JP3237469U - ソケットコネクタ - Google Patents

ソケットコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3237469U
JP3237469U JP2022000805U JP2022000805U JP3237469U JP 3237469 U JP3237469 U JP 3237469U JP 2022000805 U JP2022000805 U JP 2022000805U JP 2022000805 U JP2022000805 U JP 2022000805U JP 3237469 U JP3237469 U JP 3237469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cable
housing
plug
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022000805U
Other languages
English (en)
Inventor
ソンウク・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yeonho MS Co Ltd
Original Assignee
Yeonho MS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yeonho MS Co Ltd filed Critical Yeonho MS Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3237469U publication Critical patent/JP3237469U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】ソケットターミナルの装着が容易であり、ソケットターミナルの固定された状態をより安定して維持することのできるソケットコネクタを提供する。【解決手段】本考案によるソケットコネクタ100は、下部にソケットターミナル収容部111及びケーブル収容部112を備え、上部にプラグコネクタ収容部113を備えるソケットハウジング110と、ソケットターミナル収容部111に装着され、いずれか一部はプラグコネクタ収容部113から露出してプラグコネクタ収容部113に装着されるプラグコネクタ200に備えられるプラグターミナル220に接続可能に形成され、他の一部はケーブル1に接続可能に形成されるソケットターミナル120と、ケーブル収容部112に回動可能に設けられ、ケーブル1がケーブル収容部112に収容された状態で回動してケーブル1を覆って固定するフリップ130とを含む。【選択図】図3

Description

本考案は、電源と機器間、機器と機器間、又は機器内部の単位(ユニット)間を接続して電気回路を構成し、プラグコネクタと結合されるソケットコネクタに関する。
電気コネクタは、電源と機器間、機器と機器間、又は機器内部の単位間を接続して電気回路を構成する接続機構である。電気コネクタは、互いに結合されて電気的に接続されるソケットコネクタとプラグコネクタとからなる。
ソケットコネクタ及びプラグコネクタは、それぞれ、互いに電気的に接続されるソケットターミナル及びプラグターミナルと、ソケットターミナル及びプラグターミナルがそれぞれ装着、固定されるハウジング及びウエハとから構成される。
なお、ソケットコネクタのソケットターミナル及びプラグコネクタのプラグターミナルは、複数備えられてもよい。よって、互いに対応する複数のソケットターミナルと複数のプラグターミナルとを予め設定された位置で安定して締結することができると共に、複数のソケットターミナルと複数のプラグターミナルとが電気的に接する接点の接触状態を安定して維持することができる、ソケットコネクタとプラグコネクタの締結構造の開発が求められている。
本考案の目的は、ソケットターミナルの装着が容易であり、ソケットターミナルの固定された状態をより安定して維持することのできるソケットコネクタを提供することにある。
本考案の他の目的は、プラグコネクタとの結合をより容易に行うことのできるソケットコネクタを提供することにある。
上記目的を達成するために、本考案の一実施形態によるソケットコネクタは、下部にソケットターミナル収容部及びケーブル収容部を備え、上部にプラグコネクタ収容部を備えるソケットハウジングと、前記ソケットターミナル収容部に装着され、いずれか一部は前記プラグコネクタ収容部から露出してプラグコネクタに備えられるプラグターミナルに接続可能に形成され、他の一部はケーブルに接続可能に形成されるソケットターミナルと、前記ケーブル収容部に回動可能に設けられ、ケーブルが前記ケーブル収容部に収容された状態で回動して前記ケーブルを覆って固定するフリップとを含む。
本考案の一態様によれば、前記プラグコネクタ収容部は、前記ソケットターミナル収容部に対し前記ソケットハウジングの上下方向に重なり、前記ケーブル収容部に対し前記ソケットハウジングの上下方向に重ならないようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記プラグコネクタは、回路基板に実装されて該回路基板の一面から突出し、前記プラグコネクタが前記プラグコネクタ収容部に装着された状態で、前記ソケットハウジングの上面が前記回路基板の一面により覆われるようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記フリップは、前記ソケットハウジングの下面から露出して下方に回動可能に設けられるようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記プラグコネクタ収容部は、プラグコネクタ収容溝と、前記プラグコネクタ収容溝内で島状に突設される突出壁とを含み、前記ソケットターミナルは、ソケットターミナルボディ部と、前記ソケットターミナルボディ部から延び、前記突出壁により区画される第1収容部及び第2収容部にそれぞれ備えられる第1接続アーム及び第2接続アームを備えるプラグターミナル接続部と、前記ソケットターミナルボディ部から延び、前記ケーブル収容部から露出するケーブル接続部とを含むようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記第1接続アーム及び前記第2接続アームは、前記突出壁の両側からそれぞれ突出するようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記第1接続アーム及び前記第2接続アームは、前記プラグコネクタ収容溝の長手方向に前記第1収容部及び前記第2収容部にそれぞれ交互に配置される前記プラグコネクタの接続アームにそれぞれ接続されるようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記突出壁は、前記突出壁の長手方向の仮想の中心線を基準として区画される前記突出壁の両側が非対称に形成され、前記プラグコネクタの逆方向の挿入を防止するようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記ソケットターミナルボディ部は、前記ソケットハウジングに圧入固定されるように互いに離隔して配置される第1圧入固定ピン及び第2圧入固定ピンをさらに含み、前記第1接続アーム及び前記第2接続アームは、前記第1圧入固定ピン及び前記第2圧入固定ピンからそれぞれ延設されるようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記ケーブル接続部は、前記ケーブルの端子部に接続可能に形成されるケーブル接続アームと、前記ケーブル接続アームに対向して配置され、前記フリップを回動可能に支持するフリップ支持アームとを含むようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記ソケットコネクタは、前記ソケットターミナルを覆うように前記ソケットハウジングに装着され、前記ソケットターミナルの離脱を制限するように形成されるリテーナをさらに含むようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記リテーナは、前記ソケットターミナルを覆うように配置されるリテーナボディと、前記リテーナボディから延び、前記プラグコネクタ収容部の結合孔(又は締結孔)に係止可能に形成される結合フック(又は締結フック)とを含むようにしてもよい。
上記目的を達成するために、本考案の他の実施形態によるソケットターミナルは、ソケットハウジングへの圧入固定のための少なくとも1つの圧入固定ピンを備えるソケットターミナルボディ部と、前記少なくとも1つの圧入固定ピンから延び、前記ソケットハウジングのプラグコネクタ収容部から露出する少なくとも1つのプラグターミナル接続部と、前記少なくとも1つの圧入固定ピンから延び、前記ソケットハウジングのケーブル収容部から露出するケーブル接続部とを含む。
本考案の一態様によれば、前記少なくとも1つの圧入固定ピンは、互いに離隔して配置される第1圧入固定ピン、第2圧入固定ピン及び第3圧入固定ピンの少なくとも1つであり、前記プラグターミナル接続部は、前記第1圧入固定ピン及び前記第2圧入固定ピンからそれぞれ延設される第1接続アーム及び第2接続アームを含み、前記ケーブル接続部は、前記第3圧入固定ピンから延設されるケーブル接続アームを含むようにしてもよい。
本考案の一態様によれば、前記ケーブル接続部は、前記ケーブル接続アームに対向して配置され、前記ケーブル収容部に収容されたケーブルを覆って固定するフリップを回動可能に支持するフリップ支持アームをさらに含むようにしてもよい。
上記目的を達成するために、本考案のさらに他の実施形態によるコネクタアセンブリは、ケーブルに接続可能に構成される前記ソケットコネクタと、回路基板に実装され、前記ソケットコネクタに結合(又は締結)可能に構成されるプラグコネクタとを含む。
上記解決手段により得られる本考案の効果は次の通りである。
ソケットコネクタは、下部にソケットターミナル収容部及びケーブル収容部を備え、上部に相手コネクタを収容するプラグコネクタ収容部を備えるソケットハウジングを含む。ソケットコネクタは、ソケットターミナル収容部に装着されるソケットターミナルを含み、ソケットターミナルのいずれか一部はプラグコネクタ収容部から露出してプラグコネクタのプラグターミナルに接続可能に形成され、ソケットターミナルの他の一部はケーブルに接続可能に形成される。ソケットコネクタは、ケーブル収容部に回動可能に設けられ、ケーブルがケーブル収容部に収容された状態で回動して前記ケーブルを覆って固定するフリップを含む。
このようなソケットコネクタの構成によれば、ソケットターミナルがソケットハウジングの下部からソケットターミナル収容部に挿入装着され、ソケットターミナルがソケットハウジングに装着された状態で、ケーブルがソケットハウジングの下部に備えられるケーブル収容部に挿入されてソケットターミナルに接続される。その後、相手コネクタであるプラグコネクタがソケットハウジングの上部に備えられるプラグコネクタ収容部に挿入装着されてソケットターミナルに電気的に接続される。
よって、ソケットコネクタのソケットターミナルは、ソケットハウジングの下部に装着されるケーブルと、ソケットハウジングの上部から装着されるプラグコネクタのプラグターミナルとの電気的な接続を安定して維持することができる。また、ソケットターミナルとケーブルをソケットハウジングに装着する組立作業を容易に行うことができ、ソケットコネクタとプラグコネクタの組立作業もソケットハウジングの上部から容易に行うことができる。
さらに、プラグコネクタ収容部は、ソケットターミナル収容部に対しソケットハウジングの上下方向に重なり、ケーブル収容部に対しソケットハウジングの上下方向に重ならない。よって、ソケットターミナルがプラグコネクタ収容部から外部に露出し、ソケットターミナルがソケットターミナル収容部に装着された状態を効果的に確認することができる。
さらに、回路基板に実装されるプラグコネクタがプラグコネクタ収容部に装着された状態で、フリップがソケットハウジングの下面から露出して下方に回動可能に設けられる。よって、ソケットハウジングの上面が回路基板の一面により覆われる構造を有する場合も、ケーブル収容部に収容されるケーブルの固定状態をフリップを用いて安定して維持することができる。
本考案の一実施形態によるソケットコネクタとプラグコネクタの結合される前の状態を示す斜視図である。 図1に示すソケットコネクタとプラグコネクタの結合された状態を示す斜視図である。 図1に示すソケットコネクタとプラグコネクタの結合される前の状態及び結合された後の状態を示す断面図である。 図1に示すソケットコネクタの分解された状態を示す斜視図である。 図4に示すソケットコネクタの分解された状態を下方から見た斜視図である。 図4に示すソケットコネクタの平面図である。 図4に示すソケットコネクタの底面図である。 図4に示すソケットハウジングを一方から見た斜視図である。 図4に示すソケットハウジングを他方から見た斜視図である。 図4に示すソケットターミナルの正面図である。 図1に示すプラグコネクタの分解された状態を示す斜視図である。 図10に示すプラグコネクタの分解された状態を下方から見た斜視図である。 図10に示すプラグコネクタの平面図である。 図10に示すプラグコネクタの底面図である。 図10に示すプラグハウジングを異なる方向から見た斜視図である。 図10に示すプラグターミナルを異なる方向から見た斜視図である。 本考案の他の実施形態によるソケットコネクタとプラグコネクタの結合される前の状態を示す斜視図である。 図16に示すソケットコネクタとプラグコネクタの結合された状態を示す斜視図である。 図17に示すソケットコネクタとプラグコネクタの結合された状態を下方から見た斜視図である。 図16に示すソケットコネクタとプラグコネクタの結合される前の状態及び結合された後の状態を示す断面図である。 図16に示すソケットコネクタの分解された状態を示す斜視図である。 図20に示すソケットコネクタの分解された状態を下方から見た斜視図である。 図16に示すプラグコネクタの分解された状態を示す斜視図である。 図22に示すプラグコネクタの分解された状態を下方から見た斜視図である。
以下、図面を参照して、本考案によるソケットコネクタについて詳細に説明する。
本考案においては、異なる実施形態であっても同一又は類似の構成には同一又は類似の符号を付し、その説明は省略する。単数の表現には、特に断らない限り複数の表現が含まれる。
以下、図1~図15を参照して、本考案の一実施形態によるソケットコネクタ100及びプラグコネクタ200について説明する。
図1は、本考案の一実施形態によるソケットコネクタ100とプラグコネクタ200の結合される前の状態を示す斜視図である。図2は、図1に示すソケットコネクタ100とプラグコネクタ200の結合された状態を示す斜視図である。図3は、図1に示すソケットコネクタ100とプラグコネクタ200の結合される前の状態及び結合された後の状態を示す断面図である。
図1~図3に示すように、コネクタアセンブリ10は、電源と機器間、機器と機器間、又は機器内部の単位間を接続して電気回路を構成する。コネクタアセンブリ10は、互いに結合されて電気的に接続されるソケットコネクタ100とプラグコネクタ200とからなる。ソケットコネクタ100とプラグコネクタ200とは、電気的に接続されて信号を伝達するか又は電源を供給する。
ソケットコネクタ100はソケットハウジング110を備え、プラグコネクタ200はプラグハウジング210を備え、ソケットハウジング110とプラグハウジング210とは機構的に結合される。ソケットハウジング110とプラグハウジング210とは、図3に示すように、ソケットハウジング110及びプラグハウジング210の上下方向に結合されてもよい。
また、ソケットコネクタ100はソケットターミナル120を備え、プラグコネクタ200はプラグターミナル220を備え、ソケットターミナル120とプラグターミナル220とは互いに接触することにより実質的に電気的な接続が行われる。ソケットターミナル120は、ソケットハウジング110に装着されて固定され、プラグターミナル220は、プラグハウジング210に装着されて固定される。
以下、ソケットコネクタ100及びプラグコネクタ200についてより詳細に説明する。
まず、図1~図9を参照して、ソケットコネクタ100の詳細について説明する。
図4は、図1に示すソケットコネクタ100の分解された状態を示す斜視図である。図5は、図4に示すソケットコネクタ100の分解された状態を下方から見た斜視図である。図6は、図4に示すプラグコネクタ200の平面図である。図7は、図4に示すプラグコネクタ200の底面図である。図8a及び図8bは、図4に示すソケットハウジング110を異なる方向から見た斜視図である。図9は、図4に示すソケットターミナル120の正面図である。
図1~図9に示すように、ソケットコネクタ100は、ソケットハウジング110、ソケットターミナル120及びフリップ130を含む。
ソケットハウジング110は、ソケットコネクタ100の外観を形成し、ソケットターミナル120が装着される。
ソケットハウジング110は、下部にソケットターミナル収容部111及びケーブル収容部112を備え、上部にプラグコネクタ収容部113を備える。
ソケットターミナル収容部111は、ソケットハウジング110の下方に開口するように形成される。ケーブル収容部112は、ソケットハウジング110の下方及び側方に開口するように形成される。プラグコネクタ収容部113は、ソケットハウジング110の上方に開口するように形成される。
ソケットターミナル収容部111とプラグコネクタ収容部113とが連通するように形成され、ソケットターミナル収容部111とケーブル収容部112とが連通するように形成されるようにしてもよい。
ソケットターミナル120は、ソケットターミナル収容部111に装着される。ソケットターミナル120のいずれか一部は、プラグコネクタ収容部113から露出してプラグコネクタ200に備えられるプラグターミナル220に接続可能に形成される。ソケットターミナル120の他の一部は、ケーブル1に接続可能に形成される。ソケットターミナル120は、ソケットハウジング110の下部から外部に露出する。
ケーブル1は、電子機器に備えられる互いに離隔して配置される電子素子を電気的に接続する軟質のフレキシブルフラットケーブル(Flexible Flat Cable: FFC)又はフレキシブルプリント回路(Flexible Printed Circuit: FPC)からなるようにしてもよい。ケーブル1の端部には、ソケットターミナル120と接続される位置に形成されてソケットターミナル120に電気的に接続する導電パターンが備えられる。ケーブル1は、ソケットコネクタ100に取外し可能に接続され、ソケットコネクタ100を媒介としてプラグコネクタ200のプラグターミナル220が実装される回路基板2に電気的に接続される。
フリップ130は、ソケットハウジング110のケーブル収容部112に回動可能に設けられ、ケーブル1がケーブル収容部112に収容された状態で回動してケーブル1を覆って固定する。
このようなソケットコネクタ100の構成によれば、ソケットターミナル120がソケットハウジング110の下部からソケットターミナル収容部111に挿入装着され、ソケットターミナル120がソケットハウジング110に装着された状態で、ケーブル1がソケットハウジング110の下部に備えられるケーブル収容部112に挿入されてソケットターミナル120に接続される。その後、相手コネクタであるプラグコネクタ200がソケットハウジング110の上部に備えられるプラグコネクタ収容部113に挿入装着されてソケットターミナル120に電気的に接続される。
よって、ソケットコネクタ100のソケットターミナル120は、ソケットハウジング110の下部に装着されるケーブル1とソケットハウジング110の上部から装着されるプラグコネクタ200のプラグターミナル220との電気的な接続を安定して維持することができる。また、ソケットターミナル120とケーブル1をソケットハウジング110に装着する組立作業を容易に行うことができる。さらに、ソケットコネクタ100とプラグコネクタ200の組立作業も、ソケットハウジング110の上部に備えられるプラグコネクタ収容部113を用いて容易に行うことができる。
一方、プラグコネクタ収容部113は、ソケットターミナル収容部111に対しソケットハウジング110の上下方向に重なるようにしてもよい。また、プラグコネクタ収容部113は、ケーブル収容部112に対しソケットハウジング110の上下方向に重ならないようにしてもよい。こうすることにより、ソケットターミナル120がプラグコネクタ収容部113から外部に露出する。その結果、プラグコネクタ収容部113からソケットターミナル120がソケットターミナル収容部111に装着された状態を効果的に確認することができる。さらに、プラグコネクタ収容部113は、ケーブル収容部112に対しソケットハウジング110の上下方向に重ならないようにし、プラグコネクタ収容部113からソケットターミナル120の装着された状態を確認する過程で、ケーブル1が視野を妨げる現象を防止することができる。
プラグコネクタ200は、回路基板2に実装されて回路基板2の一面から突出するようにしてもよい。また、プラグコネクタ200がプラグコネクタ収容部113に装着された状態で、ソケットハウジング110の上面が回路基板2の一面により覆われるようにしてもよい。こうすることにより、ソケットハウジング110の上面に対向する回路基板2の一面がソケットハウジング110の上面に安定して当接支持されるようになる。例えば、回路基板2の一面に対向するソケットハウジング110の上面は、平坦に形成される回路基板2の一面に対応するように、平坦に形成されてもよい。
また、フリップ130は、ソケットハウジング110の下面から露出して下方に回動可能に設けられてもよい。こうすることにより、互いに対向するソケットハウジング110の上面と回路基板2の一面とを隣接して配置することができ、コネクタアセンブリ10の全体高さを低くして小型化することができる。なお、ソケットハウジング110の上面が回路基板2の一面により覆われる構造を有する場合も、ケーブル収容部112に収容されるケーブル1の固定状態をフリップ130を用いて安定して維持することができる。
一方、プラグコネクタ収容部113は、プラグコネクタ収容溝113a及び突出壁113bを含んでもよい。
プラグコネクタ収容溝113aは、プラグコネクタ200に対向するソケットハウジング110の一面から所定の深さを有する溝を形成し、相手コネクタであるプラグコネクタ200が収容される空間を提供する。
突出壁113bは、プラグコネクタ収容溝113a内で島状に突設される。突出壁113bは、後述するプラグハウジング210の下部に備えられるリセス部211に収容される。プラグコネクタ収容部113には、突出壁113bにより区画される第1収容部113c1及び第2収容部113c2が備えられてもよい。
ソケットターミナル120は、ソケットターミナルボディ部121、プラグターミナル接続部122及びケーブル接続部123を含む。
ソケットターミナルボディ部121は、水平方向に延設されてソケットターミナル120の胴部を形成するようにしてもよい。ソケットターミナルボディ部121は、例えば、ソケットハウジング110の幅方向に水平に延設されてもよい。ソケットターミナルボディ部121は、ソケットハウジング110への圧入固定のための少なくとも1つの圧入固定ピン121aを備えてもよい。
プラグターミナル接続部122は、ソケットターミナルボディ部121から延び、第1収容部113c1に配置される第1接続アーム122a及び第2収容部113c2に配置される第2接続アーム122bを備えてもよい。また、第1接続アーム122a及び第2接続アーム122bは、突出壁113bの両側からそれぞれ突出するように配置されてもよい。プラグターミナル接続部122は、少なくとも1つの圧入固定ピン121aから延設されてもよい。一方、第1接続アーム122a及び第2接続アーム122bは、突出壁113bの両側ではなく、突出壁113bに対向するプラグコネクタ収容溝113aの内側壁からそれぞれ突出するようにしてもよい。
また、第1接続アーム122a及び第2接続アーム122bは、プラグコネクタ収容溝113aの長手方向に第1収容部113c1及び第2収容部113c2にそれぞれ交互に配置されるプラグコネクタ200の接続アーム224bにそれぞれ接続されるようにしてもよい。
ケーブル接続部123は、ソケットターミナルボディ部121から延び、ケーブル収容部112から露出するようにしてもよい。また、ケーブル接続部123は、少なくとも1つの圧入固定ピン121aから延設されてもよい。
一方、圧入固定ピン121aは、互いに離隔して配置される第1圧入固定ピン121a1、第2圧入固定ピン121a2及び第3圧入固定ピン121a3の少なくとも1つであってもよい。ここで、プラグターミナル接続部122に備えられる第1及び第2接続アーム122a、122bは、第1及び第2圧入固定ピン121a1、121a2からそれぞれ延設されてもよい。また、ケーブル接続部123は、第3圧入固定ピン121a3から延設されてもよい。
なお、本実施形態においては、第1及び第2接続アーム122a、122bが第1及び第2圧入固定ピン121a1、121a2から互いに対向する方向に延びた形態を示すが、第1及び第2接続アーム122a、122bが第1及び第2圧入固定ピン121a1、121a2から互いに遠ざかる方向に延びるようにしてもよい。
また、図6に示すように、突出壁113bは、逆方向の挿入の防止のために、突出壁113bの長手方向の仮想の中心線113b1を基準として区画される突出壁113bの両側を非対称に形成してもよい。こうすることにより、プラグコネクタ200がソケットハウジング110のプラグコネクタ収容部113に挿入される過程で、プラグコネクタ200が正方向ではなく逆方向に挿入されることを防止することができる。本実施形態においては、逆方向の挿入の防止のために、突出壁113bの長手方向の両端部が突出壁113bの長手方向の仮想の中心線113b1を基準として両側が段差を有するように非対称に形成された構造を示す。ただし、逆方向の挿入の防止のための突出壁113bの構造は、本実施形態のものに限定されるものではなく、設計条件に応じて位置と形状を様々に変形して適用することができる。
一方、ソケットターミナル120のソケットターミナルボディ部121は、ソケットハウジング110に圧入固定されるように互いに離隔して配置される第1圧入固定ピン121a1及び第2圧入固定ピン121a2をさらに含んでもよい。ここで、ソケットターミナル120の第1及び第2接続アーム122a、122bは、第1及び第2圧入固定ピン121a1、121a2からそれぞれ延設されてもよい。
また、ケーブル接続部123は、ケーブル接続アーム123a及びフリップ支持アーム123bを含んでもよい。
ケーブル接続アーム123aは、ケーブル1の端子部1aに接続可能に形成される。図示していないが、ケーブル接続アーム123aは、第1接続アーム122aが延設される第1圧入固定ピン121a1に備えられてもよい。この場合、第1接続アーム122aは、第1圧入固定ピン121a1の一側から延設され、ケーブル接続アーム123aは、第1圧入固定ピン121a1の他側から延設される。
これとは異なり、ケーブル接続アーム123aは、図示のように、第1圧入固定ピン121a1から離隔配置される第3圧入固定ピン121a3から延設されてもよい。この場合、第1圧入固定ピン121a1の両側に第1接続アーム122aとケーブル接続アーム123aが共に備えられた場合に比べて、第1圧入固定ピン121a1に加わる負荷を低減することができ、第1接続アーム122aとケーブル接続アーム123aの弾性変形挙動の信頼性を確保することができる。すなわち、第1接続アーム122aとケーブル接続アーム123aの弾性変形挙動において、いずれか一方が他方に影響を及ぼさない。よって、第1接続アーム122aとケーブル接続アーム123aが独立して弾性変形することができる。
フリップ支持アーム123bは、ケーブル接続アーム123aに対向して配置され、フリップ130を回動可能に支持する。フリップ130には、回転軸を形成するフリップ回転軸131が備えられてもよい。フリップ回転軸131は、フリップ130が回動する間、フリップ支持アーム123bに囲まれた状態で支持されるようにしてもよい。
一方、ソケットターミナル120のフリップ支持アーム123bは、選択的に備えられる。例えば、フリップ130のフリップ回転軸131を回動可能に支持する構造は、ソケットターミナル120ではなく、ソケットハウジング110のいずれか一部に形成されてもよい。この場合、ソケットターミナル120のケーブル接続部123は、ケーブル1の端子部1aに接続するケーブル接続アーム123aのみからなるようにしてもよい。
次に、図1~図15を参照して、プラグコネクタ200の詳細について説明する。
図10は、図1に示すプラグコネクタ200の分解された状態を示す斜視図である。図11は、図10に示すプラグコネクタ200の分解された状態を下方から見た斜視図である。図12は、図10に示すプラグコネクタ200の平面図である。図13は、図10に示すプラグコネクタ200の底面図である。図14は、図10に示すプラグハウジング210を異なる方向から見た斜視図である。図15は、図10に示すプラグターミナル220を異なる方向から見た斜視図である。
図1~図15に示すように、プラグコネクタ200は、プラグハウジング210及びプラグターミナル220を含む。
プラグハウジング210は、回路基板2を貫通して配置されてもよい。すなわち、プラグハウジング210の上部は回路基板2の上面から突出し、プラグハウジング210の下部は回路基板2の下面から突出するように配置されてもよい。プラグハウジング210は、一方向に延設されてもよい。
回路基板2の下面から突出するプラグハウジング210の下部には、ソケットコネクタ100との締結のために下方に開放されたリセス部211が備えられてもよい。リセス部211は、プラグハウジング210の長手方向に延設されてもよい。
一方、リセス部211は、逆方向の挿入の防止のために、リセス部211の長手方向の仮想の中心線211aを基準として区画されるリセス部211の両側を非対称に形成してもよい。こうすることにより、プラグコネクタ200のプラグハウジング210がソケットハウジング110のプラグコネクタ収容部113に挿入される組立過程で、プラグハウジング210が正方向ではなく逆方向に挿入されることを防止することができる。本実施形態においては、リセス部211の長手方向の両端部がリセス部211の長手方向の仮想の中心線211aを基準として段差を有するように非対称に形成された構造を示す。ただし、逆方向の挿入の防止のためのリセス部211の構造は、本実施形態のものに限定されるものではなく、設計条件に応じて位置と形状を様々に変形して適用することができる。
プラグターミナル220は、プラグハウジング210に装着される。
プラグターミナル220は、プラグターミナルボディ部221、第1回路基板接続部222、第2回路基板接続部223及びソケットターミナル接続部224を含んでもよい。
プラグターミナルボディ部221は、プラグハウジング210を幅方向に横切るように配置されてもよい。
第1及び第2回路基板接続部222、223は、プラグターミナルボディ部221の両側にそれぞれ備えられ、回路基板2の上面に実装されるようにしてもよい。回路基板2には、第1及び第2回路基板接続部222、223に電気的に接続する導電パターン2bが備えられてもよい。プラグターミナル220は、第1及び第2回路基板接続部222、223を介して回路基板2の上面に実装されてもよい。
ソケットターミナル接続部224は、プラグターミナルボディ部221から下方に延び、一部がリセス部211から露出してソケットコネクタ100のソケットターミナル120に接続されるようにしてもよい。
このようなプラグコネクタ200の構成によれば、プラグターミナル220がプラグハウジング210に装着された状態で、プラグターミナルボディ部221、第1回路基板接続部222及び第2回路基板接続部223が回路基板2の上部に安定して支持固定され、プラグターミナルボディ部221から下方に延びるソケットターミナル接続部224は、プラグハウジング210の下部に備えられるリセス部211から外部に露出する。
よって、プラグターミナル220に備えられるプラグターミナルボディ部221、第1回路基板接続部222、第2回路基板接続部223及びソケットターミナル接続部224は、プラグハウジング210に支持固定された状態を安定して維持することができる。また、ソケットコネクタ100とプラグコネクタ200の組立作業も、プラグコネクタ200をソケットコネクタ100に対して上下方向に移動させて容易に行うことができる。
一方、プラグターミナル220は、圧入固定部225をさらに含んでもよい。
圧入固定部225は、プラグターミナルボディ部221から下方に延び、プラグハウジング210に圧入固定される。ここで、圧入固定部225は、リセス部211と重なるようにしてもよい。また、圧入固定部225は、ソケットターミナル接続部224から離隔して配置されてもよい。
一方、プラグターミナル220のソケットターミナル接続部224は、リセス部211の両側壁のいずれか一方から外部に露出するようにしてもよい。こうすることにより、プラグターミナル220がプラグハウジング210に装着された状態を外部からプラグハウジング210のリセス部211から容易に確認することができる。
また、プラグターミナル220のソケットターミナル接続部224は、リセス部211の長手方向にリセス部211の両側壁にそれぞれ交互に配置されてもよい。
なお、プラグターミナル220のソケットターミナル接続部224は、延長アーム224a及び接続アーム224bを含んでもよい。
延長アーム224aは、プラグターミナルボディ部221と同一平面を維持してプラグターミナルボディ部221から下方に延びるようにしてもよい。
接続アーム224bは、延長アーム224aから該延長アーム224aの延長方向と交差する方向に曲がって延長アーム224aから下方に延びるようにしてもよい。
一方、プラグハウジング210の長手方向に配列されるプラグターミナル220の接続アーム224bは、同じ方向を向くように配置されてもよい。ここで、接続アーム224bは、プラグハウジング210の幅方向上の一側及び他側に交互に配置されてもよい。
こうすることにより、複数のプラグターミナル220がプラグハウジング210の長手方向に配列された場合、複数のプラグターミナル220の間隔を最小化することができる。すなわち、複数のプラグターミナル220が最小間隔で配置され、プラグハウジング210の単位長さ当たりより多い数のプラグターミナル220を配置することができる。その結果、所定数のプラグターミナル220が要求されるプラグコネクタ200の大きさをより小さくして小型化することができる。
また、複数のプラグターミナル220は、接続アーム224bが曲がる前の状態で全て同じ形態を有するように形成される。よって、1つの形態を有するプラグターミナル220を用い、接続アーム224bを曲げる方向を異ならせることにより、複数のプラグターミナル220を互いに隣接して配置することができる。
一方、プラグハウジング210の上面には、第1溝212及び第2溝213が備えられてもよい。
第1溝212は、プラグターミナルボディ部221が挿入されるように形成される。
第2溝213は、プラグターミナル220の接続アーム224bが挿入されるように形成され、第1溝212から交差する方向に延設されるようにしてもよい。
一方、プラグコネクタ200は、固定部材230をさらに含んでもよい。
固定部材230は、プラグハウジング210を覆うように配置され、プラグターミナル220と共に回路基板2に実装されるようにしてもよい。回路基板2には、固定部材230と接する部分に形成される固定部材実装部2cが備えられてもよい。
ここで、固定部材230は、プラグハウジング210の厚さ方向にリセス部211と重ならないようにしてもよい。このような固定部材230の構造によれば、プラグハウジング210と回路基板2の結合状態をより堅固に維持することができる。
以下、図16~図23を参照して、本考案の他の実施形態によるソケットコネクタ1100及びプラグコネクタ1200について説明する。
図16は、本考案の他の実施形態によるソケットコネクタ1100とプラグコネクタ1200の結合される前の状態を示す斜視図である。図17は、図16に示すソケットコネクタ1100とプラグコネクタ1200の結合された状態を示す斜視図である。図18は、図17に示すソケットコネクタ1100とプラグコネクタ1200の結合された状態を下方から見た斜視図である。図19は、図16に示すソケットコネクタ1100とプラグコネクタ1200の結合される前の状態及び結合された後の状態を示す断面図である。図20は、図16に示すソケットコネクタ1100の分解された状態を示す斜視図である。図21は、図20に示すソケットコネクタ1100の分解された状態を下方から見た斜視図である。図22は、図16に示すプラグコネクタ1200の分解された状態を示す斜視図である。図23は、図22に示すプラグコネクタ1200の分解された状態を下方から見た斜視図である。
互いに結合されて電気的に接続されるソケットコネクタ1100及びプラグコネクタ1200を含むコネクタアセンブリ10’に関連する構成は、図1~図15を参照して説明したソケットコネクタ100、プラグコネクタ200及びコネクタアセンブリ10と同一又は類似の特徴を有するようにしてもよい。
ソケットコネクタ1100及びプラグコネクタ1200とその関連する構成のうち、図1~図15を参照して説明したソケットコネクタ100、プラグコネクタ200及びコネクタアセンブリ10と同一又は類似の特徴を有する構成には、図1~図15で用いた符号と類似の符号を付す。
以下、ソケットコネクタ1100及びプラグコネクタ1200を含むコネクタアセンブリ10’については、説明の便宜上、図1~図15を参照して説明したソケットコネクタ100、プラグコネクタ200及びコネクタアセンブリ10とは異なる部分を中心に説明する。
図16~図23に示すように、ソケットコネクタ1100は、リテーナ1140をさらに含んでもよい。
リテーナ1140は、ソケットターミナル1120を覆うようにソケットハウジング1110に装着され、ソケットハウジング1110に装着されたソケットターミナル1120の離脱を制限するように形成される。また、ソケットターミナル1120は、リテーナ1140に囲まれ、外部に露出しないようにしてもよい。
リテーナ1140は、リテーナボディ1141及び結合フック1142を含んでもよい。
リテーナボディ1141は、ソケットターミナル1120を覆うように配置される。
結合フック1142は、リテーナボディ1141から延び、プラグコネクタ収容部1113に備えられる結合孔1113dに係止可能に形成されてもよい。結合フック1142は、図21に示すように、結合孔1113dではなく、プラグコネクタ収容部1113に備えられる締結突起1113eに係止可能に形成されてもよい。
例えば、結合孔1113dは、ソケットハウジング1110の長手方向の両端部に配置され、締結突起1113eは、ソケットハウジング1110の長手方向の両端部間の領域に配置されるようにしてもよい。このような結合フック1142と結合孔1113d及び締結突起1113eの構造によれば、リテーナ1140がソケットハウジング1110に装着された状態で、リテーナ1140の長手方向及び幅方向の固定状態をより堅固に維持することができる。
一方、ソケットハウジング1110において、締結突起1113eが形成される部分には、ソケットターミナル1120が配置されないようにしてもよい。これと共に、図22に示すように、プラグハウジング1210において、ソケットターミナル1120が配置されない領域に対応する部分には、プラグターミナル1220が配置されないようにしてもよい。
上述の内容は、単なる例示にすぎず、本考案の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、上述の実施形態の範疇及び技術思想から逸脱することなく、様々な変更を行うことができる。上述の実施形態は、個別に又は任意の組み合わせで実現することができる。
1 ケーブル
2 回路基板
10 コネクタアセンブリ
100 ソケットコネクタ
110 ソケットハウジング
111 ソケットターミナル収容部
112 ケーブル収容部
113 プラグコネクタ収容部
120 ソケットターミナル
121 ソケットターミナルボディ部
122 プラグターミナル接続部
123 ケーブル接続部
130 フリップ
200 プラグコネクタ
210 プラグハウジング
211 リセス部
212 第1溝
213 第2溝
220 プラグターミナル
221 プラグターミナルボディ部
222 第1回路基板接続部
223 第2回路基板接続部
224 ソケットターミナル接続部
225 圧入固定部
230 固定部材

Claims (16)

  1. 下部にソケットターミナル収容部及びケーブル収容部を備え、上部にプラグコネクタ収容部を備えるソケットハウジングと、
    前記ソケットターミナル収容部に装着され、いずれか一部は前記プラグコネクタ収容部から露出してプラグコネクタに備えられるプラグターミナルに接続可能に形成され、他の一部はケーブルに接続可能に形成されるソケットターミナルと、
    前記ケーブル収容部に回動可能に設けられ、ケーブルが前記ケーブル収容部に収容された状態で回動して前記ケーブルを覆って固定するフリップとを含む、
    ソケットコネ クタ。
  2. 前記プラグコネクタ収容部は、
    前記ソケットターミナル収容部に対し前記ソケットハウジングの上下方向に重なり、
    前記ケーブル収容部に対し前記ソケットハウジングの上下方向に重ならないことを特徴とする請求項1に記載のソケットコネクタ。
  3. 前記プラグコネクタは、回路基板に実装されて該回路基板の一面から突出し、
    前記プラグコネクタが前記プラグコネクタ収容部に装着された状態で、前記ソケットハウジングの上面が前記回路基板の一面により覆われることを特徴とする請求項1に記載のソケットコネクタ。
  4. 前記フリップは、前記ソケットハウジングの下面から露出して下方に回動可能に設けられることを特徴とする請求項3に記載のソケットコネクタ。
  5. 前記プラグコネクタ収容部は、
    プラグコネクタ収容溝と、
    前記プラグコネクタ収容溝内で島状に突設される突出壁とを含み、
    前記ソケットターミナルは、
    ソケットターミナルボディ部と、
    前記ソケットターミナルボディ部から延び、前記突出壁により区画される第1収容部及び第2収容部にそれぞれ備えられる第1接続アーム及び第2接続アームを備えるプラグターミナル接続部と、
    前記ソケットターミナルボディ部から延び、前記ケーブル収容部から露出するケーブル接続部とを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のソケットコネクタ。
  6. 前記第1接続アーム及び前記第2接続アームは、前記突出壁の両側からそれぞれ突出することを特徴とする請求項5に記載のソケットコネクタ。
  7. 前記第1接続アーム及び前記第2接続アームは、前記プラグコネクタ収容溝の長手方向に前記第1収容部及び前記第2収容部にそれぞれ交互に配置される前記プラグコネクタの接続アームにそれぞれ接続されることを特徴とする請求項5に記載のソケットコネクタ。
  8. 前記突出壁は、前記突出壁の長手方向の仮想の中心線を基準として区画される前記突出壁の両側が非対称に形成され、前記プラグコネクタの逆方向の挿入を防止することを特徴とする請求項5に記載のソケットコネクタ。
  9. 前記ソケットターミナルボディ部は、前記ソケットハウジングに圧入固定されるように互いに離隔して配置される第1圧入固定ピン及び第2圧入固定ピンをさらに含み、
    前記第1接続アーム及び前記第2接続アームは、前記第1圧入固定ピン及び前記第2圧入固定ピンからそれぞれ延設される、
    ことを特徴とする請求項5に記載のソケットコネクタ。
  10. 前記ケーブル接続部は、
    前記ケーブルの端子部に接続可能に形成されるケーブル接続アームと、
    前記ケーブル接続アームに対向して配置され、前記フリップを回動可能に支持するフリップ支持アームとを含む、
    ことを特徴とする請求項5に記載のソケットコネクタ。
  11. 前記ソケットターミナルを覆うように前記ソケットハウジングに装着され、前記ソケットターミナルの離脱を制限するように形成されるリテーナをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のソケットコネクタ。
  12. 前記リテーナは、
    前記ソケットターミナルを覆うように配置されるリテーナボディと、
    前記リテーナボディから延び、前記プラグコネクタ収容部の結合孔に係止可能に形成される結合フックとを含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載のソケットコネクタ。
  13. ソケットハウジングへの圧入固定のための少なくとも1つの圧入固定ピンを備えるソケットターミナルボディ部と、
    前記少なくとも1つの圧入固定ピンから延び、前記ソケットハウジングのプラグコネクタ収容部から露出する少なくとも1つのプラグターミナル接続部と、
    前記少なくとも1つの圧入固定ピンから延び、前記ソケットハウジングのケーブル収容部から露出するケーブル接続部とを含む、
    ソケットターミナル。
  14. 前記少なくとも1つの圧入固定ピンは、互いに離隔して配置される第1圧入固定ピン、第2圧入固定ピン及び第3圧入固定ピンの少なくとも1つであり、
    前記プラグターミナル接続部は、前記第1圧入固定ピン及び前記第2圧入固定ピンからそれぞれ延設される第1接続アーム及び第2接続アームを含み、
    前記ケーブル接続部は、前記第3圧入固定ピンから延設されるケーブル接続アームを含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載のソケットターミナル。
  15. 前記ケーブル接続部は、前記ケーブル接続アームに対向して配置され、前記ケーブル収容部に収容されたケーブルを覆って固定するフリップを回動可能に支持するフリップ支持アームをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のソケットターミナル。
  16. ケーブルに接続可能に構成される、請求項1~12のいずれか1項に記載のソケットコネクタと、
    回路基板に実装され、前記ソケットコネクタに結合可能に構成されるプラグコネクタとを含む、
    コネクタアセンブリ。
JP2022000805U 2021-12-06 2022-03-15 ソケットコネクタ Active JP3237469U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0172574 2021-12-06
KR1020210172574A KR102474412B1 (ko) 2021-12-06 2021-12-06 소켓 커넥터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3237469U true JP3237469U (ja) 2022-05-17

Family

ID=81593577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000805U Active JP3237469U (ja) 2021-12-06 2022-03-15 ソケットコネクタ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3237469U (ja)
KR (1) KR102474412B1 (ja)
CN (1) CN217691805U (ja)
TW (1) TWM632960U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185841A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Component Ltd コネクタ
KR101003198B1 (ko) * 2008-07-22 2010-12-21 한국몰렉스 주식회사 전기 접속용 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
TWM632960U (zh) 2022-10-11
CN217691805U (zh) 2022-10-28
KR102474412B1 (ko) 2022-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11273806A (ja) 電気コネクタ
CN212085282U (zh) 端子总成以及电连接器
JP3491064B2 (ja) 高速伝送用コネクタ
JPH06208874A (ja) カードリーダ用電気コネクタ
JP4722712B2 (ja) 多極コネクタ及び多極コネクタを使用した携帯型無線端末又は小型電子機器
US7438601B2 (en) Connector
JPH08213119A (ja) 電気コネクタ
JPH10289769A (ja) 電気コネクタ
JP2011146210A (ja) 電気コネクタ
JP2000353560A (ja) 電気コネクタ用コンタクト
JPH1050371A (ja) 電気コネクタ
JP3148520U (ja) 電気コネクタ
JP2004259672A (ja) 同軸コネクタ
JP3119612B2 (ja) プリント基板用コネクタ及びその実装構造
US7077674B2 (en) Board attachment type electrical connector
JP2003168533A (ja) 電気コネクタ端子
JP3237469U (ja) ソケットコネクタ
JP3237468U (ja) プラグコネクタ
JP7196028B2 (ja) コネクタ組立体
JP3125545U (ja) Fpc用電気コネクタ
JP2004527069A (ja) 小型基板対基板コネクタ
JP2006338955A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2005353283A (ja) コネクタ構造
JP2006012625A (ja) 基板対基板コネクタ
JP6287977B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3237469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150