JP3246528B2 - 昇華型熱転写用受像媒体 - Google Patents

昇華型熱転写用受像媒体

Info

Publication number
JP3246528B2
JP3246528B2 JP33981692A JP33981692A JP3246528B2 JP 3246528 B2 JP3246528 B2 JP 3246528B2 JP 33981692 A JP33981692 A JP 33981692A JP 33981692 A JP33981692 A JP 33981692A JP 3246528 B2 JP3246528 B2 JP 3246528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
resin
substrate
receiving medium
polymer particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33981692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06106866A (ja
Inventor
千春 野川
直哉 諸星
浩之 上村
秀洋 望月
浩紀 久保山
ゆたか 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33981692A priority Critical patent/JP3246528B2/ja
Priority to US08/000,240 priority patent/US5302575A/en
Publication of JPH06106866A publication Critical patent/JPH06106866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246528B2 publication Critical patent/JP3246528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱昇華性染料を含有し
た転写層を有する熱転写記録媒体と組み合わせて使用さ
れる昇華型熱転写記録用受像媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】昇華型熱転写に用いられる受像媒体とし
ては、従来、合成紙、上質紙、アート紙等の紙類、更に
はポリエステルフィルム等の基体上に、熱昇華性染料に
対して強い染着性を示す熱可塑性のポリエステル樹脂等
を主成分とする染料受容層を塗布等の手段で設けた積層
体が用いられている。例えば上質紙、アート紙、コート
紙のような紙シート、合成樹脂又はエマルジョン含浸
紙、合成樹脂例えばポリオレフィン、PET、ポリスチ
レン等のフィルムのような基体上に、ビニール系樹脂又
はポリエステル系樹脂等の樹脂から形成された染料受容
層を積層したものを昇華型熱転写用受像媒体として使用
した例が、特開平3−83686号公報等により知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、受像媒体の
基体が樹脂シート等の紙シートでない場合は、感触とし
て紙らしさがないためにハンドリング性が悪く、しかも
生産コストが高くなるという欠点がある。一方、基体と
して紙やコート紙等を使用すると、繊維質のために表面
に空隙や凹凸が生じ、昇華した染料が受容層に良好に転
写されず、いわゆる白抜けが発生する欠点があった。
【0004】従って、本発明は、紙又は紙と同等な繊維
状物質のシートを基体素材として用いるとともに、画像
の白抜け現象がなく鮮明な転写画像が得られる昇華型熱
転写用受像媒体を提供することをその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、受像媒体の基体
として繊維状物質のシートを用い、このシートの少なく
とも染料受容層側の繊維間の空隙部に重合体粒子又は多
孔性樹脂を埋設することにより、そのシートの紙らしさ
を損わずに、熱昇華性染料による白抜けのない画像記録
を形成することのできない受像媒体を開発し、本発明を
完成するに至った。
【0006】即ち、本発明によれば、熱昇華性染料を含
有した転写層を有する昇華型熱転写記録媒体と組み合わ
せて使用される受像媒体であって、基体とこの基体の上
面に設けられた染料受容層とから構成され、しかも前記
基体が繊維状物質のシートからなり、且つ少なくとも染
料受容層側の繊維状物質の空隙部に重合体粒子又は多孔
性樹脂が埋設されていることを特徴とする昇華型転写記
録用受像媒体が提供される。
【0007】従来使用されて来たこの種の受像媒体と比
較して、本発明の受像媒体は基体の構造において全く異
なり、従来の受像媒体に見られた欠点が克服されている
ことが特徴である。
【0008】本発明の受像媒体において、基体の主要構
成成分となる繊維状物質のシートは、繊維状物質を慣用
の方法でシート状に成形することにより製造できる。繊
維状物質としては、例えば木材パルプ、樹皮繊維等の天
然植物繊維、合成パルプ、及び再生パルプ、ポリエステ
ル、ポリオレフィン、ポリスチレン等の合成樹脂の繊
維、ガラス繊維等の化学繊維が使用される。これらの繊
維は白色若しくは無色であることが望ましいが、有色で
あってもかまわない。これらの繊維状物質のうちで本発
明において特に好適なものは、PET等の合成樹脂の繊
維や麻などの天然繊維である。これらの繊維状物質は、
メルトスピンニング等の慣用の手段で樹脂を繊維状に加
工することにより得ることができる。
【0009】本発明で用いる繊維状物質のシートとして
は、従来公知のものが使用され、一般的には、空隙率:
20〜90vol%のものが用いられる。また、その厚
さは、5〜500μmである。このような繊維状物質の
シートの具体例としては、和紙や、洋紙等の抄造紙類、
表面が紙屑として形成された合成紙、不織布等が例示さ
れる。
【0010】また、本発明で用いられる繊維状物質のシ
ートは、その密度が0.6g/cm3以下のものが好ま
しく、特に0.20〜0.50g/cm3程度のものが
好ましい。即ち、このような密度の小さい繊維状物質は
繊維間の空間にゆとりが有るため、繊維自体が比較的小
さな力で動けるからである。
【0011】本発明で用いる基体は、前記繊維状物質の
シートに、重合体粒子又は多孔性樹脂を埋設させること
によって得ることができる。この場合、重合体粒子は、
中実であってもよいが、中空であるのが好ましい。ま
た、多孔質のものであっても良い。重合体粒子は、その
内部に低沸点物質を内包し、加熱膨張性を有するものの
使用が好ましい。このような加熱膨張性の重合体粒子
は、繊維状物質のシートの繊維間空隙部に埋設した後、
加熱膨張させることにより、その繊維間空隙部を完全に
充満させるとともに、結合性良くその空隙部に埋設保持
させることができる。
【0012】なお、前記繊維状物質のシートに重合体粒
子を埋設させるのは、シート全体にわたるのではなく、
その染料受容層側の部分のみであっても良い。例えば、
重合体粒子を埋設した繊維状物質のシートと、該粒子を
埋設しない繊維状物質のシートとの貼り合わせ体(積層
体)を、基体(重合体粒子埋設シートを染料受容層側と
する)とすることもできる。
【0013】また、この場合、繊維状物質のシートの重
合体粒子を埋設させない部分の空隙率を、該粒子を埋設
する部分の空隙率よりも低くすることもできる。例え
ば、重合体粒子を埋設した繊維状物質のシートと、重合
体粒子を埋設せず且つ前記シートよりも空隙率の低い繊
維状物質のシートとの貼り合わせ体を、基体(重合体粒
子埋設シートを染料受容層側とする)とすることができ
る。このように重合体粒子を埋設しない部分の空隙率を
低いものとすることによって、受像媒体の剛度が向上
し、カールの少ないものとなる。
【0014】本発明の受像媒体の基本的構成例を図面に
示すと、図1〜図3のようになる。図1は繊維状物質1
とその空隙部に埋設されている重合体粒子2からなる基
体3と、その上に染料受容層4が塗設された場合を示
す。また、図2は重合体粒子2を基体3の染料受容層側
の部分のみに埋設した場合を示す。更に、図3は重合体
粒子2を基体3の染料受容層側の部分のみに埋設し、し
かも重合体粒子2を埋設しない部分の空隙率を、重合体
粒子2を埋設した部分の空隙率よりも、低くした場合を
示す。
【0015】本発明で用いる重合体粒子は従来公知のも
のであり、その具体例としては、例えば以下のものを示
すことができる。 (1)熱膨張性の熱可塑性樹脂粒子:塩化ビニリデン/
アクリロニトリル共重合体等の熱可塑性樹脂をカプセル
壁とする中空粒子で、粒子内部にプロパン、n−ブタ
ン、イソブタン等の揮発性液体の膨張剤を含有する。こ
の粒子は加熱することにより内部の液体が膨張し、膨張
した重合体粒子を形成する。このような粒子は市販され
ていて、例えば松本油脂社製のマツモト・マイクロスフ
ェアーF30及びケマノーベル社製のExpancel
551及び642等を挙げることができる。 (2)マイクロカプセル状の重合体粒子:アクリル/ス
チレン共重合体等の硬い樹脂をカプセル壁とし、内部に
水が入っており、乾燥時に水が飛び出して中空となる重
合体粒子である。この種の粒子も市販されており、例え
ばローム・アンド・ハース社製のローベイクOP−84
J等を挙げることができる。
【0016】また、本発明で用いる多孔性樹脂とは、微
小な気泡を有する樹脂を意味し、例えばポリウレタン、
ポリエステル、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、酢酸セ
ルロース、ポリサルフォンなどの多孔性樹脂を挙げるこ
とができる。これらの多孔性樹脂は従来公知の方法、例
えば溶媒の溶解性及び揮発性の差を利用する方法や、樹
脂と非相溶性のオイル等を混合する方法によって得るこ
とができる。
【0017】本発明で用いる重合体粒子又は多孔性樹脂
の寸法は、前記した繊維状物質のシートの繊維空隙に埋
設するときに、その繊維空隙で形成され細孔の寸法より
小さなものがよく、一般的には、その細孔寸法の1/1
00〜1/2、好ましくは1/50〜1/5程度であ
る。繊維状物質のシートに重合体粒子又は多孔性樹脂を
埋設させるには、重合体粒子又は多孔性樹脂を含む接着
剤を、そのシートに含浸させた後、加熱乾燥すればよ
く、液状接着剤中の重合体粒子又は多孔性樹脂の含有割
合は、1〜70重量%、好ましくは10〜50重量%で
ある。液状接着剤としては、従来公知のものが用いられ
る。
【0018】この場合、接着剤成分としては、カルボキ
シメチルセルロース、アルギン酸ソーダ、澱粉、カゼイ
ン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、
ポリビニルピロリドン、アクリレート、メタクリレー
ト、エチレン/酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、エ
ポキシ樹脂等を挙げることができる。接着剤成分と重合
体粒子又は多孔性樹脂との割合は、重合体粒子又は多孔
性樹脂1重量部に対して、接着剤成分0.01〜10重
量部、好ましくは0.05〜5重量部、更に好ましくは
0.05〜0.5重量部である。液状接着剤は、水溶
液、有機溶媒溶液あるいはエマルジョンであることがで
きるが、重合体粒子又は多孔性樹脂を溶解してしまわな
いことが好ましい。重合体粒子又は多孔性樹脂を含む液
状接着剤を繊維状物質のシートに含浸させる方法として
は、従来公知の方法、例えば、浸漬法やロール塗布法等
を挙げることができる。
【0019】重合体粒子又は多孔性樹脂を含む液状接着
剤において、その接着剤成分としては、耐有機溶剤性の
ものを用いるのが好ましい。耐有機溶剤性の接着剤成分
を用いる時には、その接着剤成分が重合体粒子又は多孔
性樹脂表面に付着して耐有機溶剤性の保護層を形成す
る。そして、このような重合体粒子又は多孔性樹脂を含
む基体は、その上に樹脂の有機溶剤溶液を塗布して染料
受容層を形成する際に、基体に含まれる重合体粒子又は
多孔性樹脂がその有機溶媒との接触によって溶解される
ことが防止される。
【0020】なお、上記基体と染料受容層との間に樹脂
層を設け、染料受容層形成の際の有機溶剤が上記粒子ま
で届かない場合には、特に耐有機溶剤性の樹脂を使用し
なくてもよく、ポリエチレンオキサイド等の樹脂が好適
に使用される。
【0021】耐有機溶剤性の接着剤成分あるいは高分子
としては、フィルム形成性能に優れしかも有機溶剤の浸
透を抑制するものであればよく、具体的には、例えば、
ポリビニルアルコール、カゼイン、澱粉等の水性高分子
やアクリル酸エステル、エチレン/酢酸ビニル共重合
体、カルボキシル基を有するポリエチレン等が挙げられ
る。なかでも、ポリビニルアルコール、カゼイン、澱粉
は、耐有機溶剤の効果において優れているため好ましく
用いられる。
【0022】本発明の受像媒体においては、繊維状物質
のシートと重合体粒子又は多孔性樹脂とからなる基体と
染料受容層の間に、この受容層形成時にバリアー性や平
滑性を向上させ、染料転写時の白抜け現像を防止する目
的で樹脂層を設けることができる。また、必要に応じ
て、基体の上面の受容層と反対側、即ち基体の下面に重
合体粒子又は多孔性樹脂の脱落防止や熱転写記録時の熱
による受像媒体のカールの減少及び給紙適性付与の目的
として、前記と同種又は異種の樹脂層を設けることもで
きる。これらの場合の構成例を図面で示すと、図4〜図
6のようになる。図4は基体3と染料受容層4との間に
樹脂層5を設けた場合を、図5は基体3の下面に樹脂層
6を設けた場合を、また図6は基体3の上面に樹脂層5
を設け且つ基体3の下面に樹脂層6を設けた場合を、そ
れぞれ示す。
【0023】これらの樹脂層に使用する樹脂としては、
例えば、ポリエステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合
体、アクリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル、エチレン/酢酸
ビニル共重合体、アルキルチタネート樹脂、酢酸ビニル
/アクリル共重合体、ポリエチレンイミン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン/アク
リル共重合体、ポリプロピレン、アイオノマー樹脂、ポ
リスチレン、ポリウレタンエラストマー等の熱可塑性樹
脂やポリウレタン、エポキシ系樹脂等の熱硬化性樹脂が
挙げられる。特にこれらの中でも耐溶剤性のものが好ま
しい。上記樹脂中には必要に応じて硬化剤やパラフィン
ワックス等のワックス類や界面活性剤等の添加剤を添加
してもよい。また、上記樹脂の他に、紫外線硬化型樹
脂、電子線硬化型樹脂、スチレンブタジエン共重合体等
のゴムなどを用いることもできる。
【0024】樹脂層を基体上面及び(又は)下面に形成
する方法としては、通常の溶液コーティングの他にエク
ストルージョンコーティング、ホットメルトコーティン
グ等が挙げられるが、他の任意のコーティング法によっ
て形成してもよい。また、これらの樹脂を一旦フィルム
に成形した後で、このフィルムを基体片面又は両面に熱
接着又は接着剤を介して貼着させることにより形成して
もよい。このタイプの樹脂層形成に好適な樹脂は、ポリ
エチレンテレフタレートのようなポリエステル樹脂、ポ
リオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカ
ーボネート、ポリメチルメタクリレートのようなアクリ
ル系樹脂である。
【0025】前記の樹脂層の厚さは0.1〜300μm
の範囲が適切で、好ましくは1〜200μmである。厚
さが0.1μm未満の場合には、染料受容層を形成させ
る際にバリアー性や平滑性を向上させる効果が乏しく、
また厚さが300μm超過になっても、格別の利点は得
られない。
【0026】染料受容層自体は従来既知であり、例えば
ポリエステル、ポリアミド、アクリル樹脂、アセテート
樹脂、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重
合体樹脂等の極性を有する樹脂を単独で又は2種以上混
合したものを、トルエン、ベンゼン、キシレン、メチル
エチルケトン等の有機溶剤に溶解し、得られた溶液を乾
燥重量で2〜10g/m2程度になるように、前記の基
体又は樹脂層の上面に塗布して形成させる。この染料受
容層の厚さは一般に0.5〜50μmである。
【0027】なお、染料受容層の外観及び平滑性を向上
させる目的で、基体に樹脂層を塗布、乾燥後に、又は基
体に染料受容層を設けた後に、全体の積層体をスーパー
カレンダーリング等の加圧手段により、平滑化処理を行
なうことができる。
【0028】更に必要に応じて、得られた受像媒体の表
面及び(又は)裏面に界面活性剤等による帯電防止処理
を施すこともでき、また給紙適性を向上させることもで
き、更に顔料、染料等を適用させて媒体の多様性をもた
せるとか、画像のコントラストを変えるということもで
きる。
【0029】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。なお、以下において示す部はいずれも重量基準で
ある。
【0030】実施例1 ポリエステル製の不織布(密度:0.449g/c
3)(商品名:05TH−48、広瀬製紙社製)に以
下に示す組成の〔A液〕を乾燥重量で10g/m2とな
るように含浸塗布した。 〔A液〕 中空の重合体粒子(商品名:マツモト・マイクロスフェアー MF30−C、松本油脂製薬社製、平均粒径:15μm) 57部 ポリエチレンオキシド(商品名:アルコックスR−400; 明成化学工業社製) 2部 水 140部 乾燥後、全体を130℃で2分間加熱して中空の重合体
粒子の膨張を行なって、基体を形成させた。
【0031】こうして得られた基体の上面に、下記の組
成の〔B液〕を6μmの厚さに塗布した。 〔B液〕 塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体 (商品名:デンカビニル#1000GKT、電気化学社製) 18部 シリコーン樹脂 (商品名:AY42−125、東レ−ダウ・コーニング社製) 4.5部 トルエン 39部 メチルエチルケトン 39部 塗布した積層物を乾燥して受像媒体を製造した。
【0032】一方、熱昇華性染料の転写媒体として、バ
ック層としてシリコーン硬化樹脂膜(厚さ約1μm)を
設けた厚さ6μmのPETフィルム上に、下記処方の転
写層用塗剤を、約2μmの厚さに塗布して、転写媒体を
得た。 〔転写層用塗剤〕 ポリビニルブチラール樹脂(商品名:BX−1;積水化学社製) 10部 シアン用熱昇華分散染料(商品名:カヤセット714;日本化薬社製)6部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部
【0033】得られた転写媒体と受像媒体とを、転写媒
体の転写層と受像媒体の染料受容層とが対面するように
重ね合わせ、転写媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱
エネルギーを変えて、画像記録を行なった。なお、サー
マルヘッドの記録密度は6ドット/mmであり、記録出
力は0.42W/ドットであった。その結果を表1に示
す。
【0034】実施例2 ポリエステル製の不織布(商品名:05TH−48、広
瀬製紙社製)に、実施例1と同様の方法で実施例1の
〔A液〕を含浸塗布して乾燥を行なった後に、130℃
で2分間加熱して重合体粒子の膨張を行ない、その後更
に片面に白色PET(厚さ20μm)を積層して基体を
得た。
【0035】次に、上記の基体の白色PET上に、実施
例1の〔B液〕を実施例1と同様の方法で塗布乾燥を行
ない、受像媒体を得た。
【0036】得られた受像媒体を用いて、実施例1と同
様の方法で画像記録を行なった。その結果を表1に示
す。
【0037】実施例3 実施例1で示したポリエステル製不織布(商品名:05
TH−48、広瀬製紙社製)に、実施例1の〔A液〕を
実施例1と同様な方法で含浸塗布して乾燥を行なった後
に、130℃で2分間加熱して重合体粒子の膨張を行な
って紙状体を製造し、更にこの両面に白色PET(厚さ
20μm)を積層して基体を得た。
【0038】次に、上記の基体の白色PET層の上に、
実施例1の〔B液〕を実施例1と同様な方法で塗布乾燥
を行ない、受像媒体を得た。得られた受像媒体を用い
て、実施例1と同様な方法で画像記録を行なった。その
結果を表1に示す。
【0039】実施例4 実施例1で示したポリエステル製不織布(商品名:05
TH−48、広瀬製紙社製)に、実施例1の〔A液〕を
実施例1と同様な方法で含浸塗布して乾燥を行なった後
に、130℃で2分間加熱して重合体粒子の膨張を行な
って紙状体を製造し、この片面に白色PET(厚さ20
μm)を積層して基体を得た。
【0040】次に、上記の基体の白色PET層のない側
の面に、実施例1の〔B液〕を実施例1と同様な方法で
塗布乾燥を行ない、受像媒体を得た。この受像媒体を用
いて、実施例1と同様の方法で画像記録を行なった。そ
の結果を表1に示す。
【0041】実施例5 厚さ70μmの上質紙(密度0.77g/cm3)に、
下記の組成の[C液]を含浸塗布した。 [C液] ポリウレタン系w/o型エマルジョン 100部 (商品名:UF−1000NO、三洋化成社製) メチルエチルケトン 35部 イソシアネート (商品名:コロネートL、日本ポリウレタン社製) 3部 水 50部 乾燥後、60℃で100時間加熱した。
【0042】上記のようにして得られた基体の上面に、
下記[D液]を6μmの厚さに塗布した。 [D液] 塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体 (商品名:デンカビニル#1000GKT、電気化学社製) 18部 シリコーン樹脂 (商品名:AY42−125、東レーダウ・コーニング社製)4.5部 トルエン 39部 メチルエチルケトン 39部 塗布した積層物を乾燥して受像媒体を製造した。
【0043】一方、熱昇華性染料の転写媒体として、バ
ック層としてシリコーン硬化樹脂膜(厚さ約1μm)を
設けた厚さ6μmのPETフィルム上に、下記処方の転
写層用塗剤を、約2μmの厚さに塗布して、転写媒体を
得た。 [転写層用塗剤] ポリビニルブチラール樹脂 (商品名:BX−1;積水化学社製) 10部 シアン用熱昇華分散染料 (商品名:カヤセット714;日本化薬社製) 6部 メチルエチルケトン 45部 トルエン 45部
【0044】得られた転写媒体と受像媒体とを、転写媒
体の転写層と受像媒体の染料受容層とが対面するように
重ね合わせ、転写媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱
エネルギーを変えて、画像記録を行なった。なお、サー
マルヘッドの記録密度は6ドット/mmであり、記録出
力は0.42W/ドットであった。その結果を表1に示
す。
【0045】実施例6 実施例5において、上質紙をポリエステル製不織布(商
品名:05TH−48、広瀬産業社製、密度0.45g
/cm3)に代えた以外は、実施例5と同様にして受像
媒体を得た。得られた受像媒体を用いて、実施例5と同
様の方法で画像記録を行なった。その結果を表1に示
す。
【0046】実施例7 実施例6において、[C液]を下記[E液]に代えた以
外は実施例6と同様にして受像媒体を得、ついで画像記
録を行なった。その結果を表1に示す。 [E液] ポリウレタン系w/oエマルジョン 100部 (商品名:ハイムレン、大日精化社製) メチルエチルケトン 20部 トルエン 20部 水 30部
【0047】実施例8 ポリエステル製の不織布(密度:0.449g/c
3)(商品名:05TH−48、広瀬製紙社製)に以
下に示す組成の〔F液〕を乾燥重量で10g/m2とな
るように含浸塗布した。 〔F液〕 中空の重合体粒子(商品名:マツモト・マイクロスフェアー MF30−C、松本油脂製薬社製、平均粒径:15μm) 7部 ポリビニルアルコール(商品名:RFM−17) 5部 水 15部 乾燥後、全体を130℃で3分間加熱して中空の重合体
粒子の膨張を行なった後に、スーパーカレンダー掛けを
行なった。次に、得られたシートを塗布含浸を行なって
いない前記ポリエステル製織布(商品名:05TH−4
8)と貼り合わせて、基体を形成させた。
【0048】こうして得られた基体の中空粒子を含浸さ
せた面に、実施例1の〔B液〕を6μmの厚さに塗布
し、乾燥して、受像媒体を製造した。続いて、この受像
媒体を用いて、実施例1と同様な方法で画像記録を行な
った。その結果を表1に示す。
【0049】実施例9 ポリエステル製の不織布(商品名:15TH−100、
広瀬製紙社製)に実施例8の〔F液〕を含浸塗布し、乾
燥した。続いて、130℃で3分間加熱して重合体粒子
の膨張を行なった後に、スーパーカレンダー掛けを行な
った。次に、得られたシートを上質紙(商品名:PPC
用紙 TYPE6000、リコー社製)と貼り合わせ
て、基体を形成させた。
【0050】得られた基体の中空粒子が含浸している側
の面上に、実施例1の〔B液〕を実施例1と同様の方法
で塗布乾燥し、受像媒体を得た。得られた受像媒体を用
い、実施例1と同様な方法で画像記録を行なった。その
結果を表1に示す。
【0051】実施例10 ポリエステル製不織布(商品名:05TH−48、広瀬
製紙社製)に、実施例8の〔F液〕を実施例8と同様な
方法で含浸塗布し、乾燥した。次に、130℃で3分間
加熱して重合体粒子の膨張を行なった後、スーパーカレ
ンダー掛けを行なった。続いて、得られたシートに上質
紙(商品名:PPC用紙 TYPE6000、リコー社
製)を貼り合わせ、更にその上質紙の面に白色PETを
積層して基体を得た。
【0052】次に、上記の基体の不織布上に実施例1の
〔B液〕を実施例1と同様の方法で塗布乾燥行ない、受
像媒体を得た。得られた受像媒体を用い、実施例1と同
様な方法で画像記録を行なった。その結果を表1に示
す。
【0053】以上の実施例1〜10で得られた受像媒体
について、「白抜け」及び外観上の特徴を観察したとこ
ろ、表1に示すような結果が得られた。
【0054】
【表1】 〔備考〕 「白抜け」の程度:◎・・・全くなし、○・・・少しあ
り 重合体中空粒子又は多孔性樹脂の脱落の程度:×・・・
有り、○・・・無し プリントカールの程度:×・・・水平な台の上で2cm
以上浮く △・・・水平な台の上で1cm〜2cm浮く ◎・・・水平な台の上での浮く高さが1cm以内
【0055】前記の表に示した結果から明らかなよう
に、各実施例において「白抜け」現象の発生は良好に防
止されていることが分かる。また、基体の下面に樹脂層
を設けた実施例3〜4の場合では、重合体粒子の脱落が
防止でき、またプリントカールの程度も概して良好であ
る。更に、実施例3では基体の両面に樹脂層を設けてあ
るため、「白抜け」の防止と重合体粒子又は多孔性樹脂
の脱落の程度及びプリントカールの程度がもっとも良い
結果を示した。実施例2の場合は、樹脂層が基体の上面
即ち染料受容層と基体との間に設けられているため、
「白抜け」防止の効果は実施例3と同様に大きいが、重
合体粒子の脱落の程度及びプリントカールの程度は共に
劣ることを示す。また、基体が繊維の空隙率の低い紙を
含んでいる実施例9やフィルムを積層した実施例10の
場合には、プリントカールに対しても良好である。
【0056】
【発明の効果】本発明の受像媒体は、受像媒体の基体と
してプラスチック・フィルムを使用せずに繊維状物質の
シート、例えば不織布を使用するため、受像媒体の感触
として紙らしさがあるのが特徴で、しかも全体のコスト
が安価である利点がある。また、普通紙やコート紙を基
体として使用した場合と比べて、転写画像の「白抜け」
現象が発生し難い。これは本発明の基体において、繊維
状物質のシートの空隙部、若しくは同シートの染料受容
層側の部分の空隙部に、重合体粒子又は多孔性樹脂が存
在し、クッション性や蓄熱性が向上しているためであ
る。
【0057】また、本発明の受像媒体において、染料受
容層と基体との間に樹脂層を介在させる時には、染料受
容層を基体に形成する際に基体に含まれる重合体粒子が
受容層に含まれる溶剤によって溶解されないバリア効果
が達成されるだけでなく、基体の平滑性及び外観が向上
する利点がある。従って、樹脂層を染料受容層と基体と
の間に設けた場合には、「白抜け」現象の防止効果が一
層向上する。また、基体の下面に樹脂層を設けることに
より、重合体粒子が繊維状物質の空隙部から脱落するの
を防止することができ、併せて加熱転写時に受像媒体が
カールすることを防止し、また樹脂層の内部に適当な添
加剤を加えることにより帯電を防止して良好な給紙適性
を付与させることができる。なお、基体の染料受容層と
反対側の部分の繊維状物質の空隙率を、染料受容層側の
部分のそれよりも低くすることによっても、剛度が向上
し、カールの少ないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の一例を
示す模式断面図である。
【図2】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の別の例
を示す模式断面図である。
【図3】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の更に別
の例を示す模式断面図である。
【図4】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の更に別
の例を示す模式断面図である。
【図5】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の更に別
の例を示す模式断面図である。
【図6】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の更に別
の例を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1 繊維状物質 2 重合体粒子 3 基体 4 染料受容層 5 樹脂層 6 樹脂層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 望月 秀洋 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 久保山 浩紀 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 有賀 ゆたか 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭63−122593(JP,A) 特開 平3−21487(JP,A) 特開 平4−112092(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱昇華性染料を含有した転写層を有する
    昇華型熱転写記録媒体と組み合わせて使用される受像媒
    体であって、基体とこの基体の上面に設けられた染料受
    容層とから構成され、しかも前記基体が繊維状物質のシ
    ートからなり、且つ少なくとも染料受容層側の繊維状物
    質の空隙部に重合体粒子、多孔性樹脂のうち少なくとも
    一種が埋設されていることを特徴とする昇華型熱転写記
    録用受像媒体。
  2. 【請求項2】 前記基体と染料受容層との間に樹脂層を
    設けたことを特徴とする請求項1に記載の受容媒体。
  3. 【請求項3】 前記基体の下面に樹脂層を設けたことを
    特徴とする請求項1又は2に記載の受像媒体。
  4. 【請求項4】 前記基体の繊維状物質のシートが合成樹
    脂繊維からなる不織布である請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の受像媒体。
  5. 【請求項5】 前記繊維状物質のシートが密度0.6g
    /cm3以下のものであることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の受像媒体。
  6. 【請求項6】 前記基体の染料受容層側の空隙部に重合
    体粒子、多孔性樹脂のうち少なくとも一種が埋設される
    部分と埋設されていない部分を有し、繊維状物質の空隙
    部が、埋設される部分の方が高くなっていることを特徴
    とする請求項1に記載の受像媒体。
  7. 【請求項7】 前記重合体粒子が中空粒子である請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の受像媒体。
  8. 【請求項8】 前記多孔性樹脂が、樹脂、有機溶剤、水
    からなるw/o型エマルジョンを用いて形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    受像媒体。
JP33981692A 1992-01-08 1992-11-25 昇華型熱転写用受像媒体 Expired - Fee Related JP3246528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33981692A JP3246528B2 (ja) 1992-01-08 1992-11-25 昇華型熱転写用受像媒体
US08/000,240 US5302575A (en) 1992-01-08 1993-01-04 Image receiving medium for use with sublimation type thermal image transfer recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1958792 1992-01-08
JP4-19587 1992-08-10
JP4-234322 1992-08-10
JP23432292 1992-08-10
JP33981692A JP3246528B2 (ja) 1992-01-08 1992-11-25 昇華型熱転写用受像媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06106866A JPH06106866A (ja) 1994-04-19
JP3246528B2 true JP3246528B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=27282686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33981692A Expired - Fee Related JP3246528B2 (ja) 1992-01-08 1992-11-25 昇華型熱転写用受像媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246528B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06106866A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232268B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP3226167B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JP2007118413A (ja) 熱転写受容シート
US5302575A (en) Image receiving medium for use with sublimation type thermal image transfer recording medium
US5710096A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JPS62233291A (ja) 被熱転写シ−ト
JP3246528B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
US5037696A (en) Substrate for heat-sensitive recording material
JP2787981B2 (ja) 被熱転写シート
EP0767070B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet containing ethylene terpolymer
JP2000158831A (ja) 熱転写受像体及びそれを用いた記録方法
JP3210721B2 (ja) 昇華型熱転写用受像体
JP3171500B2 (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JPH08197855A (ja) 熱転写用印画紙
JP2002166660A (ja) 熱転写記録用受像体
JP2571684B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JPH06286342A (ja) 昇華型熱転写用受像体
JP2853093B2 (ja) ラベル用被熱転写シート
JP2583921B2 (ja) 感熱転写用受像体
JPH1158991A (ja) 昇華転写記録用受像体
JP3150725B2 (ja) 受容層転写シート
JP3085477B2 (ja) 受容層転写シート及び熱転写受像シート
JP2939931B2 (ja) 受容層転写シート
JP2000177257A (ja) 昇華型熱転写用受像シート及び昇華熱転写用受像体並びにそれを用いた記録方法
JP3089823B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees