JP3241242U - 内容物表示型マチ付き封筒 - Google Patents

内容物表示型マチ付き封筒 Download PDF

Info

Publication number
JP3241242U
JP3241242U JP2023000116U JP2023000116U JP3241242U JP 3241242 U JP3241242 U JP 3241242U JP 2023000116 U JP2023000116 U JP 2023000116U JP 2023000116 U JP2023000116 U JP 2023000116U JP 3241242 U JP3241242 U JP 3241242U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
envelope
envelopes
gusset
gusseted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023000116U
Other languages
English (en)
Inventor
中野善夫
Original Assignee
中野 善夫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中野 善夫 filed Critical 中野 善夫
Priority to JP2023000116U priority Critical patent/JP3241242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241242U publication Critical patent/JP3241242U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

Figure 0003241242000001
【課題】内部を目視できない封筒が多数あり、その多数ある封筒のひとつに必要とする内容物がある場合、その必要とする内容物を見つけることが可能となるマチ付き封筒を提供する。
【解決手段】マチ付き封筒は、左マチ面、右マチ面、底面、上部フラップ面、正面、裏面に、目視やスマートフォン等で読取が可能な内容物に関する情報を文字や二次元コードで表現し印刷する。これによりマチ付き封筒を開けて内容物を確認することなく必要とする内容物を見つけることが可能となる。
【選択図】図1

Description

本考案は、封入されている内容物が見つけやすい封筒に関するものである。
内部を目視できない封筒が多数あり、その多数ある封筒のひとつに必要とする内容物がある場合、必要とする内容物を見つけるには一つずつ封を開けて目視で内容物を確認しなければならない。
一つずつ封を開けずに内容物を確認するために封筒自体を色分けし、区別させる試みがあるが、封筒自体の色数に限りがあり、多数を区別させることができない。(非特許文献1参照)
色覚機能が低下している人もいるために、色のみによる封筒の区別はさせるべきではない。(非特許文献2参照)
シールによるラベル貼付の試みがあるが、マチ部の折返しにラベル貼付すると厚さが増大し、折返しの柔軟性が損なわれる。(特許文献1参照)
実用新案登録第3237713号公報
(株)山櫻 EC&DXカラー封筒見本帳
池田光男・芦澤昌子著「どうして色は見えるのか」平凡社 2005年
マチ付き封筒の面を目視やスマートフォン等で読取することで、内容物に関する情報が把握や入手できるようにすることを目的とする。
目視やスマートフォン等で読取が可能なマチ付き封筒の面に内容物に関する情報を文字や二次元コードで表現し、印刷する。
内容物に関する情報を文字や二次元コードで表現し印刷することで一つずつ封を開けて内容物を確認する必要が無くなる。
封筒の色分けによる区別をさせていないため、封筒自体の色数に依存しない。
封筒の色分けによる区別をさせていないため、色覚機能が低下している人にも区別が可能となる。
マチ部の折返し部への直接印刷のため、厚さの変化はインキ膜厚のみとなり、ラベルの厚さに比べ無視できる量である。
本考案の封筒の一例の斜視図を示す。 本考案の封筒を展開した説明図となる。
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明は本考案の一実施形態について説明するものであり、本考案の技術思想を具体化するための例示であって、本考案は以下の実施形態に限定されるものではない。本考案は実用新案登録請求の範囲に示した技術思想に逸脱することなく変更を行ったものにも適用し得るものである。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状は特に特定した記載がない限りは単なる説明にすぎず、本考案の範囲を限定する趣旨ではない。
以下、順を追って図1~図2までを説明する。まずは図1であるが、本考案の封筒の斜視図であり、左マチ面A、右マチ面B、底面C、上部フラップ面D、正面E、裏面1F1、裏面2F2、糊代Gで構成されており、マチ付き封筒の構成になっている。図2は本考案の封筒の展開図となり、それぞれ左マチ面(A)、右マチ面(B)、底面(C)、上部フラップ面(D)、正面(E)、裏面(裏面1F1、裏面2F2、糊代G)に内容物に関する情報を印刷したものとなっている。
A 左マチ面
B 右マチ面
C 底面
D 上部フラップ面
E 正面
F1 裏面1
F2 裏面2
G 糊代

Claims (1)

  1. 目視やスマートフォン等で読取が可能な左マチ面、右マチ面、底面、上部フラップ面、正面、裏面の1つ以上の面に内容物に関する情報を文字や二次元コードで表現し印刷することで必要とする内容物を見つけることを可能にするマチ付き封筒。
JP2023000116U 2023-01-15 2023-01-15 内容物表示型マチ付き封筒 Active JP3241242U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023000116U JP3241242U (ja) 2023-01-15 2023-01-15 内容物表示型マチ付き封筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023000116U JP3241242U (ja) 2023-01-15 2023-01-15 内容物表示型マチ付き封筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3241242U true JP3241242U (ja) 2023-03-13

Family

ID=85503162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023000116U Active JP3241242U (ja) 2023-01-15 2023-01-15 内容物表示型マチ付き封筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241242U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241242U (ja) 内容物表示型マチ付き封筒
JPS62292494A (ja) 書簡せんの製造方法および書簡せん
US6126202A (en) Book publishing kit for children
US6454307B1 (en) Reading device with a movable binding which alternately allows access to one or two sets of pages
JP3033274U (ja) ファイリング用具
JP4324688B2 (ja) アルバムキット
KR200406396Y1 (ko) 다기능 병풍식 다단접지책 및 반복학습용 다단접지책
JP2004009481A (ja) 封緘した冊子状印刷物
US6419150B1 (en) Pattern and method of assembling an envelope/page and mailer combination
KR102410740B1 (ko) 포스트잇이 내장되는 책
JP3134318U (ja) 書類入れのファイリング用帯状シート。
JP2005035192A (ja) 冊子体のカバー、冊子体の表紙材及び冊子体
JP3143508U (ja) クリアファイル
KR100676313B1 (ko) 다기능 병풍식 다단접지책 및 반복학습용 다단접지책
JP3057445U (ja) 往復はがき製作用紙
JPH08300856A (ja) 折り畳み式郵便はがき
KR200355674Y1 (ko) 곤충모형 접기용 종이
JP3118674U (ja) 折り畳み式名刺
KR200410553Y1 (ko) 표제부 커버
JP3000237U (ja) 拡大レンズ付き収納袋
JPS5823669Y2 (ja) ヘンシンハガキイリフウシヨコウセイヨウレンゾクフオ−ムフクゴウタイ
JPH0542031Y2 (ja)
JPH0651139U (ja) 封筒及び組合せ封筒並びに封筒用紙
JP3422381B2 (ja) 小冊子付き本
JP3119456U (ja) 無線綴じ製本用ポリプロピレン・シート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3241242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150