JP3247544B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3247544B2
JP3247544B2 JP12964094A JP12964094A JP3247544B2 JP 3247544 B2 JP3247544 B2 JP 3247544B2 JP 12964094 A JP12964094 A JP 12964094A JP 12964094 A JP12964094 A JP 12964094A JP 3247544 B2 JP3247544 B2 JP 3247544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting portion
layer
semiconductor substrate
lead
substrate mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12964094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07321160A (ja
Inventor
恵 楠美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12964094A priority Critical patent/JP3247544B2/ja
Priority to US08/444,039 priority patent/US5627408A/en
Priority to KR1019950012574A priority patent/KR100192631B1/ko
Publication of JPH07321160A publication Critical patent/JPH07321160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247544B2 publication Critical patent/JP3247544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4801Structure
    • H01L2224/48011Length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • H01L2224/49173Radial fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • H01L2224/78314Shape
    • H01L2224/78317Shape of other portions
    • H01L2224/78318Shape of other portions inside the capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、300MHz
〜1GHzで使用する高周波特性に優れた半導体装置及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC、LSIなどの集積回路が形成され
た半導体装置は、通常セラミックなどのパッケージに収
容されている。セラミックパッケージは、加圧成形によ
る焼結法や積層法が知られている。積層法は、例えば、
グリーンシートの上にインナーリードとなるペースト状
の金属層をスクリーン印刷法などで積層し、これを何枚
か重ねて1500℃程度の高温で焼結して形成する。図
13は、従来の積層法で形成したセラミックパッケージ
を有する半導体装置の斜視図、図14は、図13に示し
た円形領域Aの平面図、図15は、図14のインナーリ
ードと半導体基板部分の一部を模式的に表した斜視図で
ある。集積回路が形成されているシリコン半導体などの
半導体基板1は、窒化アルミニウムなどのセラミック基
板からなる基板搭載部2の中央部分に接合されている。
基板搭載部2の周辺部分には、セラミック層上に半導体
基板1を囲むようにインナーリード3、4が形成されて
いる。インナーリードは多層に積層されており、この従
来例では下層の電源リードから構成されたインナーリー
ド3とその上に形成された上層の信号リードから構成さ
れたインナーリード4とを備えている(図15参照)。
基板搭載部2の各辺及び辺に近い部分に配置されたイン
ナーリード4の外部端子に接続する側の端部は、基板搭
載部2のインナーリード3を支持するセラミック層に被
覆されている。
【0003】インナーリード4の他端は、露出してお
り、半導体基板1と対向している。また、インナーリー
ド3の外部端子に接続する側の端部は、基板搭載部2の
外部端子を支持するセラミック層に被覆されており、他
端は、露出していて半導体基板1と対向している。半導
体基板1が搭載されている基板搭載部2の中央部分はキ
ャビティ部8になっていて、その底面5は電源層になっ
ている。集積回路が形成された半導体基板1はエポキシ
樹脂などの導電性接着材6によって固着されている。イ
ンナーリード3、4はボンディングワイヤ7によって半
導体基板1表面の信号系パッドや電源系パッドなどの接
続電極(図示せず)に接続されている。また、インナー
リード3の中の電源リードはキャビティ底面5の電源層
に接続されている。外部端子9はピン状であり、基板搭
載部2の周辺部の表面に植設されている。外部端子9は
基板搭載部2内部に形成された導電路を介して前記イン
ナーリード3、4に電気的に接続されている。半導体基
板1はキャップ(図示せず)によってボンディングワイ
ヤなどとともにシールされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の半導体装置は半
導体基板を搭載する基板搭載部を有しており、この基板
搭載部にはインナーリードが2層以上の多層構造に配置
されている。そして、その高周波特性を劣化させないた
めに信号リードの層と電源リードの層に分離している。
そして、半導体基板搭載領域は基板搭載部中央のキャビ
ティ部に搭載されている。このキャビティ部の形状は、
基板搭載部の形状と同様に正方形になっている。基板搭
載部は半導体基板に合わせてほぼ正方形に形成されてい
る。したがって、ボンディングワイヤの必要とするワイ
ヤ長は、半導体基板の角付近と辺中央付近とでは異なっ
ている。つまり、半導体基板の角付近のボンディングワ
イヤは長く、半導体基板の辺中央付近に接続されたボン
ディングワイヤは短い。ワイヤ長が異なれば抵抗も異な
り、とくに近年半導体装置は高周波での使用が多くなっ
ておりこの様な高周波領域での使用はとくにワイヤ長の
影響が大きい。その結果、電気特性の外部端子(ピン)
間依存性が生じ、搭載する半導体基板の集積回路の特性
に規制を与えることになる。
【0005】また、搭載する半導体基板によっては電気
的特性を確保するため必要に応じてキャビティ部に特定
の電位を持たせることにより、大電流下での使用や高速
動作を可能にしている。しかし、半導体基板(チップ)
のチップ厚は、チップが形成されるウェーハの大口径
化、大チップ化に伴い増加傾向にある。そして、現状の
通常の半導体基板のチップ厚が290μmではインナー
リードからキャビティ部へのボンディングは容易である
が(図15参照)、大型化してチップ厚が350μmに
なるとボンディング時にボンディングツールが半導体基
板(チップ)の角部にあたりワイヤボンディングに支障
を来たすことになる。図16と図17を参照してこの問
題を説明する。図はいずれも基板搭載部の断面図であ
る。図16は基板搭載部2にピン9、ボンディングワイ
ヤ7、導電性接着材6で固着されたチップ1、ボンディ
ングツールBTを示し、図17は固着されたチップ1を
示している。この基板搭載部2のキャビティ底部5は金
属層が形成されそれが電源層になっている。また、図1
6の矢印(→)はボンディングツールBTの動きを示し
ている。いま、半導体基板1に対向しているインナーリ
ード(電源リード)3からキャビティ部底面5の電源層
へボンディングワイヤ7をボンディングする工程を行う
とする。
【0006】ボンディングツールBTは、インナーリー
ド3からキャビティ部底面5へ向かうが、この底面5に
向かってボンディングツールを下降させるときに、ボン
ディングツールBTがチップ1の端(丸で囲んだ部分)
に当ってボンディングワイヤ7を切断してしまう。した
がってインナーリード3と距離を十分あけてボンディン
グを行う必要がある。ボンディング時にボンディングツ
ールBTがチップ1の角に当てる現象はチップ1の厚み
が増すにつれて大きくなる。図17に示すように、キャ
ビティ底面5にボンディングワイヤをボンディングする
場合に、ボンディングツールBTがチップ1に接触せず
にボンディング可能な最小ワイヤ長xはマージンをとっ
て約0.8mmで有る。すなわち、このときのチップ1
の厚さは350μm、導電性接着材6の厚さは60μm
とすると、x=(350+60)/tan30°=0.
71(約0.8mm)となる。これを基準にして実際に
チップ厚を290、350、450μmの3種類設けて
評価を行ってみた。その結果、チップ厚290μmの場
合は、0〜45度の全角度対応可能(半導体チップ厚に
無関係)であるが、チップ厚350μmの場合は、20
度以上の角度が必要であり、チップ厚450μmの場合
には、40度以上の角度が必要である。
【0007】したがって350μm及び450μmのチ
ップ厚の半導体基板では、ワイヤボンディング長が辺の
中心に比較して長い角付近のみがかろうじてボンディン
グに対応可能であることがわかった。このため半導体基
板のチップ厚が増加するとキャビティ部へのワイヤボン
ディングが困難となり、電気特性において使用環境の限
界が低くなる現象が生じている。本発明は、このような
事情によりなされたもので、電気特性のピン間依存性を
減少させ高周波領域での動作が可能な半導体装置を提供
することを目的にしている。また、半導体基板のチップ
厚が増大しても基板搭載部のキャビティ部へのワイヤボ
ンディングを可能にして、キャビティ部に特定の電位を
持たせ大電流下での使用及び高速動作に対応した半導体
装置を提供することを目的にしている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
集積回路が形成された半導体基板と、主面中央部分に形
成されたキャビティ部に前記半導体基板が固着されてい
る基板搭載部と、前記基板搭載部の主面周辺部分にその
先端が前記半導体基板に対向するように配置され、信号
リードと電源リードとを有する複数のインナーリード
と、前記インナーリードの先端部と前記半導体基板に形
成された接続電極とを接続するボンディングワイヤとを
備え、前記インナーリードの中の信号リードと前記半導
体基板の接続電極とを結ぶ前記ボンディングワイヤのワ
イヤ長はすべて実質的に等しく、前記インナーリードは
前記基板搭載部周辺部に少なくとも2層に積層されたセ
ラミック層の表面に形成されており、且つ前記信号リー
ドを支持するセラミック層に形成された開口部の開口形
状は基板搭載部より角の多い多角形にしても良い。い事
を第1の特徴としている。また、本発明の半導体装置
は、集積回路が形成された半導体基板と、主面中央部分
に形成されたキャビティ部に前記半導体基板が固着され
ている基板搭載部と、前記基板搭載部の主面周辺部分に
その先端が前記半導体基板に対向するように配置され、
信号リードと電源リードとを有する複数のインナーリー
ドと、前記インナーリードの先端部と前記半導体基板に
形成された接続電極とを接続するボンディングワイヤと
を備え、前記インナーリードの中の信号リードと前記半
導体基板の接続電極とを結ぶ前記ボンディングワイヤの
ワイヤ長はすべて実質的に等しく、前記インナーリード
は前記キャビティ部を構成する1層のセラミック層の表
面に形成されこの層の上には電源リード及び信号リード
が形成されており、更にこのセラミック層の中央部分に
形成された前記キャビティ部の開口形状は前記基板搭載
部より角の多い多角形であることを第2の特徴としてい
る。前記キャビティ部底面上にはアセンブリマークを形
成するようにしても良い。
【0009】前記信号リードを支持するセラミック層に
おいて所定の領域を他の領域より低くしてそこに段差を
設け、かつこの所定の領域に形成されている信号リード
にボンディングされるボンディングワイヤの接合点は、
前記他の領域の信号リードにボンディングされるボンデ
ィングワイヤの接合点より前記半導体基板から離れてい
るようにしても良い。前記信号リードを支持するセラミ
ック層においてこの基板搭載部の角に近い部分は高くこ
の基板搭載部の辺の中央部分になるほど低くするように
段差を形成するようにしても良い。又前記電源リードを
支持するセラミック層において、所定の領域を他の領域
より低くしてそこに段差を設け、かつこの所定の領域に
形成されている電源リードにボンディングされるボンデ
ィングワイヤの接合点は、前記他の領域の電源リードに
ボンディングされるボンディングワイヤの接合点より前
記半導体基板から離れているようにしても良い。
【0010】また、本発明の半導体装置は、集積回路が
形成され、その表面に接続電極を有する半導体基板と、
主面中央部分に形成されたキャビティ部に前記半導体基
板が固着されている基板搭載部と、前記基板搭載部の主
面周辺部分にその先端が前記半導体基板に対向するよう
に配置され、信号リードと電源リードとを有する複数の
インナーリードと、前記インナーリードの先端部と前記
半導体基板の前記接続電極又は前記キャビティ部の電源
層とを接続するボンディングワイヤとを備え、前記基板
搭載部は前記インナーリードを支持するセラミック層を
有しており、このセラミック層には所定の領域を他の領
域より低くしてそこに段差を設けられており、かつこの
所定の領域に形成されている電源リードにボンディング
されるボンディングワイヤの接合点は、前記他の領域の
電源リードにボンディングされるボンディングワイヤの
接合点より前記半導体基板から離れていることを第3の
特徴としている。
【0011】
【作用】インナーリードの信号リードを支持する基板搭
載部のセラミック層の開口部又はキャビティ部の形状を
角型の基板搭載部より角を多くして多角形にするか、も
しくは信号系リードを有するセラミック層の所定の領域
に段差を形成することによりインナーリード/半導体基
板の接続電極間のボンディングワイヤのワイヤ長のバラ
ツキを少なくすることができる。また、基板搭載部の電
源リードを有するセラミック層において、ボンディング
ワイヤがキャビティ部底面に形成された電源層に接続さ
れている電源リード部分のみ低くするように段部を形成
することにより、半導体基板のチップ厚が増大しても基
板搭載部のキャビティ部へのワイヤボンディングを可能
にして、キャビティ部に特定の電位を持たせ大電流下で
の使用及び高速動作に対応させることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。まず、図1、図2及び図3を参照して第1の実施
例を説明する。図1は半導体装置の平面図、図2はイン
ナーリードと半導体基板の電極パッドを接続するボンデ
ィングワイヤの配線状態を示す基板搭載部の部分平面
図、図3は基板搭載部の斜視図である。この実施例の半
導体装置の外部端子は、図1においてはその形成される
領域のみ示しているが、図13に示す外部端子(ピン)
9と同じ様に配置構成されている。この外部端子は、図
のピン領域に3列に植設されている。IC、LSIなど
の集積回路が形成された半導体装置は、通常セラミック
などのパッケージに収容されている。セラミックパッケ
ージの基板搭載部は、加圧成形による焼結法や積層法が
知られている。積層法は、例えば、アルミナや窒化アル
ミニウムなどをセラミック材料にしたグリーンシートの
上にインナーリードとなるペースト状の金属層をスクリ
ーン印刷法などで積層し、これを何枚か重ねて1500
℃程度の高温で焼結して形成する。この実施例の様に積
層法によって形成されたセラミックパッケージの基板搭
載部は、開口部を有する層を含む多層のセラミック層か
ら構成されている。
【0013】図3を参照して基板搭載部の構造を説明す
る。基板搭載部10は、セラミック基板20の上に周辺
部にインナーリードが多層構造に配置されたセラミック
層からなる第1層30及び第2層40を有し、さらにこ
の基板搭載部表面の辺に沿って外部端子が植設された外
部端子形成領域(ピン領域)90を有する第3層50が
積層されている。外部端子9が植設された状態は、図1
3に示された通りである。外部端子(ピン)とインナー
リードとの電気的接続は、基板搭載部10を構成する第
1層や第2層のセラミック層に貫通孔を形成してその中
に導電路を形成し、この導電路を介して行う。基板搭載
部10の中央部分には半導体基板1を搭載するキャビテ
ィ部11が形成されている。キャビティ部11はほぼ正
方形であり周辺部のインナリードが形成される第1層3
0に囲まれて凹状になっている。キャビティ部底部は金
属層(図示しない)が形成されており、電源層などに用
いられる。この実施例では、インナーリードの第1層3
0には電源リード31が形成されている(図1参照)。
この第1層30の表面上にインナーリードが形成される
第2層40が配置されている。この第2層40によっ
て、第1層30は基板搭載部10の辺に近い部分は被覆
されるが、半導体基板1に近いボンディング部分は露出
している。
【0014】この第2層40は、基板搭載部10の周辺
部にキャビティ部11を囲むように形成され、そのキャ
ビティ部11を囲む開口部15は8角形である。すなわ
ち、この開口部15は基板搭載部10の各辺にそれぞれ
2辺が対応している。第2層40のインナーリードには
信号リード41が形成されている(図1参照)。この第
2層40の表面上に外部端子が植設された第3層50が
配置形成されている。この第3層50によって、第2層
40は、基板搭載部10の辺に近い部分は被覆される
が、半導体基板1に近いボンディング部分は露出してい
る。この第3層50は、基板搭載部10の周辺部に前記
開口部15を囲むように形成され、その開口部15を囲
む開口部は4角形である。この基板搭載部10の最上層
である第3層には図13に示す外部端子9が設けられて
いる。
【0015】次に、図1により基板搭載部10に半導体
基板1を搭載する状態を説明する。集積回路が形成され
ているシリコンなどの半導体基板1は、窒化アルミニウ
ムなどのセラミック基板からなる基板搭載部10の中央
部分に接合されている。基板搭載部10の周辺部分に
は、半導体基板1の各辺を囲むようにインナーリード3
1、41が形成されている。インナーリードは多層に積
層されており、この実施例では下層の電源系リードから
構成されたインナーリード31とその上に形成された上
層の信号系リードからなるインナーリード41から構成
されている。基板搭載部10の各辺及びその辺に近い部
分に配置されたインナーリード31の外部端子に接続す
る側の端部は、基板搭載部10のインナーリード41を
支持する第2層40に被覆されている。インナーリード
31の他端は露出しており、半導体基板1と対向してい
る。また、インナーリード41の外部端子に接続する側
の端部は、基板搭載部10の外部端子を支持する第3層
50に被覆されており、他端は、露出していて半導体基
板1と対向している。半導体基板1が搭載されている基
板搭載部10の中央部分はキャビティ部11になってい
て、そのキャビティ部底面は電源層になっている。半導
体基板1はエポキシ樹脂などの導電性接着材によってこ
のキャビティ部11底面に固着されている。
【0016】また、インナーリード31、41は、ボン
ディングワイヤ32、42によって半導体基板1表面の
信号系パッドや電源系パッドなどの接続電極(図示せ
ず)に接続されている。また、インナーリード31はキ
ャビティ部11底面の電源層にもボンディングワイヤ3
3によって電気的に接続されている。また、ピン状外部
端子は基板搭載部10の周辺部の表面のピン領域に植設
されている。この外部端子は基板搭載部10内部に形成
された導電路を介して前記インナーリード31、41に
電気的に接続されている。半導体基板1はキャップ(図
示せず)によってボンディングワイヤなどとともにシー
ルされている。この実施例では、信号リードが形成され
たセラミック層の第2層の中央部分によって形成され、
キャビティ部11を囲む開口部15(図2参照)の平面
形状に特徴がある。すなわち、この第2層40が形成す
る開口部15は4角形の基板搭載部10より多角形にな
っており、基板搭載部10の各辺はそれぞれ2つの開口
部15の辺に対向しているので、開口部15は8角形を
している。この発明では開口部をさらに多角形にするこ
とも可能である。この様に辺の数を増やすことによって
ボンディングワイヤ長のバラツキを著しく減少させるこ
とができる。
【0017】第2層40上の信号リード41の列はすべ
て同じワイヤ長のボンディングワイヤ42で半導体基板
1の電極パッド(図示せず)に電気的に接続される。ま
た、第1層30の電源リード31に接続されたボンディ
ングワイヤ32は半導体基板1の電極パッドにボンディ
ングされ、また、別のボンディングワイヤ33はキャビ
ティ部11底部の金属層(図示せず)にボンディングさ
れる。このように基板搭載部10の信号リード41が形
成されている第2層40が形成する開口部15の形状を
基板搭載部の4角形より多角の8角形にする事により支
障なく信号リード41と半導体基板1の電極パッド(図
示せず)にボンディングワイヤ42でボンディングする
事ができ、しかもこのボンディングワイヤ42はすべて
同じワイヤ長にすることができる。
【0018】次に、図2を参照してこの実施例の効果を
説明する。電源リードとそれを支持するセラミック層の
第1層30の表示は簡略化して電源リードは表示しな
い。基板搭載部10のキャビティ部11にシリコンなど
の半導体基板1が固着されている。基板搭載部10は、
図の上辺の左右が角部に近接している部分で、図の上辺
の中央が1辺の中央部分である。半導体基板1の主面に
は半導体基板に形成され集積回路に電気的に接続された
電極パッド16が半導体基板1の辺に沿って整列されて
いる。一方、セラミック層の第2層40は、第1層30
の上に積層されている。第2層40には、信号リード4
1が形成されている。信号リード41は、ボンディング
ワイヤがこのリードの中心線と電極パッド16を通って
半導体基板1の例えば中心Oに至る点線に沿って配線さ
れるので、すべてこの点線にそって中心Oに方向が向い
ている。この第2層40の左右と上辺は図の実線で示す
通りである。半導体基板1に向い合う辺は、従来は2点
鎖線で示す直線Bであるが、本発明では辺の中央部分が
上辺に近付いている折線Aになっている。従って中央の
信号リード41(a)の長さ(ha)が短く、角に近付く
にしたがって、信号リード41は長くなっている。例え
ば、角に近い信号リード41(b)の長さ(hb)は、信
号リードaより長くなっている(ha <hb )。即ち信
号リードaは従来より長さDだけ短くなっている。そし
て、信号リード41から電極パッド16に配線されるボ
ンディングワイヤ42のワイヤ長Lはすべて等しくして
いる。
【0019】従来から信号リードの所定の位置から電極
パッドへワイヤボンディングを行っている。この場合ワ
イヤボンディングは行ない易いように実施される。した
がって、信号リードの接続点を奥の方(電極パッドから
離れた領域)にすることは困難である。なぜなら接続点
を奥に置くと上記第2層のようなセラミック層の角部に
ワイヤが当り、そこで切断する可能性が高くなるからで
ある。その結果、従来ではボンディングワイヤのワイヤ
長は信号リードによってまちまちであった。そのため半
導体装置の高周波領域での使用は難しかったが、本発明
のようにこのワイヤ長をすべて等しくすることによって
この難点を解消することができた。この実施例ではワイ
ヤ長を等しくするために信号リードを載せる第2層の形
状を変えている。すなわち、第2層が形成する開口部の
形状を基板搭載部の形状より多角形にすることにより、
基板搭載部10の1辺の中央部分の信号リードの長さを
従来より短くする。そして、基板搭載部10の前記中央
部分における電極パッド16と第2層との間の距離を従
来より長くする。この様に構成することによってワイヤ
ボンディングの信号リードにおける接続点を電極パッド
から離れた奥の領域に設定することができる。本発明で
は第2層が形成する開口部の開口形状は、円形にしても
作用効果は同じである。
【0020】次に、図4を参照して第2の実施例を説明
する。図は、半導体装置の平面図である。この実施例に
おいて外部端子はその形成される領域のみ示している
が、図13に示す外部端子(ピン)9と同じ様に配置構
成されている。図4は、半導体基板を搭載したセラミッ
クパッケージの基板搭載部の平面図である。半導体基板
1は、多層のセラミック基板からなる基板搭載部10の
中央部分に接合されている。基板搭載部10の周辺部分
には、半導体基板1の各辺を囲むようにセラミック層の
第1層30及び第2層40が積層されている。インナー
リードは下層の電源系リード31から構成された第1層
30とその上に形成された上層の信号系リード41から
構成された第2層40から構成されている。基板搭載部
10の各辺及び辺に近い部分に配置された電源リード3
1の外部端子に接続する側の端部は、基板搭載部10の
第2層40に被覆されている。電源リード31の他端
は、露出しており、半導体基板1と対向している。ま
た、信号リード41の外部端子に接続する側の端部は基
板搭載部10の外部端子を支持するピン領域が形成され
たセラミック層の第3層に被覆されており、他端は、露
出していて半導体基板1と対向している。
【0021】半導体基板1が搭載されている基板搭載部
10の中央部分はキャビティ部11になっていて、その
キャビティ部底面は電源層になっている。半導体基板1
は、エポキシ樹脂などの導電性接着材によってこのキャ
ビティ部11底面に固着されている。電源リード31及
び信号リード41は、ボンディングワイヤ32、42に
よって半導体基板1表面の電極パッド(図示せず)に接
続されている。また、電源リード31はキャビティ部1
1底面の電源層にも接続されている。外部端子は基板搭
載部10の周辺部の表面のピン領域に植設されている。
この外部端子は基板搭載部10内部に形成された導電路
を介して前記電源リード31及び信号リード41に電気
的に接続されている。半導体基板1はキャップ(図示せ
ず)によってボンディングワイヤなどとともにシールさ
れている。この実施例では、信号リード31を支持する
第2層40の開口部の形状は4角形の基板搭載部10よ
り多角形になっている。基板搭載部10の各辺はそれぞ
れ2つの開口部の辺に対向しているのでこの開口部は8
角形をしている。この実施例ではキャビティ部11の底
面上の所定の位置にアセンブリマーク12を形成したこ
とに特徴がある。第2層40の開口部の平面形状が多角
形になっているので、半導体基板を搭載する工程で半導
体基板の位置決めが容易になる。従来は、開口部の角部
を位置決めに利用することで十分であったが、8角形な
どのように角が多くなるとそれをマークに役立てること
が難しくなって本来のマークが必要になる。
【0022】次に、図5及び図6を参照して第3の実施
例を説明する。図5は半導体装置の基板搭載部のリード
部分とキャビティ部の一部を示す斜視図であり、半導体
基板及び基板搭載部の一部を示している。図6は基板搭
載部10の斜視図であって、図5はその一部を示したも
のである。この実施例の基板搭載部は、第1の実施例の
ものと基本的には同じ構造である。基板搭載部10は、
周辺部にインナーリードが多層構造に配置された第1層
30及び第2層40を有し、さらにこの基板搭載部表面
の辺に沿って外部端子が植設された外部端子形成領域
(ピン領域)90が形成されている。外部端子9が植設
された状態は、図13に示された通りである。外部端子
(ピン)とインナーリードとの電気的接続は、基板搭載
部10を構成するセラミック基板に貫通孔を形成してそ
の中に導電路を形成し、この導電路を介して行う。基板
搭載部10の中央部分には半導体基板1を搭載するキャ
ビティ部11が形成されている。キャビティ部11は、
ほぼ正方形であり周辺部のインナリードの第1層に囲ま
れて凹状になっている。通常その底部は金属層(図示し
ない)が形成されており、電源層などに用いられる。こ
の実施例では、インナーリードの第1層30には電源リ
ードが形成されている。
【0023】この第1層30の表面上にインナーリード
の第2層40が配置されている。この第2層40によっ
て、第1層30は、基板搭載部10の辺に近い部分は被
覆されるが、半導体基板1に近いボンディング部分は露
出している。この第2層40は、基板搭載部10の周辺
部にキャビティ部11を囲むように形成され、そのキャ
ビティ部11を囲む開口部15は8角形である。すなわ
ち、この開口部15は基板搭載部10の各辺にそれぞれ
2辺が対応している。インナーリードの第2層40には
信号リードが形成されている。この第2層40の表面上
に外部端子が植設された第3層50が配置形成されてい
る。この第3層50によって、第2層40は基板搭載部
10の辺に近い部分は被覆されるが、半導体基板1に近
いボンディング部分は露出している。この第3層50は
基板搭載部10の周辺部に前記開口部15を囲むように
形成され、その開口部15を囲む開口部は4角形であ
る。この基板搭載部10の最上層である第3層には図1
3に示す外部端子ピン9が設けられ、ピン領域を形成し
ている。
【0024】この実施例の特徴はキャビティ部11底部
の電源層である金属層(図示せず)の上に搭載板14が
固定され、その上に半導体基板1がエポキシ樹脂などの
導電性接着材13によって固着されている構造にある。
搭載板14は、セラミック板とその上面にAuなどの金
属層が形成された構造であり、このセラミック板とキャ
ビティ部11底面の金属層とは電気的に絶縁されてい
る。したがって、半導体基板1の裏面とキャビティ部底
面とは電位を異ならせることができる。また、第2層の
信号リード41の列はすべて同じワイヤ長のボンディン
グワイヤ42で半導体基板1の電極パッド(図示せず)
に電気的に接続される。また、第1層30の電源リード
31に接続されたボンディングワイヤ32は半導体基板
1の電極パッドにボンディングされ、また、別のボンデ
ィングワイヤ33は搭載板14の金属層(図示せず)に
接続して、半導体基板1の裏面電極と同電位にする。こ
のように基板搭載部10の信号リード41が形成されて
いる第2層40が形成する開口部15の形状を基板搭載
部の4角形より多角の8角形にする事により、支障なく
信号リード41と半導体基板1の電極パッド(図示せ
ず)にボンディングワイヤ42でボンディングする事が
でき、しかも第2層40の信号リード41はすべて同じ
ワイヤ長にすることができる。その際に、基板搭載部1
0の1辺中央の信号リードへはその奥に接続点を決める
ことができる。
【0025】次に、図7を参照して第4の実施例を説明
する。図は多層構造の基板搭載部のセラミック層、ボン
ディングワイヤ及び半導体基板を記載した基板搭載部の
斜視図である。基板搭載部10は、周辺部にインナーリ
ードが多層構造に配置されたセラミック層の第1層30
及び第2層40を有し、さらにこの基板搭載部10表面
の辺に沿って外部端子が植設された外部端子が形成され
ている。外部端子9が植設された状態は、図13に示さ
れた通りである。外部端子とインナーリードとの電気的
接続は、基板搭載部10を構成するセラミック基板に貫
通孔を形成してその中に導電路を形成し、この導電路を
介して行う。基板搭載部10の中央部分には半導体基板
1を搭載するキャビティ部11が形成されている。キャ
ビティ部11は、ほぼ正方形であり周辺部のインナリー
ドの第1層に囲まれて凹状になっていて、その底部は電
源層となる金属層(図示しない)が形成されている。イ
ンナーリードの第1層30には電源リードが形成されて
いる。この第1層30の表面上にインナーリードの第2
層40が配置されている。この第2層40によって第1
層30は、基板搭載部10の辺に近い部分は被覆される
が、半導体基板1に近いボンディング部分は露出してい
る。この第2層40は基板搭載部10の周辺部にキャビ
ティ部11を囲むように形成されている。
【0026】インナーリードの第2層40には信号リー
ドが形成されている。第2層40の表面上に外部端子が
植設される第3層(図示しない)が配置形成されてい
る。この第3層50によって、第2層40は基板搭載部
10の辺に近い部分は被覆されるが、半導体基板1に近
いボンディング部分は露出している。この実施例の特徴
は、信号リードが形成されたセラミック層の第2層の形
状に特徴がある。すなわち、第2層は所定の領域が他の
領域より低くなっている。しかし、この低い領域は、下
層の第1層よりは高くなっている。第1乃至第3の実施
例では、信号リードに対するワイヤ長をすべて等しくす
る手法として、信号リードを載せるセラミック層の第2
層が中央部分に形成する開口部の形状を基板搭載部の形
状より多角形にしていたが、この実施例では第2層に段
差を設けて他の領域より低い所定の領域を形成してい
る。低い領域にボンディングワイヤを接合すると、半導
体基板1に対して奥の方(即ち、基板搭載部の辺に近
く、半導体基板1と遠ざかる方向)に接合点を置くこと
ができる。
【0027】第2層40上の信号リード41の列はすべ
て同じワイヤ長のボンディングワイヤ42で半導体基板
1の電極パッド(図示せず)に電気的に接続される。ま
た、第1層30の電源リード31に接続されたボンディ
ングワイヤ32は半導体基板1の電極パッドにボンディ
ングされ、また、別のボンディングワイヤ33はキャビ
ティ部11底部の電源層(図示せず)にボンディングさ
れる。このように、信号リードを載せる第2層に低い領
域を設けることにより、その領域のボンディング始点を
従来より奥(基板搭載部の辺に近い領域)に設定可能に
なり、ピン間でのワイヤ長バラツキを押さえることがで
き、電気特性のピン間依存性が無くなる。
【0028】次に、図8を参照して第5の実施例を説明
する。図8は多層構造の基板搭載部のセラミック層、ボ
ンディングワイヤ及び半導体基板を記載した基板搭載部
の斜視図である。基板搭載部10は、周辺部にインナー
リードが多層構造に配置されたセラミック層の第1層3
0及び第2層40を有し、さらにこの基板搭載部10表
面の辺に沿って外部端子が植設された外部端子が形成さ
れている。キャビティ部11は周辺部のセラミック層の
第1層に囲まれて凹状になっていて、その底部は電源層
となる金属層(図示しない)が形成されている。の第1
層30には電源リードが形成されている。この第1層3
0の表面上に第2層40が配置されている。この第2層
40によって、第1層30は、基板搭載部10の辺に近
い部分は被覆されるが、半導体基板1に近いボンディン
グ部分は露出している。この第2層40は基板搭載部1
0の周辺部にキャビティ部11を囲むように形成されて
いる。インナーリードの第2層40には信号リードが形
成されている。この第2層40の表面上に外部端子が植
設される第3層(図示しない)が配置形成されている。
この第3層50によって、第2層40は基板搭載部10
の辺に近い部分は被覆されるが、半導体基板1に近いボ
ンディング部分は露出している。
【0029】この実施例の特徴は、信号リードが形成さ
れたセラミック層の第2層の形状に特徴がある。図の第
2層は、中央部分が基板搭載部の1辺の中央部を示し、
その両端が基板搭載部の角部を示している。そしてこの
第2層は中央部分が低く、両端の角部に行くに従って高
くなるように段差が形成されている。しかし、この中央
部分の低い領域は、下層の第1層よりは高くなってい
る。低い領域にボンディングワイヤを接合すると、信号
リードの半導体基板1に対して奥の方(即ち、基板搭載
部の辺に近く、半導体基板1と遠ざかる方向)に接合点
を置くことができる。第2層40上の信号リード41の
列はすべて同じワイヤ長のボンディングワイヤ42で半
導体基板1の電極パッド(図示せず)に電気的に接続さ
れる。また第1層30の電源リード31に接続されたボ
ンディングワイヤ32は半導体基板1の電極パッドにボ
ンディングされ、また、別のボンディングワイヤ33は
キャビティ部11底部の電源層(図示せず)にボンディ
ングされる。このように、信号リードを載せる第2層に
低い部分を形成することにより、その部分のボンディン
グ始点を従来より奥(基板搭載部の辺に近い領域)に設
定可能になり、ピン間でのワイヤ長バラツキを押さえる
ことができ、電気特性のピン間依存性が無くなる。この
ように基板搭載部10の信号リード41が形成されてい
る第2層40が形成する開口部15の形状を基板搭載部
の4角形より多角の8角形にする事により支障なく信号
リード41と半導体基板1の電極パッド(図示せず)に
ボンディングワイヤ42でボンディングする事ができ、
しかも第2層40の信号リード41はすべて同じワイヤ
長にすることができる。
【0030】次に、図9を参照して第6の実施例を説明
する。図は半導体装置の平面図である。この実施例にお
いて外部端子はその形成される領域(ピン領域)のみ示
しているが、図13に示す外部端子(ピン)9と同じ様
に配置構成されている。半導体基板1は多層のセラミッ
ク基板からなる基板搭載部10の中央部分に接合されて
いる。基板搭載部10の周辺部分には、半導体基板1の
各辺を囲むようにセラミック層の第1層60が形成され
ている。第1層にはインナーリード61が形成されてお
り、このインナーリードは電源系リード及び信号系リー
ドから構成されている。基板搭載部10の各辺及び辺に
近い部分に配置されたインナーリード61の外部端子に
接続する側の端部は基板搭載部10の外部端子を支持す
るピン領域が形成されたセラミック層の第2層70に被
覆されており、他端は露出していて半導体基板1と対向
している。半導体基板1が搭載されている基板搭載部1
0の中央部分はキャビティ部11になっていて、そのキ
ャビティ部底面は電源層になっている。半導体基板1
は、エポキシ樹脂などの導電性接着材によってこのキャ
ビティ部11底面に固着されている。インナーリード6
1はボンディングワイヤ62によって半導体基板1表面
の電極パッド(図示せず)に接続されている。またボン
ディングワイヤ62のワイヤ長はすべて等しくしてい
る。
【0031】外部端子は基板搭載部10の周辺部の表面
のピン領域に植設されている。この外部端子は基板搭載
部10内部に形成された導電路を介してインナーリード
61に電気的に接続されている。半導体基板1はキャッ
プ(図示せず)によってボンディングワイヤなどととも
にシールされている。この実施例では、第2層60が形
成するキャビティ部11の形状が4角形の基板搭載部1
0より多角形になっている。基板搭載部10の各辺はそ
れぞれ2つのキャビティ部11の辺に対向しているので
このキャビティ部は8角形をしている。従来からインナ
ーリードの所定の位置から電極パッドへワイヤボンディ
ングを行う場合それが行ない易いように実施される。し
たがって、通常インナーリードの接続点を奥の方(電極
パッドから離れた領域)にすることしない。なぜなら接
続点を奥に置くと第1層のようなセラミック層の角部に
ボンディングワイヤが当り、そこで切断する可能性が高
くなるからである。その結果、従来ではボンディングワ
イヤのワイヤ長は信号リードによってまちまちであっ
た。そのため半導体装置の高周波領域での使用は難しか
ったが、本発明のようにこのワイヤ長をすべて等しくす
ることによってこの難点を解消することができた。
【0032】この実施例ではワイヤ長を等しくするため
にインナーリードを載せる第1層の形状を変えている。
すなわち、第1層が形成するキャビティ部の形状を基板
搭載部の形状より多角形にすることにより、基板搭載部
10の1辺の中央部分のインナーリードの長さを従来よ
り短くする。そして、基板搭載部10の前記中央部分に
おける電極パッドと第1層との間の距離を従来より長く
する。この様に構成することによってワイヤボンディン
グのインナーリードにおける接続点を電極パッドから離
れた奥の領域に設定することができる。この実施例はリ
ードフレームから形成したインナーリードを適用するこ
とができる。
【0033】次に、図10及び図11を参照して第7の
実施例を説明する。図10は半導体装置の基板搭載部の
インナーリード部分とキャビティ部の一部を示す斜視図
であり、半導体基板及び基板搭載部の一部を示してい
る。図11はこの実施例の効果を説明する基板搭載部の
断面図である。基板搭載部10中心部のキャビティ部1
1には導電性接着材13によって半導体基板1が固着さ
れている。基板搭載部10のセラミック基板20の上に
電源リード31を形成した第1層30及び信号リード4
1を形成した第2層が形成されている。信号リード41
と半導体基板1の電極パッド(図示せず)とはボンディ
ングワイヤ42で接続され、電源リード31と前記電極
パッドとはボンディングワイヤ32で接続される。又電
源リード31とキャビティ部11底面の電源層(図示せ
ず)とはボンディングワイヤ33で接続される。この第
2層の低い領域34上の電源リード31にはボンディン
グワイヤ33が接続されている。低い領域34のボンデ
ィングワイヤ33は電源リード31の奥(半導体基板と
離れる方向)の方にボンディングする事ができる。
【0034】図11を参照してこの実施例の効果を説明
する。半導体装置の小形化が進む中で基板搭載部10の
セラミック基板20上のキャビティ部11の大きさは限
られセラミック層の第2層30とキャビティ部11上に
導電性接着材13で固着された半導体基板1との間のボ
ンディングワイヤが形成されるクリアランスXは限りが
ある。低い部分34を形成せず段差がないと、クリアラ
ンスを広げるために強引にボンディングの始点を第1層
上の電源リードの奥に設ける場合ボンディングワイヤ3
5のボンディング終点のワイヤが外れたり、丸い部分に
ワイヤが接触して切断されることが多くなる。また場合
によってはボンディングツールが半導体基板に当たって
ボンディングが出来なくなる。そのため、第1層30に
低い領域34を有する段差を形成するとクリアランスY
が増加し、増加分ΔXだけボンディング余裕が生じる。
【0035】次に、図12を参照して第8の実施例を説
明する。図は多層構造の基板搭載部のセラミック層、ボ
ンディングワイヤ及び半導体基板を記載した基板搭載部
の斜視図である。基板搭載部10は、周辺部にインナー
リードが多層構造に配置されたセラミック層の第1層3
0及び第2層40を有し、さらに基板搭載部10表面の
辺に沿って外部端子が植設された外部端子が形成されて
いる。外部端子9が植設された状態は、図13に示され
た通りである。基板搭載部10の中央部分には半導体基
板1を搭載するキャビティ部11が形成されている。半
導体基板1はキャビティ部11に配置された搭載板14
(図5参照)の上に導電性接着材13で接着されてい
る。キャビティ部11は周辺部のインナリードの第1層
に囲まれて凹状になっていて、その底部は電源層となる
金属層(図示しない)が形成されている。インナーリー
ドの第1層30には電源リードが形成されている。この
第1層30の表面上にインナーリードの第2層40が配
置されている。この第2層40によって、第1層30
は、基板搭載部10の辺に近い部分は被覆されるが、半
導体基板1に近いボンディング部分は露出している。こ
の第2層40は基板搭載部10の周辺部にキャビティ部
11を囲むように形成されている。インナーリードの第
2層40には信号リードが形成されている。
【0036】この実施例の特徴は信号リードが形成され
たセラミック層の第1層及び第2層の形状に特徴があ
る。すなわち、第1層及び第2層は所定の領域が他の領
域より低くなっている。しかし、この第2層の低い領域
は、下層の第1層よりは高くなっている。低い領域にボ
ンディングワイヤを接合すると、半導体基板1に対して
奥の方(即ち、基板搭載部の辺に近く、半導体基板1と
遠ざかる方向)に接合点を置くことができる。第2層4
0上の信号リード41の列はすべて同じワイヤ長のボン
ディングワイヤ42で半導体基板1の電極パッド(図示
せず)に電気的に接続される。また、第1層30の電源
リード31に接続されたボンディングワイヤ32は半導
体基板1の電極パッドにボンディングされ、また、別の
ボンディングワイヤ33はキャビティ部11底部の搭載
板14にボンディングされる。このように、信号リード
を載せる第2層に低い領域44を設けることにより、そ
の領域のボンディング始点を従来より奥(基板搭載部の
辺に近い領域)に設定可能になり、ピン間でのワイヤ長
バラツキを押さえることができ、電気特性のピン間依存
性が無くなる。また、電源リードを載せる第1層に低い
領域34を設けることにより、ボンディングワイヤをキ
ャビティ部の電源層にボンディングする際クリアランス
を稼ぐことができる。
【0037】
【発明の効果】本発明は、キャビティ部又は信号リード
を載せるセラミック層に形成され、キャビティ部を囲む
開口部の形状を角型の基板搭載部より多角形にするか、
もしくは、基板搭載部の信号リードを載せる前記セラミ
ック層に段差を形成することにより容易に信号リード/
半導体基板の接続電極間のボンディングワイヤ長のバラ
ツキを少なくして半導体装置の電気特性のピン間依存性
を減少させ高周波領域での動作特性を向上させる。ま
た、半導体基板のチップ厚が増大しても基板搭載部のキ
ャビティ部へのワイヤボンディングを可能にして、キャ
ビティ部に特定の電位を持たせ大電流下での使用及び高
速動作に対応させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体装置の平面図。
【図2】第1の実施例の半導体装置の平面図。
【図3】第1の実施例の基板搭載部の斜視図。
【図4】第2の実施例の半導体装置の平面図。
【図5】第3の実施例の半導体装置の斜視図。
【図6】第3の実施例の基板搭載部の斜視図。
【図7】第4の実施例の半導体装置の斜視図。
【図8】第5の実施例の半導体装置の斜視図。
【図9】第6の実施例の半導体装置の平面図。
【図10】第7の実施例の半導体装置の斜視図。
【図11】第7の実施例の半導体装置の断面図。
【図12】第8の実施例の半導体装置の斜視図。
【図13】従来の半導体装置の斜視図。
【図14】図13に示すA領域の部分拡大平面図。
【図15】従来の半導体装置の斜視図。
【図16】ボンディングツールの作用を説明する従来の
半導体装置の断面図。
【図17】ボンディングツールの作用を説明する従来の
半導体装置の断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 9 外部端子 10 基板搭載部 11 キャビティ部 12 アセンブリマーク 13 導電性接着材 14 搭載板 15 基板搭載部の開口部 16 電極パッド 20 セラミック基板 30 セラミック層の第1層 31 電源リード 32、33、35、42、62 ボンディングワイ
ヤ 34、44 低い領域 40 セラミック層の第2層 41 信号リード 50 セラミック層の第3層 60 セラミック層 61 インナーリード 90 ピン領域

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路が形成された半導体基板と、 主面中央部分に形成されたキャビティ部に前記半導体基
    板が固着されている基板搭載部と、 前記基板搭載部の主面周辺部分にその先端が前記半導体
    基板に対向するように配置され、信号リードと電源リー
    ドとを有する複数のインナーリードと、 前記インナーリードの先端部と前記半導体基板に形成さ
    れた接続電極とを接続するボンディングワイヤとを備
    え、 前記インナーリードの中の信号リードと前記半導体基板
    の接続電極とを結ぶ前記ボンディングワイヤのワイヤ長
    はすべて実質的に等しく、前記インナーリードは前記基
    板搭載部周辺部に少なくとも2層に積層されたセラミッ
    ク層の表面に形成されており、且つ前記信号リードを支
    持する前記セラミック層に形成された開口部の開口形状
    は、基板搭載部より角の多い多角形であることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 集積回路が形成された半導体基板と、 主面中央部分に形成されたキャビティ部に前記半導体基
    板が固着されている基板搭載部と、 前記基板搭載部の主面周辺部分にその先端が前記半導体
    基板に対向するように配置され、信号リードと電源リー
    ドとを有する複数のインナーリードと、 前記インナーリードの先端部と前記半導体基板に形成さ
    れた接続電極とを接続するボンディングワイヤとを備
    え、 前記インナーリードの中の信号リードと前記半導体基板
    の接続電極とを結ぶ前記ボンディングワイヤのワイヤ長
    はすべて実質的に等しく、前記インナーリードは前記キ
    ャビティ部を構成する1層のセラミック層の表面に形成
    され、この層の上には電源リード及び信号リードが形成
    されており、さらに、このセラミック層の中央部分に形
    成された前記キャビティ部の開口形状は前記基板搭載部
    より角の多い多角形であることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記キャビティ部底面上には所定の位置
    にアセンブリマークを形成することを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記信号リードを支持するセラミック層
    において、その所定の領域を他の領域より低くしてそこ
    に段差を設け、かつ、この所定の領域に形成されている
    信号リードにボンディングされるボンディングワイヤの
    接合点は、前記他の領域の信号リードにボンディングさ
    れるボンディングワイヤの接合点より前記半導体基板か
    ら離れていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の
    いずれかに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記信号リードを支持するセラミック層
    において、この基板搭載部の角に近い部分は高く、この
    基板搭載部の辺の中央部分になるほど低くするように段
    差を形成することを特徴とする請求項1乃至請求項4の
    いずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記電源リードを支持するセラミック層
    において、その所定の領域を他の領域より低くしてそこ
    に段差を設け、且つこの所定の領域に形成されている電
    源リードにボンディングされるボンディングワイヤの接
    合点は、前記他の領域の電源リードにボンディングされ
    るボンディングワイヤの接合点より前記半導体基板から
    離れていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
    ずれかに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 集積回路が形成された半導体基板と、 主面中央部分に形成されたキャビティ部に前記半導体基
    板が固着されている基板搭載部と、 前記基板搭載部の主面周辺部分にその先端が前記半導体
    基板に対向するように配置され、信号リードと電源リー
    ドとを有する複数のインナーリードと、 前記インナーリードの先端部と前記半導体基板に形成さ
    れた接続電極又は前記キャビティ部の電源層とを接続す
    るボンディングワイヤとを備え、 前記基板搭載部は前記インナーリードを支持するセラミ
    ック層を有しており、 このセラミック層には、所定の領域を他の領域より低く
    してそこに段差を設けられており、かつ、この所定の領
    域に形成されている電源リードにボンディングされるボ
    ンディングワイヤの接合点は、前記他の領域の電源リー
    ドにボンディングされるボンディングワイヤの接合点よ
    り前記半導体基板から離れていることを特徴とする半導
    体装置。
JP12964094A 1994-05-19 1994-05-19 半導体装置 Expired - Fee Related JP3247544B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12964094A JP3247544B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 半導体装置
US08/444,039 US5627408A (en) 1994-05-19 1995-05-18 Wire bonding structure for semiconductor devices
KR1019950012574A KR100192631B1 (ko) 1994-05-19 1995-05-19 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12964094A JP3247544B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07321160A JPH07321160A (ja) 1995-12-08
JP3247544B2 true JP3247544B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=15014511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12964094A Expired - Fee Related JP3247544B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5627408A (ja)
JP (1) JP3247544B2 (ja)
KR (1) KR100192631B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3825181B2 (ja) * 1998-08-20 2006-09-20 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP3609692B2 (ja) * 2000-05-24 2005-01-12 松下電器産業株式会社 高周波信号増幅装置およびその製造方法
US6879039B2 (en) * 2001-12-18 2005-04-12 Broadcom Corporation Ball grid array package substrates and method of making the same
US6847123B2 (en) * 2002-04-02 2005-01-25 Lsi Logic Corporation Vertically staggered bondpad array
DE10245452A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Bestimmen der Anordnung von Kontaktflächen auf der aktiven Oberseite eines Halbleiterchips
KR100546698B1 (ko) * 2003-07-04 2006-01-26 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체 패키지의 서브스트레이트
US7466021B2 (en) * 2003-11-17 2008-12-16 Interconnect Portfolio, Llp Memory packages having stair step interconnection layers
JP2022154813A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体パッケージ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073874B2 (ja) * 1987-07-22 1995-01-18 工業技術院長 半導体装置
US5008734A (en) * 1989-12-20 1991-04-16 National Semiconductor Corporation Stadium-stepped package for an integrated circuit with air dielectric
US5245214A (en) * 1991-06-06 1993-09-14 Northern Telecom Limited Method of designing a leadframe and a leadframe created thereby

Also Published As

Publication number Publication date
KR100192631B1 (ko) 1999-06-15
KR950034638A (ko) 1995-12-28
JPH07321160A (ja) 1995-12-08
US5627408A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806564B2 (en) Semiconductor apparatus with decoupling capacitor
US6593647B2 (en) Semiconductor device
US6791166B1 (en) Stackable lead frame package using exposed internal lead traces
JP3247544B2 (ja) 半導体装置
JP2938344B2 (ja) 半導体装置
JPH0454973B2 (ja)
JP3269025B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US6924537B2 (en) Semiconductor device including a potential drawing portion formed at a corner
JP3203228B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100243376B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP4251418B2 (ja) Icパッケージ
CN110581121A (zh) 半导体封装
JP2007141947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3174238B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11251488A (ja) セラミックパッケージ
KR200313831Y1 (ko) 바텀리드패키지
KR20020064415A (ko) 반도체 패키지
JPH04359464A (ja) 半導体装置
JPH10189819A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04124867A (ja) 半導体パッケージ
JPH0653345A (ja) 低融点ガラス封止型パッケージ
JP2001274283A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002319600A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05326820A (ja) 混成集積回路装置
JPH08139112A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees