JP3232477B2 - 浴 室 - Google Patents

浴 室

Info

Publication number
JP3232477B2
JP3232477B2 JP22420597A JP22420597A JP3232477B2 JP 3232477 B2 JP3232477 B2 JP 3232477B2 JP 22420597 A JP22420597 A JP 22420597A JP 22420597 A JP22420597 A JP 22420597A JP 3232477 B2 JP3232477 B2 JP 3232477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
door lower
door
mounting surface
panel mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22420597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1150681A (ja
Inventor
美智子 藤森
淳 田所
修司 深尾
達也 大北
剛 馬渕
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP22420597A priority Critical patent/JP3232477B2/ja
Publication of JPH1150681A publication Critical patent/JPH1150681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232477B2 publication Critical patent/JP3232477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浴室の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、図6に示すように、
浴室の底面を構成する防水パン51の洗い場面52の周
縁部には立上部53が一体形成され、さらに立上部53
の上端から水平状にパネルを載置可能なパネル載置面5
4が形成され、さらにパネル載置面54の外周端から一
体状に水返し部55が立ち上げ形成されたものとなって
おり、洗い場面52へ入室するためのドア下枠56をパ
ネル載置面54に載せて取り付けると、出入口の段差C
が大となり、老人等の浴室内への入室が困難なものとな
っていた。そのため、段差Cを少なくするために図7に
示すように、立上部53の内側に凹み状に排水溝57を
形成させて立上部53の高さを低くしたものが存在し、
このような構成では、排水溝57上にはグレーチング5
8が被せられるものであり、パネル載置面54には浴室
の側壁面を構成する壁パネル59が立設されるものであ
るが、このようなパネル載置面54にドア下枠を取り付
けると、やはり段差が大となるため、段差を低くするた
めにドア下枠を取り付ける位置のパネル載置面54を図
8の断面図で示すように落とし込んで、ドア取付用落と
し込み部60を形成させて、このドア取付用落とし込み
部60上にドア下枠61を取り付けるようにしており、
このようにドア下枠61を取り付ける位置に予めドア取
付用落とし込み部60を形成させた構造では、ドア下枠
61の取付け位置の異なる場合にはドア取付用落とし込
み部60の位置を変更させた防水パン51を製造する必
要があり、ドア下枠61の取付け位置の異なる毎に防水
パン51を成形する型が必要となり、防水パンの製造が
困難となるという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、出入口の段差を小さく
することができる浴室を提供せんことを目的とし、その
要旨は、浴室の底面を構成する防水パンの外周側には、
パネルを立設可能なパネル載置面が略水平状に形成さ
れ、該パネル載置面には、ドア下枠のビス用ホールが入
る凹部が形成されてなり、該パネル載置面のドア枠設置
予定部にドア下枠を設置し、該ドア下枠の底面に下方へ
突出されたビス用ホールが前記凹部内に嵌まり込んでい
ことである。
【0004】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、浴室の底面を構成する防水パンの平面構
成図であり、本例の防水パン1は、洗い場面2と浴槽を
設置する浴槽設置面3が一体形成されており、防水パン
1の外周には、浴室の側壁面を構成する壁パネルを立設
させるためのパネル載置面4が略水平状に一体形成され
ており、パネル載置面4の外周側に立ち上げ状に水返し
部5が一体形成されたものとなっており、図2の要部断
面拡大図で示すように、パネル載置面4は、洗い場面2
からaの高さで立ち上げて形成されており、このaの寸
法は6mmに設定されている。また、前記パネル載置面4
には凹み状に凹部6が形成されており、この凹部6の深
さbは4mmに設定されている。この凹部6は前記洗い場
面2の外周のパネル載置面4に形成されたものである。
即ち、洗い場面2の正面及び側面側の何れの位置にも出
入口となるドアのドア下枠を取付け可能に構成されてい
る。なお、前記aの寸法を6mmに設定したのは、洗い場
面2上にタイルTを貼着した場合にも、タイルTの厚み
は5mm程度であるため、これとほぼ同じ高さにパネル載
置面4が形成されるように設定したのである。また、前
記凹部6は、後述するドア下枠の底面に形成されるビス
用ホール7aを嵌め込むために形成したものである。
【0005】このような防水パン1の、例えば図1に示
すドア枠設置予定部Pの位置にドア下枠を取り付ける場
合には、図3に示すように、このドア枠設置予定部Pの
部分のみの前記水返し部5を切除して、図3のように、
この部分の水返し部5を工場または現場で容易に取り除
くことができ、この図3の状態において、図4に示すよ
うに、ドア枠設置予定部Pにドア下枠7を設置すること
ができ、ドア下枠7の底面に下方へ突出されたビス用ホ
ール7aが前記凹部6内に嵌まり込んで、良好にドア下
枠7がパネル載置面4上に設置されることとなり、凹部
6内にビス用ホール7aが嵌まり込むためにドア下枠7
の設置高さを極めて低くすることができ、そのためドア
下枠7と洗い場面2との段差を極めて小寸法に設定する
ことができ、出入口の段差の小さい浴室を形成させるこ
とができるものとなる。なお、図4中、7bはドア枠7
に一体形成されたガイドレールであり、また、図中8は
戸車である。
【0006】なお、本例の防水パン1では、洗い場面2
の外周の正面側及び側面側のパネル載置面4に凹部6が
形成されているため、正面側及び側面側の何れの位置を
選択してもドア下枠7を設置することができ、この場合
に、その設置部分の水返し部5を容易に切除してドア下
枠7を任意の位置に設置することができるものとなる。
なお、ドア下枠7を設置した位置以外の位置には、パネ
ル載置面4上には浴室の側壁面を構成する壁パネル10
が図5のように立設されるのであるが、この場合に、前
記凹部6内には予めバックアップ材9を嵌め込んでお
き、このバックアップ材9上に壁パネル10を載置し
て、その状態で壁パネル10の下端とパネル載置面4間
に、洗い場面2側からシリコン11を充填させることが
でき、このシリコン11を充填させる際に、裏側にはバ
ックアップ材9が存在するため、シリコンが裏側へたれ
ることがなく、良好にシリコン11が充填されて、これ
により確実な防水性を確保することができるものとな
る。なお、バックアップ材9はスポンジとか樹脂製発泡
体で形成しておくことができる。なお、図5において壁
パネル10は、その室内側にタイル10aが貼着され
て、その裏側が下地板10bとなっており、さらにその
裏側が角パイプフレーム10cで補強された構造となっ
ている。
【0007】このように本例では、洗い場面2の外周側
の任意の位置を選択して、その部分の水返し部5を切除
して、そこにドア下枠7を段差を極めて低くした状態で
取り付けることができ、凹部6内にビス用ホール7aが
嵌め込まれてドア下枠7を良好にパネル載置面4上に低
い位置で設置することができるものとなる。なお、この
ビス用ホール7aは、ドア下枠7と縦枠を連結するため
のビスを通すために形成されているものである。
【0008】なお、本例では、任意の位置に水返し部5
を切除してドア下枠7を設置することができるものであ
るため、従来のようにドア下枠7を設置する位置毎に形
状の異なる防水パン1を成形する必要がなく、同一形状
の防水パン1を用いて、洗い場面2の外周側の任意の位
置にドア下枠7を設置することができるものとなり、コ
ストが低減されるものであり、また、壁パネル10を立
設する際にバックアップ材9を凹部6内に嵌め込んでお
けば、壁パネル10の下端にシリコン11を充填すると
きのバックアップ材となり、良好にシリコン11が充填
され、これにより確実な防水性を確保することができる
ものとなる。
【0009】
【発明の効果】本発明は、浴室の底面を構成する防水パ
ンの外周側には、パネルを立設可能なパネル載置面が略
水平状に形成され、該パネル載置面には、ドア下枠のビ
ス用ホールが入る凹部が形成されてなり、該パネル載置
面のドア枠設置予定部にドア下枠を設置し、該ドア下枠
の底面に下方へ突出されたビス用ホールが前記凹部内に
嵌まり込んでいることにより、ドア下枠のビス用ホール
が凹部内に嵌め込まれて、ドア下枠をパネル載置面に低
い位置で設置することができ、出入口の段差を低くする
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】浴室の底面を構成する防水パンの平面構成図で
ある。
【図2】防水パンの要部拡大断面構成図である。
【図3】図2における防水パンの水返し部を切除した状
態の要部断面構成図である。
【図4】図3の水返し部を切除した部位にドア下枠を取
り付けた状態の要部断面構成図である。
【図5】ドア下枠を取り付けた位置以外の位置に壁パネ
ルを立設させた状態の要部断面構成図である。
【図6】従来のドア下枠の取付状態の要部断面構成図で
ある。
【図7】従来の防水パンに壁パネルを立設させた状態の
要部断面構成図である。
【図8】従来、ドア取付用落とし込み部を形成した防水
パンにドア下枠を取り付けた状態の要部断面構成図であ
る。
【符号の説明】
1 防水パン 2 洗い場面 4 パネル載置面 5 水返し部 6 凹部 7 ドア下枠 7a ビス用ホール 9 バックアップ材 10 壁パネル T タイル P ドア枠設置予定部
フロントページの続き (72)発明者 大北 達也 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社イナックス内 (72)発明者 馬渕 剛 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社イナックス内 (56)参考文献 特開 平4−247169(JP,A) 実開 昭54−105149(JP,U) 実開 昭63−45692(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 1/12 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室の底面を構成する防水パンの外周側
    には、パネルを立設可能なパネル載置面が略水平状に形
    成され、該パネル載置面には、ドア下枠のビス用ホール
    が入る凹部が形成されてなり、該パネル載置面のドア枠
    設置予定部にドア下枠を設置し、該ドア下枠の底面に下
    方へ突出されたビス用ホールが前記凹部内に嵌まり込ん
    でいることを特徴とする浴室。
JP22420597A 1997-08-05 1997-08-05 浴 室 Expired - Lifetime JP3232477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22420597A JP3232477B2 (ja) 1997-08-05 1997-08-05 浴 室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22420597A JP3232477B2 (ja) 1997-08-05 1997-08-05 浴 室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1150681A JPH1150681A (ja) 1999-02-23
JP3232477B2 true JP3232477B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16810180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22420597A Expired - Lifetime JP3232477B2 (ja) 1997-08-05 1997-08-05 浴 室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232477B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342607A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Inax Corp ユニットバスのドア入り口段差軽減工法
JP2007191974A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Inax Corp 防水パンおよび防水パンへの壁パネルの立設構造
JP5315625B2 (ja) * 2007-03-29 2013-10-16 株式会社ノーリツ 浴室ユニット
JP5607004B2 (ja) * 2011-08-31 2014-10-15 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1150681A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307582B2 (en) Shower enclosure design and assembly methods using prefabricated shower benches
WO2010132090A1 (en) Improved methods of manufacturing and installation of prefabricated shower benches and associated shower benches
JP3232477B2 (ja) 浴 室
KR100317144B1 (ko) 변기수조
JPH017792Y2 (ja)
KR0166988B1 (ko) 벽패널의 고정구조
JPH1061033A (ja) 縦張外壁板の接合水切金具
KR100406644B1 (ko) 슬래브와 방수판 사이에 오수관 및 배수관이 설치되고,욕조턱이 낮아진 조립식 욕실
JPH0335764Y2 (ja)
JPH0425885Y2 (ja)
JPH0747475Y2 (ja) ユニットバスの張出し防水パン
JP3856184B2 (ja) 防水パン及び浴室ユニット
JP2751784B2 (ja) ユニットバスルーム
JPH09112055A (ja) 間仕切り兼用ユニットバス壁パネル
JPH0443550Y2 (ja)
JP3311171B2 (ja) 防水パン構造
CN111963007A (zh) 卫生间门槛防水结构及其施工方法
JPH11264164A (ja) ユニットバスの床構造
JP3383902B2 (ja) ユニットバスの床構造
JPH09111831A (ja) 浴室床パネル固定構造
JP2007191974A (ja) 防水パンおよび防水パンへの壁パネルの立設構造
JP2606658Y2 (ja) 水回りユニットの取り付け構造
JPH0421360Y2 (ja)
JPH0142609Y2 (ja)
JP3002137B2 (ja) 門 塀

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term