JP3229785B2 - カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置 - Google Patents

カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置

Info

Publication number
JP3229785B2
JP3229785B2 JP23157595A JP23157595A JP3229785B2 JP 3229785 B2 JP3229785 B2 JP 3229785B2 JP 23157595 A JP23157595 A JP 23157595A JP 23157595 A JP23157595 A JP 23157595A JP 3229785 B2 JP3229785 B2 JP 3229785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
imaging
printed circuit
inspection
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23157595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0983848A (ja
Inventor
勇 亀田
勝喜 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23157595A priority Critical patent/JP3229785B2/ja
Priority to KR1019960038697A priority patent/KR970019623A/ko
Publication of JPH0983848A publication Critical patent/JPH0983848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229785B2 publication Critical patent/JP3229785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラの撮像位置
が明確に把握できるカメラモニタ付きプリント基板検査
装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付
き撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、新聞等の小さな文字や印刷回路基
板のように細かい加工が施された部分等の見にくい箇所
を確認するために、カメラとモニタディスプレイ装置を
使い、所望の箇所をカメラで撮像してモニタに拡大して
表示することが行われている。
【0003】このようにすれば、小さな文字で読みにく
い新聞も判読し易くなり、また、印刷回路基板上の不良
箇所(半田不良、箔切れ等)の発見も容易に行うことが
できるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、カメラが新
聞や印刷回路基板上のどの部分を撮像しているかは、モ
ニタを見て確認するしかなく、特に印刷回路基板では同
じような回路パターンが密集しているため、カメラの撮
像箇所の確認が難しく、言い替えれば、見たい場所へカ
メラを簡単に位置合わせすることが出来なかった。
【0005】本発明のカメラモニタは、このような事情
に鑑みなされたものであり、カメラの撮像部位を容易に
把握でき、カメラを見たい場所へ簡単に位置合わせする
ことができるカメラモニタ及びカメラモニタ付きプリン
ト基板検査装置を提供することを目的をする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のカメラモニタ付
きプリント基板検査装置は、印刷回路基板を撮像するた
めのカメラと、該カメラからの画像を表示するモニタ
と、前記カメラの撮像位置を示す光学ポインタと、印刷
回路基板が載置される検査基板置台と、少なくとも前記
カメラと光学ポインタを前記検査基板置台上の印刷回路
基板を撮像する位置に保持する保持手段とを備えたこと
を特徴とするカメラモニタ付きプリント基板検査装置で
あって、前記光学ポインタの光軸とカメラの光軸が交差
するように構成され、カメラを印刷回路基板から離し撮
像範囲を広く低倍率にしたときには光学ポインタが指し
示す印刷回路基板上の位置がカメラの撮像範囲の略中央
に位置し、カメラを印刷回路基板に近づけ高倍率にした
ときには光学ポインタが指し示す印刷回路基板上の位置
がカメラの撮像範囲外に位置するようになしている。
【0007】本発明のカメラモニタ付き検査装置は、検
査対象を撮像するためのカメラと、該カメラからの画像
を表示するモニタと、前記カメラの撮像位置を示す光学
ポインタと、前記検査対象が載置される検査対象置台
と、少なくとも前記カメラと光学ポインタを前記検査対
象置台上の検査対象を撮像する位置に保持する保持手段
とを備えたことを特徴とするカメラモニタ付き検査装置
であって、前記光学ポインタの光軸とカメラの光軸が交
差するように構成され、カメラを検査対象から離し撮像
範囲を広く低倍率にしたときには光学ポインタが指し示
す前記検査対象上の位置がカメラの撮像範囲の略中央に
位置し、カメラを前記検査対象に近づけ高倍率にしたと
きには光学ポインタが指し示す検査対象上の位置がカメ
ラの撮像範囲外に位置するようになしている。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のカメラモニタの
全体構成を示すブロック図である。
【0009】1はカメラモニタ、2は被写体を撮像する
ためのカメラ、3は光学ポインタ(ポイントマーカー)
としての赤色レーザー照射器等の光源であり、カメラ2
の撮像位置をレーザー光の照射点により示し、見たい所
がすぐに分かるようにするものである。
【0010】尚、レーザー光源3の照射は、図2Aに示
すように、カメラ2の撮像範囲x(点線で示した範囲)
内の略中心にポイント(点aで示したように)照射する
モードと、図2Bに示すようにカメラ2の撮像範囲x
(点線で示した範囲)に重ねてレーザー光を(実線bで
示したように)照射するモードを選択することができ
る。
【0011】4はカメラ2で撮像した画像の画像処理部
であり、輝度調整、コントラスト調整、色調整、拡大・
縮小処理等を行う。
【0012】5はCRTやLCD等よりなる表示部であ
り、カメラ2の画像を表示する。
【0013】6は前記各部を制御するための制御部であ
る。7は電源部、8は画像情報を外部へ出力又は入力す
るためのI/F、9は各種スイッチ類よりなる操作部、
10は撮像した画像を1画面乃至数画面分記録しておく
記録部である。
【0014】前記I/Fはビデオ出力端子機能を含み、
別途大型モニタを接続することにより更になる拡大がで
き、又、数ケ所で撮像した画像の表示を行うことができ
る。又、ビデオプリンターを接続したり、VTRを接続
して、撮像した画像を印刷や録画を行うことができる。
【0015】図3は、本発明のカメラモニタを印刷回路
基板を拡大表示することにより半田不良箇所や箔切れ箇
所を見つけるためのプリント基板検査装置25に採用し
た場合の全体斜視図である。
【0016】20は印刷回路基板、21は検査する印刷
回路基板20が載置される検査基板置台、22はカメラ
モニタ1を前記検査基板置台21上の任意の位置に保持
するためのカメラモニタ保持用自在アーム、23はカメ
ラ2と表示部5を接続するための接続ケーブルである。
【0017】図3Aに示した実施例では、表示部5をカ
メラモニタ保持用自在アーム22上に設置したが、図3
Bに示したように、カメラ2と表示部5とを分離して接
続ケーブル23で接続するようにすれば、表示部5に大
きな画面サイズのものを採用することが容易に行える。
【0018】図3に示したように、本発明のカメラモニ
タをプリント基板検査装置に採用すれば、レーザー光源
3による照射光により、カメラ2の撮像箇所を容易に確
認することができるとともに、カメラを見たい場所へ簡
単に位置合わせすることができるので、検査作業効率を
向上させることが出来る。
【0019】図4は、本発明のカメラモニタ付きプリン
ト基板検査装置の他の実施例を示した全体斜視図であ
る。
【0020】図において、11はカメラ2の先端部に取
り付けられた検査物(被写体)を照明するための螢光
灯、該螢光灯11には上方に設けられたレーザー光源3
から後述するミラー46,47を介して検査物置台24
上に照射されるレーザー光Aが通過する貫通孔、28は
カメラモニタ1を上方向イ、下方向ロに移動させるため
の摺動部、27は前記摺動部28の作動摘みであり、該
作動摘み27を回転させることにより、カメラモニタ1
を上下方向に移動させることができる。
【0021】13aは摺動部28のカメラ2側に印され
たマーク、13bは摺動部28の保持部24側に印され
たマークであり、マーク13a,13bを一致させた位
置で、カメラ2の撮像範囲の略中心にレーザー光Aの照
射部分aが位置するように調整しておくことより、検査
時にマーク13aとマーク13bが一致する位置でカメ
ラ2の撮像位置の照準合わせを行えば、撮像位置の設定
を容易に行うことが出来る。
【0022】26はカメラモニタ1を検査物置台24上
に保持する保持部である。
【0023】検査物置台24は、前後方向ニに摺動する
第1の摺動台24aと左右方向ハに摺動する第2の摺動
台24bとを備え、検査物(被写体)を前後左右方向
ニ,ハに動かすことにより、検査物をあらゆる方向に移
動することができ、カメラ2による撮像・表示が行える
ように構成されている。
【0024】44及び45は第1の摺動台24aおよび
第2の摺動台24bのそれぞれ摺動を禁止するためのス
トッパ摘みであり、この摘み44,45を緩めることに
より、摺動台24a,24bを摺動させることができ
る。54及び55はそれぞれ摺動台24a及び24bに
設けられた摺動用の溝である。
【0025】40はカメラモニタ1のメインスイッチ、
41は螢光灯11の点灯スイッチ、42はレーザー光源
3を点灯させるための点灯スイッチ、43はカメラ2で
撮像し、表示部5上に表示された画像を記録するための
スチルスイッチである。
【0026】図5は、図4に示したカメラモニタ付きプ
リント基板装置25’の使用状態図を示している。50
は検査対象(被写体)であるプリント基板、56は第2
の摺動台24bを左右方向ハに移動させるためのレール
であり、摺動用溝55と嵌合している。
【0027】検査物置台24の摺動台24a,24b上
にプリント基板を置いて、摺動台24a,24bを所望
の方向ハ,ニに移動させて撮像位置合わせを行い、且
つ、カメラ2を下方向ロに移動させることにより、検査
部位の拡大画像を表示部5上に表示することで、詳細検
査を行うことができる。
【0028】図6は、図4,図5に示したのカメラモニ
タ付プリント基板装置25’のカメラ2とレーザー光源
3の詳細な構成を示した図であり、図において、図6A
は、カメラ2の撮像方向Xとレーザー光源3のレーザー
光Aの照射の状態を側面から見た図であり、図6Bは、
被写体50上におけるレーザー光Aの照射部分aとカメ
ラ2の撮像範囲xを示した図である。
【0029】図において、レーザー光源3から照射され
たレーザー光Aは第1のミラー46および第2のミラー
47を介して、検査物(被写体)50上に斜め上方から
照射される。即ち、レーザー光Aとカメラ2の光軸が交
差するように構成されている。
【0030】第2のミラー47は、軸48を中心とし
て、取付角度が調節可能に構成されており、図6Bに示
したように、カメラモニタ1を上方向イに移動させ、低
倍率の位置で、レーザー光Aとカメラ2の光軸が交差す
るようになして、レーザー光Aの照射部分aがカメラ2
の撮像範囲xの中心に来るように調整されており、カメ
ラ2による撮像部位の照準合わせを容易に行うために、
この位置でマーク13aとマーク13bが一致するよう
にマーク13aと13bを印している。
【0031】このように、マーク13aとマーク13b
が一致した位置で撮像部位の照準合わせを行えば、レー
ザー光Aの照射する部分aが表示部5上に表示されるこ
ととなる。しかして、撮像部位の照準合わせを行う時の
カメラ2の倍率は低倍率位置をなるが、この倍率は検査
対象の種類により、多少高倍率にしたり低倍率にした方
が、照準合わせがしやすいので、例えば、同じプリント
基板であっても、フィルム基板のように細かいものは、
照準合わせ時のカメラ2の倍率を高めに設定しておき、
その位置でレーザー光Aの照射部分aがカメラ2の撮像
範囲xの中心に来るように調整し、且つ、マーク13a
とマーク13bが一致するようにマークを刻印しておけ
ばよい。
【0032】尚、マーク13aとマーク13bとを容易
に合わせられるように、マークが一致する位置にクリッ
クを設けて、該クリックによるクリック感によって、作
動摘み27を回転させるだけでマーク13aとマーク1
3bとが一致したことがオペレータに分かるようにして
おくと、マーク13aとマーク13bの一致を目で確認
する必要がなくなるので、作業効率を向上出来る。
【0033】図7は、図6においてカメラモニタ1を下
方向ロに移動させ、カメラ2の高倍率位置に位置させた
状態を示した図であり、カメラ2を下方向ロに移動させ
たことにより、マーク13aとマーク13bの関係は図
示の如くなる。
【0034】図において、図7Aは、カメラ2の撮像方
向Xとレーザー光源3のレーザー光Aの照射の状態を側
面から見た図であり、図7Bは、被写体50上における
レーザー光Aの照射部分aとカメラ2の撮像範囲xを示
した図である。
【0035】図6に示したように、カメラ2が低倍率の
位置でレーザー光Aの照射部分aが撮像範囲xの中心に
位置するように調整しておくことにより、図7に示した
ように、カメラ2を高倍率の位置で移動させたときに、
レーザー光源2及びミラー46,47も一緒に移動する
ため、レーザー光Aの照射部分aは撮像範囲xから外れ
る。
【0036】従って、被写体50の撮像部位の照準を合
わす時(カメラ2は低倍率位置にある)には、レーザー
光Aの照射部分aが被写体50とともに表示部5上の略
中心に表示されるため、撮像部位の照準合わせを容易に
行うことができ、他方、被写体を拡大表示し、詳細に検
査を行うときには、レーザー光Aの照射部分aは撮像範
囲xから外れて表示部5上には表示されないので、レー
ザー光Aを常時点灯した状態でも詳細検査の妨げにはな
らない。
【0037】又、本実施例では、レーザー光Aをカメラ
モニタ1の前側から斜めに被写体50に照射するように
構成しているため、カメラモニタ1を下方向ロに移動さ
せ、高倍率位置に位置させるとレーザー光Aの照射部分
aは表示部5に表示されているカメラ2の撮像範囲xの
やや手前に照射されることになるので、検査者は被写体
の撮像部位の大まかな位置を把握することが可能であ
る。
【0038】尚、上記実施例では、プリント基板検査装
置にカメラモニタを採用した場合を記載したが、例え
ば、検査対象としての被写体を写真や印刷物とすれば、
写真や印刷の仕上がり検査や、各種プリンタや複写機等
の印刷,コピー性能を調べる検査装置としても使用が可
能である。又、その他、製造部品,成形部品,各種材料
等の外観検査(ヒビ,割れ,傷,付着物等の検査)等と
しても使用出来る。
【0039】図8は、本や新聞等の活字が小さくて読み
にくい場合に、当該文字を見やすくするために、且つ、
どこででも誰もが使いやすいように、小型で携帯性に優
れる手のひらのサイズに、本発明のカメラモニタ1を形
成した場合の斜視図であり、図9は図8のカメラモニタ
の使用状態図であり、本32をカメラで撮像して拡大し
て表示している。
【0040】カメラ2にCCD撮像素子、表示部5にL
CDパネルを採用すれば、図8に示したように手で持て
る位のサイズ及び重量に構成することができる。また、
レーザー光源3によりカメラ2の撮像部位を照射して示
すことにより、表示部5に表示させたい箇所を容易に捕
らえて、表示させることができる。
【0041】図10は、カメラモニタの他の実施例を示
した全体斜視図であり、図11は、図10に示したカメ
ラ2’の底面図である。図において、2’はカメラであ
り、透明プラスチック等で作られた透明部分51を具備
し、図11の底面図に示したように透明部分51は被写
体に接触する部分に矩形の開口部52が設けられてい
る。
【0042】この開口部52は表示部5の表示範囲と一
致するように形成され、この開口部52内のものが表示
部5に表示される。53はカメラ2のレンズである。
【0043】図11に示した例では、光学ポインタを具
備していないが、その代わり表示部5の表示範囲と一致
する開口部52を備え、透明部分51を透過して見える
開口部52内を目視することにより、撮像部位を容易に
特定することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカメラモ
ニタによれば、カメラの撮像部位を容易に把握すること
ができ、表示させたい箇所を容易に捕らえて表示させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラモニタの全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】光源3のレーザー光の照射例を示した図であ
る。
【図3】本発明のカメラモニタをプリント基板検査装置
に採用した場合の全体斜視図である。
【図4】本発明のカメラモニタ付きプリント基板検査装
置の他の実施例を示した全体斜視図である。
【図5】本発明のカメラモニタ付きプリント基板検査装
置25’の使用状態図である。
【図6】カメラモニタ付プリント基板装置25’のカメ
ラ2とレーザー光源3の詳細な構成を示した図である。
【図7】図5においてカメラモニタ1を下方向ロに移動
させ、カメラ2の高倍率位置に位置させた状態を示した
図である。
【図8】本発明のカメラモニタを手のひらのサイズに場
合の斜視図である。
【図9】手のひらサイズの本発明のカメラモニタの使用
状態図である。
【図10】本発明のカメラモニタの他の実施例を示した
全体斜視図である。
【図11】図9に示したカメラ2’の底面図である。
【符号の説明】
1 カメラモニタ 2 カメラ 3 光源 4 画像処理部 5 表示部 6 制御部 7 電源部 8 I/F部 9 操作部 10 記録部 11 螢光灯 12 貫通孔 13a マーク 13b マーク 20 印刷回路基板 21 検査基板置台 22 カメラモニタ保持用自在アーム 23 接続ケーブル 24 検査物置台 24a 第1の摺動台 24b 第2の摺動台 25 プリント基板検査装置 26 保持部 27 作動摘み 28 摺動部 30 新聞 31 手 32 本 40 メインスイッチ 41 点灯スイッチ 42 点灯スイッチ 43 スチルスイッチ 44 ストッパ摘み 45 ストッパ摘み 46 第1のミラー 47 第2のミラー 48 軸 50 被写体 51 透明部分 52 開口部 53 レンズ 54 摺動用溝 55 摺動用溝 56 レール
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/225 G06T 1/00 420

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷回路基板を撮像するためのカメラと、
    該カメラからの画像を表示するモニタと、前記カメラの
    撮像位置を示す光学ポインタと、印刷回路基板が載置さ
    れる検査基板置台と、少なくとも前記カメラと光学ポイ
    ンタを前記検査基板置台上の印刷回路基板を撮像する位
    置に保持する保持手段とを備えたことを特徴とするカメ
    ラモニタ付きプリント基板検査装置であって、 前記光学ポインタの光軸とカメラの光軸が交差するよう
    に構成され、カメラを印刷回路基板から離し撮像範囲を
    広く低倍率にしたときには光学ポインタが指し示す印刷
    回路基板上の位置がカメラの撮像範囲の略中央に位置
    し、カメラを印刷回路基板に近づけ高倍率にしたときに
    は光学ポインタが指し示す印刷回路基板上の位置がカメ
    ラの撮像範囲外に位置するようになしたことを特徴とす
    るカメラモニタ付きプリント基板検査装置。
  2. 【請求項2】カメラの撮像範囲の略中央を光学ポインタ
    が指し示すカメラの保持位置を示すマークを備えたこと
    を特徴とする請求項1記載のプリント基板検査装置。
  3. 【請求項3】検査対象を撮像するためのカメラと、該カ
    メラからの画像を表示するモニタと、前記カメラの撮像
    位置を示す光学ポインタと、前記検査対象が載置される
    検査対象置台と、少なくとも前記カメラと光学ポインタ
    を前記検査対象置台上の検査対象を撮像する位置に保持
    する保持手段とを備えたことを特徴とするカメラモニタ
    付き検査装置であって、 前記光学ポインタの光軸とカメラの光軸が交差するよう
    に構成され、カメラを検査対象から離し撮像範囲を広く
    低倍率にしたときには光学ポインタが指し示す前記検査
    対象上の位置がカメラの撮像範囲の略中央に位置し、カ
    メラを前記検査対象に近づけ高倍率にしたときには光学
    ポインタが指し示す検査対象上の位置がカメラの撮像範
    囲外に位置するようになしたことを特徴とするカメラモ
    ニタ付き検査装置。
  4. 【請求項4】撮像対象を撮像するためのカメラと、該カ
    メラからの画像を表示するモニタと、前記カメラの撮像
    位置を示す光学ポインタと、前記撮像対象が載置される
    撮像対象置台と、少なくとも前記カメラと光学ポインタ
    を前記撮像対象置台上の撮像対象を撮像する位置に保持
    する保持手段とを備えたことを特徴とするカメラモニタ
    付き撮像装置であって、 前記光学ポインタの光軸とカメラの光軸が交差するよう
    に構成され、カメラを撮像対象から離し撮像範囲を広く
    低倍率にしたときには光学ポインタが指し示す前記撮像
    対象上の位置がカメラの撮像範囲の略中央に位置し、カ
    メラを前記撮像対象に近づけ高倍率にしたときには光学
    ポインタが指し示す撮像対象上の位置がカメラの撮像範
    囲外に位置するようになしたことを特徴とするカメラモ
    ニタ付き撮像装置。
JP23157595A 1995-09-08 1995-09-08 カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置 Expired - Fee Related JP3229785B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157595A JP3229785B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置
KR1019960038697A KR970019623A (ko) 1995-09-08 1996-09-06 카메라 모니터, 카메라 부착형 프린트 기판 검사 장치 및 카메라 부착형 검사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23157595A JP3229785B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0983848A JPH0983848A (ja) 1997-03-28
JP3229785B2 true JP3229785B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=16925674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23157595A Expired - Fee Related JP3229785B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229785B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102585763B (zh) * 2011-01-11 2014-01-22 宝山钢铁股份有限公司 一种耐高温密封软填料及其制造方法
US8876118B2 (en) 2000-01-14 2014-11-04 Flexitallic Investments Inc. Gaskets

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673733B2 (ja) * 2005-12-02 2011-04-20 新日本製鐵株式会社 表面検査装置および表面検査方法
JP2011053228A (ja) * 2010-12-13 2011-03-17 Nippon Steel Corp 表面検査装置
CN114283119B (zh) * 2021-12-02 2022-12-13 上海韦地科技集团有限公司 一种耐辐照摄像机控制系统
KR102549486B1 (ko) * 2022-12-29 2023-06-29 주연티앤에스 주식회사 Pcb 재활용을 위한 pcb 검사 및 수리장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8876118B2 (en) 2000-01-14 2014-11-04 Flexitallic Investments Inc. Gaskets
CN102585763B (zh) * 2011-01-11 2014-01-22 宝山钢铁股份有限公司 一种耐高温密封软填料及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0983848A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027219A (en) Apparatus and method for converting pictures or images into video signals
JPS63500696A (ja) クロッピング制御を備えたフィルムビデオプレ−ヤ/プリンタ
JPS63500695A (ja) 写真プリンタ装置を備えたフィルムビデオプレーヤ
JPH0833586B2 (ja) モニタ付写真焼付装置
JP3229785B2 (ja) カメラモニタ付きプリント基板検査装置、カメラモニタ付き検査装置およびカメラモニタ付き撮像装置
US6636354B1 (en) Microscope device for a computer system
KR20070049835A (ko) 카메라 모듈 초점 조절장치 및 초점 조절방법
US5055941A (en) Photographic printer with monitor
JP2004187140A (ja) 資料提示装置
US4989077A (en) Photographic printer with monitor
JPH09145632A (ja) カメラモニタ、カメラモニタを用いたプリント基板検査装置及びカメラモニタを用いた検査装置
JP2003241079A (ja) 画像観察装置
JP2003207718A (ja) 顕微鏡装置
US5361146A (en) Liquid crystal display panel monitor
JPH09238232A (ja) 電子拡大鏡
JP3114347B2 (ja) 一次元ccd撮像装置
JPH0682927A (ja) 写真プリンタの液晶パネルモニタ
JP2527410B2 (ja) 印刷版のセル測定装置
JPH09322045A (ja) 電子ルーペ
JPH10222639A (ja) カメラ、カメラを用いたプリント基板検査装置、カメラを用いた検査装置及びカメラを用いた検査方法
JPS6299769A (ja) アナログ複写機の画像編集入力装置
KR0128059B1 (ko) 그림 또는 모사(模寫)를 비디오신호로 전환시키기 위한 장치
JPH02146534A (ja) 画像表示装置
JP2573283Y2 (ja) ビデオカメラ用撮影台
EP0830003A2 (en) Apparatus for scanning slides

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees