JPH09322045A - 電子ルーペ - Google Patents

電子ルーペ

Info

Publication number
JPH09322045A
JPH09322045A JP8139194A JP13919496A JPH09322045A JP H09322045 A JPH09322045 A JP H09322045A JP 8139194 A JP8139194 A JP 8139194A JP 13919496 A JP13919496 A JP 13919496A JP H09322045 A JPH09322045 A JP H09322045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
electronic
image pickup
display
zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8139194A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Kameda
勇 亀田
Katsuki Sagawa
勝喜 佐川
Yasunobu Tanioka
康伸 谷岡
Isamu Nakazawa
勇 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8139194A priority Critical patent/JPH09322045A/ja
Publication of JPH09322045A publication Critical patent/JPH09322045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】虫眼鏡などの拡大鏡に比べ見やすく使いやすい
拡大表示装置を提供する。 【解決手段】取っ手部3に連設して設けられた表示部4
と、表示部4の表示面の裏側方向を撮像する前記表示部
4の周辺に設けられた撮像部5とを備え、前記撮像部5
はその撮像方向を変更可能に保持する保持部11を具備
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被写体を拡大して見
ることができる拡大表示装置に関するものであり、更に
詳述すると、電子カメラや電子表示装置などを用いた電
子ルーペに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント基板などの仕上がりの細
部チェックや細かい活字の読み物を読むときなどに用い
られる拡大鏡として光学レンズを使った拡大鏡、所謂虫
眼鏡が使われている。
【0003】このような従来の拡大鏡は、拡大倍率が固
定であるため、部品の大きさが異なるものやまた文字の
大きさが異なる部分を見る場合に適正な倍率で被写体を
拡大して表示することができなかった。
【0004】また、必ず被写体の上に光学レンズを持っ
て行く必要があり、隅の方など拡大鏡を被写体の上に持
って行けない部位を見ることはできなかった。
【0005】また、暗い場所で使用する場合は勿論のこ
と、明るい場所での使用であっても拡大鏡の影が被写体
に掛かり撮像部位を暗くしてしまうことがあるため、照
明用の電球などを利用して被写体を照明する必要があっ
た。このように照明を使った場合、光学レンズを通して
見る画像はギラツキなどにより見にくいもので、長時間
見ていると目が大変疲れるものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の電子ルーペは
このような事情に鑑みなされたものであって、見やすく
使いやすい拡大表示装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電子ルーペは、
取っ手部と、該取っ手部に連設して設けられた表示部
と、該表示部の表示面の裏側方向を撮像する前記表示部
の周辺に設けられた撮像部とを具備し、前記撮像部はそ
の撮像方向を変更可能に保持する保持手段を具備したこ
とを特徴とする。
【0008】
【実施の形態】図1は、本発明の電子ルーペの正面図、
図2は、本発明の電子ルーペの右側面図、図3は本発明
の電子ルーペの背面図である。
【0009】1は電子ルーペ本体を示し、2は樹脂性の
ハウジングである。3は取っ手部であり、この取っ手3
は手に握り易い太さ,大きさに形成されている。
【0010】4は液晶表示部である。
【0011】5はCCD撮像素子を用いた撮像カメラで
ある。
【0012】カメラ5で撮像した画像は、図示しない画
像処理部に入力され、輝度やコントラスト調整などの画
像処理が行われ表示部4に出力される。また、カメラ5
は被写体10の周辺の明るさにより光学レンズ8の絞り
を調節する自動絞り機能を備えており、電子ルーペ1の
陰等により被写体10の撮像部位が暗くなっても、ある
程度の暗さならば、照明手段を使用しなくとも十分に見
やすい画像を表示することが可能である。このように、
画像処理部を介して撮像した画像を表示するため、見や
すい画像を表示することができ、又、カメラ5のズーム
機能により、被写体10の種類により、各々に適正な倍
率で表示することができる。
【0013】電子ルーペの大きさは全長24cm、全幅
12cm、カメラ4の突出部分を除いた厚みは3cmで
あり携帯性に優れた大きさとしてある。
【0014】6、7は取っ手部3に設けられたカメラ4
の拡大倍率を調節するためのズームインスイッチ、ズー
ムアウトスイッチである。この他にプリセット用のスイ
ッチを設け、例えば、照準合わせ用として低倍率値と詳
細観察用に高倍率値をメモリしておけば、プリセットス
イッチの操作だけで、使用することもできる。
【0015】図2に示したようにカメラ5はその光学レ
ンズ8のためにハウジング2の背面から多少突出してし
まう。この突出量は、カメラ5の倍率を高くする程大き
くなる。カメラ5のレンズ8は、ハウジング3に対し、
可動自在な保持部11を介して取り付けられており、そ
の撮像方向を自在に変えることができる。通常は、使用
者が表示部4を見た時に、表示部4により隠される被写
体10の部位を撮像できるようにそのレンズ8の向きが
調整されている。このように、表示部4の裏面側で表示
部4に隠される部位を撮像できるようにカメラ5を向け
ておけば、従来の拡大鏡に同じような表示を行うことが
できるので、従来の拡大鏡を使いなれた人でも違和感な
く使用することができる。
【0016】また、カメラ5のレンズ8の向きを表示部
4の裏側周辺の上,左または右方向に向けることで、被
写体の隅などの表示部4を被写体の上に持って行きにく
い部位の撮像も良好に行うことができ、従来の拡大鏡で
は見にくかった部位も容易に見ることができる。これは
カメラ5を表示部4の周辺に連設した理由の1つであ
る。又、他の理由は、カメラ5はその光学系(レンズ
8)の長さにより表示部の裏面に取りつけるとハウジン
グ2より大きく飛び出してしまうため、電子ルーペの厚
みが大きくなってしまうこと、及び、レンズ8が大きく
突出することによりレンズが不用意に被写体10とぶつ
かり、レンズ8を壊したり、被写体10を壊したりする
ことを防止するためである。
【0017】9は電源ラインである。尚、取っ手部3内
にバッテリーを内蔵して、電源ラインを外して使用する
構成とすることも可能である。
【0018】本実施例では、採用していないが、照明用
の光源を採用することで、暗い場所での使用も可能にな
る。又、バックライト付き液晶表示部を使用する場合に
は、バックライトの照明光の一部分を被写体10に照射
するように、ハウジング2の裏面に開口部を設けること
でも、暗い場所でも支障なく使用することが可能にな
る。
【0019】
【発明の効果】このように本発明の電子ルーペよれば、
従来の拡大鏡に比べ見やすく使いやすいものとすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面図である。
【図2】本発明の右側面図である。
【図3】本発明の背面図である。
【符号の説明】
1 電子ルーペ本体 2 ハウジング 3 取っ手部 4 表示部 5 CCDカメラ部 6 ズームインスイッチ 7 ズームアウトスイッチ 8 光学レンズ 9 電源コード 10 被写体 11 保持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中沢 勇 大阪府守口市京阪本通2丁目5番地5号 三洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取っ手部と、 該取っ手部に連設して設けられた表示部と、 該表示部の表示面の裏側方向を撮像する前記表示部の周
    辺に設けられた撮像部とを具備し、 前記撮像部はその撮像方向を変更可能に保持する保持手
    段を具備したことを特徴とする電子ルーペ。
  2. 【請求項2】前記保持手段は、前記撮像部を前記表示部
    の略中心位置の裏側方向を撮像できるように保持するこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子ルーペ。
JP8139194A 1996-05-31 1996-05-31 電子ルーペ Pending JPH09322045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139194A JPH09322045A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 電子ルーペ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139194A JPH09322045A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 電子ルーペ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09322045A true JPH09322045A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15239753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139194A Pending JPH09322045A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 電子ルーペ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09322045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824987A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-22 Technibraille Systeme video agrandisseur, notamment pour mal voyant, et camera souris integree dans un tel systeme
WO2003075073A3 (de) * 2002-03-07 2003-12-18 Schweizer Gmbh Optische Fabrik Optische sehhilfe
US7172304B2 (en) 2005-05-26 2007-02-06 Freedom Scientific, Inc. Illuminator having forward lighting
US7172305B2 (en) 2005-05-26 2007-02-06 Freedom Scientific, Inc. Magnifier having slideably mounted camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824987A1 (fr) * 2001-05-17 2002-11-22 Technibraille Systeme video agrandisseur, notamment pour mal voyant, et camera souris integree dans un tel systeme
WO2003075073A3 (de) * 2002-03-07 2003-12-18 Schweizer Gmbh Optische Fabrik Optische sehhilfe
US7172304B2 (en) 2005-05-26 2007-02-06 Freedom Scientific, Inc. Illuminator having forward lighting
US7172305B2 (en) 2005-05-26 2007-02-06 Freedom Scientific, Inc. Magnifier having slideably mounted camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453125B2 (en) Camera having liquid crystal display
US20010005454A1 (en) Portable information terminal equipped with camera
US6956616B2 (en) Apparatus for facilitating viewing by human eye
US6339447B1 (en) Image sensing apparatus
US8194154B2 (en) Portable video magnifying apparatus
US7336896B2 (en) Display magnifier for digital camera
US20050140813A1 (en) Camera
JPH09322045A (ja) 電子ルーペ
JP2005532577A (ja) 光学視覚補助器具
JP2002374450A (ja) デジタルカメラ付き携帯電話
JP3607727B2 (ja) 映像信号再生装置
US6516156B2 (en) Camera having liquid crystal display
JP2001305637A (ja) 電子ビューファインダを備えたカメラ
JP4315773B2 (ja) カメラ及びアクセサリ
EP0884896A1 (en) A low power display for a digital image capture device.
US7424219B2 (en) Viewfinder system for a digital camera and digital camera provided with such a system
JPH11298779A (ja) 画像取り込み装置
KR100262533B1 (ko) 디지털 스틸 카메라
JPH09200595A (ja) 液晶表示装置付きビデオカメラ
JP3606745B2 (ja) カメラの液晶表示装置
JP2004177439A (ja) カメラ用部品装着具セット
WO2003053046A1 (en) Dual purpose viewfinder
JP2002281359A (ja) 電子拡大装置
JP2004219612A (ja) カメラ及びカメラ付き携帯機器
JP2607131Y2 (ja) 弱視者用電子式拡大鏡