JP3227149U - 支持装置 - Google Patents

支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3227149U
JP3227149U JP2020001626U JP2020001626U JP3227149U JP 3227149 U JP3227149 U JP 3227149U JP 2020001626 U JP2020001626 U JP 2020001626U JP 2020001626 U JP2020001626 U JP 2020001626U JP 3227149 U JP3227149 U JP 3227149U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging means
engaging
arm
axis
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001626U
Other languages
English (en)
Inventor
洪欽瑞
Original Assignee
青輔實業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 青輔實業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 青輔實業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3227149U publication Critical patent/JP3227149U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/16Details concerning attachment of head-supporting legs, with or without actuation of locking members thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/045Allowing translations adapted to left-right translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/046Allowing translations adapted to upward-downward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2014Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/022Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle repositionable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/027Ceiling supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/022Locking means for rotational movement by friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/025Locking means for translational movement
    • F16M2200/027Locking means for translational movement by friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/06Arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/06Arms
    • F16M2200/066Arms being part of the head

Abstract

【課題】アームユニットおよび被支持物の角度を簡単に調整することができる支持装置を提供する。【解決手段】支持装置1は、通常の使用状態では上下方向となされる所定の軸線Xに沿って延伸している立柱21を有している支持ユニット2と、軸線Xを取り囲むように形成されていて支持ユニット2の立柱21におけるいずれか一箇所を外嵌して固定されている本体41と、本体41の外周面に配置されている少なくとも1つの第1の係合手段42と、を備えている組立ユニット4と、組立ユニット4に着脱自在に設けられており、且つ、軸線Xと交差する方向に沿って延伸しているアーム31と、アーム31の一端に配置されていて第1の係合手段42と係合している少なくとも1つの第2の係合手段32と、を備えているアームユニット3と、から構成されている。【選択図】図3

Description

本考案は支持装置に関し、具体的には、サスペンション機能を具えている支持装置に関する。
特許文献1に記載された従来の支持装置9は、例えば、モニターなどの重い物品を支持しながら、その位置を調整することができるものである。
該従来の支持装置9は、図1に示されるように、上下方向に延伸するように配置されている立柱91と、それぞれ一端が立柱91を外嵌しながら、弛緩または緊締を実行することにより立柱91に対する角度や立柱91に沿う上下位置を設定することができる2つの連接部92と、それぞれ一端が対応する連接部92の他端に枢支されるように配置されている2つのアーム93と、アーム93の他端に支持されている被支持物94と、を備えている。
このような構成によれば、連接部92を弛緩して望ましい角度または上下位置に移動してから緊締することによって、連接部92および被支持物94の立柱91に対する角度および上下位置を設定することができる。

台湾実用新案登録第M487580号明細書
しかしながら、上記のような従来の支持装置は、被支持物を支持することができるだけではなく、連接部に対して弛緩または緊締を調整することにより連接部および被支持物の立柱に対する角度と上下位置との両方を設定することができるが、上記した角度のみを調整する場合、依然として連接部を弛緩し、そして緊締する必要があるため、使用者にとって不便である。そのため、従来の支持装置に関する設計を改善する余地がある。
よって、本考案は上記問題点に鑑みて、上記欠点を解決できる支持装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本考案は以下の支持装置を提供する。
即ち、通常の使用状態では上下方向となされる所定の軸線に沿って延伸している立柱を有している支持ユニットと、
前記軸線を取り囲むように形成されていて前記支持ユニットの前記立柱におけるいずれか一箇所を外嵌して固定されている本体と、前記本体の外周面に配置されている少なくとも1つの第1の係合手段と、を備えている組立ユニットと、
前記組立ユニットに着脱自在に設けられており、且つ、前記軸線と交差する方向に沿って延伸しているアームと、前記アームの一端に配置されていて前記第1の係合手段と係合している少なくとも1つの第2の係合手段と、を備えているアームユニットと、から構成されており、
前記第1の係合手段および前記第2の係合手段におけるいずれか1者が係合溝となっている一方、前記第1の係合手段および前記第2の係合手段における他の1者は、該係合溝に係合可能となる形状に形成されている係合ブロックとなっている支持装置を提供する。
上記構成により、本考案に係る支持装置は、アームユニットの第2の係合手段を選択された組立ユニットの第1の係合手段と係合することによって、組立ユニットを弛緩および緊締することなく、アームユニットおよび被支持物の角度を簡単に調整することができる。
特許文献1に記載された従来の支持装置が示される斜視図である。 本考案に係る支持装置の第1の実施形態の構成が示される斜視図である。 該第1の実施形態の支持装置の構成が示される分解斜視図である。 該第1の実施形態のアームユニットおよび組立ユニットが互いに分離している状態が示される部分斜視図である。 該第1の実施形態のアームユニットおよび組立ユニットが互いに連結している状態が示される部分斜視図である。 図2におけるVI−VI線に沿った断面が示される断面図である。 図6におけるVII−VII線に沿った断面が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第1の係合手段と第2の係合手段との第1の変化例が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第1の係合手段と第2の係合手段との第2の変化例が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第1の係合手段と第2の係合手段との第3の変化例が示される断面図である。 該第1の実施形態の支持装置のカバーの取り付け状態が示される一部分解斜視図である。 該第1の実施形態の支持装置の構成が示される部分断面図である。 該第1の実施形態の支持装置のカバーが案内位置にある状態が示される部分断面図である。 該第1の実施形態の支持装置のカバーが案内位置にある状態が示される部分断面図である。 該第1の実施形態の支持装置のカバーが係合位置にある状態が示される部分断面図である。 該第1の実施形態の支持装置のカバーが係合位置にある状態が示される部分断面図である。 本考案に係る支持装置の第2の実施形態の構成が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第3の実施形態の構成が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第4の実施形態の構成が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第5の実施形態の構成が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第6の実施形態の構成が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第7の実施形態の構成が示される断面図である。 本考案に係る支持装置の第8の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1は、例えば、モニターなどの被支持物を支持しながら、その被支持物の位置を調整することができるものである。
以下、本考案に係る支持装置1について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図2〜図7を参照して本考案に係る支持装置1の第1の実施形態の構成を説明する。ここで、図2は本考案に係る支持装置1の第1の実施形態の構成が示される斜視図であり、図3は該第1の実施形態の支持装置1の構成が示される分解斜視図であり、図4は該第1の実施形態のアームユニット3および組立ユニット4が互いに分離している状態が示される部分斜視図であり、図5は該第1の実施形態のアームユニット3および組立ユニット4が互いに連結している状態が示される部分斜視図である。
また、図6は図2におけるVI−VI線に沿った断面が示される断面図であり、図7は図6におけるVII−VII線に沿った断面が示される断面図である。
本考案に係る第1の実施形態の支持装置1は、図2及び図3に示されるように、支持ユニット2と、組立ユニット4と、アームユニット3と、弾性ユニット5と、カバー6と、から構成されている。
支持ユニット2は、図2及び図3に示されるように、ベース22と、ベース22と連接していると共に、通常の使用状態では上下方向となされる所定の軸線Xに沿って延伸している立柱21と、を有している。
組立ユニット4は、図3〜図5に示されるように、軸線Xを取り囲むように形成されていて支持ユニット2の立柱21におけるいずれか一箇所を外嵌しながら固定されている本体41と、本体41の外周面に配置されている少なくとも1つの第1の係合手段42と、を備えている。ここで、本実施形態に係る組立ユニット4は、それぞれ本体41の外周面に軸線Xを周る周方向に沿って間隔をあけるように配置されている複数の第1の係合手段42を有している。
なお、本実施形態では、組立ユニット4は、図3に示されるように、立柱21と本体41との相対移動及び回動を防止して本体41を立柱21に固定するために、立柱21と本体41との間に配置されていて、立柱21と本体41との両方に接触して摩擦抵抗を供することができるスリーブ43と、本体41をスリーブ43に位置決めするように設置されているロック手段44と、を更に備えている。
具体的に、本体41は、図3と図4と図6に示されるように、上から見た断面がC字形状に形成されていると共に、立柱21を外嵌したスリーブ43を外嵌しているものである。
そして、ロック手段44は、図3及び図6に示されるように、それぞれ上記したC字形状である本体41の両端部に形成されている一対のロックブロック441と、一対のロックブロック441に嵌入してこれらと螺合することによって本体41をスリーブ43に緊締するためのロック部442と、を備えている。
本実施形態において、組立ユニット4の本体41は、スリーブ43、およびロック手段44を介して立柱21に固定されるが、ここでそれらに限定されず、他の手段によって本体41を立柱21に固定してもよい。
アームユニット3は、金属材料で作成されており、図3〜図5に示されるように、組立ユニット4に着脱自在に設けられていて且つ軸線Xと交差する方向に沿って延伸しているアーム31と、アーム31の一端に配置されていて第1の係合手段42と係合している少なくとも1つの第2の係合手段32と、アーム31の一端(即ち、第2の係合手段32の下側)に凹設されている当接穴33(特に図4を参照)と、を備えている。なお、本実施形態では、被支持物(図示せず)は、アーム31の他端に連結されて、支持装置1により支持され得る。
また、第1の係合手段42および第2の係合手段32におけるいずれか1者は、係合溝となっている一方、第1の係合手段42および第2の係合手段32における他の1者は、該係合溝に係合可能となる形状に形成されている係合ブロックとなっている。
なお、本実施形態では、図3〜図6に示されるように、第1の係合手段42は、上から見た断面がT字形状に形成された係合溝となっている一方、第2の係合手段32は、第1の係合手段42に係合可能となる形状、すなわち、上から見た断面が上記したT字形状である係合溝に基づくT字形状に形成された係合ブロックとなっている。
係合溝となった第1の係合手段42は、図5及び図7に示されるように、本体41の下部分の外周面から軸線Xの径方向外向きに突出していて、第2の係合手段32を載せるように構成されている載せ部422と、載せ部422の先端部と連続している上、上方へ延伸していて載せ部422と共に折れ曲がり状になって、第2の係合手段32を保持している保持部423と、を有している。より詳しく言うと、該第1の係合手段42は、軸線Xに沿って延伸していると共に、軸線Xの径方向外向きおよび上方に開口している開口424を有している係合溝となっているものである。
更に、図7に示されるように、保持部423の軸線Xの径方向に沿った長さ、すなわち、図7においてL1で示されている長さは、載せ部422の軸線Xの径方向に沿った長さ、すなわち、図7においてL2で示されている長さよりも大きく形成されている。
これに対して、第2の係合手段32は、図4〜図7に示されるように、アーム31の一端と連接している連接部321と、幅が連接部321よりも大きく形成されている取り付け部322と、取り付け部322から下方に延伸している係合部323と、から構成されている。
より具体的に言うと、連接部321の幅が図6においてW1で示されている一方、取り付け部322の幅が図6においてW2で示されており、そして、W2がW1よりも大きくなっている。
上記した構成によって、係合ブロックとなったアームユニット3の第2の係合手段32は、該開口424を経由して、係合溝となった第1の係合手段42内に嵌入し、および第1の係合手段42から退出することができる。
なお、第2の係合手段32と第1の係合手段42とが互いに係合している場合、図7に示されるように、係合部323が本体41の外周面および保持部423の間に係合されることに加え、取り付け部322が本体41の外周面と接触し、且つ、連接部321が保持部423と接触することがある。
本実施形態では、図2〜図6に示されるように、組立ユニット4の本体41において第1の係合手段42が複数配置されている一方、アーム31の一端に第2の係合手段32が2つ配置されている。そこで、図6に示されるように、アームユニット3を組立ユニット4と係合して装着する場合には、アーム31の一端に配置された一対の第2の係合手段32を、該複数の第1の係合手段42におけるいずれか2つの互いに隣り合っている第1の係合手段42と係合させるようにする。
また、第1の係合手段42と第2の係合手段32とが互いに係合している状態において、図5に示されるように、本体41の頂面が第2の係合手段32の頂面よりも高くなっている。
なお、組立ユニット4の数量も、図示における1つに限らず、複数個を立柱21における異なる高さ位置にそれぞれ設けることも可能である。
弾性ユニット5は、図4に示されるように、アームユニット3のアーム31と組立ユニット4との間に配置されており、且つ、組立ユニット4の外周面に設けられている本体部51と、本体部51においてアーム31に向かって開口していると共に、U字形状となるように凹設されている凹部52と、凹部52の底部から軸線Xの径方向外向きに延伸していて先端がアーム31にある当接穴33の底部に当接している当接部53と、から構成されている。
図8〜図10を参照して本考案に係る支持装置1の第1の係合手段42と第2の係合手段32との変化例について説明する。ここで、図8〜図10はそれぞれ本考案に係る支持装置1の第1の係合手段42と第2の係合手段32との第1〜3の変化例が示される断面図である。
各第1の係合手段42は、図7に示されるように、1つの載せ部422および1つの保持部423から折れ曲がり状となるように構成されることに限定されず、他の実施形態において、図8に示されるように、保持部423が載せ部422の中間セクションから上方へ延伸するように構成されてもよい。
勿論、保持部423の数量は、図7及び図8に示されるように、1つに限定されず、更に他の実施形態において、図9に示されるように、保持部423が2つ有り、それぞれ載せ部422の中間セクションから互いに間隔をあけて上方へ延伸するように構成されてもよい。或いは、図10に示されるように、保持部423が2つ有り、いずれか1つが載せ部422の先端部と連続して上方へ延伸している上、他の1つが載せ部422の中間セクションから上方へ延伸するように構成されてもよい。
図11〜図16を参照して本考案に係る支持装置1のカバー6について説明する。ここで、図11は該第1の実施形態の支持装置1のカバー6の取り付け状態が示される一部分解斜視図であり、図12は該第1の実施形態の支持装置1の構成が示される部分断面図であり、図13及び図14は該第1の実施形態の支持装置1のカバー6が案内位置にある状態が示される部分断面図であり、また、図15及び図16は該第1の実施形態の支持装置1のカバー6が係合位置にある状態が示される部分断面図である。
カバー6は、図2及び図3に示されるように、第2の係合手段32と第1の係合手段42とが連接する部分を覆って、これら部分に塵や埃がかぶることを防ぎ、よって、第2の係合手段32を第1の係合手段42内に嵌入し又は第1の係合手段42から退出することが実行しにくくなることを防止するように配置されているものである。
該カバー6は、図11及び図12に示されるように、軸線Xを取り囲んでいる環状に形成されていると共に、支持ユニット2の立柱21が該環状の穴を通過している上壁61と、上壁61の外周縁から組立ユニット4の方に延伸している外周壁62と、上壁61の外周縁と内周縁の間に軸線Xを取り囲むように配置されていると共に、一側の壁縁が上壁61と連続する一方、他側の壁縁が組立ユニット4の方に延伸している内周壁63と、それぞれ内周壁63の他側の壁縁から、上壁61と間隔をあけるように軸線Xの径方向内向きに突出している3つの係合片64と、を備えている。
組立ユニット4は、カバー6を保持するために、図11及び図12に示されるように、本体41の頂面に繋がって軸線Xを取り囲むように環状に構成されている連接手段45を更に備えている。
該連接手段45は、図11に示されるように、それぞれ外周面からカバー6の3つの係合片64と同様な間隔をあけて軸線X内向きに窪んでいると共に、軸線Xに沿って一端が本体41の頂面により封じられて他端が開口を有するように延伸していて、カバー6の3つの係合片64が同時に通過することができる3つの案内溝451と、それぞれ案内溝451と連通して軸線Xを周る周方向の一方に沿って延伸していると共に、係合片64を収容して係合することができる3つの保持溝452と、本体41の頂面と共に保持溝452を画成していると共に、係合片64が保持溝452と係合している際に該係合片64と上壁61との間隔内にある位置決め部453と、を備えている。
更に言うと、連接手段45には、図11に示されるように、カバー6を連接手段45に固定することができるために、それぞれ軸線Xを周る周方向に沿って間隔をあけるように凹設されている3つの係合凹部454と、それぞれ対応する係合凹部454と間隔をあけるように凹設されている3つの位置決め凹部455と、を更に有している。
一方、カバー6の上壁61には、それぞれ係合凹部454に対応する箇所において3つの係合突起65が更に突起されている。
したがって、カバー6を組立ユニット4の連接手段45に取り付けた場合には、各係合突起65が、対応する係合凹部454と係合されることによって、カバー6が軸線Xを周る周方向に沿って回転することがなく、組立ユニット4の連接手段45に固定され得る。
なお、カバー6の係合片64と係合突起65、及び、連接手段45の案内溝451と保持溝452と位置決め部453と係合凹部454のそれぞれの数量は、本実施形態における3つに限定されず、少なくとも1つ設置すれば同様な効果が得られるが、それらの数量が多ければ多いほどより良い保持効果を得ることができる。
以下、カバー6を組立ユニット4の連接手段45に取り付ける操作について説明する。
まず、図13及び図14に示されるように、カバー6を、3つの係合片64をそれぞれ連接手段45の3つの案内溝431内に進入することができるように位置を合わせて、各係合突起65が対応する位置決め凹部455内に嵌入する。
次に、カバー6を組立ユニット4の方に係合片64が保持溝432内に入ることができるまで移動する。
そして、カバー6を保持溝432が延伸する方に回転することによって、図15及び図16に示されるように、係合片64が保持溝452に進入するのに伴い、位置決め部453が係合片64と上壁61との間に位置決めされ、各係合突起65が対応する係合凹部454内に嵌入する。
それによって、カバー6の取り付けが完了する。
(第2の実施形態)
図17を参照して本考案に係る支持装置1の第2の実施形態の構成を説明する。ここで、図17は本考案に係る支持装置1の第2の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第2の実施形態は、第1の実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図17に示されるように、本体41は上から見た断面における外周面が四辺形を呈するように形成されている。
ロック手段44は、図17に示されるように、該四辺形におけるいずれか一辺に配置されている。そして、他の三辺には、いずれも互いに間隔をあけている一対の第1の係合手段42が設けられており、これに対して、アーム31の一端には、対応する一対の第1の係合手段42と係合している一対の第2の係合手段32が設けられている。
なお、本実施形態では、第1の実施形態と同じく、第1の係合手段42は、上から見た断面がT字形状に形成された係合溝となっている一方、第2の係合手段32は、第1の係合手段42に係合可能となる形状、すなわち、上から見た断面が上記したT字形状である係合溝に基づくT字形状に形成された係合ブロックとなっている。
(第3の実施形態)
図18を参照して本考案に係る支持装置1の第3の実施形態の構成を説明する。ここで、図18は本考案に係る支持装置1の第3の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第3の実施形態は、上記した実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図18に示されるように、本体41は上から見た断面における外周面が六辺形を呈するように形成されている。
ロック手段44は、図17に示されるように、該六辺形におけるいずれか一辺に配置されている。そして、他の五辺には、いずれも互いに間隔をあけている一対の第1の係合手段42が設けられており、これに対して、アーム31の一端には、対応する一対の第1の係合手段42と係合している一対の第2の係合手段32が設けられている。
なお、本実施形態では、第2の係合手段32と第1の係合手段42との上から見た断面の形状は、上記した実施形態と同じく形成されているので、ここで詳細な説明を省略する。
(第4の実施形態)
図19を参照して本考案に係る支持装置1の第4の実施形態の構成を説明する。ここで、図19は本考案に係る支持装置1の第4の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第4の実施形態は、上記した実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図19に示されるように、本体41は上から見た断面における外周面が十辺形を呈するように形成されている。
ロック手段44は、図19に示されるように、該十辺形におけるいずれか一辺に配置されている。そして、ロック手段44が設けられる一辺、及びその隣り合う両辺の以外の七辺には、いずれも1つの第1の係合手段42が設けられており、これに対して、アーム31の一端には、対応する1つの第1の係合手段42と係合している1つの第2の係合手段32が設けられている。
なお、本実施形態では、第2の係合手段32と第1の係合手段42との上から見た断面の形状は、上記した実施形態と同じく形成されているので、ここで詳細な説明を省略する。
(第5の実施形態)
図20を参照して本考案に係る支持装置1の第5の実施形態の構成を説明する。ここで、図20は本考案に係る支持装置1の第5の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第5の実施形態は、上記した実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図20に示されるように、本体41は第2の実施形態と同様に上から見た断面における外周面が四辺形を呈するように形成されている。
ロック手段44は、該四辺形におけるいずれか一辺に配置されている。そして、他の三辺には、いずれも、第4の実施形態と同様に、1つの第1の係合手段42が設けられており、これに対して、アーム31の一端には、該1つの第1の係合手段42と係合している1つの第2の係合手段32が設けられている。
なお、本実施形態では、第2の係合手段32と第1の係合手段42との上から見た断面の形状は、上記した実施形態と同じく形成されているので、ここで詳細な説明を省略する。
(第6の実施形態)
図21を参照して本考案に係る支持装置1の第6の実施形態の構成を説明する。ここで、図21は本考案に係る支持装置1の第6の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第6の実施形態は、上記した実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図21に示されるように、本体41は上から見た断面が、第1の実施形態と同様にC字形状に形成されている。
なお、本実施形態では、第1の係合手段42は、上から見た断面がL字形状に形成された係合溝となっている一方、第2の係合手段32は、第1の係合手段42に係合可能となる形状、すなわち、上記したL字形状である係合溝に基づくL字形状に形成された係合ブロックとなっている。
そして、アーム31の一端には、図21に示されるように、対応する第1の係合手段42と係合している第2の係合手段32が1つ配置されている。
(第7の実施形態)
図22を参照して本考案に係る支持装置1の第7の実施形態の構成を説明する。ここで、図22は本考案に係る支持装置1の第7の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第7の実施形態は、第6の実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図22に示されるように、第1の係合手段42および第2の係合手段32は、上から見た断面が第6の実施形態のようなL字形状ではなく、逆L字形状に形成されているものである。
(第8の実施形態)
図23を参照して本考案に係る支持装置1の第8の実施形態の構成を説明する。ここで、図23は本考案に係る支持装置1の第8の実施形態の構成が示される断面図である。
本考案に係る支持装置1の第8の実施形態は、上記した実施形態と多くの構成が共通する。本実施形態の支持装置1において、図23に示されるように、本体41は上から見た断面が、第1の実施形態と同様にC字形状に形成されている。
一方、本実施形態では、第2の係合手段32の取り付け部322が、上から見た断面において円形状を呈するよう、且つ、該円形状の直径が連接部321の幅よりも大きくなるように形成されている。そして、第1の係合手段42は、該第2の係合手段32に係合可能となる形状に形成されている係合溝となっている。
そして、アーム31の一端には、図23に示されるように、第2の係合手段32が2つ配置されている。
総括すると、本考案に係る支持装置1は、アームユニット3の第2の係合手段32を選択された組立ユニット4の第1の係合手段42と係合することによって、組立ユニット4を弛緩および緊締することなく、アームユニット3および被支持物の角度を簡単に調整させることができる。
上記実施形態のように、本考案は、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
上記のように構成された支持装置は、アームユニットの角度を変更することに対する便利性が高いため、本考案は産業上の利用可能性がある。
9 従来の支持装置
91 立柱
92 連接部
93 アーム
94 被支持物
1 支持装置
2 支持ユニット
21 立柱
22 ベース
3 アームユニット
31 アーム
32 第2の係合手段
321 連接部
322 取り付け部
323 係合部
33 当接穴
4 組立ユニット
41 本体
42 第1の係合手段
422 載せ部
423 保持部
424 開口
43 スリーブ
44 ロック手段
441 ロックブロック
442 ロック部
45 連接手段
451 案内溝
452 保持溝
453 位置決め部
454 係合凹部
455 位置決め凹部
5 弾性ユニット
51 本体部
52 凹部
53 当接部
6 カバー
61 上壁
62 外周壁
63 内周壁
64 係合片
65 係合突起
X 軸線

Claims (5)

  1. 通常の使用状態では上下方向となされる所定の軸線に沿って延伸している立柱を有している支持ユニットと、
    前記軸線を取り囲むように形成されていて前記支持ユニットの前記立柱におけるいずれか一箇所を外嵌して固定されている本体と、前記本体の外周面に配置されている少なくとも1つの第1の係合手段と、を備えている組立ユニットと、
    前記組立ユニットに着脱自在に設けられており、且つ、前記軸線と交差する方向に沿って延伸しているアームと、前記アームの一端に配置されていて前記第1の係合手段と係合している少なくとも1つの第2の係合手段と、を備えているアームユニットと、から構成されており、
    前記第1の係合手段および前記第2の係合手段におけるいずれか1者が係合溝となっている一方、前記第1の係合手段および前記第2の係合手段における他の1者は、該係合溝に係合可能となる形状に形成されている係合ブロックとなっている、
    ことを特徴とする支持装置。
  2. 前記第1の係合手段が係合溝となっている一方、前記第2の係合手段は、前記第1の係合手段に係合可能となる形状に形成されている係合ブロックとなっており、
    前記第1の係合手段は、前記本体の下部分の外周面から前記軸線の径方向外向きに突出していて、前記第2の係合手段を載せるように構成されている載せ部と、前記載せ部の先端部と連続している上、上方へ延伸していて前記載せ部と共に折れ曲がり状になって、前記第2の係合手段を保持する保持部と、を有しており、
    前記保持部の前記軸線の径方向に沿った長さが、前記載せ部の前記軸線の径方向に沿った長さよりも大きく形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の支持装置。
  3. 前記第1の係合手段は、前記軸線に沿って延伸していると共に、前記軸線の径方向外向きおよび上方に開口している開口を有している係合溝となっており、
    前記アームユニットの前記第2の係合手段は、該開口を経由して、係合溝となった前記第1の係合手段内に嵌入し、および前記第1の係合手段から退出することができる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の支持装置。
  4. 前記第1の係合手段が係合溝となっている一方、前記第2の係合手段は、前記第1の係合手段に係合可能となる形状に形成されている係合ブロックとなっており、
    また、前記第1の係合手段と前記第2の係合手段とが互いに係合している状態において、前記本体の頂面が前記第2の係合手段の頂面よりも高くなっている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の支持装置。
  5. 前記アームユニットの前記アームと前記組立ユニットとの間に配置されており、且つ、前記組立ユニットの外周面に設けられている本体部と、前記本体部において前記アームに向かって開口していると共に、U字形状となるように凹設されている凹部と、前記凹部の底部から前記軸線の径方向外向きに延伸していて前記アームに当接している当接部と、から構成されている弾性ユニットを更に備えている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の支持装置。
JP2020001626U 2019-06-06 2020-05-01 支持装置 Active JP3227149U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108119703A TWI727336B (zh) 2019-06-06 2019-06-06 懸臂支撐裝置
TW108119703 2019-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3227149U true JP3227149U (ja) 2020-08-06

Family

ID=70969959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001626U Active JP3227149U (ja) 2019-06-06 2020-05-01 支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11105462B2 (ja)
JP (1) JP3227149U (ja)
CN (2) CN212131851U (ja)
DE (1) DE202020002004U1 (ja)
TW (1) TWI727336B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI727336B (zh) * 2019-06-06 2021-05-11 青輔實業股份有限公司 懸臂支撐裝置
US11555574B2 (en) * 2020-05-20 2023-01-17 OmniMax USA, LLC Height adjustable monitor arm mounting assembly
CN112923212B (zh) * 2021-02-03 2022-09-30 深圳市维普医疗科技有限公司 一种用于医学影像设备的快速扫描定位装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2341580T3 (es) * 2007-11-15 2010-06-22 Ingolf Diez, Medizintechnik Dispositivo de soporte de aparatos medicos.
CN101893157B (zh) * 2009-05-21 2012-01-04 昆山泓杰电子有限公司 桌上型平板显示器多功能专用支架
CN201759315U (zh) * 2010-07-08 2011-03-16 东莞市强励塑胶五金制品有限公司 一种圣诞树
US20120025037A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Chien-Kuo Chang Adjustable multi-screen support structure
EP3174488B1 (de) * 2014-07-30 2023-03-22 Ondal Medical Systems GmbH Buchse, tragarm und tragsystem für eine medizintechnische stativvorrichtung
CN204641978U (zh) * 2015-04-09 2015-09-16 台湾扣具工业股份有限公司 具有多段调整的支撑架结构
TWM521854U (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 Modernsolid Ind Co Ltd 懸臂調整裝置
US10234071B2 (en) * 2016-09-16 2019-03-19 Denny Manufacturing Company, Inc. Stand selectively useable as a monopod or a tripod
WO2018064549A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Innovative Office Products Llc Pole arm system with stackable mount cup
CN109692031B (zh) * 2018-05-31 2020-01-07 江苏风和医疗器材股份有限公司 闭锁结构及使用其的穿刺器
CN208237399U (zh) * 2018-06-01 2018-12-14 深圳市景方盈科技有限公司 一种易于调节的lcd显示屏支架
US10452096B1 (en) * 2018-06-15 2019-10-22 Dell Products L.P. Configurable all-in-one modular desktop computing system
TWI727336B (zh) * 2019-06-06 2021-05-11 青輔實業股份有限公司 懸臂支撐裝置
TWM583563U (zh) * 2019-06-06 2019-09-11 青輔實業股份有限公司 懸臂支撐裝置

Also Published As

Publication number Publication date
CN212131851U (zh) 2020-12-11
US20200386367A1 (en) 2020-12-10
US11105462B2 (en) 2021-08-31
DE202020002004U1 (de) 2020-05-14
TW202045850A (zh) 2020-12-16
CN112050043A (zh) 2020-12-08
CN112050043B (zh) 2022-10-28
TWI727336B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227149U (ja) 支持装置
US6702238B1 (en) Adjustable supporting device for a display panel
JP2008543485A (ja) 支持棒用の多目的固定具
KR19990067074A (ko) 카메라 지지다리
JP2021522000A (ja) 昇降支柱用のスライダー装置
JP5586496B2 (ja) 配線・配管材配設具、配線・配管材配設装置、配線・配管材の配設方法、および配線・配管材配設装置体
JP6099939B2 (ja) 密閉ハンドル装置
TWM583563U (zh) 懸臂支撐裝置
JP6749572B2 (ja) パイプジョイント
JP6770631B1 (ja) 乗物用座席及びそのクイックレリーズ支持装置
KR101998307B1 (ko) 가구 조립용 체결장치와 이를 이용한 가구
CN207297624U (zh) 一种半自动转轴组件
KR101514888B1 (ko) 공차흡수 브래킷
JP5206241B2 (ja) 掛け具
JP3118179U (ja) 養生ネット等の支持装置
US6471051B2 (en) Connection element for two components, one of which is tubular
JP5101127B2 (ja) 手すりブラケット
JP2000248699A (ja) 樋取付け具
JPH0618492Y2 (ja) テーブル
JP2504183Y2 (ja) 移動棚の把手の取付構造
JP6964625B2 (ja) ボルト支持ユニット及び止め具
JPH0642451Y2 (ja) 植木鉢スタンド
KR910008029Y1 (ko) 화분받침대
JP2666885B2 (ja) 支柱の脚取付装置
JP4911799B1 (ja) 展示具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3227149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250