JP3246346B2 - 耳あな形補聴器 - Google Patents

耳あな形補聴器

Info

Publication number
JP3246346B2
JP3246346B2 JP22085396A JP22085396A JP3246346B2 JP 3246346 B2 JP3246346 B2 JP 3246346B2 JP 22085396 A JP22085396 A JP 22085396A JP 22085396 A JP22085396 A JP 22085396A JP 3246346 B2 JP3246346 B2 JP 3246346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
shell member
panel member
screw
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22085396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1066196A (ja
Inventor
良幸 成沢
健志 中市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP22085396A priority Critical patent/JP3246346B2/ja
Publication of JPH1066196A publication Critical patent/JPH1066196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246346B2 publication Critical patent/JP3246346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネル部材とシェ
ル部材を結合して成る耳あな形補聴器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の耳あな形補聴器は、図3に示すよ
うに、パネル部材100とシェル部材101を互いに位
置合わせし、ねじ102をシェル部材101に設けた貫
通孔103に挿通した状態でパネル部材100に立設し
た固定用ねじスペーサ104に螺合することによって一
体に形成される。パネル部材100には、一対の電池接
続端子105,106が固定されている。固定用ねじス
ペーサ104は、パネル部材100にインサート成形等
によって一体形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示す従
来の耳あな形補聴器においては、パネル部材100の部
品取付面の一部及びパネル部材100とシェル部材10
1で形成される部品収納スペースの一部を固定用ねじス
ペーサ104が占めるので、固定用ねじスペーサ104
が邪魔になって補聴器用部品を効率よく配置できないと
いう問題があった。
【0004】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、パネル部材の部品取付面及びパネル部材とシェ
ル部材で成る部品収納スペースを有効に形成することが
できる耳あな補聴器を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、外耳道入口の形状に適合するように形成した中
空のシェル部材とこのシェル部材の外界側開放端を塞ぐ
パネル部材を有し、一対の電池接片を前記パネル部材内
面に立設した耳あな補聴器において、前記一対の電池
接片のいずれか一方にねじ孔を形成した先端部を設け、
この先端部を他方の電池接片側に折り曲げ、ねじを前記
シェル部材の側面に形成した貫通孔に挿通して前記ねじ
孔に螺合させ、前記パネル部材と前記シェル部材を結合
するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る
耳あな形補聴器の分解斜視図、図2は部品実装前の耳あ
な形補聴器の分解斜視図である。
【0007】耳あな形補聴器のケース体は、図1に示す
ように、電子部品を配置するパネル部材1と、中空のシ
ェル部材2で形成されている。パネル部材1の内側面に
は、一対の電池接片3,4が固定されており、これらの
電池接片3,4の夫々の先端には、小突起3a,4aが
形成されている。また、一方の電池接片3には、ねじ孔
3bが形成されている。シェル部材2の側面には、貫通
孔2aが形成され、シェル部材2の端部には、耳せん取
付部材5が設けられている。
【0008】パネル部材1には、補聴用電子部品を実装
するフレキシブルプリント基板6が配設されている。フ
レキシブルプリント基板6には、小突起3a,4aに対
向するように孔6aが形成されている。そして、フレキ
シブルプリント基板6は、孔6aに小突起3a,4aを
挿通し、更に小突起3a,4aと孔6aの縁部を半田付
けすることにより電池接片3,4に固定されている。
【0009】また、フレキシブルプリント基板6には、
マイクロホン7及びイヤホン8が配設されている。イヤ
ホン8は、イヤホンサスペンション9で覆われ、イヤホ
ンサスペンション9を介してシェル部材2の内壁に取付
けられている。これにより、イヤホン8は、シェル部材
2に対して振動隔離の状態で取付けられることになる。
【0010】なお、イヤホン8の音孔8aは、耳せん取
付部材5にチューブ(図示せず)を介して接続され、音
孔8aから放出された音は外部に漏れることなく耳せん
取付部材5の開口から装用者の外耳道に導かれる。
【0011】また、パネル部材1のシェル部材2との接
合面には、複数の結合用凹部10が形成され、これら複
数の結合用凹部10に対向するシェル部材2の部位に
は、複数の結合用ボス2bが形成されている。なお、1
1は電池ホルダ、12は電池、13は調整用ボリューム
である。
【0012】パネル部材1とシェル部材2との結合は、
パネル部材1の複数の結合用凹部10にシェル部材2の
複数の結合用ボス2bを嵌合させた状態で互いに接合面
同士を合わせ、更にねじ11をシェル部材2の貫通孔2
aに挿通し、ねじ11を電池接片3に形成したねじ孔3
bに螺合することにより行われる。なお、パネル部材1
とシェル部材2との接合面に均一な押圧力を加えるに
は、ねじ11の推進方向を前記接合面に対し略直角にす
るとよい。
【0013】従来の耳あな形補聴器が、図3に示すよう
に、パネル部材100とシェル部材101との結合のた
めにパネル部材100に固定用ねじスペーサ104を設
けていたのに対し、図1及び図2に示す本発明の耳あな
形補聴器は、電池接片3の先端部にねじ11と螺合する
ねじ孔3bを形成したので、固定用ねじスペーサ104
が占める容積を節約でき、電子部品等を有効に配置でき
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
ネル部材の内面に立設した一対の電池接片のいずれか一
方にねじ孔を形成した先端部を設け、この先端部を他方
の電池接片側に折り曲げ、ねじをシェル部材の側面に形
成した貫通孔に挿通してねじ孔に螺合させ、パネル部材
とシェル部材とを結合するようにしたので、パネル部材
の部品取付面及びパネル部材とシェル部材で成る部品収
納スペースを有効に形成することができ、補聴用部品を
効果的に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る耳あな形補聴器の分解斜視図
【図2】部品実装前の耳あな形補聴器の分解斜視図
【図3】従来の耳あな形補聴器の分解斜視図
【符号の説明】
1…パネル部材、2…シェル部材、2a…貫通孔、2b
…結合用ボス、3,4…電池接片、3a,4a…小突
起、3b…ねじ孔、10…結合用凹部、11…ねじ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−131700(JP,A) 特開 平7−222294(JP,A) 実開 昭61−1998(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外耳道入口の形状に適合するように形成
    した中空のシェル部材とこのシェル部材の外界側開放端
    を塞ぐパネル部材を有し、一対の電池接片を前記パネル
    部材内面に立設した耳あな補聴器において、前記一対
    の電池接片のいずれか一方にねじ孔を形成した先端部を
    設け、この先端部を他方の電池接片側に折り曲げ、ねじ
    を前記シェル部材の側面に形成した貫通孔に挿通して前
    記ねじ孔に螺合させ、前記パネル部材と前記シェル部材
    を結合することを特徴とする耳あな形補聴器。
JP22085396A 1996-08-22 1996-08-22 耳あな形補聴器 Expired - Fee Related JP3246346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22085396A JP3246346B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 耳あな形補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22085396A JP3246346B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 耳あな形補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066196A JPH1066196A (ja) 1998-03-06
JP3246346B2 true JP3246346B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=16757573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22085396A Expired - Fee Related JP3246346B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 耳あな形補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246346B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472198B (zh) * 2009-08-05 2013-07-24 三井造船株式会社 往复式发动机转速算出装置以及往复式发动机控制装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030020798A (ko) * 2001-09-04 2003-03-10 박관식 다형상과 다기능이 제공되는 프리형 보청기
DE102006023722A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörvorrichtung mit angeschraubter Verschlusseinrichtung
CN101965737A (zh) 2007-12-27 2011-02-02 Gn瑞声达A/S 具有由印刷电路板形成的壁的听力器械
JP2010161765A (ja) * 2008-12-09 2010-07-22 Gn Resound Japan Kk 耳あな式補聴器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472198B (zh) * 2009-08-05 2013-07-24 三井造船株式会社 往复式发动机转速算出装置以及往复式发动机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1066196A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291203A (en) Hearing aid device
US4972492A (en) Earphone
US6212283B1 (en) Articulation assembly for intracanal hearing devices
US5222151A (en) Earphone
CA2228372A1 (en) Hearing aid
US7532733B2 (en) Feedback reducing receiver mount and assembly
CA2286037A1 (en) In-the-ear hearing aid with reduced occlusion effect and method for the production and user-fitting of such a hearing aid
JP3246346B2 (ja) 耳あな形補聴器
JP3281268B2 (ja) 受信機の小型モータ保持装置
JPS6133520B2 (ja)
CN113015075A (zh) 助听器柔性电路板和助听器
US4571717A (en) Adapter for a plug-in cartridge
JPS6228154Y2 (ja)
CA2320214A1 (en) Earphone without impulse noise for protection against conductive hearing loss
CN215187292U (zh) 耳机
KR900013806A (ko) 탄성 삽입 장치를 갖는 이어폰
JP4523065B1 (ja) イヤホン
JPH0822115B2 (ja) 補聴器
JP3056041U (ja) 電気音響変換器用の組立てケーシング
CN220776048U (zh) 一种佩戴舒适的耳机
JP2000308191A (ja) スピーカ用ターミナルおよびこれを用いたスピーカ
JPS6318229Y2 (ja)
JPS639796B2 (ja)
JPS5876300U (ja) 插耳式補聴器
JPH0731672Y2 (ja) カートリッジの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees