JP3239062B2 - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JP3239062B2
JP3239062B2 JP07459896A JP7459896A JP3239062B2 JP 3239062 B2 JP3239062 B2 JP 3239062B2 JP 07459896 A JP07459896 A JP 07459896A JP 7459896 A JP7459896 A JP 7459896A JP 3239062 B2 JP3239062 B2 JP 3239062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lid
closing
covered
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07459896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266502A (ja
Inventor
敏博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP07459896A priority Critical patent/JP3239062B2/ja
Publication of JPH09266502A publication Critical patent/JPH09266502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239062B2 publication Critical patent/JP3239062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】無線通信技術の発達により、小型軽量の
携帯電話装置が普及し、いつでも、どこでも、誰とでも
通話を行えるようになってきた。このような携帯電話装
置においては、通常、使用者のポケットや鞄の中に入れ
て持ち運ばれることが多いが、この際に装置の外部に配
置されている操作ボタンが操作されてしまうという問題
があった。たとえば、鞄の中に入れて持ち運んでいる時
に、通話を指示する操作ボタンが誤って押された場合、
オフフック状態となり、着信が行われない事も考えられ
る。また、1つの操作ボタンの操作で、あらかじめ登録
された相手に電話をかける、いわゆるワンタッチダイヤ
ルと呼ばれる操作ボタンが誤操作された場合、使用者が
知らないうちに電話がかかり、無駄な通話料を使ってし
まうという問題や、相手に迷惑をかけると言う問題も考
えられる。 このため、使用者が任意に操作ボタンのロ
ックと解除を行えるようにし、操作ボタンをロックした
ときは、ロック解除の操作がなされるまで、操作ボタン
が押下されても無効となるよう構成された電話装置が提
案されている。たとえば特開平5−236070号公報
(H04M1/00)には、ボタン操作の内容を解析す
るとともに、ボタン操作の内容がボタンロックであった
場合には、電話装置の操作ボタンを無効に設定し、ロッ
ク解除のボタン操作がなされるまで、このロック状態を
保持するよう構成された電話装置が記載されている。
【0003】しかしながらこの従来技術においては、ロ
ック解除のために特殊な操作を必要とし、操作が煩雑で
あるという問題点があった。たとえば、操作ボタンのロ
ックを設定しているときに着信があった場合、速やかな
着信動作が行えない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような従来
技術の問題点を改善するものであり、装置本体に対して
開閉自在に設けられるとともに閉成状態においてはテン
キー等の操作ボタンを覆う開閉蓋と、該開閉蓋に覆われ
ない位置に設けられた操作ボタンと、前記開閉蓋の開閉
動作を検出する検出スイッチとを有する携帯電話装置に
置いて、前記開閉蓋に覆われる位置に設けられた操作ボ
タンのうちの1つを操作した後所定時間内に前記開閉蓋
の閉成動作を前記検出スイッチが検出すると、前記開閉
蓋に覆われない位置に設けられた操作ボタンのその後の
操作を無効にするよう制御するロック制御回路を有する
ことを特徴とするものである。
【0005】また、本発明は、前記開閉蓋に覆われない
位置に設けられた操作ボタンがロックされた状態で前記
開閉蓋の開成動作が検出されたとき、前記ロックを解除
する事を特徴とするものである。
【0006】さらに本発明は、前記開閉蓋に覆われない
位置に設けられた操作ボタンが、通話を指示する通話キ
ーであることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面に従って、本発明による
携帯電話装置の実施例を説明する。図1は本発明による
携帯電話装置の外観を示す図であり、2は携帯電話装置
本体1に開閉自在に設けられるとともに、閉成時にはテ
ンキー3や、各種機能操作ボタン4をカバーする開閉
蓋、5は発呼時や着呼時にフック制御の指示を行なう通
話キー、6は通話の終了を指示する切断キー、7は種々
の情報を表示するディスプレイ、8は受話スピーカ、9
は送話マイク、10はアンテナである。
【0008】11は開閉蓋2の開閉動作を検出するため
の検出スイッチであり、開閉蓋2が閉じられたときに、
開閉蓋2に一体的に設けられた突起2aがこの検出スイ
ッチ11を押下することにより閉成動作が検出される。
【0009】また、図2に示すように開閉蓋2を閉じた
ときには、通話キー5および切断キー6を残して、テン
キー3および各種機能操作ボタン4が開閉蓋2に覆われ
る。通常はこのように開閉蓋2を閉じた状態で、ポケッ
トや鞄の中に入れて持ち運ばれる。そして第3者から電
話がかかってきた場合、通話キー5を押下する事によっ
て着信処理が行われ、通話を行うことができる。また、
電話をかけるときには、図1に示したように開閉蓋2を
開き、テンキー3によってダイヤルした後、通話キー5
を操作する。
【0010】図3は本発明による携帯電話装置を示すブ
ロック図である。図において、12はアンテナ1によっ
て受信された無線信号を復調し、また送信時には送信信
号を変調する無線部、13は時分割多重を行うTDMA
処理回路、14はデジタル信号の処理を行うデジタル信
号処理回路、15はA/DおよびD/Aコンバータ、1
6は携帯電話装置全体の制御を行う制御回路、17は後
述のフローチャートに従って動作するロック制御回路で
ある。
【0011】電話をかけるときには、通話釦5を操作し
た後、テンキー3にて相手の電話番号をダイヤルするこ
とにより、基地局を介して回線が形成され、通話状態と
なる。一方、待ち受け状態で自局への着呼が検出される
と、リンガーにより報知され、使用者の通話釦5の操作
により着信処理が行われ、通話が開始される。なお、4
は各種機能を行うための機能キーである。
【0012】次に、本発明による携帯電話装置のキーロ
ック動作を、図4に示すフローチャートに従って説明す
る。本発明による携帯電話装置では、開閉蓋2によって
覆われるテンキー3、もしくは機能キー4のいずれか1
つを操作した後、所定時間以内に開閉蓋2を閉じること
により、開閉蓋2に覆われない通話キー5および切断キ
ー6のキーロックが行われる。また、これら通話キー5
および切断キー6のキーロックの解除は、開閉蓋2の開
成動作によって行われる。すなわち、図4に示したフロ
ーチャートで、まずステップ1で機能キー4の操作が判
断された後、ステップ2で開閉蓋2の閉成動作が、検出
スイッチ11にて検出されると、これが制御回路16に
伝えられる。制御回路16はロック制御回路17を制御
し、この結果、ステップ3で開閉蓋2覆われない通話キ
ー5および切断キー6がロックされ、これらの操作ボタ
ンの操作は無効となる。従って、この状態で携帯電話装
置をポケットや鞄の中に入れて持ち運んでも、開閉蓋2
によって覆われていない通話ボタン5が何かの拍子に押
されても、オフフックになるという誤動作が未然に防止
される。
【0013】また、ステップ4で開閉蓋2の開成動作が
検出スイッチ11によって検出されると、制御回路16
およびロック制御回路17の動作により、ステップ5で
通話キー5および切断キー6のロックが解除される。従
って通常の発呼動作を行うことができる。
【0014】一方、ステップ1で機能キー4の操作が検
出された後、所定時間(たとえば10秒)の間、開閉蓋
2の閉成動作が確認されない場合(ステップ6)、その
後に開閉蓋2を閉じても上述のキーロックは行われな
い。
【0015】なお、キーロック中に自局への呼び出しが
検出されると、リンガーを鳴らして使用者にその旨報知
するとともに、その後開閉蓋2の開成を検出すると、キ
ーロックを解除するとともにその後の使用者の通話キー
5の操作によって、着信処理を行う。
【0016】あるいは、リンガーが鳴っている間に、開
閉蓋2を開成することにより、もしくは、リンガーが鳴
っている間に、通話キー5を操作することにより、自動
的に着信処理を行うようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明による携帯電
話装置は、装置本体に対して開閉自在に設けられるとと
もに閉成状態においてはテンキー等の操作ボタンを覆う
開閉蓋と、該開閉蓋に覆われない位置に設けられた操作
ボタンと、前記開閉蓋の開閉動作を検出する検出スイッ
チとを有する携帯電話装置に置いて、前記開閉蓋に覆わ
れる位置に設けられた操作ボタンのうちの1つを操作し
た後所定時間内に前記開閉蓋の閉成動作を前記検出スイ
ッチが検出すると、前記開閉蓋に覆われない位置に設け
られた操作ボタンのその後の操作を無効にするよう制御
するロック制御回路を設けたので、特殊な操作を行うこ
となく極めて簡単にキーロックを行うことができ、持ち
運び時の誤動作を確実に防止することができる。
【0018】また、開閉蓋を開くことによりキーロック
を解除できるので、着信時にも速やかに通話を開始する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯電話装置の開閉蓋を開いた状
態を示す図である。
【図2】本発明による携帯電話装置の開閉蓋を閉じた状
態を示すブロック図である。
【図3】本発明による携帯電話装置を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明による携帯電話装置の動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 装置本体 2 開閉蓋 3 テンキー 4 機能操作ボタン(機能キー) 5 通話キー 6 切断キー 11 検出スイッチ 16 制御回路 17 ロック制御回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体に対して開閉自在に設けられる
    とともに閉成状態においてはテンキー等の操作ボタンを
    覆う開閉蓋と、 該開閉蓋に覆われない位置に設けられた操作ボタンと、 前記開閉蓋の開閉動作を検出する検出スイッチとを有す
    る携帯電話装置に置いて、 前記開閉蓋に覆われる位置に設けられた操作ボタンのう
    ちの1つを操作した後所定時間内に前記開閉蓋の閉成動
    作を前記検出スイッチが検出すると、 前記開閉蓋に覆われない位置に設けられた操作ボタンの
    その後の操作を無効にするよう制御するロック制御回路
    を有することを特徴とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 前記開閉蓋に覆われない位置に設けられ
    た操作ボタンがロックされた状態で前記開閉蓋の開成動
    作が検出されたとき、前記ロックを解除する事を特徴と
    する請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 前記開閉蓋に覆われない位置に設けられ
    た操作ボタンは、通話を指示する通話キーであることを
    特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯電話装置。
JP07459896A 1996-03-28 1996-03-28 携帯電話装置 Expired - Lifetime JP3239062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07459896A JP3239062B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07459896A JP3239062B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 携帯電話装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182874A Division JP3568494B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266502A JPH09266502A (ja) 1997-10-07
JP3239062B2 true JP3239062B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=13551759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07459896A Expired - Lifetime JP3239062B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239062B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403560B1 (ko) * 2001-06-01 2003-10-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 사이드 버튼 장치
JP3961397B2 (ja) * 2002-10-29 2007-08-22 京セラ株式会社 携帯端末装置
JPWO2008038515A1 (ja) 2006-09-28 2010-01-28 日本電気株式会社 携帯端末装置及び携帯端末装置におけるキー操作ロック方法並びにプログラム
JP2007053814A (ja) * 2006-11-20 2007-03-01 Sharp Corp 携帯電話機
JP2009081894A (ja) * 2009-01-21 2009-04-16 Sharp Corp 携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09266502A (ja) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966671A (en) Radiotelephone having an auxiliary actuator and method for operating said radiotelephone
US7103396B2 (en) Portable telephone apparatus and control method thereof
US5638441A (en) Portable telephone apparatus with rotatable cover allowing enhanced option key access
JP2002152346A (ja) 折り畳み式携帯通信端末装置
JP3239062B2 (ja) 携帯電話装置
JP4153641B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2001119467A (ja) 携帯電話装置
JP3781809B2 (ja) 携帯電話機
JP3568494B2 (ja) 携帯電話装置
JP3373969B2 (ja) 携帯電話装置
KR100694025B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 통화 제어 장치 및 방법
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH0580188B2 (ja)
JP3706520B2 (ja) 折畳式携帯電話装置
JP2002044704A (ja) 折畳式無線電話装置
JP2001127869A (ja) 携帯電話装置の制御方法および携帯電話装置
JP3028915B2 (ja) 電子システム手帳型携帯電話装置
JP3632462B2 (ja) 音声応答機能付電話装置
JP2002330201A (ja) 折り畳み式携帯通信装置
JP3487312B2 (ja) コードレス電話機
JPH10136068A (ja) 無線通信機のハンドセット
JPH06177946A (ja) コードレス電話装置
KR200299825Y1 (ko) 슬라이딩 폴더형 휴대용 단말 전화기
KR200299823Y1 (ko) 슬라이딩 폴더형 휴대용 단말 전화기
JPH05327833A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term