JP3244446B2 - ディジタルカメラ - Google Patents

ディジタルカメラ

Info

Publication number
JP3244446B2
JP3244446B2 JP04342897A JP4342897A JP3244446B2 JP 3244446 B2 JP3244446 B2 JP 3244446B2 JP 04342897 A JP04342897 A JP 04342897A JP 4342897 A JP4342897 A JP 4342897A JP 3244446 B2 JP3244446 B2 JP 3244446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
written
area
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04342897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10243335A (ja
Inventor
俊宣 春木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04342897A priority Critical patent/JP3244446B2/ja
Priority to US09/031,242 priority patent/US6771313B1/en
Priority to KR1019980006082A priority patent/KR19980071739A/ko
Priority to CNB981077331A priority patent/CN1169055C/zh
Priority to EP98103497A priority patent/EP0862316A3/en
Publication of JPH10243335A publication Critical patent/JPH10243335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244446B2 publication Critical patent/JP3244446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はディジタルカメラに関
し、特にたとえば画像データを形成する複数の部分画像
データをメモリに形成された複数の小エリアに個別に書
き込む、ディジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のディジタルスチルカメラ
では、撮影され圧縮された画像データは、まず図8
(A)に示すようにフラッシュメモリの最初のアドレス
から順に記録される。ここで、圧縮された画像データの
サイズは被写体に依存するため、フラッシュメモリに書
き込まれている〜の画像データは互いに異なるサイ
ズをもっている。その後、たとえば,およびの画
像データを消去すると、図8(B)に示すようにフラッ
シュメモリに空きエリアが形成される。この状態で2回
撮影を行うと、画像データおよびはそれぞれ、図8
(C)に示すように空きエリアに格納される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
画像データのサイズは被写体に依存するため、記録され
ていた画像データを消去することによって形成される空
きエリアに新たな画像データを書き込むと、小さな空き
エリアが発生してしまう。すなわち、撮影および消去を
繰り返すと、細切れの空きエリアが散在することにな
り、フラッシュメモリの使用効率が低下するという問題
が生じる。
【0004】このような問題点を解決するために、従来
の他のディジタルスチルカメラでは、図9に示すように
フラッシュメモリにFAT(File Allocation Table) と
複数の小エリアに分割された画像データエリアを形成
し、FATに各小エリアの割付情報を格納するようにし
ている。これによって、図8(B)に示す状態から画像
データおよびを書き込むと、画像データが互いに
離れた小エリアに記録され、画像データエリアに空きエ
リアが形成されるのを防止することができる。
【0005】しかし、このようなディジタルスチルカメ
ラでは、撮影または消去を行う都度FATを更新する必
要があるため、フラッシュメモリの寿命が短くなるとい
う問題が生じる。すなわち、フラッシュメモリの消去は
ページと呼ばれる数キロバイトから数十キロバイトの単
位でのみ可能であり、またフラッシュメモリの書き換え
可能回数には限度があるため、同一のアドレスに対して
消去および書き込みを繰り返すと、特性が劣化し最終的
には書き込みが不能となってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、画像データ
を形成する複数の部分画像データをメモリに形成された
複数の小エリアに個別に書き込むディジタルカメラにお
いて、第1部分画像データを格納する第1小エリアのア
ドレス情報を第1部分画像データに連続する第2部分画
像データを格納する第2小エリアに書き込む第1アドレ
ス情報書き込み手段を備えることを特徴とする、ディジ
タルカメラである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、互いにサイ
ズの異なる画像データを不揮発性のRAMに形成された
かつサイズに応じた数の小エリアに書き込むとともにR
AMから所望の画像データを消去するディジタルスチル
カメラにおいて、画像データは小エリアと同じ大きさの
複数の部分画像データを含み、現部分画像データを書き
込む現小エリアの先頭アドレスデータを現小エリアに相
関する相関小エリアに書き込む第1アドレスデータ書込
手段を備えることを特徴とする、ディジタルスチルカメ
ラである。
【0008】
【作用】画像データを構成する部分画像データがたとえ
ばフラッシュメモリに形成された小エリアに書き込まれ
ると、その小エリアの先頭アドレスデータが、その部分
画像データに先行する部分画像データが書き込まれた小
エリアに書き込まれる。すなわち、画像データが書き込
まれたそれぞれの小エリアの間にリンクが形成される。
したがって、画像データが書き込まれた複数の小エリア
が互いに離れていても、先頭アドレスデータをたどるこ
とによってその画像データが再生され、また消去され
る。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、第1エリアのアドレ
ス情報を第2小エリアに書き込むようにしたため、互い
に離れた位置に存在する小エリアに画像データを分割し
て書き込むことができ、メモリの使用効率を上げること
ができる。また、アドレス情報を書き込むことによって
従来のFATが不要となるため、メモリの寿命を延ばす
ことができる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルス
チルカメラ10は、レンズ12を含み、このレンズ12
から入射された光像がCCDイメージャ14によって電
気信号に変換される。CCDイメージャ14は、たとえ
ば原色ベイヤ配列の色フィルタを有し、プログレッシブ
スキャン(画素順次走査)に従って、各画素毎の電気信
号(プログレッシブスキャン信号)を出力する。
【0012】CCDイメージャ14からのプログレッシ
ブスキャン信号は、CDS/AGC回路16に与えられ
る。CDS/AGC回路16はCCDイメージャ14か
らのプログレッシブスキャン信号に、周知のノイズ除去
およびレベル調整を施し、このCDS/AGC回路16
によって処理されたプログレッシブスキャン信号は、A
/D変換器18によってディジタルデータに変換され
る。A/D変換器18から出力されるプログレッシブス
キャン信号のディジタルデータは、第1信号処理回路2
0に与えられる。第1信号処理回路20は、A/D変換
器20から出力されるディジタルデータ(画像データ)
に、周知の白バランス調整およびガンマ補正を施し、画
像データを、8ビットバス22を通してセレクタ24の
第1入力24aに与える。セレクタ24は、設定されて
いるモード(カメラモードまたは再生モード)に応じ
て、第1入力24aまたは第2入力24bを選択する。
【0013】セレクタ24の第2入力24bは16ビッ
ト双方向バス26によってCPU28と接続される。こ
のCPU28は、たとえば16ビットCPUである。C
PU28は割込端子28aを有し、その割込端子28a
には、たとえば5バイトの音声レジスタ30からの音声
割込が与えられる。音声メモのための音声は、マイク3
2からA/D変換器34に与えられ、A/D変換器34
からの音声データが音声レジスタ30に与えられる。音
声レジスタ30にたとえば5バイト分の音声データがロ
ードされる都度、音声レジスタ30からCPU28の割
込端子28aに音声割込が入力される。
【0014】CPU28はさらに、16ビットバス36
によってフラッシュメモリ38に接続される。このフラ
ッシュメモリ38は、たとえば2Mバイトの容量を有
し、CPU28の動作プログラムと、たとえばJPEG
のような圧縮方法に従って圧縮された映像および音声を
記録する記録媒体である。フラッシュメモリ38には、
図2に示すような画像データエリア38aが形成されて
おり、その画像データエリア38aは複数の小エリアに
分割されている。圧縮された画像データのサイズは被写
体に依存し、そのサイズによって画像データの記録に要
する小エリアの数が決まる。そして、それぞれの小エリ
アに、画像データを構成する部分画像データが書き込ま
れる。
【0015】ディジタルスチルカメラ10は、さらに、
シャッタボタン40,再生/カメラモード選択ボタン4
2,解像度切換ボタン44,モニタオン/オフボタン4
6,音声メモボタン48,移動ボタン49,消去ボタン
50などを含み、これら各操作ボタン40−50からの
操作信号は、システムコントローラ52に与えられる。
システムコントローラ52は、各ボタン40−50の操
作信号に応じて、所定の制御信号を出力する。この制御
信号はP/S変換器(図示せず)によってシリアル信号
に変換され、前述のCPU28の割込端子28aに与え
られる。
【0016】たとえば、シャッタボタン40が押される
と、システムコントローラ52はシャッタ信号を出力
し、そのシャッタ信号がCPU28の割込端子28aに
与えられる。応じて、CPU28はCCDイメージャ1
4の入力(更新)を停止し、したがってCCDイメージ
ャ14からはシャッタボタン40が押されたときの静止
画映像信号が出力される。また、再生/カメラモード選
択ボタン42が操作されると、システムコントローラ5
2から再生モードまたはカメラモードのいずれかを示す
制御信号が出力され、その制御信号は、CPU28に与
えられるとともに、セレクタ24に与えられる。したが
って、たとえばカメラモードが設定されると、セレクタ
24は第1入力24aを選択し、再生モードが選択され
ると第2入力24bを選択する。
【0017】セレクタ24は、16ビットバス54を通
してVRAM56に接続される。このVRAM56は、
たとえばデュアルポートRAMで構成され、入力バス5
4からの書込と同時に出力バス58からの読み出しが可
能である。このVRAM56は主としてLCD64(後
述)において映像を表示するために用いられるものであ
り、本来的には約310Kバイト程度の容量があれば足
りる。しかしながら、この実施例では、容量が512K
バイトであるVRAM56を用いる。したがって、映像
表示に用いられる領域以外の領域は、CPU28のワー
キングメモリとして利用され、またはフラッシュメモリ
38からプログラムを一時的に退避させるために利用さ
れる。
【0018】出力バス58もまた16ビットバスであ
り、VRAM56から読み出された画像データは、第2
信号処理回路60に与えられる。この第2信号処理回路
60は、図示しないが、たとえば色分離回路やマトリク
ス回路を含み、VRAM56から読み出した画像データ
を輝度データおよび色データに変換する。第2信号処理
回路60から出力される輝度データおよび色データは、
D/A変換器62によってアナログ輝度信号および色信
号に変換される。D/A変換器62からの輝度信号およ
び色信号は、このディジタルスチルカメラ10に設けら
れたLCD64に与えられ、または、出力端子66を通
してテレビモニタ(図示せず)に与えられる。
【0019】音声再生のために、ディジタルスチルカメ
ラ10は、さらに、D/A変換器68を含み、このD/
A変換器68は音声レジスタ30にロードされた音声デ
ータをアナログ音声信号に変換する。この音声信号はイ
ヤホン70またはスピーカ(図示せず)もしくは音声出
力端子71に与えられる。このディジタルスチルカメラ
10で得られた画像データおよび音声データをコンピュ
ータに与える場合、画像データおよび音声データはCP
U28に接続された出力端子72から出力される。ま
た、画像データおよび音声データとは異なるたとえば電
話番号リストのようなテキストデータをフラッシュメモ
リ38に蓄える場合、そのテキストデータは入力端子7
4からCPU28に与えられ、CPU28によってフラ
ッシュメモリ38のテキストデータエリアに書き込まれ
る。
【0020】図1に示すディジタルスチルカメラ10に
おいて、再生/カメラモード選択ボタン42によってカ
メラモードが設定されると、セレクタ24は第1入力2
4aを選択する。このとき、必要に応じて、モニタオン
/オフボタン46を操作すると、LCD64をビューフ
ァインダとして利用することができる。この状態でシャ
ッタボタン40を押さない間は、CCDイメージャ14
からのプログレッシブスキャン信号をA/D変換器18
によってディジタルデータに変換することによって得ら
れる画像データは、第1信号処理回路20を経て、バス
22を通して、セレクタ24の第1入力24aに供給さ
れる。セレクタ24は、先に説明したように、カメラモ
ードにおいて第1入力24aを選択しているので、第1
信号処理回路20からの画像データがセレクタ24から
入力バス54を通して、たとえばDMA(ダイレクトメ
モリアクセス)で、VRAM56に与えられる。VRA
M56に与えられた画像データは、出力バス58に出力
され、したがって、LCD64に映像が表示される。シ
ャッタボタン40が押されるまでは、VRAM56はC
CDイメージャ14すなわち第1信号処理回路20から
の出力によって更新されるので、LCD64はビューフ
ァインダとして働く。
【0021】そして、シャッタボタン40が押される
と、システムコントローラ52からシャッタ信号が出力
され、それがCPU28の割込端子28aに与えられ
る。したがって、CPU28はCCDイメージャ14を
フリーズする。したがって、VRAM56には、最終的
に、シャッタボタン40を押したときの画像データが書
き込まれる。CPU28は、このVRAM56に書き込
まれた画像データを読み出し、たとえばJPEGのよう
な周知の信号処理を実行し、その画像データを圧縮し、
圧縮された画像データがフラッシュメモリ38に格納さ
れる。
【0022】フラッシュメモリ38の画像データエリア
に何も書き込まれていない状態で図2(A)に示すよう
に画像データ〜を書き込むとき、ならびに図2
(B)に示すように画像データおよびが消去された
状態で画像データ〜を書き込むとき、CPU28は
図4に示すフロー図を処理する。すなわち、CPU28
はまずステップS1で画番号のみが書き込まれたメモリ
エリアをサーチし、ステップS3でそのエリアに画像デ
ータを書き込む。次に、CPU28はステップS5で、
書き込むべき画像データが終了したかどうか判断し、
“YES”であれば、ステップS19で現在のアドレス
から正方向における空きメモリエリアをサーチし、ステ
ップS21で、発見された空きメモリエリアに次の画番
号を書き込む。ステップS1でサーチする画番号は前回
の画像データの書き込み時にこのステップS21で書き
込まれたものである。たとえば図3に示す−dの部分
画像データの書き込みが終了した時点で、次の空き小エ
リアの画番号エリアに画番号“8”が書き込まれ、次回
の画像データの書き込み時にこの画番号“8”がステ
ップS1でサーチされる。
【0023】ステップS5で画像データの書き込みが終
了していないと判断されると、CPU28は、ステップ
S7で現小エリアが満杯になったかどうか判断する。そ
して“NO”であればCPU28は処理をステップS3
に戻すが、“YES”であれば、CPU28はステップ
S9で現在のアドレスから正方向に空き小エリアをサー
チし、ステップS11で、発見された空き小エリアの画
番号エリアにデータマークを書き込む。ここで、データ
マークとは、その小エリアに画像データが書き込まれて
いることを示すマークである。CPU28は続いて、ス
テップS13でこの小エリアのアドレスエリアに、先行
する部分画像データが書き込まれた小エリア(前小エリ
ア)の先頭アドレスを前エリアアドレスとして書き込
み、続いて、ポインタを移動させて、ステップS15で
前小エリアのアドレスエリアにステップS11で発見さ
れた小エリアの先頭アドレスを次エリアアドレスとして
書き込む。その後、CPU28はポインタを元に戻し、
ステップS3に戻ってその小エリアに部分画像データを
書き込む。
【0024】このようにCPU28が処理することによ
って、画像データの書き込み時は、まず画番号“8”
が検出され、そのメモリエリアに−aの部分画像デー
タが書き込まれ、次に前小エリアすなわち部分画像デー
タ−dが書き込まれた小エリアの先頭アドレスが書き
込まれ、そして部分画像データ−dの小エリアに部分
画像データ−aの小エリアの先頭アドレスが次エリア
アドレスとして書き込まれる。画像データは部分画像
データ−aおよび−bによって構成されるため、続
いて空き小エリアがサーチされ、その空き小エリアにデ
ータマーク“*”と前エリアアドレスおよび次エリアア
ドレスとが書き込まれる。
【0025】このように、CPU28はサーチされた空
き小エリアに部分画像データを順次当てはめていくた
め、フラッシュメモリ38の使用効率を上げることがで
きる。また、それぞれの部分画像データとの間でリンク
を形成するようにしたため、それぞれのメモリエリアに
割り当てられた部分画像データをテーブルなどによって
管理する必要がなく、フラッシュメモリ38の寿命を延
ばすことができる。さらに、画像データの書き込みが終
了する毎に空き小エリアをサーチし、そこに次の画番号
を書き込むようにしたため、最新の画像データが消去さ
れたときでもその画番号が書き込まれた小エリアから画
像データの書き込みが開始される。すなわち、画像デー
タの書き込み開始位置は画像データエリア内で循環し、
画像データエリア内で均等に書き込みおよび消去が行わ
れる。したがって、この点においてもフラッシュメモリ
38の寿命を延ばすことができる。
【0026】シャッタボタン40が押された後、音声メ
モボタン48が操作され、マイク32から音声が入力さ
れると、その音声がA/D変換器34によって音声デー
タに変換され、音声レジスタ30にロードされる。音声
レジスタ30は、上述のように5バイト分の容量を有
し、この音声レジスタ30が満杯になったとき、音声レ
ジスタ30から音声割込がCPU28の割込端子28a
に与えられる。つまり、音声割込は5バイト(すなわち
10H)毎にCPU28に与えられる。CPU28は、
入力された音声データを所定の信号処理に従ってたとえ
ば8ビットを4ビットに圧縮し、VRAM56の所定の
音声領域に書き込む。
【0027】CPU28が画像データをフラッシュメモ
リ38に書き込むときは、CPU28は音声データをフ
ラッシュメモリ38に書き込むことはできないので、音
声割込に従ってCPU28で圧縮された音声データは一
旦VRAM56の適当な領域に書き込まれる。すなわ
ち、圧縮映像データのフラッシュメモリ38への書き込
みと並行して、圧縮音声データのVRAM56への書き
込みが実行される。
【0028】そして、CPU28が所定時間たとえば6
秒間の音声データを処理したかどうかを判断する。先に
述べたように、音声割込は10H毎に入力され、その都
度5バイト分の音声データが処理されるのであるから、
6秒間の音声データを処理するためには、たとえば94
50回(=525×6÷10×30)の音声割込を受け
る必要がある。したがって、CPU28は、音声割込カ
ウンタ(図示せず)を有し、その音声割込カウンタが9
450回の音声割込をカウントすると、CPU28は、
音声データの処理の終了を確認する。なお、この「94
50」は、水平走査線の数が525本で1フレームが1
/30秒であるという前提で計算されている。
【0029】そして、CPU28が音声割込の終了を検
出すると、CPU28は、VRAM56に蓄積された6
秒間の音声データをフラッシュメモリ38に書き込む。
このとき、先に書き込まれた画像データの領域にこの音
声データが書き込まれる先頭アドレスを書き込むことに
よって、後に、CPU28が映像に関連する音声メモが
記録されているかどうかを判断することができる。
【0030】このようにして、カメラモードにおいて、
フラッシュメモリ38には、それぞれ圧縮された画像デ
ータとそれに関連する音声データとが書き込まれる。再
生/カメラモード選択ボタン42によって再生モードを
選択したとき、再生モード信号によって、セレクタ24
が第2入力24aを選択する。したがって、再生モード
においては、CPU28はフラッシュメモリ38から画
像データを読み出し、セレクタ24を通して、この画像
データをVRAM56の所定領域に書き込む。そして、
CPU28は、そのVRAM56に一旦書き込んだ画像
データを所定の信号処理たとえばJPEGに従って伸長
する。伸長された画像データはセレクタ24を介してV
RAM56に書き込まれる。したがって、VRAM56
から画像データが出力され、第2信号処理回路60およ
びD/A変換器62を経て、LCD64に再生された映
像が表示される。
【0031】再生モードにおいて、フラッシュメモリ3
8から読み出された音声データは、画像データと同様に
して、CPU28によって伸長され、CPU28の割込
端子28aから音声レジスタ30に出力される。したが
って、イヤホン70からフラッシュメモリ38に書き込
まれた音声メモが再生される。再生モードにおいて、L
CD64に再生された画像を表示した状態でシャッタボ
タン40または消去ボタン50を操作すると、その操作
に応答して、CPU28は、図5に示すフロー図を処理
して、フラッシュメモリ38からその画像の画像データ
を消去する。すなわち、まずステップS31で所望の画
番号をもつ小エリアをサーチし、ステップS33でその
小エリアの次エリアアドレスデータをCPU28の内部
メモリ28bに退避し、ステップS35で、サーチした
小エリアの全てのデータすなわち次エリアアドレスデー
タ,前エリアアドレスデータ,画番号データ(データマ
ーク)および部分画像データを消去する。そして、CP
U28はステップS37で、退避した次エリアアドレス
データを読み出して、そのアドレスが“FFH”である
かどうか判断する。ここで“YES”であれば、消去し
た部分画像データは最後の部分画像データであるとして
処理を終了するが、“NO”であれば、ステップS39
でポインタをその次エリアアドレスに移動させてステッ
プS33に戻る。
【0032】したがって、たとえば図2(A)に示すよ
うに画像データの〜がフラッシュメモリ38に記録
されているときに画像データ,を消去すると、図2
(B)に示すようにフラッシュメモリ38に空き小エリ
アが形成される。次エリアアドレスに従ってポインタを
移動させ部分画像データを消去するようにしたため、部
分画像データが離れたメモリエリアに書き込まれていて
も所望の画像データを消去することができる。
【0033】テキストデータはCPU28によって画像
データと同じ方法で書き込まれ、そのテキストデータは
詳しくはたとえば図6に示すように構成される。いまポ
インタが位置Aにあるときに移動ボタン49が操作され
ると、CPU28は図7に示すフロー図を処理してポイ
ンタを図6の位置Dに移動させる。CPU28は、まず
ステップS41でバイト数nが現小エリアの部分テキス
トデータの先頭からポインタまでのバイト数m以下であ
るかどうか判断する。図6において位置Aから位置Dま
でのテキストデータのバイト数が1000バイトとする
と、バイト数nは“1000”であり、バイト数mは部
分テキストデータ−dの先頭から位置Aまでのバイト
数である。このときCPU28は“NO”と判断するた
め、CPU28はステップS43でバイト数nをn−m
に更新し、ステップS45で現小エリアに書き込まれて
いる前エリアアドレスに小エリアサイズを加算した位置
(位置B)にポインタを移動させる。バイト数mを“4
0”とすると、ステップS43ではバイト数nが“96
0”(=1000−40)に更新され、ポインタは部分
テキストデータ−cが書き込まれているメモリエリア
の最後のアドレスに移動する。そして、CPU28はス
テップS47でバイト数nを現小エリアに含まれる部分
テキストデータのサイズに更新し、ステップS41に戻
る。それぞれの小エリアに書き込まれている部分テキス
トデータのバイト数を“512”とすると、ステップS
47ではバイト数mが“512”に更新される。
【0034】このように前エリアアドレスに従ってポイ
ンタを移動させることによって、ポインタが位置Cまで
移動すると、ステップS41では位置Dから部分テキス
トデータ−bの小エリアの最後のアドレスまでのバイ
ト数(バイト数n)は、部分テキストデータ−bの小
エリアの先頭からポインタまでのバイト数(バイト数
m)よりも小さくなるため、ステップS41では“YE
S”と判断され、CPU28は、ステップS49で現在
のポインタの位置Cからバイト数nを減算して位置(位
置D)まで移動させて、処理を終了する。
【0035】このように、テキストデータを書き込む毎
に前エリアアドレスデータを書き込むことによって、そ
の前エリアアドレスをたどって所望の位置までポインタ
を移動させることができる。このような処理は画像デー
タに対しても行えることはもちろんである。なお、上述
の実施例では、CPU28のワーキングメモリとしてV
RAM56の一部を利用するようにしたが、別のワーキ
ングメモリが設けられてもよい。
【0036】また、電子映像記録装置がディジタルスチ
ルカメラである実施例について説明したが、この発明
は、映像とそれに関連する音声とを記録する記録媒体を
有する任意の電子映像記録装置に適用できる。さらに、
記録媒体としては、フラッシュメモリ以外に、他の不揮
発性RAMが用いられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】フラッシュメモリに記録されたテキストデータ
および画像データを示す図解図である。
【図3】フラッシュメモリの一部を示す図解図である。
【図4】図1実施例におけるカメラモードの動作を示す
フロー図である。
【図5】図1実施例における消去モードの動作を示すフ
ロー図である。
【図6】フラッシュメモリの一部を示す図解図である。
【図7】図1実施例における検索モードの動作を示すフ
ロー図である。
【図8】従来技術の動作を示す図解図である。
【図9】他の従来技術を示す図解図である。
【符号の説明】
10 …ディジタルスチルカメラ 14 …CCDイメージャ 28 …CPU 30 …音声レジスタ 32 …マイク 38 …フラッシュメモリ 40 …シャッタボタン 42 …再生/カメラモード選択ボタン 56 …VRAM

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを形成する複数の部分画像デー
    タをメモリに形成された複数の小エリアに個別に書き込
    むディジタルカメラにおいて、 第1部分画像データを格納する第1小エリアのアドレス
    情報を前記第1部分画像データに連続する第2部分画像
    データを格納する第2小エリアに書き込む第1アドレス
    情報書き込み手段を備えることを特徴とする、ディジタ
    ルカメラ。
  2. 【請求項2】前記第2小エリアのアドレス情報を前記第
    1小エリアに書き込む第2アドレス情報書き込み手段を
    さらに備える、請求項1記載のディジタルカメラ。
  3. 【請求項3】前記第2部分画像データは前記第1部分画
    像データに先行する部分画像データである、請求項1ま
    たは2記載のディジタルカメラ。
  4. 【請求項4】前記画像データを形成する先頭の部分画像
    データを格納する小エリアに当該画像データの識別情報
    を書き込む識別情報書き込み手段をさらに備える、請求
    項1ないし3のいずれかに記載のディジタルカメラ。
  5. 【請求項5】前記小エリアは前記メモリの最小消去単位
    と同じサイズを有する、請求項1ないし4のいずれかに
    記載のディジタルカメラ。
JP04342897A 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルカメラ Expired - Fee Related JP3244446B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04342897A JP3244446B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルカメラ
US09/031,242 US6771313B1 (en) 1997-02-27 1998-02-26 Electronic image recording apparatus and data memorizing method therefor
KR1019980006082A KR19980071739A (ko) 1997-02-27 1998-02-26 디지탈 카메라
CNB981077331A CN1169055C (zh) 1997-02-27 1998-02-27 电子图象记录装置及其数据存储方法
EP98103497A EP0862316A3 (en) 1997-02-27 1998-02-27 Electronic image recording apparatus and data memorizing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04342897A JP3244446B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10243335A JPH10243335A (ja) 1998-09-11
JP3244446B2 true JP3244446B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12663437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04342897A Expired - Fee Related JP3244446B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 ディジタルカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6771313B1 (ja)
EP (1) EP0862316A3 (ja)
JP (1) JP3244446B2 (ja)
KR (1) KR19980071739A (ja)
CN (1) CN1169055C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136986B2 (en) * 2002-11-29 2006-11-14 Ramos Technology Co., Ltd. Apparatus and method for controlling flash memories
CN109697687B (zh) * 2018-12-10 2023-10-24 青岛海信医疗设备股份有限公司 数据处理方法、装置及存储介质
CN110688084B (zh) * 2019-10-14 2023-04-25 深圳市蓝度汽车电控技术有限公司 一种先入先出的flash数据存储方法、系统及终端

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193236A (ja) 1989-01-21 1990-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方式
JP3102565B2 (ja) 1989-07-04 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 メモリカードの記憶管理方式
US5307171A (en) * 1989-07-24 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Video tape recorder/player
JPH03232029A (ja) 1989-12-08 1991-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードの記憶管理方式
US5231514A (en) 1990-02-05 1993-07-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image data processing device
JPH05143406A (ja) 1991-11-20 1993-06-11 Olympus Optical Co Ltd 情報再生装置
JPH06197308A (ja) * 1992-07-28 1994-07-15 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JPH0837638A (ja) 1994-07-22 1996-02-06 Nikon Corp ディジタルスチルカメラ
JPH09245164A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Brother Ind Ltd 画像記憶装置及び画像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0862316A3 (en) 2000-12-20
US6771313B1 (en) 2004-08-03
EP0862316A2 (en) 1998-09-02
CN1200545A (zh) 1998-12-02
KR19980071739A (ko) 1998-10-26
CN1169055C (zh) 2004-09-29
JPH10243335A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933137A (en) Method and system for acclerating a user interface of an image capture unit during play mode
US7817192B2 (en) Image-taking apparatus capable of saving image data files in folder on recording medium
KR100541301B1 (ko) 디지탈 카메라
EP0926878A2 (en) Digital camera and method which displays a page number of a displayed page
US8264572B2 (en) Image processing apparatus and electronic camera that reduce the length of time required to complete reproduction of recorded image data
JPH08186790A (ja) スチルビデオカメラ
US6433821B1 (en) Digital electronic still-video camera, and method of controlling same
JP3877577B2 (ja) カメラシステム、デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
KR100543159B1 (ko) 디지탈 스틸 카메라
JPH114405A (ja) 画像データの記録方法およびディジタルカメラ
EP0862317A2 (en) Signal processing method for digital still cameras
JP3244446B2 (ja) ディジタルカメラ
US6351600B1 (en) Electronic image recording/reproducing apparatus and method
US20020135686A1 (en) Electronic still camera and method for managing image data
WO1998057294A1 (en) A method and system for generating an enhanced image file in an image capture unit
JP4617036B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、プログラム及び記録媒体
JP3816401B2 (ja) データ記録装置
JP3163042B2 (ja) ディジタルカメラ
JPH11136627A (ja) ディジタルカメラ
KR100627068B1 (ko) 선택된 여러 장의 이미지들을 한 장의 이미지로 저장할 수있는 카메라 동작 장치 및 방법
JP2892806B2 (ja) 電子スチル・カメラ
JP3258968B2 (ja) 画像/音声再生装置
JP3416651B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2003143452A (ja) デジタルカメラ
JP3885271B2 (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の露出制御方法、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees