JP3234346U - 上着 - Google Patents

上着 Download PDF

Info

Publication number
JP3234346U
JP3234346U JP2021002891U JP2021002891U JP3234346U JP 3234346 U JP3234346 U JP 3234346U JP 2021002891 U JP2021002891 U JP 2021002891U JP 2021002891 U JP2021002891 U JP 2021002891U JP 3234346 U JP3234346 U JP 3234346U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
body portion
sleeve
stretch material
back body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021002891U
Other languages
English (en)
Inventor
正剛 佐藤
正剛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOTOH CO., LTD.
Original Assignee
SOTOH CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOTOH CO., LTD. filed Critical SOTOH CO., LTD.
Priority to JP2021002891U priority Critical patent/JP3234346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234346U publication Critical patent/JP3234346U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】伸縮性の高い裏地の伸びを確保しつつ、動きの自由度を改善すると共に身頃との関係において着心地及び通気性の向上を図る上着を提供する。【解決手段】身頃部と、身頃部と連結された、左右の袖部6とを備え、身頃部と袖部6の各々に裏地が設けられた上着1であって、袖部6は、上袖部7及び下袖部8で構成され、上袖部7の裏地はストレッチ素材で構成され、下袖部8の裏地はストレッチ素材とは異なる素材で構成され、身頃部は、前身頃部2及び背身頃部で構成され、また、背身頃部は上背身頃部及び下背身頃部で構成され、前身頃部2のうち、袖部6と隣接する部分の裏地はストレッチ素材で構成され、背身頃部のうち、袖部6と隣接する部分の裏地はストレッチ素材で構成される。【選択図】図1

Description

本考案は、上着に関し、具体的には、裏地を備える上着に関する。
特許文献に示すように、伸縮性の高いメッシュ生地を用いた上着が提案されている。
特許文献1 には、肘の部分の裏地に、メッシュ生地を配置した上着が示されており、特許
文献2 には、肘よりも上の部分の裏地に、メッシュ生地を配置した上着が示されている。
特許文献3には、小袖裏地の基端の袖ぐりから少なくとも肘より下の範囲に、メッシュ生地を配置して上着が示されている。
これらの特許文献1、2及び3の上着は、腕を動かす際に、メッシュ生地が伸びることによって、腕等の身体の運動の自由度を高めることを目的とするものであるが、身頃との関係については、課題の残すものであった。
具体的には、特許文献1および2においては、伸縮性の高いメッシュ生地が特許文献1においては、肘部のみ、特許文献2においては肘よりも上の部分の裏地に配置されているため、腕の動き、特に手のひらを上から下に持っていく動きの際に、使われる腕橈骨筋の範囲に関して制限されてしまうおそれがある。特許文献3においては、伸縮性の高いメッシュ生地が、袖ぐりの基端から配置されているため、上半身の押す動き、特に腕を上に上げる際に動く筋肉である、三角筋前部の範囲に関しては、動きが制限されてしまうことから、着心地の自由度が制限されてしまう。
登録実用新案第3155704 号公報 登録実用新案第3167570 号公報 登録実用新案第3231971 号公報
本考案は、伸縮性の高い裏地の伸びを確保しつつ、動きの自由度を改善すると共に身頃との関係において着心地及び通気性の向上を図ることを課題とする。
本考案は、身頃部と、前記身頃部と連結された、左右の袖部とを備え、前記身頃部と前記袖部の各々に裏地が備えられた設けられた上着であって、前記袖部は、上袖部及び下袖部で構成され、前記上袖部の裏地はストレッチ素材で構成され、前記下袖部の裏地は前記ストレッチ素材とは異なる素材で構成されていることを特徴とする上着を提供する。
また、本考案は、前身頃部及び背身頃部で構成された身頃部と、背身頃部は上背身頃部及び下背身頃部で構成され、前記前身頃部のうち、前記袖部と隣接する部分の裏地は前記ストレッチ素材で構成され、前記背身頃部のうち、上背身身頃部の裏地は前記ストレッチ素材で構成される上着を提供する。
本考案の上着にあっては、前記袖部裏地が、前記袖部と隣接する部分からから上袖部までの範囲において、下袖部の裏地よりも大きな伸縮性を有する生地で形成されたものであるため、腕の動きに応じて前記袖部の裏地が伸びることができる。
また、前記袖部の裏地の少なくとも前記前身頃部の裏地と隣接する部分は、前記袖部の表地よりも大きな伸縮性を有するストレッチ素材で構成されたものであり、前記前身頃部の裏地は、少なくとも前記袖部の裏地と隣り合う部分が、前記前身頃部の前記表地よりも大きな伸縮性を有する高伸縮生地で形成されたことによって、身頃と袖の一体感を高めることができる。
本考案の上着は、前記身頃部は、前身頃部及び背身頃部で構成され、背身頃部は上背身頃部及び下背身頃部で構成されたものであり、前記前身頃部のうち、前記袖部と隣接する部分の裏地は前記ストレッチ素材で構成され、前記背身頃部のうち、前記袖部と隣接する部分の裏地は前記ストレッチ素材で構成されている。これによって、前身頃全体が前記ストレッチ素材とは異なる素材で構成される場合と比較すると、より背中、特に肩甲骨から腕にかけての伸縮性を高めることができる。
前記袖部は、上袖部及び下袖部で構成され、前記上袖部の裏地はストレッチ素材で構成され、前記下袖部の裏地は前記ストレッチ素材とは異なる素材で構成されている。
前記袖部の下袖部の裏地は、前記上袖部の裏地よりも伸縮性が小さく、滑り性が大きな生地で形成することも望ましい。これによって、上袖部による大きな伸縮性の効果を得ると共に、滑り性の良い下袖部によって、よりスムーズな着用動作を実現する。
本考案は、伸縮性の高い裏地の伸びを確保しつつ、動きの自由度を改善すると共に身頃との関係において着心地及び通気性の向上を図ることができたものである。
図1は実施形態1の上着前面の裏地の全体外観図である。 図2は実施形態1の上着背面の裏地の全体外観図である。 図3は実施形態1の上着の左腕周りの裏地の外観図である。 図4は実施形態2の上着の左腕周りの裏地の外観図である。
以下、図面に基づき本考案の実施の形態を説明する。
まず図1及び図2に基づき、本考案の第1の実施の形態に係る上着を説明する。
この上着1は、ジャケットの裏地であって、前身頃2及び後身頃9を備えた身頃部と、身頃部の左右に縫着された袖部6とを備える。
なお、上着全体の形態は、図示のジャケットの他、スーツなどの形態の上着に変更することも可能である。
図2に示すように、後身頃9は、上背身頃部10及び下背身頃部11で構成されたものであり、上背身頃部10は少なくとも、肩甲骨部分を覆う領域の裏地はストレッチ素材で構成されており、下背身頃部11の裏地は、ストレッチ以外の素材から構成されている。
前記後身頃9のうち、この例では、上背身頃部10の裏地のみにストレッチ素材が設けられているが、下方の裾まで延設したものであってもよい。
図1に示すように、前身頃2は、第1前身頃部3と第2前身頃部4と第3前身頃部5とを備える。前記身頃2のうち、第1前身頃部3および第2前身頃部4は、前記前身頃2のうち、袖部6と隣接しない部分であり、前記ストレッチ素材以外の生地で構成されている。また、第3前身頃部5は、袖部6と隣接する部分であり、裏地は前記ストレッチ素材の生地から構成されている。
この例では、第3前身頃部5と第2前身頃部4は、異なる素材の生地から構成されているが、第3前身頃部5と第2前身頃部4を一連のストレッチ素材によって構成し、実施することも出来る。
袖部6は、上袖部7及び下袖部8で構成され、前記上袖部7の裏地はストレッチ素材で構成され、前記下袖部8の裏地は前記ストレッチ素材とは異なる素材で構成されている。特に、上袖部7は、肩から肘にかかる可動域を覆う領域に対応し、上着を着る人が腕や肘を動かす際に、本領域にストレッチ素材を設けることで、着る人に動きやすさを提供することができる。他方、下袖部8は、肘下より先端にかかる動きの少ない領域に対応し、滑り性のよい普通生地で構成される。図3に示すように、第3身頃部5に配置されるストレッチ素材は、上着1の袖ぐり12の周辺を囲むように構成される。なお、この例では、ストレッチ素材で構成されているのは上袖部7部分のみであるが、袖部6の基端から先端までを一連のストレッチ素材によって構成し、実施することも出来る。
高伸縮性を備えた裏地生地とそれ以外の生地である普通生地についてさらに詳しく説明する。
まずそれ以外の生地、普通生地とは、具体的には、伸縮性の低いキュプラ生地などによって構成されているもので、滑り性が高いものが望ましい。
高伸縮性を備えた裏地には、ストレッチ生地やメッシュ生地を用いることができ、上記の普通生地よりも高い伸長率を有するものであり、具体的には、10%以上の伸長率を有するものが望ましい。伸長率が10%未満だと、着用して腕や身体を動かす際に、突っ張り感を抑制するのに必要な伸びが得られない場合がある。なお、伸長率は(w2−w1)/w1×100で求められる。伸長の方向は、上背身頃部10では左右方向への伸び、袖部6では左右方向( 腕まわり方向) への伸びとし、w1は伸ばす前の生地の長さ、w2は伸ばした後の生地の長さをとする。従って、高伸縮性を備えた生地には普通生地と比して伸長率が大きいことが適当である。
この第1の実施の形態にあっては、腕を前後左右に動かした際に、最も張りを感じる腕から背中に該当する上背身頃部に、前記高伸縮性を備えた生地を用いたため、普通生地を用いた場合に比して、生地の張りや突っ張り感を軽減することができる。
次に、図4に基づき、第2の実施の形態を説明する。
この実施の形態は、第1の実施の形態と同じくジャケットであり、第1の実施の形態と同じ部分については、同じ符号を付して、その説明を省略する。
この例にあっては、前身頃2の左腰位置に、第1前身頃部3と第2前身頃部4と第3前身頃部5を横断するように、ポケットの裏地を有している。このように、ストレッチ素材及び普通素材を配置する位置や二種の素材の境界線に関わらず、ポケットの配置位置は不変とすることができる。この例では、左腰位置に有しているが、左胸位置に配置しても構わない。ポケットの種類に関しても、玉縁ポケット、チェンジポケットなど、上着1の全体のデザインに合わせて実施することが出来る。
以上、本考案は種々変更して実施する事ができるものであり、例えば、第1の実施の形態にあっても、第2の実施の形態のようなポケット付きとしてもよい。
このように、本考案の保護範囲を限定するものではなく、創造的な努力をせずに想到し得る変更や置換はすべて、本考案の保護範囲に属する。従って、本考案の保護範囲は実用新案登録請求の範囲に限定される保護範囲に準じるべきである。
1 上着
2 前身頃部
3 第1前身頃部
4 第2前身頃部
5 第3前身頃部
6 袖部
7 上袖部
8 下袖部
9 背身頃部
10 上背身頃部
11 下背身頃部
12 袖ぐり
13 ポケット

Claims (4)

  1. 身頃部と、前記身頃部と連結された、左右の袖部とを備え、前記身頃部と前記袖部の各々に裏地が備えられた設けられた上着であって、
    前記袖部は、上袖部及び下袖部で構成され、前記上袖部の裏地はストレッチ素材で構成され、前記下袖部の裏地は前記ストレッチ素材とは異なる素材で構成され、
    前記身頃部は、前身頃部及び背身頃部で構成され、また、背身頃部は上背身頃部及び下背身頃部で構成され、前記前身頃部のうち、前記袖部と隣接する部分の裏地は前記ストレッチ素材で構成され、前記背身頃部のうち、前記袖部と隣接する部分の裏地は前記ストレッチ素材で構成される、上着。
  2. 前記上背身頃部のうち、少なくとも、肩甲骨部分を覆う領域の裏地は前記ストレッチ素材で構成される、請求項1に記載の上着。
  3. 前記上背身頃部のうち、上記肩甲骨部分を覆う領域と異なり、かつ、袖部と隣接しない領域の裏地は前記ストレッチ素材と異なる素材で構成される、請求項2に記載の上着。
  4. 前記前身頃部及び前記背身頃部のうち、前記袖部と隣接する領域であって、前記袖部の袖ぐりの周辺部の裏地は前記ストレッチ素材で構成される、請求項1に記載の上着。
















JP2021002891U 2021-07-27 2021-07-27 上着 Active JP3234346U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002891U JP3234346U (ja) 2021-07-27 2021-07-27 上着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002891U JP3234346U (ja) 2021-07-27 2021-07-27 上着

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3234346U true JP3234346U (ja) 2021-10-07

Family

ID=77914910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002891U Active JP3234346U (ja) 2021-07-27 2021-07-27 上着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234346U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06158402A (ja) 衣 服
JP3167570U (ja) 上着
JP3115670U (ja) バスト補整機能を備えた成型編みインナー
JP4705900B2 (ja) ウェア
JP4660630B1 (ja) 姿勢改善の効果が期待できるウエア
JP3234346U (ja) 上着
JP2007162162A (ja) 作業用ユニフォームの上衣
JP3178293U (ja) 伸縮性裏地を用いた上着
JP3155704U (ja) 着心地と活動に好適なファッション性に優れたスーツ
JP2020535327A (ja) 編物伸縮パネルを有する非伸縮性の衣服
JP4339738B2 (ja) スポーツ用衣服
JP6516314B1 (ja) 衣料の上半身部
JP3231971U (ja) 上着
JP3168478U (ja) スポーツ用インナー
JP3183991U (ja) 成形衣料
KR102416532B1 (ko) 동작 및 체형에 적응하는 신축성을 가지는 양복
JP7408126B2 (ja) 衣服
JP6750803B2 (ja) 上衣
JP6674082B2 (ja) 衣類
JP2013007142A (ja) 自転車用上着
KR20050075465A (ko) 작업복
KR102393187B1 (ko) 바디라인 강화 레깅스
CN211747084U (zh) 一种跆拳道服
KR102469773B1 (ko) 기능성 슈트 상의
JP2012052265A (ja) インナーウエア

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3234346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150