JP3248971B2 - 複合容器蓋 - Google Patents

複合容器蓋

Info

Publication number
JP3248971B2
JP3248971B2 JP04110893A JP4110893A JP3248971B2 JP 3248971 B2 JP3248971 B2 JP 3248971B2 JP 04110893 A JP04110893 A JP 04110893A JP 4110893 A JP4110893 A JP 4110893A JP 3248971 B2 JP3248971 B2 JP 3248971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner plug
container
composite container
container lid
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04110893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06255663A (ja
Inventor
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP04110893A priority Critical patent/JP3248971B2/ja
Publication of JPH06255663A publication Critical patent/JPH06255663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248971B2 publication Critical patent/JP3248971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスバリヤー性シー
ト、例えばプラスチックシートとアルミ箔等の金属箔と
の積層シートから成る中栓を備えた複合容器蓋に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、キャップ(外蓋)を備えた筒状本
体と、該筒状本体と一体に設けられた中栓とから成るプ
ラスチック製の複合容器蓋が知られており、特に、醤油
やソース等の液状物を収容する容器の蓋として広く使用
されている。この種の複合容器蓋において、前記筒状本
体は容器口部の壁に螺子係合や嵌合等の手段で固定さ
れ、前記中栓は、容器口部をシールするように形成され
ている。またこの中栓にはスコアが形成され且つ引き裂
き用の把手が設けられており、容器内容液の取り出しに
際しては、該把手を持ってスコアを引き裂くことにより
中栓の破断除去が行われ、容器口部からの内容液の注ぎ
出しが行われる。
【0003】然しながら、上記の複合容器蓋は、プラス
チック製であり、しかも中栓にスコアが形成されている
ことから、空気や水蒸気等の気体に対するシール性が不
満足であるという欠点を有している。このような気体に
対するシール性が改善された複合容器蓋として、例えば
実公平4−39174号や実開平4−100456号公
報には、アルミ箔等の金属箔が中栓に設けられたものが
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記実公平
4−39174号で提案されている複合容器蓋において
は、中栓にアルミ箔が設けられているといっても、該金
属箔は容器口部の上端部まで延びていないため(即ち、
金属箔は容器の口部を完全に閉塞するようには設けられ
ていない)、未だ気体に対するシール性に問題がある。
また中栓の開栓はスコアの破断によって行われるため、
開栓時において金属箔やプラスチックのダストが発生す
るという問題がある。
【0005】さらに前記実開平4−100456号公報
で提案されている複合容器蓋は、中栓に設けられた金属
箔は容器口部の上端部まで延びており、シール性に関し
ては全く問題はないものの、上記先行技術の複合容器蓋
と同様、中栓の開栓がスコアの破断によって行われるた
め、開栓時におけるダストの発生を回避し得ない。
【0006】従って本発明の目的は、気体に対するシー
ル性が有効に改善され、しかも中栓の開栓時におけるダ
ストの発生という問題が解決された複合容器蓋を提供す
ることにある。本発明の他の目的は、中栓の開栓をスコ
アの破断以外の手段を用いて行う複合容器蓋を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、容器口
部に固定されたプラスチック製の両端開口の筒状本体
と、容器口部をシールするための中栓とから成る複合容
器蓋において、前記筒状本体の側壁内面は、容器口部の
外側壁と螺子係合し、該本体の一方の開口部側には、容
器口部の上端面に対向している面が形成されており、前
記中栓は、ガスバリヤー性シートから成り、該シートに
は、注出開口形成用スコアが形成されておらず且つこれ
と一体に引き抜き用タブが形成されているとともに、該
中栓の周縁部は、容器口部上端と面接触する位置関係
で、容器口部上端と筒状本体の前記対向面との間で引き
抜き可能に挟持されていることを特徴とする複合容器蓋
が提供される。
【0008】前記ガスバリヤー性シートとしては、金属
箔とプラスチック層との積層シートが好適に使用され、
該金属箔は容器口部上端と面接触する位置関係で配置さ
れていることが好適である。
【0009】
【作用】本発明の複合容器蓋は、容器口部に固定された
筒状本体と中栓とが別個の成形品で形成された2ピース
製の複合容器蓋であり、該中栓は、容器口部上端と筒状
本体の内壁面との間で引き抜き可能に挟持されている。
従って、中栓の開栓は、引き抜き用把手を持っての引き
抜きにより行われ、スコアの破断によるダストの発生の
問題は全くない。
【0010】また中栓にはスコアが形成されておらず、
しかも中栓に設けられている金属箔等のガスバリヤー層
が容器口部上端にまで延びていることから、気体に対す
るシール性も著しく向上していることが理解される。さ
らに、スコアが形成されていないため、成形性もよい。
【0011】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す具体例に基づ
いて詳細に説明する。図1に、本発明の複合容器蓋の好
適例の側断面図を示し、図2に、該複合容器蓋に用いら
れているものとは異なる態様の中栓の上面図を示す。
【0012】かかる態様の複合容器蓋は、筒状本体1と
中栓2とから構成される。筒状本体1の上部には、ヒン
ジ3を介して外蓋となるキャップ4が旋回可能に設けら
れているが、該キャップ4は、螺子係合により着脱自在
に設けられていてもよい。この筒状本体1の内壁には、
容器口部50の外側側壁の螺子部51と係合する螺子係
合面5が形成されており、これにより、筒状本体1は容
器口部50に固定されている。
【0013】また本発明においては、筒状本体1の内壁
に、容器口部50の上端面50aに対向している対向面
6が形成されており、この対向面6と上端面50aとの
間で中栓2が引き抜き可能に挟持されるのである。また
中栓2を引き抜き可能に保持するためには、前記対向面
6と上端面50aとの間隔Xを適当な範囲に設定するこ
とが必要であるが、この間隔調整は、筒状本体1の内壁
に、容器口部50の外側側壁と当接する周状突起7を設
けることにより容易に行うことができる。即ち、筒状本
体1を容器口部50に設けるに際して、該周状突起7が
ストッパーとして作用するので、前記間隔Xを適当な範
囲に設定することができる。勿論、この間隔調整は、周
状突起7を設ける代わりに、筒状本体1或いは容器口部
50の螺子部の適当な位置での螺子切りによっても行う
ことができる。
【0014】また前記中栓2は、周縁部が厚肉に形成さ
れているプラスチックシート10とアルミ等の金属箔1
1との積層シートから成っており、その周縁部は、前記
対向面6と上端面50aとの間で引き抜き可能に挟持さ
れている。図1に明瞭に示されている様に、前記金属箔
11は、プラスチックシート10の下面全体にわたって
延びており、容器口部50の上端面50aに面接触して
おり、従ってシール性は極めて良好なものとなってい
る。
【0015】前記プラスチックシート10には、周縁部
に近接して把持リング12を備えた引き抜き用タブ13
が該シート10と一体に形成されており、中栓2の引き
抜きを容易に行い得るようになっている。本発明におい
ては、中栓2の開栓が引き抜きによって行われるため、
従来の複合容器蓋における中栓のようにスコアが形成さ
れていない。この種のスコアは、引き裂き用タブに対し
て周縁部側に設けられるため、該タブは中栓のやや中央
部側に配置され、このためにタブと一体に設けられる把
持リングは比較的小さなものとせざるを得なかったが、
本発明ではスコアがないため、引き抜き用タブ13を可
及的に周縁部側に配置することが可能となり、把持リン
グ12を比較的大きなものとすることができる。従っ
て、中栓2の引き抜き作業を容易に行うことができ、こ
れも本発明の利点の一つである。
【0016】また本発明の複合容器蓋をホットパック等
の熱処理を必要とする内容物や炭酸飲料等を収容する容
器に適用する場合には、特に、引き抜き用タブ13に対
面している引き抜き開始領域Aを除く中栓2の周縁部に
周状突起15を設け(特に図2参照)、且つ、筒状本体
1の前記対向面6に該突起15と係合する周状溝16を
設けることが好ましい。即ち、容器の内圧がかなり高く
なると、中栓2のすっぽ抜けを生じることがあるが、上
記のように突起15及び周状溝16を設けておくことに
より、このようなすっぽ抜けを有効に回避することがで
きる。この場合において、引き抜き開始領域Aには突起
15が設けられていないので、引き抜き用タブ13を持
っての中栓2の引き抜きは何ら妨げられない。尚、上記
突起15は、引き抜き開始領域Aを除く中栓2の周縁部
全体にわたって連続して延びている周状突起として示さ
れているが、かかる突起は、該周縁部の一部分にのみ形
成されていてもよいし、また複数の突起が一定間隔で配
置された構造とすることも可能である。
【0017】また中栓2のプラスチックシート10の中
心部を薄肉とすることが好ましい。このようにすると、
タブ13を引っ張って中栓2を引き抜く際に、中栓2が
薄肉部で折れ曲がり、中栓2を引き抜き易くすることが
できる。
【0018】更に、図1に示されているものとは異なる
態様の中栓の上面図2を参照して、中栓2のプラスチッ
クシート10には、その引き抜き方向(矢線Bで示す)
に対して直角方向に延びているリブ20を一定間隔で複
数個設けておくことが好ましい。即ち、このようなリブ
20を設けておくことにより、中栓2は該リブに沿って
折れ曲がり易くなり、この結果として、中栓2の引き抜
きをスムーズに行うことができる。(図2の中栓2は、
リブ20が設けられている点を除けば、図1で示されて
いる中栓と同じである。)
【0019】尚、本発明において、中栓2を安定に保持
し且つ引き抜きをスムーズに行うために適当な対向面6
と上端面50aとの間隔Xは、プラスチックシート10
の素材によって異なり、この素材毎に適宜実験的に定め
ることが望ましいが、通常、ポリエチレン発泡体や軟質
ポリ塩化ビニル樹脂及び各種ゴム材料等の柔らかい材料
が使用されている場合には、挟持される中栓2の周縁部
の厚みの50乃至70%程度の間隔に設定し、またポリ
エチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂等
の比較的硬い材料が使用されている場合には、上記周縁
部の厚みの70乃至90%程度の間隔に設定される。
【0020】また上記の複合容器蓋の容器口部50への
締結は、例えば周状突起7を利用して中栓2と筒状本体
1とが離脱しないように組み合わせた状態で、容器口部
50に筒状本体1を打栓することにより容易に行うこと
ができる。
【0021】上述した態様の複合容器蓋において、中栓
2が引き抜かれた後の筒状本体1と容器口部50とのシ
ール性は、前記周状突起7と容器口部50との接触部に
よって保持されるが、このシール性を向上させる場合に
は、例えば図3に示すように、周状突起7の下側に、容
器口部50の外側側壁と面接触するような当接片21を
設けることができる。
【0022】更に、上述した態様の複合容器蓋とは異な
る態様の本発明の複合容器蓋の上面図を図4に示し、そ
の中栓2のV−V側断面図を図5に示す。
【0023】前述した複合容器蓋においては、中栓2の
周縁部が容器口部50の上端面50aを完全に覆った状
態となっているが、この態様では、中栓2の周縁部は容
器口部50の上端面50aを部分的に覆っている状態に
設けられ、筒状本体1の対向面6には、該上端面50a
と面接触している周状突起30が形成されている。この
態様によれば、該突起30の長さによって自動的に前述
した間隔Xが定まるので、この間隔設定のために格別の
機構を設ける必要がないという利点を有する。また、こ
の態様においても、中栓2が引き抜かれた後のシール性
を更に向上するためには、容器口部50の外側側壁と面
接触するような当接片21を設けることが好ましい。
【0024】さらにこの複合容器蓋においては、容器口
部50への締結をスムーズに行うために、中栓2のプラ
スチックシート10の適当な位置に1個乃至数個の突起
31を設け、筒状本体1の上部傾斜面と係合させること
が好ましい。即ち、これらの突起の係合を利用して中栓
2と筒状本体1とが離脱しないように組み合わせた状態
で、容器口部50に筒状本体1を打栓することにより、
この複合容器蓋の締結を行うことができる。
【0025】尚、上述した各態様の複合容器蓋におい
て、筒状本体1は、プラスチックの一体成形により製造
され、また中栓2は、アルミ箔等の金属箔を金型内に設
けてのインサート成形により或いは高周波溶着等により
容易に製造することができる。
【0026】また各添付図面には、中栓2がプラスチッ
クシート10と金属箔11との積層シートから構成した
例を示したが、該金属箔11の代わりに、塩化ビニリデ
ン樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合体、芳香族
ポリエステル樹脂等のガスバリヤー性樹脂を使用するこ
ともできるし、また中栓2を、これらガスバリヤー性樹
脂シートから構成することもでき、このような場合に
も、何ら本発明の優れた効果は損なわれない。
【0027】
【発明の効果】本発明の複合容器蓋は、引き抜きにより
中栓の開栓を行い、スコアの破断を伴わないため、開栓
に際してのダストの発生が全くない。また中栓にはスコ
アが形成されておらず、しかも中栓に設けられている金
属箔等のガスバリヤー材が容器口部上端にまで延びてい
ることから、気体に対するシール性も著しく向上してい
る。従って、内容物の香味等を有効に保持することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合容器蓋の好適例の側断面図。
【図2】本発明の複合容器蓋に使用される中栓の好適例
を示す図であって、図1の複合容器蓋に用いられている
ものとは異なる中栓の上面図。
【図3】図1の複合容器蓋における筒状本体の好適例を
示す一部断面図。
【図4】本発明の複合容器蓋の他の例の上面図。
【図5】図4の複合容器蓋に用いられている中栓のV−
V側断面図。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器口部に固定されたプラスチック製の
    両端開口の筒状本体と、容器口部をシールするための中
    栓とから成る複合容器蓋において、 前記筒状本体の側壁内面は、容器口部の外側壁と螺子係
    合し、該本体の一方の開口部側には、容器口部の上端面
    に対向している面が形成されており、 前記中栓は、ガスバリヤー性シートから成り、該シート
    には、注出開口形成用スコアが形成されておらず且つ
    れと一体に引き抜き用タブが形成されているとともに、 該中栓の周縁部は、容器口部上端と面接触する位置関係
    で、容器口部上端と筒状本体の前記対向面との間で引き
    抜き可能に挟持されていることを特徴とする複合容器
    蓋。
  2. 【請求項2】 前記ガスバリヤー性シートが、金属箔と
    プラスチック層との積層シートであり、金属箔が容器口
    部上端と面接触する位置関係で配置されている請求項1
    に記載の複合容器蓋。
  3. 【請求項3】 前記ガスバリヤー性シートが、ガスバリ
    ヤー性樹脂とそれ以外のプラスチックとの積層シートで
    あり、ガスバリヤー性樹脂層が容器口部上端と面接触す
    る位置関係で配置されている請求項1に記載の複合容器
    蓋。
  4. 【請求項4】 前記ガスバリヤー性シートが、ガスバリ
    ヤー性樹脂から成る請求項1に記載の複合容器蓋。
  5. 【請求項5】 前記中栓の周縁部には、少なくとも引き
    抜き用タブに対面している引き抜き開始領域を除いた部
    分に突起が設けられ、且つ前記筒状本体における容器口
    部の上端面に対向している面には、該突起と係合する周
    状溝が形成されている請求項1に記載の複合容器蓋。
JP04110893A 1993-03-02 1993-03-02 複合容器蓋 Expired - Fee Related JP3248971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04110893A JP3248971B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 複合容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04110893A JP3248971B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 複合容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255663A JPH06255663A (ja) 1994-09-13
JP3248971B2 true JP3248971B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=12599285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04110893A Expired - Fee Related JP3248971B2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 複合容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248971B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932160A1 (de) * 1989-09-27 1991-04-11 Hoechst Ag Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
JP2001192057A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 合成樹脂製のキャップ
JP5717059B2 (ja) * 2008-10-30 2015-05-13 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06255663A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452818A (en) Reusable beverage can closure
JPS6099859A (ja) 密封パッケージ
US5346088A (en) Reusable beverage can cap
JP3248971B2 (ja) 複合容器蓋
JPH07112749A (ja) チューブ容器
JPH0440268B2 (ja)
JP4580064B2 (ja) ヒンジ付きキャップ
JP2004256140A (ja) パウチ用ノズル
JPH06199373A (ja) ウエットティッシュ容器
JP2593497Y2 (ja)
JP4723756B2 (ja) 容器蓋
JP3353242B2 (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP2941187B2 (ja) レトルト食品用容器
JP2001106250A (ja) シール用フィルム付ヒンジキャップ
JP2000142762A (ja) 分別廃棄性に優れたヒンジキャップ
JPS5856207Y2 (ja) 再封鎖可能な替え蓋
JP3908417B2 (ja) 開口仮封止栓付缶
JPH0219379Y2 (ja)
JPS6217420Y2 (ja)
JP2558487Y2 (ja) 蓋付き注出キャップ
JP2558488Y2 (ja) 蓋付き注出キャップ
JP2001278307A (ja) 容器口から分離容易なキャップ体
JPH0732445Y2 (ja) 複合容器蓋
JP2534255Y2 (ja) 容器の注出栓
JPH08169457A (ja) 広口液体包装容器の蓋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees