JP3239462B2 - データ写し込み機能付きカメラ - Google Patents

データ写し込み機能付きカメラ

Info

Publication number
JP3239462B2
JP3239462B2 JP25029592A JP25029592A JP3239462B2 JP 3239462 B2 JP3239462 B2 JP 3239462B2 JP 25029592 A JP25029592 A JP 25029592A JP 25029592 A JP25029592 A JP 25029592A JP 3239462 B2 JP3239462 B2 JP 3239462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging optical
camera
screen size
light
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25029592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102577A (ja
Inventor
功 曽雌
英典 宮本
央 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP25029592A priority Critical patent/JP3239462B2/ja
Priority to DE69329737T priority patent/DE69329737T2/de
Priority to EP19930115201 priority patent/EP0589420A3/en
Priority to EP96105829A priority patent/EP0730193B1/en
Priority to US08/124,670 priority patent/US5349402A/en
Publication of JPH06102577A publication Critical patent/JPH06102577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239462B2 publication Critical patent/JP3239462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大きさが異なる複数の
画面サイズのいずれにも撮影日付等のデータを写し込む
ことができるカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】撮影画面のサイズを切換え可能なカメラ
として、図4に示すようにカメラ本体のアパーチャーと
略同形のフルサイズと、このフルサイズの画面からフィ
ルム給送方向に沿う両端部を一定幅切り取った大さきの
いわゆるパノラマサイズとの間で切換えるものが知られ
ている。このようなカメラでは、撮影日付等のデータ1
01,102を各画面サイズに固有のデータ写し込み位
置(図示例では各画面の左上隅部)に所望の大きさで写
し込む必要がある。このため、従来はLED等の発光体
から発せられた照明光をフィルム面に結像させるための
プリズム等の結像光学部材を、フルサイズ用とパノラマ
サイズ用とで個別に用意し、これらをカメラ本体内の別
々の位置に組み付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、結像光学部材
の取り付け作業は、ピント精度上の制約から厳しい位置
決め精度が要求され、極めて手間がかかる。このため、
結像光学部材を2種類用意して個別に取り付けたのでは
作業の負荷が著しく増大し、作業時間が長時間化する。
また、結像光学部材を2種類用意すると部品点数が増加
し、特に各結像光学部材に要求される倍率等の関係から
これらを共通化できないときは、一見して区別し難い類
似部品が発生することになるので組み付け時に誤認混同
しないように部品管理を徹底しなければならない。
【0004】本発明の目的は、複数の結像光学部材をカ
メラ本体へ容易に組み付けでき、結像光学部材の部品管
理の手間もかからないカメラを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)一実施例を示す図
1に対応付けて説明すると、本発明は、フィルム面に写
し込む画面サイズを、大きさが異なる第1の画面サイズ
と第2の画面サイズとの間で切換え可能とされ、カメラ
本体1には、フィルム面にデータを写し込むための照明
光を照射する発光体21と、この発光体21の照明光を
フィルム面の第1の画面サイズにおけるデータ写し込み
位置に結像させる第1の結像光学部材31と、照明光を
フィルム面の第2の画面サイズにおけるデータ写し込み
位置に結像させる第2の結像光学部材32とが設けら
、フィルムを給送しながら発光体21の発光状態を制
御してフィルム面上に結像する照明光でデータを写し込
カメラに適用される。そして、上述した目的は以下の
構成により達成される。第1、第2の結像光学部材3
1,32を一体結合し、この一体結合した結像光学部材
31,32を所定箇所に設置したとき、照明光が第1の
結像光学部材31から第1の画面サイズのデータ写し込
み位置に結像する経路と、第1の結像光学部材31を透
過した照明光が第2の結像光学部材32から第2の画面
サイズのデータ写し込み位置に結像する経路とを備え
る。
【0006】(2)請求項2の発明は、請求項1記載の
カメラにおいて、第1および第2の結像光学部材31,
32からそれぞれ射出される照明光のいずれか一方を択
一的に遮光するマスク41と、このマスク41を画面サ
イズの切換えに連動して移動させる移動機構11a,1
3,41aとを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】(1)一体結合した第1,第2の結像光学部材
31,32を所定箇所に設置すると、照明光が第1の結
像光学部材31から第1の画面サイズのデータ写し込み
位置に結像する経路と、第1の結像光学部材31を透過
した照明光が第2の結像光学部材32から第2の画面サ
イズのデータ写し込み位置に結像する経路とが形成され
る。 (2)画面サイズの切換えに連動してマスク41が移動
して、第1および第2の結像光学部材31,32から出
射される照明光のいずれかが択一的に遮光される。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して本発明の一実施
例を説明する。なお、本実施例は、撮影画面のサイズ
を、図4に示すようにフルサイズとパノラマサイズとの
間で切換え可能なカメラに本発明を適用した例である。
図1において符号1はカメラボディであり、その一側に
は隔壁1aによって囲繞されたスプール室2が設けられ
ている。カメラボディ1の背面1bにはフィルムFへ露
光するための長方形状のアパーチャー3が形成され、こ
のアパーチャー3の上下端に沿ってレール4a,4bが
形成されている。スプール室2には略円柱状のスプール
5がその軸線をカメラボディ1の上下方向に向けて装着
されている。アパーチャー3上で露光されたフィルムF
は、レール4a,4bに沿って案内されつつスプール5
に巻き取られる。
【0010】11は撮影画面を切換えるための下遮光枠
である。この下遮光枠11は、アパーチャー3に沿って
延びる遮光板12と、遮光板12の両端から突出する一
対の支持板13とを有し、支持板13に植設した支持軸
13aがカメラボディ1に支持されて支持軸13aの軸
線回りに回動自在とされる。下遮光枠11の動作は不図
示の画面サイズ切換機構によって制御され、フルサイズ
が選択されたときは遮光板12がアパーチャー3の下端
よりも下方へ後退する位置に、パノラマサイズが選択さ
れたときは遮光板12がアパーチャー3の下端から上方
へ所定量突出する位置に回動する(図中矢印A参照)。
【0011】下遮光枠11の上方には、下遮光枠11と
構成をほぼ同じくする上遮光枠14が配設される。上遮
光枠14の動作も不図示の画面サイズ切換機構によって
制御され、フルサイズ時には遮光板15がアパーチャー
3の上端よりも上方へ後退する位置に、パノラマサイズ
時には遮光板15がアパーチャー3の上端から下方へ所
定量突出する位置に回動する。遮光板12,15がアパ
ーチャー3の下端、上端からそれぞれ後退するときは図
4に示すようにフィルム面にアパーチャー3とほぼ同形
のフルサイズ画面が写し込まれ、遮光板12,15がア
パーチャー3の下端、上端から突出したときはフィルサ
イズ画面をフィルム給送方向に沿う両端部から一定幅切
り取ったパノラマサイズ画面がフィルム面に写し込まれ
る。
【0012】21は撮影日付等のデータ101,102
(図4参照)を写し込むための発光体である。発光体2
1は、個別に点滅可能な複数のLEDを一列に並べてな
るもので、LEDの並び方向を撮影光軸方向に一致させ
てカメラボディ1の上部の基板22に固定されている。
基板22には駆動回路23が実装されている。この駆動
回路23は、撮影終了後のフィルムFの巻上げ操作時に
不図示の制御回路から出力される制御信号にしたがっ
て、発光体21を構成するLEDのうち、データ10
1,102のフィルム給送方向と直交する特定列を表現
するために必要なLEDのみを選択的に発光させる。駆
動回路23によるLEDの選択発光は、フィルム給送中
にデータ101,102の先頭の列から順次フィルム給
送速度に応じた周期で繰り返され、これらの照明光がカ
メラボディ1の小孔1cからプリズム31,32に導か
れてフィルム面に結像することにより、給送中のフィル
ム面にデータ101,102が順次写し込まれてゆく。
【0013】図2および図3に示すように、プリズム3
1,32は発光体の照明光を捕捉する第1のプリズムレ
ンズ31a,32aと、捕捉された照明光をフィルム面
に向けて90゜屈曲させるプリズム反射面31b,32
bと、反射した照明光をフィルム面に結像させる第2の
プリズムレンズ31c,32cとを有してなるもので、
発光体21からの照明光の光路OP1,OP2外に取り
回される結合部材33により一体に結合されている。結
合部材33により一体とされた状態でのプリズム31,
32の相対位置は、第1のプリズム31を、フルサイズ
画面におけるデータ写し込み位置に照明光が結像するよ
うに位置決めしたとき、第2のプリズム32が、パノラ
マサイズのデータ写し込み位置に照明光を結像させる位
置に配置されるように定められる。
【0014】プリズム31,32および結合部材33は
射出成形等の成形手段によって一体に成形したものに必
要な後加工を施してもよく、別々に成形したものを接着
剤等の接合材料により一体に結合してもよい。要はカメ
ラボディ1に組み付ける前に、これらが上述した相対位
置を保った状態で一体となっていればよい。なお、各部
を接着剤等で結合する場合は、プリズム31,32を上
述した相対位置におくための治具を用意してこれらを結
合するか、あるいはプリズム31,32と結合部材33
との接合部に位置合わせ用の嵌合部を設けると良い。
【0015】図1に示すようにカメラボディ1の所定位
置に取り付けられた第2のプリズム32の前方にはマス
ク41が設けられている。マスク41は、その下部に形
成されたスリット41aが下遮光板11に植設された駆
動ピン11aと係合することにより、下遮光板11の回
動に伴ってカメラボディ1の上下方向に移動可能とされ
る。パノラマサイズ選択時には下遮光板11の上方への
回動動作に応じてマスク41も上昇し、その開口41b
が第2のプリズム32と対向する。これにより第2のプ
リズム32を通過した照明光のフィルム面への写し込み
が可能となる。フルサイズ選択時にはマスク41が下降
し、第2のプリズム32からフィルム面への光路がマス
ク41で遮られてフルサイズ画面への第2のプリズム3
2の通過光の写し込みが防止される。なお、パノラマサ
イズ選択時には第1、第2のプリズム31,32からの
照明光がフィルム面に同時に写し込まれるが、図4から
明らかなように、フルサイズ画面におけるデータ写し込
み位置がパノラマサイズ画面から外れているので問題は
ない。
【0016】以上の構成のカメラでは、第1、第2のプ
リズム31,32が上述した位置関係で一体に結合され
ているので、これらをカメラボディ1に組み付ける際に
はいずれか一方のプリズム31,32を対応するデータ
写し込み位置に照明光が結像するように位置決めするだ
足り、他方のプリズムを改めて位置決めする必要が
ない。したがって、取り付け作業時の負荷は単一のプリ
ズムを用いる場合とほとんど同じであり、2個のプリズ
ムを個別に取り付けた場合と比較して作業負荷が軽減さ
れ、作業時間が大きく短縮される。部品点数も減り、か
つ組み付け時にプリズムを取り違えることもないので、
部品管理に要する手間も軽減される。
【0017】以上の実施例では、カメラボディ1がカメ
ラ本体を、第1のプリズム31が第1の結像光学部材
を、第2のプリズム32が第2の結像光学部材を構成す
る。
【0018】本発明は、実施例のように画面サイズをフ
ルサイズとパノラマサイズの2種類間で切換えるカメラ
に限定されず、フルサイズとハーフサイズとで切換える
ものでも良い。画面サイズを3種類以上備えたカメラで
あっても、大きさが異なる第1、第2の画面サイズを有
していることに変りはないから本発明が適用される。こ
の場合、各画面サイズ用の結像光学部材をすべて一体に
結合しても、任意の2以上の結像光学部材を選択的に結
合してもよい。
【0019】
【発明の効果】(1)以上説明したように、本発明で
は、一体結合した第1、第2の結像光学部材を所定の位
置に設置したとき、照明光が第1の結像光学部材から第
1の画面サイズのデータ写し込み位置に結像する経路
と、第1の結像光学部材を透過した照明光が第2の結像
光学部材から第2の画面サイズのデータ写し込み位置に
結像する経路とが形成され、第1および第2の結像光学
部材の位置決めを一度に済ませることができ、カメラ本
体への結像光学部材の取り付け作業の負荷を軽減し、作
業時間を短縮することが可能である。また、部品点数が
減り、かつ組み付け時に結像光学部材を取り違えること
もないので、部品管理に要する手間も軽減される。 (2)第1および第2の結像光学部材を移動させること
なく、画面サイズの切換えに連動してマスクを移動させ
て、第1および第2の結像光学部材からそれぞれ出射さ
れる照明光を択一的に遮光するようにしたので、結像光
学部材の位置決めが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のカメラのスプール室付近をカ
メラ背面側からみた斜視図。
【図2】図1の結像光学部材を拡大した斜視図。
【図3】図2のパノラマサイズ用結像光学部材の光路に
沿う断面図。
【図4】フルサイズ画面とパノラマサイズ画面のデータ
写し込み位置を示す図。
【符号の説明】
1 カメラボディ 3 アパーチャー 21 発光体 31 第1のプリズム 32 第2のプリズム 41 マスク
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−173243(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/24 G03B 17/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム面に写し込む画面サイズが、大
    きさの異なる第1の画面サイズと第2の画面サイズとの
    間で切換え可能とされ、 カメラ本体には、前記フィルム面にデータを写し込むた
    照明光を照射する発光体と、この発光体の照明光を
    前記フィルム面の第1の画面サイズにおけるデータ写し
    込み位置に結像させる第1の結像光学部材と、前記照明
    光を前記フィルム面の前記第2の画面サイズにおけるデ
    ータ写し込み位置に結像させる第2の結像光学部材とが
    設けられ、フィルムを給送しながら前記発光体の発光状
    態を制御して前記フィルム面上に結像する照明光でデー
    タを写し込むデータ写し込み機能付きカメラにおいて、 前記第1、第2の結像光学部材を一体結合し、この一体
    結合した結像光学部材を所定箇所に設置したとき、前記
    照明光が前記第1の結像光学部材から前記第1の画面サ
    イズのデータ写し込み位置に結像する経路と、前記第1
    の結像光学部材を透過した前記照明光が前記第2の結像
    光学部材から前記第2の画面サイズのデータ写し込み位
    置に結像する経路とを備えることを特徴とするデータ写
    し込み機能付きカメラ。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の結像光学部材から
    それぞれ射出される照明光のいずれか一方を択一的に遮
    光するマスクと、このマスクを前記画面サイズの切換え
    に連動して移動させる移動機構とを有することを特徴と
    する請求項1記載のデータ写し込み機能付きカメラ。
JP25029592A 1992-09-21 1992-09-21 データ写し込み機能付きカメラ Expired - Fee Related JP3239462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25029592A JP3239462B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 データ写し込み機能付きカメラ
DE69329737T DE69329737T2 (de) 1992-09-21 1993-09-21 Dateneinbelichtungsvorrichtung für eine Kamera
EP19930115201 EP0589420A3 (en) 1992-09-21 1993-09-21 Data imprinting device for a camera
EP96105829A EP0730193B1 (en) 1992-09-21 1993-09-21 Data imprinting device for a camera
US08/124,670 US5349402A (en) 1992-09-21 1993-09-21 Data imprinting device for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25029592A JP3239462B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 データ写し込み機能付きカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06102577A JPH06102577A (ja) 1994-04-15
JP3239462B2 true JP3239462B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17205784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25029592A Expired - Fee Related JP3239462B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 データ写し込み機能付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239462B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488320B1 (ko) * 1997-02-19 2005-07-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 렌즈가 장착된 사진 필름 유니트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102577A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239462B2 (ja) データ写し込み機能付きカメラ
JP3231356B2 (ja) データ写し込み装置を備えたカメラ
JP2599977Y2 (ja) ファインダー内表示装置
JP3196956B2 (ja) カメラのリード線結線用カメラカバー構造
US6314245B1 (en) Camera having picture size switching function and/or to data projecting function
JPH05224288A (ja) デ−タ写し込み装置
JPH0714982Y2 (ja) カメラのファインダ内表示装置
JP4126226B2 (ja) デジタルスチルカメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3082365B2 (ja) データ写し込み装置付きカメラ
US4575213A (en) Device for displaying data in camera viewfinder
JP3340554B2 (ja) カメラのデータ写し込み装置
JPH0743821A (ja) データ写し込み機能付カメラ
JPH10312014A (ja) カメラ
JP2814114B2 (ja) 透過原稿読取装置及び透過原稿保持部材
JP3295976B2 (ja) データ写し込み機能付きカメラ
JP3777512B2 (ja) カメラ
JP3258429B2 (ja) データ写し込み可能なカメラ
JP3325949B2 (ja) 画枠可変機構を備えたカメラ
JPH112853A (ja) カメラ用測光装置
JPH049021A (ja) データ写し込み機能付カメラ
JPH07311414A (ja) データ写し込みカメラ
JPH1090783A (ja) 情報記録装置
JPH07295061A (ja) カメラのデータ写し込み装置
JPH1031249A (ja) ファインダー装置及びトグルバネ機構
JPH0736102A (ja) 画面サイズ切換カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees