JP3237890U - 寝袋 - Google Patents

寝袋 Download PDF

Info

Publication number
JP3237890U
JP3237890U JP2022001227U JP2022001227U JP3237890U JP 3237890 U JP3237890 U JP 3237890U JP 2022001227 U JP2022001227 U JP 2022001227U JP 2022001227 U JP2022001227 U JP 2022001227U JP 3237890 U JP3237890 U JP 3237890U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide fastener
fastener
slider
edge
sleeping bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022001227U
Other languages
English (en)
Inventor
隆昭 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bears Rock
Original Assignee
Bears Rock
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bears Rock filed Critical Bears Rock
Priority to JP2022001227U priority Critical patent/JP3237890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237890U publication Critical patent/JP3237890U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】ファスナーの間隙からの外気の侵入を抑制する寝袋を提供する。【解決手段】敷部2が両側縁2a、2cおよび下縁2bを備え、使用者に掛ける上掛け部3が、敷部の両側縁および下縁2bと連結および分離可能な両側縁3a、3cおよび下縁3bを備え、第1スライドファスナーは、敷部2と上掛け部3との一方の側縁2a、3aを上端から下端まで連続して繋ぎ合わせ、この下端に連続して互いの下縁2b、3bを連続して繋ぎ合わせ、この下縁から他方の側縁2c、3cを下端から中間部10まで連続して繋ぎ合わせ、第2スライドファスナーは、敷部2と上掛け部3との他方の側縁の中間部10から上端までを連続して繋ぎ合わせ、両ファスナーによって、敷部2および上掛け部3が分離および連結可能であり、中間部10に、敷部2および上掛け部3に跨って延び、第1スライドファスナーのスライダー11および第2スライドファスナーのスライダー13を覆うカバー部材が設けられる。【選択図】図2

Description

本考案は、寝袋に関する。
一般的に、寝袋は、主にテントやキャンピングカー等で寝泊まりする所謂アウトドア活動において、就寝時に寒さを防ぐ為の寝具として利用されている。
そして、使用者にとっての快適性や利便性を向上させるために、各種構造の寝袋が開示されている。例えば、特許文献1では、上掛シート(上掛け部)と下敷きシート(敷部)の一方の側縁及び下縁を一方のスライドファスナーで分離可能に連結し、他方の側縁を他方のライドファスナーで分離可能に連結し、上掛シート(上掛け部)と下敷きシート(敷部)とを分離可能にして、各種の使用形態に利用できるようにしたものが知られている。
特開平10-108774号公報
特許文献1のように、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとのスライドファスナーが閉じられた時に、第1スライドファスナーの末端と第2スライドファスナーとの末端とが出合う部分に隙間が生じる。特に、特許文献1では、出合う部分が、側縁の下端と下縁の端部の角部分にあるので、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとの方向が異なり、且つ角部分では緩やかな曲面で連結するようになるので、縫製上で出合う部分の間隙を広くせざるを得ない。そのために、寒気の侵入や暖気の漏れが多くなる。その上、使用者の寝相が悪くて足元がばたついて、第1スライドファスナーが開くようになった場合には、第1スライドファスナーが下縁で開くので、足元に隙間ができ、使用者が足元からの寒さを感じるようになる。
また、足元の上掛け部をめくって足先を出してくつろぎたい場合には、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとを動かす必要があり、作業に手間取る。
本考案では、上記問題に鑑みて、寝袋の第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとの開閉により、上掛け部を様々な利用形態で使用可能にするとともに、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとを閉じた時に、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとが出合う部分に生じる間隙からの寒気の侵入や暖気の漏出を大幅に低減することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この考案では、寝袋の第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとが出合う部分を、下縁の端部と側縁の下端ではなく、側縁の中間に設定し、その中間部を覆うようにカバー部材を設けた。
具体的には、両側縁および下縁を備え、使用者が敷く矩形状の敷部と、上記敷部の両側縁および下縁と連結および分離可能な両側縁および下縁を備え、使用者に掛ける矩形状の上掛け部と、上記敷部と上記上掛け部とのそれぞれの一方の側縁を上端から下端まで連続して繋ぎ合わせ、この下端に連続して互いの上記下縁を連続して繋ぎ合わせ、この下縁から他方の側縁を下端から中間部まで連続して繋ぎ合わせる第1スライドファスナーと、上記敷部と上記上掛け部とのそれぞれの他方の側縁の該中間部から上端までを連続して繋ぎ合わせる第2スライドファスナーとを備え、上記第1スライドファスナーおよび上記第2スライドファスナーによって、上記敷部および上記上掛け部が分離および連結可能であり、上記第1スライドファスナーおよび上記第2スライドファスナーを閉じた状態で、上記第1スライドファスナーのスライダーおよび上記第2スライドファスナーのスライダーが上記中間部において近接し、上記中間部に、上記敷部および上記上掛け部に跨って延び、上記第1スライドファスナーのスライダーおよび上記第2スライドファスナーのスライダーを覆うカバー部材が設けられることを特徴とする。
上記構成によれば、第1スライドファスナーおよび第2スライドファスナーによって、敷部および上掛け部が分離および連結可能になっているので、様々な使用形態に適用できる。また、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとの間の出合う部分が、他方の側縁の中間部にあるので、この出合う部分を側縁の下端と下縁の端部の合わさる部分に設けた場合に比較して、出合う部分の間隙を狭くでき、寒気の侵入や暖気の漏れを少なくできる。また、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとの間の出会う部分を覆うように、カバー部材を設けたことにより、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとの隙間を十分に塞ぎ、寒気の侵入や暖気の漏れを防ぐことができる。
また、使用者の寝相が悪くて足元がばたついて、第1スライドファスナーが開くようになった場合でも、第1スライドファスナーは、側縁の部分で開いても下縁の部分で開くことがないので、大きく開くことを防止できる。
以上説明したように、本考案によると、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとの隙間を十分に塞ぎ、寒気の侵入や暖気の漏れを防ぐことができる。
図1は、本考案の実施形態に係る寝袋の閉じた状態を示す平面図である。 図2は、図1の寝袋の第1スライドファスナーの大半を開いた状態で第2スライドファスナーを閉じた状態で、上掛け部を側方に展開して、敷部と上掛け部を広げて広く使用する状態の平面図である。 図3は、図1の寝袋の足元部分の拡大斜視図である。 図4は、図1の寝袋の足元部分の拡大斜視図である。 図5は、図1の寝袋の足元部分において、寝袋の一部を開いた状態を示す斜視図である。 図6は、図1の寝袋の胸元部分及び足元部分の一部をめくって裏返して使用する状態の平面図である。 図7は、図6の状態から、上掛け部を側方に展開して、敷部と上掛け部を広げて広く使用する状態の平面図である。 図8は、図1の寝袋の上掛け部を分離して、上掛け部を横向きに変更して使用者の腹部にかけ使用する状態の平面図である。 図9は、図1の寝袋の上掛け部を分離して、敷部のみで使用者が横たわって使用する状態の平面図である。
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本考案、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1に示すように、寝袋1は、袋状で所謂封筒型と呼ばれる矩形状からなり、一般的に知られているように、綿、ポリエステル、ナイロン等からなる2枚の布地の間に羽毛や中綿等の保温材が封入されて構成されている。なお、以下の説明において、図1及び図2に示すように、寝袋1の使用者Nの頭部が位置する部分(図1の紙面の上側)を寝袋1の上部、使用者の足元が位置する部分(図1の紙面の下側)を寝袋1の下部と称す。また、寝袋1の内面側を裏側と称す。
図1に示すように、寝袋1は、その中で寝る使用者Nが仰向けで寝た場合に、背面側になって敷かれる略矩形状の敷部2(図7ないし図9参照)と、この使用者Nの正面側になり、使用者Nの上に掛けられる略矩形状の上掛け部3を備えている。敷部2は、上掛け部3と同様な矩形状に加えて、使用者Nの頭部が載せられる頭部受け部4を備える。使用者Nが寝袋1に入った時に足元に相当する部分を足元部分、使用者Nの胸元に相当する部分を胸元部分と称す。
図2は、図1の寝袋1の第1スライドファスナー5の大半を開いた状態で且つ第2スライドファスナー9を閉じた状態で、上掛け部3を側方に展開して、敷部2と上掛け部3を広げて広く使用する状態の平面図である。なお、図2では、ファスナーの説明のために、敷部2と上掛け部3の下部を部分的に寝袋の裏側に戻した状態で示す。また、図1、図6、図8、図9では、第1スライドファスナーと第2スライドファスナーとを省略して図示する。
図2ないし図5に基づいて、第1スライドファスナー5及び第2スライドファスナー9を説明する。第1スライドファスナー5と第2スライドファスナー9で、敷部2と上掛け部3とが分離可能に繋ながれている。第1スライドファスナー5は、敷部2の左側縁2aと上掛け部3の左側縁3aの夫々の上部から下部にかけて設けられた左側縁ファスナー部6と、左側縁ファスナー部6に連続して敷部2の下縁2b、上掛け部3の下縁3bの夫々の左端部から右端部まで連続して設けられた下縁ファスナー部7と、下縁ファスナー部7の右端部から、敷部2の右側縁2cと上掛け部3の夫々の右側縁3cの下部から中間部10まで連続して設けられた右側縁ファスナー部8を有する。第2スライドファスナー9は、敷部2の右側縁2cと上掛け部3の右側縁3cの夫々の中間部10から上部に直線的に設けられている。
図2ないし図5に示すように、第1スライドファスナー5は、スライダー11とスライダー12を備え、第2スライドファスナー9はスライダー13とスライダー14を備える。スライダー11とスライダー12は、互いに逆向きスライドして第1スライドファスナー5を開閉する。スライダー13とスライダー14は、互いに逆向きスライドして第2スライドファスナー9を開閉する。スライダー11とスライダー13には、引手11a,11aと引手13a,13aがそれぞれ表側と裏側に設けられており、寝袋1の表側からでも裏側からでもスライドできるようになっている。
図1では、第1スライドファスナー5と第2スライドファスナー9を省略しているが、スライダー11が左側縁ファスナー部6の上端部6aに位置し、スライダー12が右側縁ファスナー部8の上端部8aに位置し、スライダー13が第2スライドファスナー9の上端部9aに位置し、スライダー14が第2スライドファスナー9の下端部9bに位置することで、上掛け部3と敷部2とが、第1スライドファスナー5と第2スライドファスナー9で繋がれる。そして、上掛け部3の上部(胸元部分)が開放され、この部分から使用者が頭部をだして、敷部2の頭部受け部4に置いて寝ることができるようになっている。
また、使用者Nが寝ている時に、第1スライドファスナー5、第2スライドファスナー9が勝手に開いてしまうことを防ぐために、面テープからなるファスナーガード27が左側縁2aの上端に設けられ、面テープからなるファスナーガード28が右側縁2bの上端に設けられている。ファスナーガード27,28は、それぞれ一端が敷部2に縫製され、他端が、上掛け部3の表側に設けられた非係合部(図示省略)に係合可能になっている。
図2の使用状態では、スライダー11を、第1スライドファスナー5の左側縁ファスナー部6の上端部6aから第1スライドファスナー5の左側縁ファスナー部6の下端部6bを通って下縁ファスナー部7の右端部までスライドして、左側縁ファスナー部6のファスナーエレメント61,62、下縁ファスナー部7のファスナーエレメント71,72を開く。第1スライドファスナー5のスライダー12を右側縁ファスナー部8の上端部8aに位置して、ファスナーエレメント81,82は閉じた状態にしている。且つ、第2スライドファスナー9のスライダー13を下端部9bに、スライダー14を上端部9aに位置して、ファスナーエレメント91,92を閉じた状態にしている。この状態で、上掛け部3を敷部2の右側に反転して展開することで、上掛け部3を、敷部2と同様な敷部として活用できる。特に、敷部2と上掛け部3が、第2スライドファスナー9だけでなく、第1スライドファスナー5の右側縁ファスナー部8とで、繋がれているので、使用中に敷部2と上掛け部3が開く方向になったとしても、右側縁ファスナー部8の上端部8aまでしかファスナーエレメント81,82が開かないこととなり、敷部2と上掛け部3が大きく外れることがない。なお、第2スライドファスナー9の上端部9aはファスナーガード27,28で、敷部2と上掛け部3とが係合されており、スライダー12,14が不用意に下方にスライドしないようになっている。
図3及び図4に示すように、第1スライドファスナー5および第2スライドファスナー9を閉じた状態で、第1スライドファスナー5のスライダー12および第2スライドファスナー9のスライダー14が中間部10において近接する。中間部10には、敷部2および上掛け部3に跨って延び、第1スライドファスナー5のスライダー12および第2スライドファスナー9のスライダー14を覆うカバー部材30が設けられる。カバー部材30は、布地で形成されている。本実施形態において、カバー部材30は、左右方向に延び、一端部が敷部2側に縫い付けられている。カバー部材30は、敷部2から上掛け部3へ架け渡され、他端部が上掛け部3において係止される。
カバー部材30は、上掛け部3の上面と当接する部分に、係止部31を有する。係止部31は、上掛け部3の上面において、係止部31と対向する部分に設けられた被係止部32を係止する。本実施形態において、係止部31及び被係止部32は面ファスナーである。
カバー部材30によって、第1スライドファスナー5と第2スライドファスナー9との隙間を塞ぎ、寒気の侵入や暖気の漏れを防ぐことができる。
カバー部材30は、この形態には限られず、上掛け部3側に設けられ、上掛け部3から敷部2へ架け渡されるように構成されていてもよい。また、係止部31及び被係止部32は、逆であってもよい。また、係止部31及び被係止部32は、面ファスナーに限らず、例えば、紐状部材であって互いに結び合わせるように構成されていてもよい。
図2及び図5に示すように、第1スライドファスナー5及び第2スライドファスナー9には、両スライドファスナー5,9からの隙間風(寒気)を防止する防寒部材20が連続して設けられている。防寒部材20は、内部に中綿等を詰めた帯状の柔らかい袋体からなり、第1スライドファスナー5の左側縁ファスナー部6のファスナーエレメント62、下縁ファスナー部7のファスナーエレメント72及び右側縁ファスナー部8のファスナーエレメント82及び第2スライドファスナー9のファスナーエレメント92の裏側に連続して縫製され、上掛け部3の各ファスナーエレメントに沿った1つの布片で形成されている。このことによって、ファスナーエレメント61と62,71と72、81と82、91と92が閉じ合わされた部分に生じうる僅かな隙間からの寒気の侵入と暖気の漏れを防止できるようになっている。
また、ファスナーエレメント62、ファスナーエレメント72、ファスナーエレメント82、ファスナーエレメント92と防寒部材20との間には、スライダー11~14をスライドさせるときに周辺の布地を食い込むことを防止する食い込み防止布25が設けられている。食い込み防止布25は、第1スライドファスナー5の左側縁ファスナー部6のファスナーエレメント62、下縁ファスナー部7のファスナーエレメント72及び右側縁ファスナー部8のファスナーエレメント82の裏側に縫製された第1食い込み防止布25aと、第2スライドファスナー9のファスナーエレメント92の裏側に縫製された第2食い込み防止布25bで形成されている。特に、食い込み防止布25によって、防寒部材20が食い込むことが防止される。
図6に示すように、スライダー11及び12を第1スライドファスナー5の右側縁ファスナー部8から下縁ファスナー部7を通って左側縁ファスナー部6の一部までスライドさせて、ファスナーエレメント81と82に分離して、ファスナーエレメント71と72に分離して、更に及び左側縁ファスナー部の一部をファスナーエレメント61と62に分離して、両スライダー11,12を上掛け部3に残して、足元部分を反転して足元部分を開放する。
また、第1スライドファスナーのスライダー11を左側縁ファスナー部の上端部6aから胸元部分を開放するように下方にスライドさせる。それと共に、第2スライドファスナー9のスライダー13を上端部9aから胸元部分を開放するように下方にスライドして、上掛け部3の胸元部分を反転して胸元部分を開放する。これによって、足元部分及び胸元部分を開放して、腹部分を覆うだけの使用方法ができる。
なお、図6では、足元部分と胸元部分の両方で上掛け3を反転しているが、例えばどちらか一方のみ開放するようにしても良い。
図6の状態から上掛け部を展開して、図7に示すように使用することもできる。具体的には、第2スライドファスナー9のスライダー13を下端部9bまでスライドさせて、スライダー14と接触する状態にして、両スライダー13,14を敷部2に残して、ファスナーエレメント91,92を分離する。そして、上掛け部3を左側に反転して、敷部2と上掛け部3を広く使用する。この場合に、上掛け部3の折り曲げた足元部分及び胸元部分を図7の点線で示すように元の状態に反転して戻すことで、敷部2と上掛け部3を1つの敷物のようにして活用することも可能である。
このように、図6の状態からであれば、第2スライドファスナー9のスライダー13を下端部9bまでスライドさせて、ファスナーエレメント91,92を分離するだけで良いので、操作が容易である。
図8に示すように、寝袋1の上掛け部3を敷部2から分離して、上掛け部3を横向きに変更して使用者の腹部にかけて活用することもできる。1例として使用者Nの腹部に掛けた状態を示したが、これに限られず、身体の他の部位に掛けるように使用しても良い。また、子供や乳幼児であれば、上掛け部3を横向きに変更して、ほぼ全身に被せるようにする使用方法も可能である。また、複数の乳幼児であれば、敷部2に横向きに寝かせて、それらの乳幼児に上掛け部3を一緒に掛けるように使用することもできる。
図9に示すように、寝袋1の上掛け部3を敷部2から分離して、敷部2のみで使用者が横たわって活用することもできる。この場合には、上掛け部3は、一緒に使用してない状態であり、別に使用しても使用しなくても良い。
上述したように、上掛け部3をいろいろな使用状態に利用できるだけでなく、上掛け部3と敷部2とを第1スライドファスナー5と第2スライドファスナー9とで繋いで通常に使用する場合には、足元側からの空気漏れを抑制できるようになっている。
(その他の実施形態)
上記実施形態では、中間部10としては、敷部2の右側縁2cと上掛け部3の右側縁3cの上部と下部の間であれば特に限定されないが、使用者Nの使用時の膝ぐらいの位置とすると、膝から下をめくって使用する場合に、好都合である。
上記実施形態では、敷部2と上掛け部3を分離する場合には、スライダー11をスライダー12と隣接する位置まで移動させ、スライダー13をスライダー14と隣接する位置まで移動させて、スライダー11~14のファスナーエレメント61と62、71と72、81と82、91と92を分離して敷部2と上掛け部3を別々にしているが、この時に、実施形態ではスライダー11、12は上掛け部3に、スライダー13、14は敷部2に一緒になっているが、逆にスライダー11、12は敷部2に、スライダー13、14は上掛け部3に一緒になっていても良く、或いは、全てのファスナーが敷部2上掛け部3のどちらかに方に一緒になっていても良い。
また、防寒部材20を、寝袋1の上部、即ち使用者Nの肩口になる部分にも設けるようにしても良い。この場合には、上掛け部3に防寒部材20が一周ぐるりと途切れなく連続して設けられることになるので、冷気の侵入を防ぎ、また中の暖気を逃がさない効果がある。
本考案は、使用者が敷く敷部と、使用者が掛ける上掛け部とを備えた寝袋であって、敷部と上掛け部とを分離および連結可能な寝袋に極めて有用である。
N 使用者
1 寝袋
2 敷部
3 上掛け部
5 第1スライドファスナー
6 左側縁ファスナー部
7 下縁ファスナー部
8 右側縁ファスナー部
9 第2スライドファスナー
10 中間部
20 防寒部材
30 カバー部材
31 係止部
32 被係止部

Claims (1)

  1. 両側縁および下縁を備え、使用者が敷く矩形状の敷部と、
    上記敷部の両側縁および下縁と連結および分離可能な両側縁および下縁を備え、使用者に掛ける矩形状の上掛け部と、
    上記敷部と上記上掛け部とのそれぞれの一方の側縁を上端から下端まで連続して繋ぎ合わせ、この下端に連続して互いの上記下縁を連続して繋ぎ合わせ、この下縁から他方の側縁を下端から中間部まで連続して繋ぎ合わせる第1スライドファスナーと、
    上記敷部と上記上掛け部とのそれぞれの他方の側縁の該中間部から上端までを連続して繋ぎ合わせる第2スライドファスナーとを備え、
    上記第1スライドファスナーおよび上記第2スライドファスナーによって、上記敷部および上記上掛け部が分離および連結可能であり、
    上記第1スライドファスナーおよび上記第2スライドファスナーを閉じた状態で、上記第1スライドファスナーのスライダーおよび上記第2スライドファスナーのスライダーが上記中間部において近接し、
    上記中間部に、上記敷部および上記上掛け部に跨って延び、上記第1スライドファスナーのスライダーおよび上記第2スライドファスナーのスライダーを覆うカバー部材が設けられることを特徴とする寝袋。

JP2022001227U 2022-04-15 2022-04-15 寝袋 Active JP3237890U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001227U JP3237890U (ja) 2022-04-15 2022-04-15 寝袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022001227U JP3237890U (ja) 2022-04-15 2022-04-15 寝袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3237890U true JP3237890U (ja) 2022-06-13

Family

ID=81975470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022001227U Active JP3237890U (ja) 2022-04-15 2022-04-15 寝袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237890U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2884669C (en) Fitted blanket with opening and closing mechanism
CA2580459C (en) Bed sheet with side pocket
US9872575B2 (en) Bed covering
US8122541B1 (en) Bed sheet attachment system
US4172300A (en) Pouch zipper blanket and methods of constructing and utilizing same
US10524593B2 (en) Article of bedding
CA2738790C (en) Sleeping bag with clasp for facilitating rolling
US6088852A (en) Bed linens
US20150033475A1 (en) Article of Bedding
JP3237890U (ja) 寝袋
JP3195245U (ja) 寝袋
JP3202039U (ja) 寝袋
JP2016083109A (ja) 寝袋用の袋状部材及びこの袋状部材を備えた寝袋
JP3155716U (ja) 位置ずれ防止毛布
JP3803831B1 (ja) こたつ布団
GB2549476A (en) Bedding apparatus
JPH052139Y2 (ja)
JP3038717U (ja) ベビー用布団のキャリヤー
JP3146335U (ja) ベット用ずれ防止布団カバーセット
JP2001204608A (ja) 中掛け寝具
JPH077821Y2 (ja) ふとんカバ−
JPH119413A (ja) 寝具カバー
JP3848359B1 (ja) 足部分保温機能性衣類
JPH0570357U (ja) 電気毛布用カバー
JP3177613U (ja) 掛布団離反防止帯を有する毛布

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3237890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150