセスし、登録が行われている基本局に
相応する登録無線送受信器にボリューム情報を送る。シ
ステム・レベル・テーブル3は、管理コンピュータ22
8を用いる日時のシフトごとにボリューム・レベルを指
示するシステム管理者が維持する。ブロック804で
は、決定ブロック802にコントロールを送り返す前に
登録要請を処理する。
【0018】決定ブロック802で答えが否定の場合、
コントロールは決定ブロック806に送られる。後者の
決定ブロックでは、ハンドオフ要請を無線送受信器から
受信していたかどうかについて決定する。答えが肯定の
場合、ブロック807では、図9のシステム・レベル・
テーブル3にアクセスし、基本局に対してハンドオフを
行う無線送受信器にボリューム情報を伝える。ブロック
808では、決定ブロック802にコントロールを送り
返す前に、正規の方式でハンドオフ要請を処理する。
【0019】答えが決定ブロック806で否定の場合
に、決定ブロック806では、決定ブロック802にコ
ントロールを送り返す前に、正規の方式で無線送受信器
を処理するブロック812にコントロールを送る。図1
0は、図2の管理コンピュータ228が維持する地理学
的テーブル4を示す。図10に用いる領域座標は図12
から決まる。図11は、新しい基本局が図2に示した無
線通信交換システムに加えられる時に、管理コンピュー
タ228が行うステップを示す。決定ブロック1101
では、新しい基本局が追加されているかどうかについて
決定する。答えが否定の場合、ブロック1102では、
決定ブロック1101にコントロールを送り返す前に正
規の処理を行う。答えが決定ブロック1101で肯定の
場合、ブロック1103でシステム管理者から基本局識
別要素を入手し、ブロック1104では、新しい基本局
が設置される位置を入手する。決定ブロック1106で
は、図10の地理学的テーブル4にアクセスし、新しい
基本局の位置がこのテーブルで指定されたかどうかにつ
いて決定する。答えが否定の場合、ブロック1112で
エラー処理を行う。答えが肯定の場合、ブロック110
7で、地理学的テーブル4にアクセスして、新しい基本
局に関するボリューム情報を入手する。ブロック110
8では、新しい基本局を図9のシステム・レベル・テー
ブル3に加える。ブロック1109では、地理学的テー
ブル4からアクセスしたボリューム情報を、新しい基本
局に相応するシステム・レベル・テーブル3に記してあ
る列に挿入する。ブロック1111では、決定ブロック
1101にコントロールを送り返す前に、新しい基本局
に対して正規の処理を行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念を具体的に実現する無線通信交換
システムを示す図である。
【図2】図1の無線通信交換システムを示す流れ図であ
る。
【図3】無線送受信器を示すブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施例で用いるテーブルを示す
図である。
【図5】本発明の第1の実施例を実施する際にシステム
・コントローラが行うステップを示す流れ図である。
【図6】第2の実施例で用いるテーブルを示す図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施例を実施する際にシステム
・コントローラが行うステップを示す流れ図である。
【図8】本発明の第3と第4の実施例を実施する際にシ
ステム・コントローラが行うステップを示す流れ図であ
る。
【図9】本発明の第3と第4の実施例で用いるテーブル
を示す図である。
【図10】本発明の第4の実施例で用いるテーブルを示
す図である。
【図11】本発明の第4の実施例を実施する際に管理コ
ンピュータを行うステップを示す流れ図である。
【図12】無線通信交換システムが、本発明の第4の実
施例を実施するために、サブエリアに分けられているサ
ービスを提供している領域を示す図である。
【符号の説明】
101,102,103,104,106,107,1
09 セル 111 無線送受信器 112 システム・コントローラ 201 メモリ 202 プロセッサ 203 交換ネットワーク 204,202,207 インタフェース 208 パブリック・ネットワーク 209 基本コントローラ 210 バス 211 時間領域デュプレックサ 212 周波数合成器 213 RFトランシーバ 214 信号強度モニタ 215 プロトコル・コンバータ 216 クロック 218,219 無線ユニット 221,222 リンク 228 管理コンピュータ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−288984(JP,A) 特開 平6−85740(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システムコントローラの制御の下で、複
    数の基地局を介して複数の無線送受信器に対して無線電
    気通信サービスを提供する無線電気通信変換システムに
    より、無線送受信器における可聴音ボリュームレベルを
    調節するための方法であって、この調節されたボリュー
    ムレベルが、該複数の無線送受信器の各々のユーザーに
    よって電話呼の間に聴取される、受信された音声信号の
    ボリュームを規定するものである方法において、 該複数の無線送受信器のうちの1つのものによる基地局
    の変更を、該システムコントローラによって検出するス
    テップと、 該基地局の変更の検出に応答して、該複数の無線送受信
    器のうちの該1つのものについての可聴音ボリュームを
    指定する調節情報を、該システムコントローラにより送
    信するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、さらに
    該複数の基地局の各々により決定される各基地について
    の個々の調節情報を、該システムコントローラによって
    第1のテーブルに格納するステップを含む方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、さらに
    該複数の無線送受信器のうちの1つによって送信され
    た、該複数の基地局の各々についてのユーザー指定調節
    情報を該システムコントローラによって受信するステッ
    プと、 該複数の基地局の各々についての該ユーザー指定調節情
    報を、該システムコントローラによって第2のテーブル
    に格納するステップとを含む方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、 該個々の調節情報は、該複数の基地局のうちのいくつか
    についての可聴音ボリュームレベルを指定せず、そして
    該複数の無線送受信器のうちの該1つが配置されている
    該複数の基地局のうちのいくつかについての可聴音ボリ
    ュームレベルを、該個々の調節情報が指定しない際に、
    該複数の無線送受信器のうちの該1つについての該ユー
    ザー調節情報を選択するようにする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、 該第1のテーブルに格納された該個々の調節情報が、該
    複数の基地局の各々によってではなく、システム管理者
    によって、該複数の基地局の各々について直接指定され
    るようになっている方法。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の方法において、さらに
    個々の地理的領域についての調節情報を、第3のテーブ
    ルにおいて指定するステップと、 該複数の基地局の各々が配置されている地理的領域を指
    定するステップと、 該複数の基地局の各々に該個々の調節情報を指定させる
    のではなく、該複数の基地局の各々についての指定され
    た地理的領域を用いた該第3のテーブルから調節情報を
    選択することによって、該複数の基地局の各々につい
    て、該第1のテーブルに格納されるべき個々の調節情報
    を決定するステップを含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の方法において、 該可聴音ボリュームレベルが、呼び出し信号を含むもの
    である方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法において、 該可聴音ボリュームレベルが、送信された音声信号を含
    むものである方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のステップを実行する装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項2に記載のステップを実行する
    装置。
  11. 【請求項11】 請求項3に記載のステップを実行する
    装置。
  12. 【請求項12】 請求項4に記載のステップを実行する
    装置。
  13. 【請求項13】 請求項5に記載のステップを実行する
    装置。
  14. 【請求項14】 請求項6に記載のステップを実行する
    装置。
  15. 【請求項15】 請求項7に記載のステップを実行する
    装置。
  16. 【請求項16】 請求項8に記載のステップを実行する
    装置。
JP11981998A 1997-04-30 1998-04-30 無線送受信器の自動ボリューム調節 Expired - Fee Related JP3249467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/845977 1997-04-30
US08/845,977 US6049700A (en) 1997-04-30 1997-04-30 Automatic volume adjustment in a wireless handset

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336755A JPH10336755A (ja) 1998-12-18
JP3249467B2 true JP3249467B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=25296589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11981998A Expired - Fee Related JP3249467B2 (ja) 1997-04-30 1998-04-30 無線送受信器の自動ボリューム調節

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6049700A (ja)
EP (1) EP0876040B1 (ja)
JP (1) JP3249467B2 (ja)
CA (1) CA2232587C (ja)
DE (1) DE69800076T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908421B1 (ja) * 1998-04-02 1999-06-21 静岡日本電気株式会社 携帯電話装置
US6269257B1 (en) 1999-01-21 2001-07-31 Agere Systems Guardian Corp. Adaptive paging signal in cordless telephone
WO2003017656A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif mobile sans fil
US6813491B1 (en) 2001-08-31 2004-11-02 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for adapting settings of wireless communication devices in accordance with user proximity
US20040203643A1 (en) * 2002-06-13 2004-10-14 Bhogal Kulvir Singh Communication device interaction with a personal information manager
US20040203644A1 (en) * 2002-06-13 2004-10-14 Anders Randal Alan Customized notification
US7231219B2 (en) * 2002-12-17 2007-06-12 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and program for automated property adjustment in a cellular network
KR100475441B1 (ko) 2003-02-13 2005-03-10 삼성전자주식회사 유/무선 전화기의 착신음 발생장치 및 그 방법
US7359717B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-15 International Business Machines Corporation Method for transmitting an assignment through wireless transmission
US8150024B1 (en) 2007-09-10 2012-04-03 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for setting a volume level of ringback media presented to a calling party
EP2362620A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-31 Vodafone Holding GmbH Method of editing a noise-database and computer device
KR101866774B1 (ko) * 2011-12-22 2018-06-19 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 음량을 조절하기 위한 장치 및 방법
GB2548136A (en) * 2016-03-10 2017-09-13 Jaguar Land Rover Ltd Dockable and configurable audio system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928306A (en) * 1989-02-28 1990-05-22 International Business Machines Corporation Dynamically configurable telephone
US5170499A (en) * 1989-03-06 1992-12-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting the volume level of a radio
JPH03159347A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置
JPH06244919A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Nec Corp 通話音量調整機能付き電話装置
JP2833967B2 (ja) * 1993-07-23 1998-12-09 日本電気株式会社 携帯電話機の位置検出方法
JPH07143056A (ja) * 1993-09-24 1995-06-02 Hitachi Ltd 移動体通信装置
GB2286302B (en) * 1994-01-29 1998-12-16 Motorola Inc Power amplifier and radio transmitter
WO1996015614A1 (en) * 1994-11-09 1996-05-23 Oki Telecom Independent volume control for multi-system radio telephone
JPH08307946A (ja) 1995-05-12 1996-11-22 Nec Corp Phs端末無効化方式
JP2737704B2 (ja) * 1995-06-14 1998-04-08 日本電気株式会社 無線受信端末機
US6018652A (en) * 1995-08-31 2000-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) Cellular telephone system having mobile charging region and area based pricing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69800076T2 (de) 2000-08-31
CA2232587A1 (en) 1998-10-30
EP0876040A1 (en) 1998-11-04
CA2232587C (en) 2001-07-03
EP0876040B1 (en) 2000-02-09
US6049700A (en) 2000-04-11
JPH10336755A (ja) 1998-12-18
DE69800076D1 (de) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521114B2 (ja) 無線送受信器の入来呼のための音声又は振動通知の自動決定
JP3249467B2 (ja) 無線送受信器の自動ボリューム調節
US20030191646A1 (en) Method of setting voice processing parameters in a communication device
JPH09331576A (ja) 携帯電話利用制限方式および携帯電話機
KR100212052B1 (ko) 디지탈 무선전화기 시스템의 선택적 수신링 발생방법 및 장치
JPH1042365A (ja) 携帯電話システム
KR20000055316A (ko) 무선 이동 통신 단말기의 착신음 제공 방법 및 장치
US6278742B1 (en) Method and system for power-conserving interference avoidance in communication between a mobile unit and a base unit in a wireless telecommunication system
JPH10322750A (ja) 無線動作の地理学的な決定
KR20060036316A (ko) 키폰 시스템의 무선 전화기 그룹 호 처리 방법
KR20040082892A (ko) 사설 이동통신망에서 매너모드 전환 장치 및 그 방법
MXPA98003301A (en) Adjustment of automatic volume in a microtelefono inalambr
KR100251727B1 (ko) 차세대 디지탈 무선 전화기에서 통화 실패 원인 표시 방법
JP3431797B2 (ja) 携帯電話端末
JP2001008259A (ja) コールバック通信制御方法とそのシステム
KR100267863B1 (ko) 무선호출기를가지는디지탈무선전화기에서음성메시지확인방법.
JP3244455B2 (ja) コードレス電話システムの子機
JP3120790B2 (ja) Phs通信モード整合システムおよびphs通信モード整合方法
MXPA98003306A (en) Geographical determination of wireless operations
JPH09121384A (ja) デジタル無線電話システム
JPH1169430A (ja) 構内電子交換機
JPH05183624A (ja) 無線電話装置
JPH11275185A (ja) 移動電話装置
JPH05327606A (ja) 無線電話装置
KR20030086640A (ko) 휴대폰용 전화기의 통화형성 알림장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees