JPS6228154Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228154Y2
JPS6228154Y2 JP19395981U JP19395981U JPS6228154Y2 JP S6228154 Y2 JPS6228154 Y2 JP S6228154Y2 JP 19395981 U JP19395981 U JP 19395981U JP 19395981 U JP19395981 U JP 19395981U JP S6228154 Y2 JPS6228154 Y2 JP S6228154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer casing
ear
locking piece
tragus
concha cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19395981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19395981U priority Critical patent/JPS58104077U/ja
Publication of JPS58104077U publication Critical patent/JPS58104077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228154Y2 publication Critical patent/JPS6228154Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、耳部の耳甲介腔内に挿入して使用す
る電気音響変換装置に関し、特に、耳の形状、耳
介の寸法等に関係なく、安定した装着状態が得ら
れるようにした電気音響変換装置を提案するもの
である。
例えばイヤホン外筐本体から突出して形成した
耳介挿入部を外耳道内に深く挿入して使用するイ
ヤホンでは、耳介挿入部による圧迫感を伴う関係
上、長時間の聴聞に耐え得ないものであることか
ら、近年、第1図に示すような電気音響変換装置
1が提案されている。この変換装置1は、振動板
及びこの振動板を駆動する磁気回路部からなる電
気音響変換素子2を内蔵し、この電気音響変換素
子2の放音面側の面を中央部を稍々膨出させた単
一の曲率で湾曲形成された曲面3bとなした音響
変換器本体を構成する外筐本体3と、この本体3
の背部に設けられ上記変換素子2から引き出され
る外部コード4を保持するためのコード保持部5
とから構成されてなる。
このように構成されてなる電気音響変換装置1
は、上記イヤホンの如く耳介挿入部を有すること
なく、放音面側を単一の曲率で湾曲形成された大
きな曲面3bなされているので、耳部の外耳道内
に深く挿入されることなく耳甲介腔部分に挿入す
るだけで圧迫感を受けることなく装着可能となさ
れている。
このように構成されてなる電気音響変換装置1
は、上記外筐本体3を第2図に示すように耳甲介
腔6内に挿入し、その耳甲介腔6の入口部の左右
位置に形成された耳珠及び対珠と称されている突
出部(以下、これらを耳珠部7及び対珠部8とい
う。)で外筐本体3の背部外周面3aを当接支持
すると共に、上記耳珠部7と対珠部8との間の耳
甲介腔6の入口部に形成された珠間切痕と称され
ている部分(以下、これを珠間切痕部9とい
う。)にコード保持部5の内側面5aを当接さ
せ、これら各耳珠部7、対珠部8及び珠間切痕部
9の合計三点(A,B,C)で、外筐本体3が耳
甲介腔6内から外部に離脱しないように支持して
いる。
しかしながら、耳介の形状や寸法は人によつて
異なり、例えば第2図中一点鎖線aで示すよう
に、対珠部8の盛り上りが少ない者もいる。この
ような者の場合には、耳甲介腔6内の外筐本体3
を挿入しても、外筐本体3の背部外周面3aの対
珠部8側部分に対珠部8が存在しないことから、
その対珠部8で外筐本体3が当接支持されないこ
ととなる。そのため、耳甲介腔6内での外筐本体
3がガタ付き、そのため耳甲介腔6内から外筐本
体3が離脱する危険性も充分にあつた。
本考案は、このような問題点に鑑み、耳部の形
状のいかんに拘わらず、耳部への外筐本体の十分
安定した装着状態が確保できる新規な電気音響変
換装置を提案するものである。
以下、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第3図は本考案をイヤホンに適用した場合の実
施例を示す分解斜視図、第4図は耳部の耳甲介腔
内にイヤホンを挿入した状態を示す背面図であ
る。
この本考案に係るイヤホンの音響変換器本体を
構成する外筐本体10は、前記第1図に示した電
気音響変換装置と同様に、振動板及びこの振動板
を駆動する磁気回路部からなる電気音響変換素子
を内蔵し、この電気音響変換素子の放音面側の面
を第5図から明らかなように中央部を稍々膨出さ
せた単一の曲率で湾曲形成された曲面10dとな
し、その背部に上記変換素子から引き出される外
部コード19を保持するためのコード保持部18
を備えている。この外筐本体10の外周面10a
には、ゴムなどの弾性材料からなる係止片11が
着脱自在に取付けられている。
上記外筐本体10は、第4図に示すように耳部
12の耳甲介腔13内に挿入され耳珠部20及び
対珠部21によつて保持可能な大きさに形成され
てなるものであつて、第3図に示すようにその外
周径R1を14mm〜18mmとなし、その前後幅W1を5.5
〜7.5mmとなして形成されている。
また、上記係止片11は、外筐本体10の外周
径R1よりも若干小さ目に形成したリング状の環
状部14と、その環状部14の一部から外部方向
に延設された弾性係止部15とから構成されてい
る。この係止片11の弾性係止部15は、全体が
円弧状に湾曲形成されており、その先端部15a
が、耳甲介腔13の上方位置に形成された耳甲介
舟16のくぼみ部17内に挿入される。
上記外筐本体10の背部には、コード保持部1
8が設けられており、このコード保持部18によ
つて、外筐本体10内の電気音響変換素子から外
部に引き出された外部コード19が保持されてい
る。
なお、外筐本体10の背部外周面10bは、外
筐本体10を耳甲介腔13内に挿入したとき、耳
珠部20及び対珠部21の二箇所A,Bで充分に
当接支持されるように傾斜面となつている。ま
た、コード保持部18は、同じく外筐本体10を
耳甲介腔13内に挿入したとき、珠間切痕部22
とその内側面18aが当接するように、外筐本体
10の背面10cとほぼ同一延長上に外筐本体1
0から延設されている。
次に、以上のような構成を有する本考案の作用
について説明する。
まず、外筐本体10を耳甲介腔13内に深く挿
入すると、外筐本体10の背部外周面10bは、
各耳珠部20及び対珠部21に当接し、それら耳
珠部20及び対珠部21で外筐本体10の左右側
部が支持される。また、外筐本体10の背部に設
けたコード保持部18の内側面18aも、珠間切
痕部22に当接するので、その珠間切痕部22で
コード保持部18は支持される。
次に、外筐本体10に装着されている係止片1
1を構成する弾性係止部15の先端部15aの環
状部14側に押圧した状態で、耳甲介舟16のく
ぼみ部17内に挿入する。すると、円弧状の弾性
係止部15の先端部15aからその中途部15b
に亘る一側面15cは、第4図及び第5図に示す
ように、上記くぼみ部16の上部内周面16aに
変形した状態で弾性的に圧接することとなる。従
つて、耳甲介舟16のくぼみ部17に対する係止
片11の弾性係止部15の弾性圧着により、耳部
12に対し係止片11が一体的に固定されること
となる。従つて、外筐本体10を耳甲介腔13内
から外部に離脱されないように、係止片11によ
つて強固に装着保持することができる。このた
め、対珠部21の盛り上りが少ない者の場合で
も、係止片11で外筐本体10が強固に耳部12
に装着保持されるので、その外筐本体10が耳甲
介腔13内から外部に離脱することを未然に防止
することができる。
また、係止片11は、外筐本体10の外周面1
0aに着脱自在に配設したものであるから、耳甲
介舟16のくぼみ部17の奥行きの程度に対応し
て弾性係止部15の先端部15aがそのくぼみ部
17に充分適合するように、外筐本体10に対し
係止片11の環状部14を回動して調整すること
ができると共に、この係止片11を外筐本体10
から分離してコンパクトな状態にして保管や運搬
に供することもできる。
なお、上記実施例では、外筐本体10を係止片
11に着脱自在に配設した場合の例について説明
したが、耳甲介舟16のくぼみ部17への係止片
11の弾性係止部15の位置関係が一定の場合に
は、外筐本体10に係止片11を一体的に設けて
もよい。
また、上記実施例では、外筐本体10が円形に
形成されているが、耳甲介腔13に対応させて楕
円等の各種の形状に、適宜その形状を変更しても
よい。
さらに、上記実施例では、音響再生音の聴取を
目的とするイヤホンタイプの電気音響変換装置を
挙げて説明したが、耳介挿入方式のヘツドホンに
ついても同様に適用できるものである。
以上の説明から明らかなように、本考案は、耳
部の耳甲介腔内に挿入し得る大きさで、かつ、内
部に電気音響変換素子を内蔵した外筐本体と、こ
の外筐本体から延設され、かつ、耳甲介舟のくぼ
み部内に挿入される係止片とを設けて構成されて
いるものであるから、耳部の形状や寸法等とは無
関係に、安定した装着状態で外筐本体を保持する
ことができる。
また、本考案に用いられる係止片は、外筐本体
の外周面に着脱自在に配設したものであるから、
耳甲介舟のくぼみ部の奥行きの程度に対応して、
弾性係止部の先端部がそのくぼみ部に充分適合す
るように、外筐本体に対し係止片の環状部を回動
して調整することができると共に、この係止片を
外筐本体から分離してコンパクトな状態にして保
管や運搬に供することもできる。
さらに、本考案によれば、外耳道内に耳介挿入
部を深く圧入することなく装着できるので、装着
時に、痛みや異和感を感ずることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のイヤホンを示す斜視図、第2図
は耳部の耳甲介腔内にイヤホンを挿入した状態を
示す背面図である。第3図は本考案をイヤホンに
適用した場合の実施例を示す分解斜視図、第4図
は耳部の耳甲介腔内にイヤホンを挿入した状態を
示す背面図、第5図は同じく耳甲介腔内にイヤホ
ンを挿入した状態を一部切断して示す側断面図で
ある。 10……外筐本体、11……係止片、12……
耳部、13……耳部介腔、16……耳甲介舟、1
7……くぼみ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電気音響変換素子を内蔵するとともに、耳部の
    耳甲介腔内に挿入され耳珠及び対珠にて保持可能
    に形成され、上記電気音響変換素子の放音面側の
    面を単一の曲率で湾曲形成された曲面となされた
    変換器本体と、 上記変換器本体に着脱自在に取付けられ、耳部
    への装着時に耳甲介舟のくぼみ内に挿入される係
    止片とを備えてなる電気音響変換装置。
JP19395981U 1981-12-30 1981-12-30 電気音響変換装置 Granted JPS58104077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19395981U JPS58104077U (ja) 1981-12-30 1981-12-30 電気音響変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19395981U JPS58104077U (ja) 1981-12-30 1981-12-30 電気音響変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104077U JPS58104077U (ja) 1983-07-15
JPS6228154Y2 true JPS6228154Y2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=30107293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19395981U Granted JPS58104077U (ja) 1981-12-30 1981-12-30 電気音響変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104077U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010393A (ja) * 2000-11-01 2012-01-12 Freebit As 自動車電話、電話、スイッチボード又はこれに類するもののためのマイクロホン/イヤホン
EP2816815B1 (en) 2010-08-16 2017-06-14 Bose Corporation Earphone

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005282055B2 (en) * 2004-09-07 2008-12-04 Widex A/S Earpiece for a hearing aid and a hearing aid
JP5281436B2 (ja) * 2009-02-26 2013-09-04 株式会社オーディオテクニカ イヤホン
US8737669B2 (en) 2011-07-28 2014-05-27 Bose Corporation Earpiece passive noise attenuating
US9462366B2 (en) 2014-03-27 2016-10-04 Bose Corporation Earpieces having flexible flaps
JP7098108B1 (ja) * 2021-12-27 2022-07-11 オーリーオーン株式会社 磁気誘治療具。
WO2024090030A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 株式会社テムコジャパン 骨伝導スピーカユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010393A (ja) * 2000-11-01 2012-01-12 Freebit As 自動車電話、電話、スイッチボード又はこれに類するもののためのマイクロホン/イヤホン
EP2816815B1 (en) 2010-08-16 2017-06-14 Bose Corporation Earphone
EP3223535A1 (en) 2010-08-16 2017-09-27 Bose Corporation Earphone
EP3223534A1 (en) 2010-08-16 2017-09-27 Bose Corporation Earphone
EP2816815B2 (en) 2010-08-16 2023-01-18 Bose Corporation Earphone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104077U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546271Y2 (ja) 電気音響変換器
JP3254834B2 (ja) イヤホン
US5222151A (en) Earphone
JP2571128B2 (ja) ヘッドホン
JP3834846B2 (ja) 電気音響変換器
JP4088841B2 (ja) インナーイヤホン
JP3375135B2 (ja) 耳甲介ヘッドホン安定装置
GB2082020A (en) Ear speaker
JP2002506297A (ja) イヤホン使用時の痛みを防止するための緩衝カバー
JP2001333484A (ja) イヤホン
JPS6228154Y2 (ja)
JP2000201390A (ja) ヘッドホン
JP2004229179A (ja) 補聴器
JPS6228155Y2 (ja)
JPS6342999B2 (ja)
KR200210153Y1 (ko) 케이스 겸용 이어폰 커버
JPS61206389U (ja)
JPS644398B2 (ja)
JPH0238560Y2 (ja)
JP3001184B2 (ja) イヤ−マイク、イヤホ−ン等の耳栓
JPH0635593Y2 (ja) ヘツドホン
JPS6379500A (ja) 電気音響変換器
JPS5912235B2 (ja) イヤ−スピ−カ
JPH0113510Y2 (ja)
WO2020252761A1 (zh) 耳机及耳机套