JP3227760B2 - フッ素含有水の処理方法 - Google Patents

フッ素含有水の処理方法

Info

Publication number
JP3227760B2
JP3227760B2 JP05246792A JP5246792A JP3227760B2 JP 3227760 B2 JP3227760 B2 JP 3227760B2 JP 05246792 A JP05246792 A JP 05246792A JP 5246792 A JP5246792 A JP 5246792A JP 3227760 B2 JP3227760 B2 JP 3227760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
water
tower
caco
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05246792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05253576A (ja
Inventor
忠弘 大見
宙幸 原田
征弘 古川
直人 一柳
正博 三木
敏郎 福留
又五郎 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Stella Chemifa Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Stella Chemifa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Stella Chemifa Corp filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP05246792A priority Critical patent/JP3227760B2/ja
Publication of JPH05253576A publication Critical patent/JPH05253576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227760B2 publication Critical patent/JP3227760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフッ素含有水の処理方法
に係り、特に、フッ素含有排水の処理において、発生汚
泥量の低減、処理薬品量の低減及び処理水質の向上を図
ると共に、フッ素の効率的な回収を可能とするフッ素含
有水の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造分野やその関連分野、各種金
属材料、単結晶材料、光学系材料等の表面処理分野で
は、多量のエッチング剤が使われる。このエッチング剤
としては、主として、フッ化水素或いはフッ化水素及び
フッ化アンモニウムを主成分とするエッチング剤が使用
されている。
【0003】フッ化水素を主成分とするエッチング剤
は、フッ素をHFとして0.9%程度含むエッチング剤
であって、大量に使用される。一方、フッ化水素及びフ
ッ化アンモニウムを含むエッチング剤(バッファードフ
ッ酸)は、その使用量は少ないものの、フッ素をHFと
して7%程度含有するものであり、廃水系統へ移行した
際問題となる。即ち、廃水系統へは、これらのエッチン
グ剤がそのまま流出し、高濃度フッ素含有廃液となる。
【0004】一方、エッチング途中や終了時にはこれら
のエッチング剤で処理された材料を大量の洗浄水で洗浄
するため、その洗浄工程からは、大量の低濃度フッ素含
有廃液が排出される。
【0005】従来、これらの高濃度フッ素含有廃液及び
低濃度フッ素含有廃液は、混合されて一括処理されてい
た。このフッ素含有廃水の処理には、水酸化カルシウム
(Ca(OH)2 )等のカルシウム塩を添加してフッ化
カルシウム(CaF2 )として沈殿除去する方法が一般
に用いられている。
【0006】或いは、高濃度フッ素含有廃液と低濃度フ
ッ素含有廃液とを分別し、高濃度フッ素含有廃液をカル
シウム塩で沈殿処理し、得られた処理水(フッ素濃度約
200mg−HF/リットル程度)を低濃度フッ素含有
廃液と混合して、排水処理設備にてカルシウム塩、又
は、カルシウム塩と共にアルミニウム塩を添加して凝集
沈殿処理することにより処理されている。この場合、最
終放流水はフッ素濃度8mg−HF/リットル以下とな
り、沈殿物は排汚泥として処理される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法のう
ち、高濃度フッ素含有廃液と低濃度フッ素含有廃液を混
合して一括処理する方法により、フッ素を排水基準値以
下に処理するためには、大過剰(2倍当量以上)のカル
シウム塩の添加が必要である。しかも、このカルシウム
塩を添加するだけでは、短時間で効率良く処理すること
は極めて困難であった。
【0008】また、高濃度フッ素含有廃液と低濃度フッ
素含有廃液とを分別処理する方法では、水質向上のため
に多量のアルミニウム塩を添加する必要があることか
ら、最終の凝集沈殿処理において大量の排汚泥が発生
し、汚泥処理の面で問題があった。
【0009】この凝集沈殿処理系統に、フッ素吸着樹脂
を適用することにより、処理水質の安定維持と汚泥発生
量の低減が図られ、更に、装置設置面積の低減も期待さ
れる。この場合、フッ素吸着樹脂で濃縮されたフッ素
は、通常、廃液原水槽に返送されて再び処理され、最終
的に排汚泥として系外に排出される。
【0010】ところで、現在、高濃度フッ素含有廃液及
び低濃度フッ素含有廃液に含有されるフッ素を炭酸カル
シウム(CaCO3 )によりCaF2 として回収したも
のから、再びフッ酸(HF)を製造するシステムが検討
されており、フッ素含有廃液から除去したフッ素を排汚
泥として排出することなく、効率的に回収することが望
まれつつある。
【0011】本発明は上記従来の問題点を解決し、フッ
素含有排水の処理において、発生汚泥量の低減、処理薬
品量の低減及び処理水質の向上を図ると共に、フッ素の
効率的な回収を可能とするフッ素含有水の処理方法を提
供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のフッ素含有水の
処理方法は、フッ素含有水を、20〜70℃に維持され
炭酸カルシウム充填槽に通水し、フッ素をフッ化カル
シウムとして固定すると共に、炭酸カルシウム微粒子を
含む流出水を循環槽に導入する工程、該循環槽内の水を
膜分離装置に導入して、透過水と、前記炭酸カルシウム
充填槽から流出した炭酸カルシウム微粒子を含む濃縮水
とに分離する工程、該濃縮水を、処理水量に対して2〜
20倍の循環量で循環槽に返送する工程、及び前記循環
槽の水の一部又は上記濃縮水の一部を、循環槽のSS濃
度が2000〜20000mg/Lとなるように前記炭
酸カルシウム充填槽に返送する工程、を備えることを特
徴とする以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明のフッ素含有水の処理方法の一実施方
法を示す系統図である。
【0013】図1において、1は原水槽、2,3は、炭
酸カルシウム充填槽としてのCaCO充填塔(以下単
に「CaCO塔」と称す。)、4は循環槽、5は膜分
離装置(本実施例においては、精密濾過(MF)膜分離
装置)、6は貯留槽、7はフッ素吸着樹脂塔、8は流量
調節槽である。
【0014】11は原水(フッ素含有廃液)を原水槽1
に導入する配管、12は原水槽内の水をCaCO3 塔2
に送給する配管、13はCaCO3 塔2の流出水を流量
調節槽8に送給する配管、14は流量調節槽8内の水を
CaCO3 塔3に送給する配管、15はCaCO3 塔3
の流出水を循環槽4に送給する配管、16は循環槽4内
の水を膜分離装置5に送給する配管、17は膜分離装置
5の透過水を貯留槽6に送給する配管、18は貯留槽6
内の水をフッ素吸着樹脂塔7に送給する配管、19はフ
ッ素吸着樹脂塔の流出水の抜出配管であり、処理水を系
外へ排出する配管19Aと、再生廃液を原水槽1に返送
する配管19Bとに分岐している。20は膜分離装置の
濃縮水の抜出配管であり、濃縮水を循環槽に返送する配
管20AとCaCO3 塔2の入口側に返送する配管20
Bとに分岐している。21,22,23,24はポン
プ、25は撹拌機、26はHCl供給配管、27はpH
計、28は電磁弁である。
【0015】なお、CaCO3 塔2,3は、各々外部ジ
ャケット2A,3Aを備え、配管2a,2b,3a,3
bで循環される温水により所定温度に保持されている。
【0016】図示の実施例においては、まず原水を配管
11、原水槽1、ポンプ21を備える配管12を経てC
aCO3 塔2に導入して処理した後、更に、このCaC
3塔2の流出水を配管13、流量調節槽8、ポンプ2
2を備える配管14を経てCaCO3 塔3に導入して処
理する。
【0017】このCaCO3 塔2,3により、原水中の
フッ素の殆どはCaF2 として除去される。即ち、1塔
目のCaCO3 塔2においては、原水中のフッ素とCa
CO3 との反応で気泡(二酸化炭素)が発生すると共
に、CaF2 の白色微粒子が発生する。これらの微粒子
やCaCO3 粒子は塔2内の液と共に、2塔目のCaC
3 塔3に送給され、この2塔目のCaCO3 塔3にお
いても、同様の反応で気泡及びCaF2 の白色微粒子が
発生する。これにより、通常の場合、原水中の約95〜
99%のフッ素がCaF2 として除去され、純度99%
以上の高純度CaF2 を回収することができる。
【0018】なお、このCaCO塔2,3に充填する
CaCO粒子としては、粒径0.1〜0.5mmのC
aCO粒子が好ましく、塔2,3内の温度はジャケッ
ト2A,3Aにより20〜70℃に維持する。また、こ
れらCaCO塔2,3の通水速度はSV0.1〜5h
−1、特にSV1〜3hr−1程度とするのが好まし
い。
【0019】CaCO3 塔3の流出水は配管15、循環
槽4、ポンプ23を備える配管16を経て膜分離装置5
に送給され、透過水は配管17より抜き出され貯留槽6
に送給される。一方、濃縮水は、配管20,20Aを経
て循環槽4に循環される。この濃縮水の一部は、CaC
3 塔2における反応効率の向上のために、間欠的又は
連続的に電磁弁28の開閉により配管20Bを経てCa
CO3 塔2に返送される。即ち、CaCO3 塔2,3か
ら流出し、濃縮水中に含まれる未反応CaCO3 は、循
環槽4、膜分離装置5を経る間に破砕されて微粒子とな
っているため、非常に反応し易くなっている。従って、
この濃縮水の一部をCaCO3 塔2の入口側に返送する
ことにより、CaF2 生成効率を高めることができる。
この微粒子状CaCO3 の返送のためには、循環槽4内
の水の一部をCaCO3 塔に返送しても良い。
【0020】なお、膜分離装置5における濃縮水の循環
量は処理水量に対して2〜20倍とる。また、CaC
塔への返送量は循環槽のSS濃度が2000〜20
000mg/リットルになるように設定する。
【0021】一方、膜分離装置5から配管17を経て貯
留槽6内に導入された透過水は、ポンプ24を備える配
管18にて、配管26からのHCl等の酸により、pH
3〜7程度に調整された後、フッ素吸着樹脂塔7に送給
され、フッ素吸着樹脂と接触して吸着処理される。これ
により、膜分離装置5の透過水は、もとよりそのフッ素
含有量が少ないことから、容易に放流水基準値(15m
g−HF/リットル)以下に処理される。フッ素吸着樹
脂塔7で吸着処理されて得られる処理水は、必要に応じ
てpH調整した後、系外へ排出される。得られる処理水
は、放流水基準値以下であるので、このまま放流しても
良く、また、超純水製造用原水、その他工業用水として
回収再使用することも可能である。
【0022】なお、フッ素吸着樹脂としては、例えば、
セリウム、ハフニウム、チタン、ジルコニウム、鉄、ア
ルミニウム、ランタニド等のフッ素イオンと錯化合物を
形成する金属イオンを吸着した樹脂、活性炭、活性アル
ミナ、含水酸化チタン、ゼオライト、マグネシア系吸着
剤などが挙げられる。また、吸着処理条件は特に限定さ
れないが、例えば、SV0.5〜30hr-1程度で処理
される。
【0023】フッ素吸着樹脂塔7は、必要に応じて、吸
着処理を停止すると共に再生剤を供給して再生処理す
る。再生剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、塩酸、炭酸ナトリウム等の水溶液が用いられる。こ
の再生処理により得られる再生廃液はフッ素成分を含有
するため、配管19,19Bを経て原水槽1(又はCa
CO3 塔2)に返送して原水と共に処理する。これによ
り、フッ素を系外に殆ど排出することなく、ほぼ完全に
CaF2 として回収することが可能となる。
【0024】図示の実施例は本発明のフッ素含有水の処
理方法の一実施例であって、本発明は何ら図示の方法に
限定されるものではない。例えば、CaCO3 塔は必ず
しも2塔直列に設ける必要はなく、1塔のみでも良い。
また、3塔以上設けても良い。
【0025】膜分離装置の濃縮水の一部は、直接CaC
3 塔2へ戻しても良いし、一旦循環槽4へ戻し、循環
槽4内の水の一部をCaCO3 塔2へ戻しても良い。ま
た、その返送先も、原水槽1でも良いし、CaCO3
入口配管12或いはCaCO 3 塔2,3のいずれでも良
い。また、膜分離装置の分離膜はMF膜に限らず、限外
濾過(UF)膜等の他の分離膜であっても良い。更に、
膜分離装置の後段のフッ素吸着樹脂塔は必須ではない
が、図示のように、フッ素吸着樹脂塔を設けることによ
り、より一層高度なフッ素除去処理を行なって、フッ素
濃度の著しく低い高水質処理水を安定に得ることがで
き、工業的に極めて有利である。
【0026】また、図示の方法において、循環槽4にC
aCO3 又はCa(OH)2 等のカルシウム化合物を添
加するなどの方法で、CaCO3 塔流出水に更にカルシ
ウム化合物を添加することにより、処理水質をより一層
改善することができる。この場合、カルシウム化合物の
添加量は、残留フッ素に対して1〜10倍当量程度とす
るのが好ましい。この場合、特に原水にフッ化アンモニ
ウム等が含まれている場合には、さらに塩酸等の酸を添
加してpHを弱酸性側にするのが望ましい。
【0027】なお、本発明において、処理対象のフッ素
含有水としては、CaCO3 塔におけるCaF2 回収効
率の面から、フッ素含有量の多い高濃度フッ素含有水が
好ましく、例えば、フッ素濃度500〜15000mg
−HF/リットル程度のものが挙げられ、そのpHは2
〜7の範囲とされる。フッ素濃度が500mg−HF/
リットルよりも低い低濃度フッ素含有水を処理する場合
には、CaCO3 塔における回収CaF2 の純度低減の
要因となる物質、例えばリン酸等を予め除去した後処理
するのが好ましい。
【0028】
【作用】本発明のフッ素含有水の処理方法においては、
CaCO3 塔において、原水中に含有されるフッ素を高
純度CaF2 として高い回収率にて回収除去することが
できる。このCaCO3 塔には、循環により微粒子化さ
れたCaCO3 を含む循環槽内の水又は膜分離装置の濃
縮水の一部が返送されるため、この反応効率の高い微粒
子状CaCO3 により高効率にてCaF2 が生成する。
【0029】しかして、CaCO3 塔の流出水は、更に
膜分離処理することにより、フッ素は高度に除去されて
高水質処理水を得ることが可能とされる。
【0030】本発明の方法においては、使用薬品が基本
的にはCaCO3 のみであり、PAC等の凝集剤を必要
とせず、薬品コストの低減を図ることができる上に、汚
泥発生量を大幅に減容化することができる。しかも、発
生する汚泥はCaF2 のみであり、このCaF2 は極め
て高純度であることから、フッ化水素酸製造用原料等と
して有効に再使用することができる。また、得られる処
理水も、極めて高純度であることから、超純水製造用原
BR>水等として有効に再使用することができる。
【0031】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明する。なお、以下において、フッ素濃度はHF換
算値で示す。
【0032】実施例1 試薬のフッ酸及びフッ化アンモニウムを用いてフッ素濃
度5000mg/リットルに調製した合成排水(pH
4.0)を、図1に示す方法に従って5リットル/hr
で9日間通水して処理した。各処理条件は次の通りとし
た。
【0033】 CaCO3 塔2,3 各々、CaCO3 粒子(平均粒径0.25mm)5リッ
トルを充填した塔。塔直径100mm,充填層高さ65
cm 通水速度:5リットル/hr 塔内温度:70℃ 循環槽4 容量:50リットル 膜分離装置5 膜:孔径0.2μmの中空糸型MF膜(日東電工社製
「NTM-9002-M3」) 循環流量:6リットル/min 濾過圧力:1kg/cm2 貯留槽6 容量:200リットル フッ素吸着樹脂塔7 フッ素吸着樹脂:旭エンジニアリング社製「READ−
F」 樹脂充填量:500ml 樹脂充填層高さ:40cm 塔直径:40mm 通水速度:5リットル/hr このような処理において、1塔目のCaCO3 塔2で
は、通水と同時にガスが発生し、気泡をまき込んだ粒子
及び塔内で発生した白色微粒子が2塔目のCaCO3
3に流出した。
【0034】2塔目のCaCO3 塔3では、通水1日後
から、気泡及び白色微粒子の発生が観察され、循環槽4
に白色微粒子が流出した。分析の結果、2塔目のCaC
3 塔3から流出した微粒子はCaCO3 とCaF2
あった。このうちCaCO3 は充填材が砕けたものと考
えられた。
【0035】CaCO3 塔3の流出液は循環槽4に貯留
した後、MF膜分離装置5に通水して、SS濃度5mg
/リットル以下、フッ素濃度50〜100mg/リット
ルの透過水を8〜16リットル/hrで得た。この膜分
離装置で白色微粒子が濃縮された濃縮水は、循環槽4に
返送すると共に、一定時間毎に電磁弁28を開けて、1
塔目のCaCO3 塔2入口に移送した。移送量は約3リ
ットル/日とした。なお、この濃縮水の懸濁物質濃度は
約2重量%であった。
【0036】膜分離装置5の透過水は貯留槽6を経て、
HClでpH3.5に調整した後、フッ素吸着樹脂塔7
に通水した。20時間通水の結果、このフッ素吸着樹脂
塔7の処理水のフッ素濃度は2mg/リットルと著しく
低かった。
【0037】上記通水後、フッ素吸着樹脂塔7に、1.
4重量%NaOH水溶液を2.5リットル/hrで1時
間、水洗水を同じく2.5リットル/hrで1時間流入
させて、フッ素吸着樹脂の再生を行なった。得られた再
生廃液5リットル中には7gのフッ素が含有されてい
た。この再生廃液は原水槽1に返送して処理を再開し
た。
【0038】このような処理におけるフッ素除去率は、
99.96%(=(5000−2)÷5000×10
0)であった。
【0039】なお、通水終了後、1塔目のCaCO3
2のCaCO3 は殆どCaF2 に変化しており、そのC
aF2 純度は99%であった。また、2塔目のCaCO
3 塔3ではCaCO3 とCaF2 が混在しており、その
割合は35:65(重量比)であった。
【0040】実施例2 上記実施例1において、循環槽4にCaCO3 を1kg
/日の割合で添加し、HClでpH4〜5に調整したこ
と以外は、同様に処理を行なった。その結果、膜分離装
置透過水のフッ素濃度は20〜50mg/リットルとな
り、また、フッ素吸着樹脂塔7の処理水のフッ素濃度は
1mg/リットル以下となり、処理水質は著しく改善さ
れた。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のフッ素含有
水の処理方法によれば、フッ素含有水の処理において、
発生汚泥量の低減、処理薬品量の低減及び処理水質の向
上を図ると共に、フッ素を高純度CaF2 として効率的
に回収することができ、工業的に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフッ素含有水の処理方法の一実施方法
を示す系統図である。
【符号の説明】
1 原水槽 2,3 CaCO3 塔 4 循環槽 5 膜分離装置 6 貯留槽 7 フッ素吸着樹脂塔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 征弘 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗 田工業株式会社内 (72)発明者 一柳 直人 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗 田工業株式会社内 (72)発明者 三木 正博 大阪府大阪市阿倍野区帝塚山一丁目23番 14−521 (72)発明者 福留 敏郎 大阪府南河内郡千早赤阪村大字小吹68− 335 (72)発明者 前野 又五郎 大阪府和泉市光明台2−42−6 (56)参考文献 特開 昭50−10798(JP,A) 特開 昭54−7762(JP,A) 特開 平3−118897(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/58,1/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素含有水を、20〜70℃に維持さ
    れた炭酸カルシウム充填槽に通水し、フッ素をフッ化カ
    ルシウムとして固定すると共に、炭酸カルシウム微粒子
    を含む流出水を循環槽に導入する工程、 該循環槽内の水を膜分離装置に導入して、透過水と、前
    記炭酸カルシウム充填槽から流出した炭酸カルシウム微
    粒子を含む濃縮水とに分離する工程、 該濃縮水を、処理水量に対して2〜20倍の循環量で
    環槽に返送する工程、及び前記循環槽の水の一部又は上
    記濃縮水の一部を、循環槽のSS濃度が2000〜20
    000mg/Lとなるように前記炭酸カルシウム充填槽
    に返送する工程、を備えることを特徴とするフッ素含有
    水の処理方法。
JP05246792A 1992-03-11 1992-03-11 フッ素含有水の処理方法 Expired - Lifetime JP3227760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05246792A JP3227760B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 フッ素含有水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05246792A JP3227760B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 フッ素含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253576A JPH05253576A (ja) 1993-10-05
JP3227760B2 true JP3227760B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=12915527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05246792A Expired - Lifetime JP3227760B2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 フッ素含有水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227760B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319053B2 (ja) * 1993-08-04 2002-08-26 栗田工業株式会社 フッ化物含有水の処理方法
JP3192557B2 (ja) 1994-08-26 2001-07-30 シャープ株式会社 排水処理装置および排水処理方法
JP3233563B2 (ja) * 1995-12-28 2001-11-26 シャープ株式会社 排水処理装置および排水処理方法
JP3350364B2 (ja) * 1996-09-06 2002-11-25 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
JP3477526B2 (ja) 1997-05-27 2003-12-10 日立造船株式会社 排水回収処理装置
JP3434438B2 (ja) * 1997-09-18 2003-08-11 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
DE19757904C1 (de) * 1997-12-24 1999-07-22 Celanese Gmbh Verfahren zum Reinigen von Abwässern aus einer Aldolisierungsreaktion mit nachfolgender Hydrierung
TWI222428B (en) 1998-04-22 2004-10-21 Fujitsu Ltd Treatment process for fluorine-containing water
KR100356618B1 (ko) * 2000-06-02 2002-10-19 소재춘 불소 이온 제거제 및 이를 이용한 불소 함유 폐수의처리방법
JP4546764B2 (ja) * 2004-05-21 2010-09-15 パナソニック株式会社 フッ化カルシウムの製造方法および製造装置
JP5440095B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-12 栗田工業株式会社 フッ素含有水の処理方法および処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05253576A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0421399B2 (en) Method of treating fluoride-containing water
JP3256545B2 (ja) 濃厚な塩水溶液のナノ濾過
JP5189255B2 (ja) 偏光フィルム製造廃液からのヨウ素回収方法
JP3227760B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JPH11192481A (ja) フォトレジスト現像廃液の再生処理方法及び装置
JP4880656B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
JP3334142B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JP2503806B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JP3203745B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JP3483482B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
US5338457A (en) Removal of aluminum and sulfate ions from aqueous solutions
JP3252521B2 (ja) リンス排水の処理方法
JP3375154B2 (ja) フッ素含有水用処理装置
JP3884407B2 (ja) フッ素含有水の処理方法および装置
JP4208270B2 (ja) 純水の製造方法
JP3697800B2 (ja) 排水の処理方法
JP2000301146A (ja) 純水製造装置
JPH0315512B2 (ja)
JP3622407B2 (ja) 水処理方法
JP3364308B2 (ja) 排水処理方法及びその装置
JP2001087795A (ja) 純水製造方法及び装置
JPS61155898A (ja) イオン交換樹脂の再生廃液の処理装置
JP3396919B2 (ja) フッ素含有水からの水回収方法
JPH05186215A (ja) 塩水の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11