JP3231306B2 - ツーウェイ経編地 - Google Patents

ツーウェイ経編地

Info

Publication number
JP3231306B2
JP3231306B2 JP2000582628A JP2000582628A JP3231306B2 JP 3231306 B2 JP3231306 B2 JP 3231306B2 JP 2000582628 A JP2000582628 A JP 2000582628A JP 2000582628 A JP2000582628 A JP 2000582628A JP 3231306 B2 JP3231306 B2 JP 3231306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
fiber
warp knitted
density
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000582628A
Other languages
English (en)
Inventor
裕司 吉田
時雄 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26419986&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3231306(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3231306B2 publication Critical patent/JP3231306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/18Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating elastic threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は2方向に伸縮性示す経編地に関する。
従来の技術 ストレッチ織物(編物)は、その伸び方向が経方向及
び緯方向にあるものはツーウェイストレッチ織物(編
物)と呼ばれている(繊維便覧〔第2版:繊維学会論;
丸善株式会社平成7年2月15日発行〕第139頁〜第
140頁、第139頁表1.74参照、日本繊維管理協
会編「繊維製品の基礎知識」日本衣料管理協会、第41
頁〜第49頁〔1985〕参照)。とりわけ弾性糸の交
編経編地は、一般にツーウェイ経編地といわれ、ナイロ
ン繊維と弾性繊維との交編による弾性糸がニードルルー
プを形成する経編組織が主にインナー用途でショーツ、
ランジェリー、ガードル、ブラジャーに、スポーツ用途
で水着、スキーやスケートウエア、ダイビングのウエッ
トスーツ、サイクリングパンツ、アウター用途でコーテ
イングやラミネート加工品がジャンパーなど製造に多用
さている。一般に、ツーウェイ経編地素材の経、緯方向
の伸びが、それぞれ経方向100〜300%、緯方向5
0〜200%程度の製品が用いられている。
ナイロン−弾性糸の交編経編地は、ナイロン繊維特有
の欠点である、染色加工時の熱セット、あるいは、製品
保管時等にNOXガス等により編地が黄変しやすい、酸
性染料で染色されるため、塩素水による変色が発生する
という欠点をもっている。この欠点の防止には、編地に
低温熱セット法を適用したり、最終製品の黄変防止する
目的で完全密閉包装したり、フィックス剤を用いて塩素
水による変色を防止するなどの対策がとられ、製品の加
工、仕上げなどに非常な手間がかけられている。
黄変、塩素水による変色し易いナイロン繊維の使用を
避けて、ポリエチレンテレフタレート繊維と弾性繊維と
の交編によるツーウェイ経編地の製造も試みられてい
る。しかし、ポリエチレンテレフタレート繊維を用いる
ことで、繊維の黄変をなくすことはできるけれども、ナ
イロン繊維の特徴であるソフトな風合いが失われた硬い
風合になってしまう。ソフトな編地を得る為に粗く編立
て、仕上密度を粗くしてもカーリング欠点が発生するの
でソフトな風合の編地は得られていない。
ポリエチレンテレフタレート繊維と同様に黄変問題が
なく、ヤング率の低いポリエステル繊維として知られて
いる。
ポリトリメチレンテレフタレート繊維によるツーウェ
イ経編地は、特に、編地端部に耳まくれ(カール)と呼
ばれる編地欠点が発生しやすい。カールの発生は、縫製
時の作業効率を悪化させたり、場合によっては縫製でき
ない場合がある。このカールは編み込まれた繊維の剛性
がループを形成した時に発生する歪みを安定状態に戻ろ
うとする力がシングルフェイス経編地でニードルループ
側とシンカーループ側の伸縮バランスが崩れた時に発生
するものであって、カール現象を無くすには編地密度を
極端に高くすればよいが、風合いが硬くなり伸縮性を低
下させる。また、別の方法としては熱セット性を応用し
て180℃程度の熱セットで繊維を安定化させ抑制する
方法が有る。しかし、ポリトリメチレンテレフタレート
繊維の熱セット性は十分ではなく、180℃以上の高温
セットをしても容易に伸び縮みするために伸縮バランス
が崩れる、従ってカール現象が発生する。
発明の開示 本発明は、ツーウェイ経編地の既述の課題を解決する
もので、黄変せず、ソフトな風合いを有し、簡素な手段
でカーリングが実質的に抑止されてなるツーウェイ経編
地の提供を目的とする。
本発明は、ポリトリメチレンテレフタレートからなる
ポリエステル繊維糸と弾性繊維糸との交編経編の編地に
おいてコース数とウエール数の比を特定領域に限定する
ことで達成されることを見出し本発明に到達した。
本発明は、フロントにポリトリメチレンテレフタレー
ト繊維、バックに弾性繊維とを交編して成る経編組織で
あって、下記の式(1)で表される編地密度比が1.5
5〜2.35であることを特徴とするツーウェイ経編地
である。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレート繊
維とは、トリメチレンテフタレート単位を主たる繰り返
し単位とするポリエステル繊維をいい、トリメチレンテ
レフタレート単位が約50モル%以上好ましくは70モ
ル%以上、さらには80モル%以上、さらに好ましくは
90モル%以上含まれ、残余の他成分として後述する酸
成分及び/又はグリコール成分の合計量が約50モル%
以下、好ましくは30モル%以下、さらには20モル%
以下、さらに好ましくは10モル%以下の範囲で含まれ
るポリトリメチレンテレフタレート系繊維である。
ポリトリメチレンテレフタレート繊維の形態は、長繊
維でも短繊維でもよく、長さ方向に均一なものや太細の
あるものでもよく、断面においても丸型、三角、L型、
T型、Y型、W型、八葉型、偏平、ドッグボーン型等の
多角形型、多葉型、中空型や不定形なものでもよいが、
インナー、スポーツあるいはアウター用途としては、長
繊維で長さ方向に均一であり三角などの異形繊維である
ことが好ましい。単繊維の繊度が単糸デニールが0.1
〜5.6デシテックスであることができる。糸の太さと
しては、約33〜約110デシテックス程度が適してい
る。
ポリトリメチレンテレフタレート系繊維がツーウェイ
経編地に編立てられる糸の形態としては、リング紡績
糸、オープンエンド紡績糸等の紡績糸、マルチフィラメ
ント原糸(極細糸を含む)、甘撚糸〜強撚糸、混織糸、
仮撚糸(POYの延伸仮撚糸を含む)、流体噴射加工糸
等であることができる。なお、本発明のツーウェイ経編
地は、本発明の目的を損なわない範囲で通常30質量%
以下の範囲内でウールに代表される天然繊維等他の繊維
を混紡(サイロスパンやサイロフィル等)、交絡混繊
(高収縮糸との異収縮混織糸等)、交撚、複合仮撚(伸
度差仮撚等)、2フィードの気体噴射加工後等の手段で
混用することもできる。
本発明において、ポリトリメチレンテレフタレート系
繊維と交編される弾性繊維は、破断伸度が100%以上
の弾性伸縮性を示し繊度が11〜78デシテックス好ま
しくは17〜44デシテックスのポリウレタン系、ポリ
エーテルエステル系等の任意の弾性繊維であることがで
き、通常のポリウレタン系弾性繊維であれば、ポリマー
や紡糸方法は特に限定されない。
弾性繊維は染色加工時のプレセット工程の通常処理温
度が190℃近辺で伸縮性が損なわれない繊維であるこ
とが好ましい。弾性繊維の形態としてはベア糸、カバリ
ング糸、撚糸があり特に限定されない。
本発明によるツーウェイ経編地は、一枚の針床を有す
る経編機のフロントにポリトリメチレンテレフタレート
繊維、バックに弾性繊維を筬通しし、閉じ目および/ま
たは開き目からなる編目の2枚筬の組織で編成された編
地である。したがって、本発明によるツーウェイ経編地
は、2枚筬で編成可能な組織によるものであり、代表的
な組織としてはダブルデンビー、ダブルコード、ハーフ
(ロックニット)、バックハーフ、クインズコード、サ
テン、ダブルアトラス等で使用可能である。ツーウェイ
経編地の伸縮性機能とカーリング性は組織により大きく
変化する。例えばフロント組織のアンダーラップが1針
間以下の場合は地薄でカーリングしやすい。3針間以上
では地厚で風合が硬く伸縮性が低下する。バック組織の
アンダーラップが0針間の場合は緯方向の伸縮性が得ら
れない、2針間以上の場合は隣接する弾性糸どうしが生
地中で接触部や交差部が染色加工時の熱で融着し風合が
硬くなる。従って、アンダーラップの数の組み合わせの
選択で好ましくはサテン、ハーフ、さらに好ましくはハ
ーフ組織が好ましいがこれに限定されるものではない。
以下は、限定の意図なく示す、好ましい編地組織の例
示である。
(1)フロント筬2針間組織、通称ハーフである編地 フロント 10/23、バック 12/10 (2)フロント組織とバック組織の位置関係をずらす
ハーフ組織 フロント 10/23、バック 10/12 (2)開き目、閉じ目の組み合わせ変形によりハーフ フロント 10/23、バック 21/01 本発明にあっては、仕上げ編地の単位面を構成するコ
ース数とウエール数の比、式(1)で表される編地密度
比が1.55〜2.35に調整され、ポリトリメチレン
テレフタレート繊維独特のソフトな風合いが編地面に維
持され、カールが抑制されたツーウェイ経編地を形成し
ている。
本発明において、編地密度比とは、染色仕上げ後の編
地の密度比であり、編成時には編地の収縮等を見込んだ
編地設計をする必要がある。この編地密度比は、2.5
4cm間当たりのループの数で計算し、経方向密度のコ
ース数/2.54cmを、緯方向密度のウェール数/
2.54cmで除した値を編地密度比とする。
編地密度比が1.55未満であれば、ツーウェイ経編
地の横方向左右の端部にカールが発生しやすく、また、
編地密度比が2.35より大きいとツーウェイ経編地の
経方向の上下の編地端部にカール現象が発生しやすくな
る。好ましい編地密度比は、1.65〜2.25であ
る。
本発明の編地密度比による編地の設計は、基本的には
編機のゲージが変わっても本発明の目的は達成可能であ
るが、例えば28ゲージの場合、最も好ましい編地密度
比は1.56〜1.93、36ゲージの編機の場合、最
も好ましい編地密度比は、1.85〜2.35など、ゲ
ージが細かくなるほど編地密度比の最も好ましい範囲が
高くなる傾向がある。
ツーウェイ経編地の編地密度比を1.55〜2.35
となるよう編地設計を行う方法は、例えば、編成時には
弾性糸のランナー長(ラン・インとも呼ばれ、1つの編
目を形成する糸の長さを示す指標で同じ組織で数字が大
きいほど粗な編目となり、経編分野では480コース当
りの糸長で表わす。)を、ナイロン繊維やポリエチレン
テレフタレート繊維と弾性繊維との交編編地における場
合よりも多くし、かつ、機上コース(編成時の1つの編
目の高さを示す指標で編地巻取量であるコース数が多い
ほど高密を表わす。)を粗にして編成する必要がある。
編上がりツーウェイ経編地に、90℃1分のリラックス
精練を適用し、精練後のプレセット工程における幅出し
時に、本発明の密度比内に収まるように緊張セットを行
い、染色後の幅、長さとほぼ同じ密度あるいはプレセッ
トと同様の密度比で仕上げセットして所定の密度比が得
られるよう、ポリトリメチレンテレフタレート繊維と弾
性繊維とのランナー長、機上コースを設定しなければな
らない。
セット条件は、150〜200℃、30〜60秒の条
件の範囲を使用できるが、好ましくは、プレセット時は
190℃前後、仕上げセット時は170℃前後で行え
ば、セット性がよく、染色堅牢度面でも問題ない経編地
となる。染色については、任意な染色機が使用できる
が、染色斑の発生しにくい液流染色機の使用が好まし
い。
本発明のツーウェイ経編地は、トリコット編機、ラッ
セル編機にて編成可能で、編機のゲージについては特に
限定されないものの、18〜40ゲージ/2.54cm
の編機を、使用する繊維の太さによって任意に選択すれ
ばよい。
以上、編地密度の調整を経て、カール現象がなく、か
つ、ソフトなものが得られる、更に洗濯収縮やプレス収
縮などの収縮面でも問題のないツーウェイ経編地が得ら
れる。
1.55〜2.35となる編地密度をもつツーウェイ
経編地は、フロントがナイロン繊維やポリエチレンテレ
フタレート繊維によるツーウェイ経編地で調製可能であ
る。しかし、編地密度を本発明の範囲で製造した場合、
ナイロン繊維使いのツーウェイ経編地は黄変問題が残る
不満足な編地であり、一方ポリエチレンテレフタレート
繊維使いの編地は、風合いの硬いものしか得られない。
ソフトな風合を得るために、粗な編地にするとカールが
発現してしまう。
本発明に用いられるポリトリメチレンテレフタレート
繊維は、既述のように、ポリトリメチレンテレフタレー
トの繰り返し単位の他に第三成分としての他の酸成分及
び/又はグリコール成分としてのテレフタル酸又はその
機能的誘導体とトリメチレングリコール又はその機能的
誘導体との共重合体からなることもできる。この共重合
体の合成過程において、適当な一種又は二種以上の第三
成分を添加して共重合ポリエステルとしてもよいし、
又、ポリエチレンテレフタレート等のポリトリメチレン
テレフタレート以外のポリエステル、ナイロンとポリト
リメチレンテレフタレートを別個に合成した後、ブレン
ドしたり、複合紡糸(鞘芯、サイドバイサイド等)する
こともあってよい。添加する第三成分としては、脂肪族
ジカルボン酸(シュウ酸、アジピン酸等)、脂環族ジカ
ルボン酸(シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳香族ジ
カルボン酸(イソフタル酸、ソジウムスルホイソフタル
酸等)、脂肪族グリコール(エチレングリコール、1,
2−プロピレングリコール、テトラメチレングリコール
等)、脂環族グリコール(シクロヘキサンジメタノール
等)、芳香族を含む脂肪族グリコール(1,4−ビス
(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等)、ポリエーテ
ルグリコール(ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール等)、脂肪族オキシカルボン酸(ω−オキ
シカプロン酸等)、芳香族オキシカルボン酸(P−オキ
シ安息香酸等)等がある。又、1個又は3個以上のエス
テル形成性官能基を有する化合物(安息香酸等又はグリ
セリン等)も重合体が実質的に線状である範囲内で使用
することができる。
ポリトリメチレンテレフタレート繊維は、1500m
/分程度の巻取り速度で未延伸糸を得た後、2〜3.5
倍程度で延撚する方法、紡糸−延撚工程を直結した直延
法(スピンドロー法)、巻取り速度5000m/分以上
の高速紡糸法(スピンテイクアップ法)の何れを採用し
てもよい。ポリトリメチレンテレフタレート系繊維は、
二酸化チタン等の艶消剤、リン酸等の安定剤、ヒドロキ
シベンゾフェノン誘導体等の紫外線吸収剤、タルク等の
結晶化核剤、アエロジル等の易滑剤、ヒンダードフェノ
ール誘導体等の抗酸化剤、難燃剤、制電剤、顔料、蛍光
増白剤、赤外線吸収剤、消泡剤等が含有されて紡糸され
たものであることができる。
発明を実施するための最良の形態 以下、実施例により本発明の着想を更に具体的に明ら
かにするが、本発明は実施例に記載により限定されるも
のではない。なお、実施例における使用繊維の調製法、
弾性繊維の繊度測定法、ツーウェイ経編地の性能の評価
方法は下記による。
(1)使用ポリメチレンテレフタレート繊維の調製 ηsp/c=0.8のポリトリメチレンテレフタレー
トを紡糸温度265℃、紡糸速度1200m/分で未延
伸糸を得、次いで、ホットロール温度60℃、ホットプ
レート温度140℃、延伸倍率3倍、延伸速度800m
/分で延撚して、40dtex/34f、および56d
/36fの2種類の延伸糸を得た。40d/34f延伸
糸の強度、伸度、初期引張抵抗度並びに10%伸長時の
弾性回復率は、各々2.7cN/dtex、44%、2
5cN/dtex並びに97%で、56dtex/36
f延伸糸の強伸度、弾性率並びに10%伸長時の弾性回
復率は、各々2.8cN/dtex、46%、26cN
/dtex並びに98%であった。なお、繊維の10%
伸長時の弾性回復率は、試料に0.01cN/dtex
の初荷重をかけ、毎分20%の伸びの一定割合の速度で
伸ばし、伸度10%になったところで今度は逆に同じ速
度で収縮させて、応力−歪曲線を画き、収縮中、応力が
初荷重と等しい0.01cN/dtexにまで低下した
時の残留伸度をLとして下記式で算出した。
10%伸長時の弾性回復率=(10−L)/10×100(%) なお、ポリマーの粘度、ηsp/cはポリマーを90
℃でo−クロロフェノールに1g/デシリットルの濃度
で溶解し、その後、得られた溶液をオストワルド粘度管
に移し35℃で測定し、下記式により算出した(但し、
T:試料溶液の落下時間(秒)、C:溶液濃度〔g/デ
シリットル〕) ηsp/c=(T/T0−1)/C (2)弾性繊維の繊度の測定 20℃、湿度65%RH雰囲気下で弾性繊維を無緊張
かつ無荷重で直線上に静置して放縮させる。その後、試
料を1mの長さで切断したものを10本合わせて秤量し
10000mあたりの重量に換算し、その値を繊度とし
た。
(3)実施例における、ツーウェイ経編地の評価は以下
の方法により行った。
〔1〕カール発現性の評価 ツーウェイ経編地を経方向100mm×緯方向100
mの正方形の試験片を2枚作成し、温度20℃、湿度6
5%RHに調湿した雰囲気中の水平な台の上に2枚の試
験片をニードルループ側及びシンカーループ側を上にし
て広げ静かに放置する。4時間経過後試験の耳部が巻き
上がったか下記の基準に照して判定する。巻き上がった
部分に分度器を添えて先端部の接線が水平な台に対する
角度(θ)を求める。90゜以上は縫製時の取扱いが問
題となる。
5 カールの角度は30度未満 4 カールの角度は45度未満 3 カールの角度は90度未満 2 カールの角度は130度未満 1 カールの角度は130度以上 〔2〕風合いの評価 10人のパネラーによる手触りの官能検査を平均値で
判定した。
ナイロン繊維使いの同一組織品を基準の風合いとし
て、ソフトさに優れるものを4〜5点点、どちらともい
えないものを3点、劣るものを2〜1点として総合点で
判定した。
ハンドリングにより下記の基準で判定した。
5点 風合いは極めてソフトで、かつなめらか 4点 風合いはソフトでなめらか 3点 風合いはナイロン繊維使いの同一組織編地品並 2点 風合いは硬い。
1点 風合いが硬く、インナー用途に不的とない。
〔3〕黄変性の評価 JIS−L−0855酸化窒素ガスに対する染色堅牢
度試験方法弱試験方法に準じて行った。判定はマクベス
測色機(マクベス社製)による黄色度YI値を未処理サ
ンプルと比較した。YI値が大きいほど黄変性が高い。
〔4〕熟成型性の評価 ダイト社製熱成型試験機を用いた。生地を経緯300
mm正方形にカットして試料を作成し、フリー張力下で
枠(経200mm緯200mm)に固定し中央部で加熱
した金型を押し込み形付けを行った後、温度20℃湿度
65%の環境下で24時間放置後の変形量と生地の風合
い変化を評価。
熱成型試験機種 ダイト社製延伸成型機 ヒーター金型の形状 金属製円柱(直径50mm高
さ30mm) 温度 180℃ 時間 30秒 押し込み深さ 20mm 判定基準 良好: 変形量18mm以上かつ風合い変化なし 不良: 変形量18mm未満又は風合い変化有り 〔5〕起毛性の評価 起毛性試験機として金井重要金属社製KU−50型を
使用しループパイル用条件で生機のシンカーループ面を
起毛した時の均一性評価と生地の厚みを測定した。判定
基準厚みの大きいものほど良好な起毛性を示す。
(実施例1) ポリトリメチレンテレフタレート繊維40dtex/
34fをフロントとし、バックにはポリウレタン系弾性
繊維(旭化成工業(株)製商品名ロイカ)22dtex
をドラフト率80%で整経した弾性繊維を使用し、ハー
フ組織を編成した。
・編機: 28ゲージ/2.54cm トリコット編
機(カールマイヤー製) ・組織: フロント 10/23、バック 12/1
0 ・ランナー長: フロント 160mm、バック 9
0mm ・機上コース: 76コース/2.54cm この編成条件で得られた編地を、90℃1分間精練
し、190℃45秒にてプレセットした。プレセット時
の密度設定は、コース数/ウェール数密度比が1.83
に設定し、110コース/2.54cm×60ウェール
/2.54cmとした。プレセット後に液流染色機にて
染色を行った。さらにこの後、プレセットと同じ110
コース/2.54cm、60ウェール/2.54cmつ
まり有り長、有り幅に仕上げセットを行い、ツーウェイ
経編地を得た。この仕上げツーウェイ経編地は、目付1
70g/m厚み0.61mmのものであり、各種物性
の評価をった。結果を表1に示す。得られたツーウェイ
経編地は黄変がなく、風合いがソフトで、カール現象も
生じない、さらに成形性に優れたインナー用途に最適な
経編地であった。
(実施例2〜5) 実施例1に対しフロントランナーを短かくし高密度な
生機を作成し、コース/ウェール密度比が1.93とな
る様に設定した以外は実施例1に準じてサンプルを調製
した。実施例3は実施例1に対しフロントランナーを長
くし低密度な生機を作成し、コース数/ウェール数密度
比が1.55となる様に設定した以外は実施例1に準じ
てサンプルを調整した。実施例4は実施例1に対しバッ
クランナーを短かくし高密度な生機を作成し、コース数
/ウェール数密度比が1.81となる様に設定した以外
は実施例1に準じてサンプルを調整した。実施例5は実
施例1に対しバックランナーを長くし低密度な生機を作
成し、コース数/ウェール数密度比が1.70となる様
に設定した以外は実施例1に準じてサンプルを調整し
た。それぞれの仕上げ編地について、カール発現性、風
合い、黄変性、成形性の評価を行った。これらの結果を
表1に示す。
仕上げツーウェイ経編地は黄変がなく、風合いがソフ
トで、カール現象も生じない、成型性に優れたインナー
用途に最適な経編地であった。
(比較例1) 実施例1に対しバック筬ランナー長を短くし、高密度
生機を作成し、プレセット時のコース数/ウェール数密
度比を2.37に設定することで、仕上がり反の密度を
変えた以外は実施例1に準じ仕上げ編地サンプルを調製
して、カール発現性、風合い、黄変性、成形性の評価を
行った。これらの結果を表1に示す。得られたツーウェ
イ経編地は黄変がなく、風合いがナイロン並のソフトで
あるがしかしカール現象が生じ、インナー用途に不適切
な経編地であった。
(比較例2) 実施例1に対しフロント筬ランナー長を短くし、密度
の粗い生機を作成し、プレセット時のコース数/ウェー
ル数密度設定を1.52に設定することで、仕上がり反
の密度を変えた以外は実施例1に準じサンプル編地を調
製して、カール発現性、風合い、黄変性、成形性の評価
を行った。これらの結果を表1に示す。
得られたツーウェイ経編地は黄変はないくソフトな風
合いであるが、カール現象が生じたため、インナー用途
に不適切な経編地となった。また、編地の成形性も劣る
ものであった。
(実施例6) ポリトリメチレンテレフタレート繊維40dtex/
34fをフロントとし、バックにはポリウレタン系弾性
繊維(旭化成工業(株)製商品名ロイカ)22dtex
をドラフト率80%で整経した弾性繊維を使用し、ハー
フ組織を編成した。
・編機: 36ゲージ/2.54cm トリコット編
機 ・組織: フロント 10/23、バック 12/1
0 ・ランナー長: フロント 126mm、バック 7
6mm ・機上コース: 80コース/2.54cm 生機編地を90℃1分間リラックス精練し、190℃
45秒にてプレセットした。プレセット時の密度設定
は、コース/ウェル密度比を2.25に設定し、180
コース/2.54cm/80ウェール/2.54cmと
し、プレセット後に液流染色機にて染色を行った。この
後、プレセットと同じ157コース/2.54cm×7
0ウェール/2.54cmに仕上げセットを行い、目付
138g/m厚み0.51mmの仕上げツーウェイ経
編地を得た。得られたツーウェイ経編地の各種物性評価
の結果を表1に示す。
(実施例7〜8) 実施例6に対して実施例7はフロント及びバックのラ
ンナー長を短かくし、密な生機を作成し、実施例8はフ
ロント及びバックのランナーを長くし粗な生機を調製し
て、プレセット時のコース数/ウェール数密度を2.3
5と1.85に変えて設定すること、仕上がり反の密度
を変えた以外は実施例6に準じてサンプル仕上がり編地
を調製した。仕上がり編地について、カール発現性、風
合い、黄変性、成形性の評価を行った。これらの結果を
表1に示す。得られたツーウェイ経編地は黄変がなく、
風合いがソフトで、かつカール現象も生じない、成形性
に優れた、インナー・水着用途に最適な経編地が得られ
た。
(比較例3) 実施例6とランナー長、プレセット時のコース数/ウ
ェール数密度を低く1.54設定すること、仕上がり反
の密度を変えた以外は実施例6に準じサンプルを作成し
た。仕上がり編地について、カール、発現性、風合い、
黄変性、成形性の評価を行った結果をを表1に示す。こ
の仕上げツーウェイ経編地は黄変がなく、風合いがソフ
トである。しかしカール現象が生じ、使用不適切な経編
地であった。
(比較例4) 実施例6に対しバックランナーを短くし高密度な生機
を調製し、プレセット時のコース/ウェール密度高く
2.38設定すること、仕上り反の密度を変えた以外は
実施例6に準じて、仕上げ編地のサンプルを調製した。
仕上がり編地についてカール発現性、風合い、黄変性、
成形性の評価を行った。これらの結果を表1に示す。仕
上がりツーウェイ経編地は、黄変がなく、風合いもソフ
トであるが、カール現象が生じ、成型性に劣る、使用に
不適切な経編地であった。
(実施例9) ポリトリメチレンテレフタレート繊維56dtex/
36fをフロントとし、バックにはポリウレタン系弾性
繊維(旭化成工業(株)製商品名ロイカ)44dtex
をドラフト率80%で整経した弾性繊維を使用して、ハ
ーフ組織の編地を編成した。
・編機: 28ゲージ/2.54cm トリコット編
機 ・組織: フロント 10/23、バック 12/1
0 ・ランナー長: フロント 165mm、バック 8
0mm ・機上コース: 81コース/2.54cm この編成条件で得られた編地を、90℃1分間リラッ
クス精練し、190℃45秒にてプレセットした。プレ
セット時の密度設定は、コース数/ウェール数密度比
1.92に設定し、115コース/2.54cm×60
ウェール/2.54cmとし、プレセット後に液流染色
機にて染色を行った。さらに、プレセットと同じコース
数/2.54cm、同じウェール数/2.54cmに仕
上げセットを行い、ツーウェイ経編地を得た。仕上がり
ツーウェイ経編地は、目付227g/m厚み0.66
mmであった。仕上がり編地について各種物性評価を行
った結果を表1に示す。
仕上がり編地は黄変がなく、風合いがソフトで、かつ
カール現象も生じなかった、また成型性に優れ、かつ起
毛性に優れたものでインナー・水着用途に最適な経編地
であると評価された。
(比較例5) ナイロン6繊維56dtex/36fをフロントと
し、他の条件は実施例9と同様にして編地を編成した。
得られた編地の評価を表1に示す。生地の風合いはソフ
トであるが、黄変し易く、また、カール現象が発生し
た、またセット性が劣る起毛時の均一性に劣るもので取
り扱い難い編地である。
(比較例6) ポリエチレンテレフタレート繊維56dtex/36
fをフロントとし、他の条件は実施例9と同様にして編
地を調製した。
仕上げた編地の評価を表1に示す。仕上がり編地は、
黄変しない、カール現象も発生しないものであったが、
風合いは硬いものであった。編地のセット性は良好であ
ったが、起毛性に劣り、インナー・水着用には不適当な
編地である。
(実施例10) ポリトリメチレンテレフタレート繊維56dtex/
36fをフロントとし、バックにはポリウレタン系弾性
繊維(旭化成工業(株)製商品名ロイカ)44dte
xをドラフト率80%で整経した弾性繊維を使用しは、
ハーフ組織の編地を編成した。
・編機: 28ゲージ/2.54cm トリコット編
機 ・組織: フロント 10/34、バック 12/1
0 ・ランナー長: フロント 206mm、バック 8
0mm ・機上コース: 81コース/2.54cm この編成編地を、90℃1分間のリラックス精練を行
ない、190℃45秒にてプレセットした。プレセット
時の密度設定は、コース/ウェール密度比1.88、1
13コース/2.54cm×60ウェール/2.54c
mとし、プレセット後に液流染色機にて染色を行った。
さらにこの後、プレセットと同じコース数/2.54c
m、同じウェール数/2.54cmに仕上げセットを行
い、ツーウェイ経編地を得た。仕上りツーウェイ経編地
は、目付250g/m厚み0.70mmであり、各種
物性評価を行った。結果を表1に示す。
仕上がり編地は、黄変がなく、風合いがソフトで、か
つカール現象も生じなかった、また成型性に優れ起毛性
に優れるものでインナー・水着用途に最適な経編地であ
った。
(実施例11) ポリトリメチレンテレフタレート繊維56dtex/
36fをフロントとし、バックにはポリウレタン系弾性
繊維(旭化成工業(株)製商品名ロイカ)44dtex
をドラフト率80%で整経した弾性繊維を使用して、下
記の編成条件を用いてハーフ組織の編地を編成した。
・編機: 28ゲージ/2.54cm トリコット編
機 ・編組織: フロント 10/45、バック 1
2/10 ・ランナー長: フロント 250mm、バック 8
0mm ・機上コース: 81コース/2.54cm 得られた編地を、90℃1分間リラックス精練し、1
90℃45秒にてプレセットした。プレセット時の設定
密度を110コース/2.54cm×60ウェール/
2.54cmとし、プレセット後に液流染色機にて染色
を行った。その後に、プレセット時のコース数/2.5
4cm、ウェール数/2.54cmに仕上げセットを行
って仕上げツーウェイ経編地を得た。この仕上げツーウ
ェイ経編地は、目付280g/m厚み0.72mmで
あり、各種物性評価を行った結果を表1に示す。
仕上げ編地は、黄変しておらず、風合いがソフトで、
かつカール現象も生じることがなく、セット性に優れ、
かつ良好な起毛性を有する優れたインナー・水着の調製
に最適の伸縮性経編地であった。
(比較例7) ナイロン6繊維56dtex/36fをフロントと
し、他の条件は実施例10と同様にして編地を編成し
た。仕上げ編地はソフト風合いであるが、黄変し易く、
また、カールが発生し、充分な深さが得られず、成型性
に劣る起毛性の悪いもので取り扱い難い編地であった。
(比較例8) ポリエチレンテレフタレート繊維56dtex/36
fをフロントとし、他の条件は実施例10と同様にして
編地を作成した。この編地は成型性はよいが起毛性に劣
り、風合いは硬い不適当な編地である。
(比較例9) ポリエチレンテレフタレート繊維56dtex/36
fをフロントとし比較例6に対しフロント・ランナー及
びバック・ランナを長くし粗い生機を作成し、プレセッ
ト時の密度設定を94コース/2.54cmと60ウェ
ール/2.54cmとした以外は実施例9と同様にして
編地を調整した。
仕上げた編地の評価を表1に示す。仕上がり編地は黄
変しない、が風合は比較例6より柔軟であるがナイロン
特有のヌメリ感が無い。成型性、起毛品位の悪いカール
が発生したインナー、水着用には不適当な編地である。
産業上の利用可能性 本発明のツーウェイ経編地は、黄変がなく風合いがソ
フトで、ナイロン繊維使いの編地では得られない独特な
表面タッチ有し、かつカールの発生が抑制された経編地
あるので縫製などの取り扱い性にも優れ、インナー、水
着などのスポーツ、アウター衣料用途に最適な伸縮性の
経編地である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04B 21/18 D04B 21/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロントにポリトリメチレンテレフタレー
    ト繊維、バックに弾性繊維とを交編してなる経編組織で
    あって、次式で表される編地密度比が 1.55〜2.
    35であることを特徴とするツーウェイ経編地。
  2. 【請求項2】バックの弾性糸がニットループを形成する
    請求の範囲1記載のツーウェイ経編地。
  3. 【請求項3】経編組織がハーフ組織である請求の範囲1
    記載のツーウェイ経編地。
JP2000582628A 1998-11-16 1999-11-16 ツーウェイ経編地 Expired - Lifetime JP3231306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-325338 1998-11-16
JP32533898 1998-11-16
JP11-78937 1999-03-24
JP7893799 1999-03-24
PCT/JP1999/006399 WO2000029653A1 (en) 1998-11-16 1999-11-16 Two-way warp knitted fabric

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3231306B2 true JP3231306B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=26419986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582628A Expired - Lifetime JP3231306B2 (ja) 1998-11-16 1999-11-16 ツーウェイ経編地

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1152079A1 (ja)
JP (1) JP3231306B2 (ja)
KR (1) KR100385783B1 (ja)
CN (1) CN1326519A (ja)
AU (1) AU1181500A (ja)
WO (1) WO2000029653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534993A (zh) * 2011-05-24 2012-07-04 互太(番禺)纺织印染有限公司 一种经编针织布及其生产方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576340B1 (en) 1999-11-12 2003-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acid dyeable polyester compositions
US6287688B1 (en) 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6663806B2 (en) 2000-03-03 2003-12-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making poly (trimethylene terephthalate) yarns
TR200103145T1 (tr) 2000-03-03 2002-08-21 E. I. Du Pont De Nemours & Company Poli(trimetilen tereftalat) iplik.
KR20020001924A (ko) * 2000-06-08 2002-01-09 조 정 래 폴리에스터 경편직물의 제조방법
KR100552026B1 (ko) * 2001-07-04 2006-02-17 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 경편물
JP4129506B2 (ja) * 2001-11-13 2008-08-06 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル ヒートセット法
US6688143B2 (en) * 2001-12-05 2004-02-10 Milliken & Company Elastomeric knit fabric with antiflame properties
US7670666B2 (en) 2002-06-21 2010-03-02 Asahi Kasei Fibers Corporation Cloth
JP4589653B2 (ja) * 2004-05-06 2010-12-01 株式会社ワコール 衣料
CA2592150C (en) 2004-12-24 2012-03-13 Okamoto Industries, Inc. Synthetic resin leather
CN1324181C (zh) * 2005-09-20 2007-07-04 王启明 以聚对苯二甲酸丙二醇酯为原料的摇粒绒纺织品的生产方法及其产品
JP2008144288A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Teijin Fibers Ltd ポリエステル経編地およびその製造方法および繊維製品
CN1962983B (zh) * 2006-12-14 2011-04-13 王启明 一种以丙纶为原料的摇粒绒纺织品的制造方法及其产品
EP1947225B1 (en) * 2007-01-05 2009-05-20 Carvico S.p.A. Method for manufacturing a non-run elastic fabric
CN101619199B (zh) * 2008-07-03 2012-11-28 李俊辉 一种易撕胶带制造工艺
TWI479059B (zh) 2010-08-03 2015-04-01 Global Trademarks Llc 具有多向係數均值之布料及其製成之衣服
CN103205859B (zh) * 2012-01-16 2014-08-06 杜邦公司 包括聚对苯二甲酸丙二酯的经编织物
KR20190040217A (ko) * 2016-08-31 2019-04-17 도레이 카부시키가이샤 운동 추종성을 갖는 쉘 직물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069885A (en) * 1959-03-16 1962-12-25 Du Pont Knitted fabric
JPS58104216A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Teijin Ltd ポリトリメチレンテレフタレ−ト繊維の製造法
DE3309311A1 (de) * 1983-03-16 1984-09-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Bi-elastische kettenwirkware und ihre herstellung
JPH1181096A (ja) * 1997-07-08 1999-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 交編編地

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534993A (zh) * 2011-05-24 2012-07-04 互太(番禺)纺织印染有限公司 一种经编针织布及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1152079A1 (en) 2001-11-07
WO2000029653A1 (en) 2000-05-25
KR20010100992A (ko) 2001-11-14
KR100385783B1 (ko) 2003-06-02
CN1326519A (zh) 2001-12-12
AU1181500A (en) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231306B2 (ja) ツーウェイ経編地
EP2949799B1 (en) Warp knitted fabric comprising polytrimethylene terephthalate and use thereof
EP1640488B1 (en) Woven or knitted fabric containing two different yarns and clothing comprising the same
JP3869415B2 (ja) 経編地
JP6302609B1 (ja) ビジネススーツ用編地
JP2008240183A (ja) 弾性経編地
JP3195598B2 (ja) 伸縮性ラッセル経編地
JP3260327B2 (ja) 起毛布帛
JP4902421B2 (ja) 起毛編地およびその製造方法および衣料
JP4318427B2 (ja) 表皮材用編物
JP3897412B2 (ja) 流体抵抗軽減ウエアを製造する方法
JP2003313701A (ja) 衣 料
JP2003166103A (ja) ミドラーウエアー
JP2007023404A (ja) 経編地の加工法
JP2002020947A (ja) 交編丸編地
JPH11256457A (ja) 刺繍レース用基布

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3231306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term