JP3222174B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP3222174B2
JP3222174B2 JP1224092A JP1224092A JP3222174B2 JP 3222174 B2 JP3222174 B2 JP 3222174B2 JP 1224092 A JP1224092 A JP 1224092A JP 1224092 A JP1224092 A JP 1224092A JP 3222174 B2 JP3222174 B2 JP 3222174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
interchangeable lens
imaging
lens
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1224092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05203864A (ja
Inventor
洋一 鷲頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1224092A priority Critical patent/JP3222174B2/ja
Publication of JPH05203864A publication Critical patent/JPH05203864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222174B2 publication Critical patent/JP3222174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像装置、詳しくは、
撮像素子を内蔵するレンズ交換が可能な撮像装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、撮像装置であって撮像素子を用い
るレンズ交換式のカメラの一つとして、図11に示すよ
うなフォーカシング可能な撮影レンズを内蔵する着脱自
在の交換レンズ部101と、撮像部となるカメラ本体1
02とからなるカメラがある。このカメラにおいて、交
換レンズ部101側には、撮影レンズ51と、撮影レン
ズ51の合焦駆動を行うフォーカスモータ52が内蔵さ
れている。また、カメラ本体102側には、撮影レンズ
51を介して取り込まれる被写体像を電気信号に変換す
る撮像素子53と、上記電気信号を映像信号に変換し、
更に、自動合焦(以下、AFと称する)情報を得る映像
処理回路54と、前記フォーカスモータ52の制御、お
よび、撮像素子53,映像処理回路54等の制御を行う
システムコントローラ55とが内蔵されている。そし
て、交換レンズ部101とカメラ本体102間には、フ
ォーカスモータ52を駆動のためのレンズ位置情報等の
電気信号授受や駆動電力伝達のための電気的接続部56
a,56bが設けられている。上記従来のカメラにより
撮影を行う場合は、まず、交換レンズ部101をカメラ
本体102に装着し、システムコントローラ55とフォ
ーカスモータ52とを上記電気的接続部56a,56b
により電気的接続を行う。撮像時に撮像素子53を介し
て得られる撮像信号によりAF情報を求め、そのAF情
報に基づいてシステムコントローラ55を介してフォー
カスモータ52を合焦駆動する。そして、合焦状態の撮
像信号を撮像素子53により取り込み、被写体像の映像
信号の記録を図示しない記録部で行う。
【0003】このカメラは、従来の銀塩フィルム式一眼
レフカメラと同様に、1台のカメラ本体102に対して
複数の交換レンズが利用可能であり、有用なカメラであ
る。しかし、必ず上述の電気信号授受用の電気的接続部
56a,56bを本体側と交換レンズ部側とに設ける必
要があって、防水や防塵上好ましくないものであった。
更に、交換される方の交換レンズ部101の1つ、1つ
にフォーカスモータ52を設け、また、撮影レンズ51
を進退可能な構造にする必要があった。
【0004】それらの不具合を解決するため、上記撮像
素子を用いるレンズ交換式のカメラの他の一つとして、
カメラ本体側の撮像素子を進退駆動可能な構造とし、交
換レンズ側には、フォーカスモータを設けないものが考
えられる。このようなカメラによると、交換レンズ部が
撮影レンズのみで構成されるのみならず、カメラ本体側
内にAF駆動回路をはじめAF関係の制御要素をまとめ
て配設することができ、コスト的には勿論、AFの制御
性においても有利となる。また、交換レンズ部とカメラ
本体間の電気的接続部も不要となることから、防水や防
塵性も改善される等の特徴をもつものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の進退可能な撮像
素子を内蔵するレンズ交換式カメラは、その撮像素子の
移動範囲が、交換されるべき全ての交換レンズに対応す
るべく、常に、最大の移動範囲に設定される。しかし、
各種交換レンズに対応する撮像素子の移動範囲は、一般
的にレンズの焦点距離によって異なるものである。とこ
ろが、上述のように該カメラの撮像素子の移動範囲が、
常に、最大の移動範囲に設定されているとすると、も
し、比較的短い移動範囲で済む交換レンズが装着された
場合でも合焦動作の度に、撮像素子が長い距離を往復す
ることになる。そして、合焦動作そのものに長い時間を
要することになるという不具合が生じる。
【0006】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであり、移動可能な撮像素子を内蔵するカ
メラにおいて、撮影に用いる撮影レンズの焦点距離に応
じて撮像素子の移動範囲を必要な範囲内に制限するよう
にして、撮像素子の無駄な移動による時間遅れを無くす
ようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の撮像装置
は、レンズ交換が可能な撮像装置において、装着される
レンズの焦点距離に応じて撮像素子の移動範囲を制限す
るようにし、前記撮像素子の移動をガイドするガイド部
材の有効ガイド長は、装着されるレンズの全てに対応し
得る長さであることを特徴とする。本発明の第2の撮像
装置は、移動可能になされた撮像素子を有する撮像装置
において、撮影に用いる撮影レンズに対応し得る長さの
有効ガイド長を有し、前記撮像素子を支持するとともに
該撮像素子を前記撮影レンズの光軸に沿って摺動自在に
案内するようになされたガイド部材と、前記撮像素子と
接続され、該撮像素子の移動に応じて伸縮可能になされ
た折曲部を有するフレキシブルプリント基板と、前記撮
影レンズの焦点距離に応じて、前記撮像素子の移動範囲
を制限する手段と、を具備したことを特徴とする。
【0008】
【作用】撮影に用いる撮影レンズに対し、撮像装置内の
撮像素子の移動範囲を、前記撮影レンズの焦点距離に基
づいて求め、必要とする範囲に制限した状態で、前記撮
像素子を支持するとともに前記撮影レンズの光軸に沿っ
て摺動するようになされたガイド部材により前記撮像素
子の移動を行う。また、前記撮像素子の移動に応じて伸
縮可能になされた折曲部を有したフレキシブルプリント
基板を用いることで、所定の移動範囲内で前記撮像素子
を容易に移動する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示す撮像装置であるレ
ンズ交換式カメラの横断面図である。なお、図1におい
て、2点鎖線で示す経路は、各制御要素の電気信号の経
路を示している。本レンズ交換式カメラは、着脱自在の
交換用レンズ鏡筒1とカメラ本体10とで構成される
が、図2は、そのカメラ本体10側に内蔵される撮像部
20の内部構造を示す斜視図である。交換用レンズ鏡筒
1は、図1に示すようにカメラ本体10側レンズマウン
ト12に嵌入可能なマウント部2aをもつ鏡枠2と、該
鏡枠2に保持され、撮影レンズとなる交換レンズ3と、
鏡枠2の被写体側開口部およびカメラ側開口部に保持さ
れる防水,防塵用であってフィルタを兼ねることもでき
る保護ガラス4,5と、該カメラ側保護ガラス5の内部
であって撮影光路外の場所に配設される交換レンズ3の
焦点距離情報を示す標識6とで構成されている。なお、
該標識6は、その表面の反射率の差により各情報を表す
ものとする。
【0010】一方、カメラ本体10は、各構成要素を制
御し、更に、後述する装着された交換レンズ3の焦点距
離情報に基づいて撮像素子33(図4参照)の移動範囲
を制限すると同時に合焦駆動制御を行うシステムコント
ローラ14と、映像処理およびAF情報検出処理等を行
う回路が配設される映像回路基板15と、光軸O方向に
移動可能な撮像素子33を有する撮像部20、および、
レンズマウント12とマウント開口部を覆う保護ガラス
13とを有し、更に、上記撮像部20等を内蔵した密閉
構造の外装体11により構成されている。なお、このカ
メラ本体10には交換レンズ鏡筒1との電気的接続部は
設けないものとする。
【0011】上記撮像部20は、外装体11に固定され
る撮像部本体21にその撮像部20の各構成要素を保持
しており、該撮像部本体21には、カメラ外装体11の
マウント開口部に対向した位置に開口部21aが設けら
れる。その開口部21aの外周部であって、交換用レン
ズ鏡筒1の標識6に対向する位置には、焦点距離情報を
読み取るフォトリフレクタ38(図2参照)が配設され
ている。更に、撮像部本体21の内部には、図2に示す
ように後述する撮像素子33を保持する撮像素子ホルダ
22が、その両左右端部をガイド部材である送り軸23
とガイド軸24に摺動自在に支持された状態で、光軸O
に沿って移動可能に支持されている。
【0012】上記撮像素子ホルダ22の駆動機構につい
て詳しく説明すると、まず、送り軸23には、ステッピ
ングモータである駆動モータ28の出力ギヤ−のピニオ
ン29が噛合する駆動ギヤ−30が送り軸23に固着さ
れている。従って、駆動モータ28により送り軸23は
回転駆動されることになる。また、送り軸23の軸部外
周に送りネジ部23aが切られており、図2,3に示す
ように、撮像素子ホルダ22の一端部に設けられたガイ
ド孔22aが該送り軸23の軸部に回転,摺動自在に嵌
入している。更に、該ホルダ22のガイド孔22aの外
側上面には、その先端部に駆動ピン25が植設されてい
る板バネ26がビス41で固着されている。該駆動ピン
25は、該ホルダ22のボス部を貫通して、その先端部
が板バネ26により付勢された状態で上記送りネジ部2
3aに摺動自在に嵌入している。上記板バネ26の付勢
力により駆動ピン25とネジ部23aのガタは除去され
る。また、撮像部本体21には、ガタ取り用の板バネ3
1がビス42で固定されており、該板バネ31は、駆動
ギヤ−30の端面を被写体側の方向に付勢する。従っ
て、送り軸23は、常時、被写体側に押圧され、光軸O
方向のガタ取りがなされる。一方、撮像素子ホルダ22
の他端部には、図2に示すようにU字溝22bが設けら
れている。そのU字溝22bに撮像部本体21に支持さ
れたガイド軸24が摺動自在に嵌入し、上記撮像素子ホ
ルダ22を支持している。このように支持された撮像素
子ホルダ22は、駆動モータ28によって送り軸23が
回転すると光軸Oに沿ってガタなく進退移動を行うこと
になる。なお、上記送り軸23とガイド軸24の撮像素
子ホルダ22の移動に対する有効ガイド長さは、装着さ
れるべき交換用レンズ鏡筒1の交換レンズ3の全てに対
応が取れるだけの長さを有している。
【0013】また、撮像部本体21の底面側には、撮像
素子33の移動基準となる初期位置の位置出し用のフォ
トインタラプタ39が固定されている。この固定位置
は、撮像素子ホルダ22が最も被写体側寄りに移動した
位置であって、無限遠被写体の合焦位置とする。そし
て、その位置は、レンズマウント12から所定距離離間
した位置とする。そして、上記初期位置の位置出し動作
は、電源オン時、あるいは、リセット動作時におこなわ
れる。まず、撮像素子ホルダ22を被写体側の方向に移
動させ、該ホルダ22の下部に設けられた遮蔽板22d
がフォトインタラプタ39を遮蔽したときの撮像素子3
3の上記初期位置を移動基準位置としてシステムコント
ローラ14に取り込む。以後の合焦動作においては、該
初期位置をリセット位置とし、その位置からの駆動モー
タ28の駆動パルス数をカウントすることにより、撮像
素子33のレンズマウント12からの相対移動量は管理
されることになる。
【0014】次に、撮像素子ホルダ22の構造について
説明すると、図4の縦断面図に示されるように該撮像素
子33は、撮像素子基板34に放熱板35を介して実装
された状態とする。そして、ローパスフィルタ等の光学
フィルタ32と撮像素子33の間に弾性部材であるフィ
ルタ・素子押え36を介在させた状態で光学フィルタ3
2、および、撮像素子33を撮像素子ホルダ22の開口
部22cの後方に挿入し固定する。なお、撮像素子33
は、光軸Oに直交する面上の位置決めがなされ、また、
光学フィルタ32は、フィルタ・素子押え36で光軸方
向に押圧されて固定される。上記撮像素子基板34には
撮像信号の授受のためのフレキシブルプリント基板37
(以下、FPCと称する)が固着されている。そして、
FPC37は、撮像部本体21の挿通孔21bを通して
撮像部本体21の外部に導出され、外装体11に固定さ
れる映像回路基板15に接続される。また、該FPC3
7は、撮像素子ホルダ22の移動に伴い伸縮する必要が
あるが、その伸縮は、所定箇所を折曲することによって
行う。その折曲部に図5に示すように長孔37aを設け
ることによって、安定した伸縮を行わせる。
【0015】交換用レンズ鏡筒1の保護ガラス5の内側
に設けられる標識6とその情報を検出する撮像部本体2
1側のフォトリフレクタ38は、レンズの装着状態で互
いに対向して位置するものであるが、その分解斜視図を
図6に示す。この実施例のものでは標識6とフォトリフ
レクタ38とは、各3組設けられる。従って、交換レン
ズの識別可能な種類は、8種類となる。この識別可能な
種類数は、標識6とフォトリフレクタ38との組数によ
り定まり、適宜選択可能である。
【0016】図7は、一つの交換レンズ3に対する無限
遠の被写体の結像位置P∞と至近距離の被写体の結像位
置P0とを示した図である。本実施例のものでは上記各
結像位置に撮像素子33を移動させ撮像を行うことにな
る。また、図8は、焦点距離fa〜fb間の交換レンズ
に対する無限遠被写体と至近距離被写体の結像位置の変
化特性線M1,M2を示した図である。なお、同図は、
横軸は交換レンズの焦点距離であって、縦軸は被写体像
の結像位置、即ち、合焦時の撮像素子33の移動位置と
する。上記無限遠被写体の結像位置は、各交換レンズ3
においてフランジバック調整を無限遠位置で行うので、
その位置の変化特性線M1は一定位置に調整される。従
って、図8に示されるように各焦点距離に対して変化の
ない特性で示される。一方、一定の至近距離の被写体結
像位置は、各焦点距離に対応した特性線M2となる。
【0017】さて、本実施例のレンズ交換式カメラにお
いては、装着された交換レンズ3の焦点距離情報によ
り、撮像素子33の移動範囲を制限する。図8のライン
L1とL2がその制限範囲の下限と上限を示し、該ライ
ンL1とL2とは実際の被写体像の結像位置を示す特性
線M1,M2よりも僅か余裕をみて、広く設定される。
例えば、交換レンズ3の焦点距離がfnであった場合、
図8に示すようにシステムコントローラ14で設定され
る撮像素子33の移動制限範囲は、位置P1〜位置P2
間となる。前記従来のレンズ交換式カメラにおいては、
常に、全範囲の位置P1〜位置P3間が撮像素子の移動
範囲であって、本実施例のものでは、上記交換レンズに
対して必要のない位置P2〜P3間の動きが制限される
ことから無駄な撮像素子33の移動がなくなることにな
る。上記各焦点距離に対する移動制限範囲を示すライン
L1,L2のデータは、システムコントローラ14内の
メモリに書き込まれており、交換レンズ3の交換毎に該
データが読み出され撮像素子33の移動が制限される。
例えば、上記焦点距離fnの交換レンズが装着されたと
き、撮像素子33が位置P2〜P3間に位置していた場
合、上記制限範囲である位置P1〜P2間に撮像素子3
3を移動させる。その後、その範囲内で合焦駆動処理が
行われる。なお、実際上は、各交換レンズは、撮影至近
距離が必ずしも一定ではないので上記特性線M2のみに
沿ったものとはならない。従って、上記ラインL2も実
用上は、図8のものとは異なってくる可能性がある。
【0018】上記本実施例のレンズ交換式カメラにおけ
る撮像素子33の移動範囲設定処理およびその後の合焦
処理動作について、図9のフローチャートを用いて説明
する。まず、電源スイッチをオンとすると、ステップS
1において、撮像素子33を、フォトインタラプタ39
の出力を監視しながら初期位置まで駆動する。そして、
ステップS2で交換レンズ鏡筒1が装着されたかどうか
のチェックを行う。続いて、ステップS3において、フ
ォトインタラプタ38の出力により装着された交換レン
ズ3の焦点距離情報を検出する。そして、ステップS4
で該焦点距離に対応した撮像素子移動制限範囲をシステ
ムコントローラ14のメモリのテーブルを参照して設定
する。この処理は、撮像待機中、レンズ交換が行われた
ときにも割り込みを可能とする処理である。
【0019】そして、移動制限範囲設定後は、撮影処理
が割り込み処理として実行可能となる。即ち、装着され
た交換レンズ3が長焦点距離のものであった場合、上述
の処理で設定された、より広い制限範囲内で撮像素子3
3は合焦駆動される。この合焦駆動の初期では比較的速
い速度で撮像素子33は駆動され、目標とする位置近傍
に達した後は、より遅い速度で精度の高い合焦駆動が行
われる。一方、装着された交換レンズ3が短焦点距離の
ものであった場合、上述の処理で設定された、より狭い
制限範囲内で撮像素子33は合焦駆動される。この場
合、合焦駆動の初期から比較的遅い速度で撮像素子33
は駆動され、精度の高い合焦駆動が行われる。
【0020】以上述べたように本実施例のレンズ交換式
カメラは、着脱される交換レンズ3の焦点距離に応じて
撮像素子33の合焦駆動される移動範囲を必要な範囲内
に制限するようにして、撮像素子33の無駄な移動によ
る時間遅れを無くすようにし、素早い合焦および撮像を
可能とするものである。更に、交換レンズの焦点距離情
報の伝達を光学的に行うようにし、また、撮像素子駆動
による合焦駆動を行うので合焦駆動のための交換レンズ
鏡筒1とカメラ本体10間の電気信号,電力の伝達も不
要となり、電気的な接続を行わないことから、完全な防
水・防塵構造とすることができる。更に、各交換レンズ
に合焦駆動用の構成部材を必要としないことからコスト
的にも有利なものとなる。
【0021】なお、上記実施例のレンズ交換式カメラに
おいては、焦点距離情報の伝達が図6に示すように標識
6の反射率によって行われる。しかし、これに限らず図
10に示すように交換用レンズ鏡筒1のマウント部前面
にバーコードを標識として印刷し、撮像部本体21上に
バーコードリーダ45を配設するようにして交換レンズ
の焦点距離情報を伝達するようにしてもよい。この変形
例の場合は、より多くの交換レンズの種類を判別するこ
とができる。更に、上記焦点距離情報の伝達を、撮像部
本体21上に設けるメンブレンスイッチのオンオフ信号
により行うことも可能である。この変形例の構造は、交
換用レンズ鏡筒1側に上記メンブレンスイッチに対応す
る部分に焦点距離に応じた突起を配設し、その突起によ
り操作される上記メンブレンスイッチのオンオフにより
該焦点距離情報をシステムコントローラ14に取り込む
ような構造とする。このようにメンブレンスイッチを使
用する場合、該スイッチは、その表面にシート状のもの
で保護されていることから、カメラ本体の防水性,防塵
性は、十分に保証される。また、情報の伝達も確実とな
る。
【0022】また、上述の実施例のものでは、撮像素子
ホルダ22に光学フィルタ32を配設したが、この光学
フィルタ32の赤外カットフィルタ部をカメラ本体11
のマウント開口部の保護ガラス13として配設すること
も可能である。このように赤外カットフィルタ部を撮像
素子ホルダ22以外に設けることにより、可動部である
撮像素子ホルダ22部を軽量化し、駆動モータ28の慣
性負荷を小さくすることができる。そして、精度の高
い、高速の合焦駆動が可能となる。更にまた、上述の実
施例のカメラは、顕微鏡、あるいは、内視鏡等の撮像用
としても利用することができる。即ち、顕微鏡、あるい
は、内視鏡等の接眼部に上述のカメラを取付け、撮像素
子ホルダ22を合焦駆動させることによって上記顕微
鏡、あるいは、内視鏡等で取り込まれた被写体像を撮像
信号として記録することができる。
【0023】
【発明の効果】上述のように本発明の撮像装置は、撮影
に用いる撮影レンズに対する撮像素子の相対位置の移動
範囲を、前記撮影レンズの焦点距離に対応して、必要と
する移動範囲内に制限して、前記撮像素子の支持を行う
とともに、前記撮像素子を前記撮影レンズの光軸に沿っ
て移動するようにガイド部材により摺動自在に案内する
ようにしたので、本発明の撮像装置においては、撮像素
子の無駄な移動による時間遅れ無く円滑に移動を行うこ
とができ、例えば、素早い合焦および撮像が可能となる
など顕著な効果を奏する。また、折曲部を有したフレキ
シブルプリント基板を用いたことで、撮像素子の移動を
俊敏に行えるようになるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す撮像装置のレンズ交換
式カメラの横断面図。
【図2】上記図1のレンズ交換式カメラの撮像部の斜視
図。
【図3】上記図1のレンズ交換式カメラの撮像素子ホル
ダの駆動機構部を示す縦断面図。
【図4】上記図1のレンズ交換式カメラの撮像素子ホル
ダの縦断面図。
【図5】上記図1のレンズ交換式カメラの撮像素子ホル
ダに接続されるFPCの斜視図。
【図6】上記図1のレンズ交換式カメラの交換レンズの
焦点距離情報検出部の分解斜視図。
【図7】上記図1のレンズ交換式カメラの交換レンズに
対する合焦範囲を示す図。
【図8】上記図1のレンズ交換式カメラの各焦点距離を
持つ交換レンズに対する結像範囲、即ち、撮像素子の合
焦移動範囲と、移動制限範囲を示す図。
【図9】上記図1のレンズ交換式カメラの撮像素子の移
動制限範囲設定処理のフローチャート。
【図10】上記図1のレンズ交換式カメラの交換レンズ
の焦点距離情報検出部の変形例を示す分解斜視図。
【図11】従来のレンズ交換式カメラの主要ブロック構
成図。
【符号の説明】
1 …………………交換用レンズ鏡筒(交換レンズ) 3 …………………交換レンズ 23…………………送り軸(ガイド部材) 24…………………ガイド軸(ガイド部材) 33…………………撮像素子 ラインL1〜L2間…………………制限される撮像素子
の移動範囲

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ交換が可能な撮像装置において、 装着されるレンズの焦点距離に応じて撮像素子の移動範
    囲を制限するようにし、前記撮像素子の移動をガイドす
    るガイド部材の有効ガイド長は、装着されるレンズの全
    てに対応し得る長さであることを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 移動可能になされた撮像素子を有する撮
    像装置において、 撮影に用いる撮影レンズに対応し得る長さの有効ガイド
    長を有し、前記撮像素子を支持するとともに該撮像素子
    を前記撮影レンズの光軸に沿って摺動自在に案内するよ
    うになされたガイド部材と、 前記撮像素子と接続され、該撮像素子の移動に応じて伸
    縮可能になされた折曲部を有するフレキシブルプリント
    基板と、 前記撮影レンズの焦点距離に応じて、前記撮像素子の移
    動範囲を制限する手段と、 を具備したことを 特徴とする撮像装置。
JP1224092A 1992-01-27 1992-01-27 撮像装置 Expired - Fee Related JP3222174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224092A JP3222174B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224092A JP3222174B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203864A JPH05203864A (ja) 1993-08-13
JP3222174B2 true JP3222174B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=11799849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224092A Expired - Fee Related JP3222174B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222174B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3244604A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-15 Axis AB Camera
WO2018138364A1 (de) * 2017-01-27 2018-08-02 Christian Overmann Modulares optisches aufnahmesystem

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527051B2 (ja) * 2005-12-16 2010-08-18 三菱電機株式会社 レンズ駆動装置及び撮像装置
JP5306070B2 (ja) * 2009-06-18 2013-10-02 株式会社シグマ バックフォーカス調整機構及び撮像装置
JP5287627B2 (ja) * 2009-09-15 2013-09-11 ソニー株式会社 撮像装置
JP6096393B2 (ja) * 2014-09-29 2017-03-15 富士フイルム株式会社 レンズ装置
KR20210117567A (ko) 2020-03-19 2021-09-29 삼성전자주식회사 디스플레이의 적어도 일부를 통해 촬영을 수행하는 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3244604A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-15 Axis AB Camera
KR20170128096A (ko) * 2016-05-12 2017-11-22 엑시스 에이비 카메라
KR101918699B1 (ko) * 2016-05-12 2018-11-14 엑시스 에이비 카메라
US10230881B2 (en) 2016-05-12 2019-03-12 Axis Ab Camera housing with slidable image sensor unit
WO2018138364A1 (de) * 2017-01-27 2018-08-02 Christian Overmann Modulares optisches aufnahmesystem
JP2020505656A (ja) * 2017-01-27 2020-02-20 クリスティアン オーヴァーマンChristian Overmann モジュール式の光学撮影システム
JP7150748B2 (ja) 2017-01-27 2022-10-11 ドリーム チップ テクロノジーズ ゲー・エム・ベー・ハー モジュール式の光学撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05203864A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324748B2 (en) Focal plane shutter and image sensing apparatus
JP2007219199A (ja) レンズユニット、撮像装置及びレンズの製造方法
CN107589510B (zh) 透镜镜筒
JP2007164065A (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP3222174B2 (ja) 撮像装置
US6453126B1 (en) SLR camera which can selectively utilize light-sensitive film or an image pick-up device
JP2006030360A (ja) レンズユニット及び該レンズユニットを備えたカメラ
JPH07175100A (ja) レンズ鏡筒
US5832317A (en) Zooming device
JP4683795B2 (ja) レンズ移動装置
JPH0523102B2 (ja)
JP2008129252A (ja) 撮像ユニットと撮像装置、および通常撮影とマクロ撮影との切り替え方法
JP2006133366A (ja) レンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えたカメラ並びにレンズ鏡胴の組立方法
JP6429506B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2750388B2 (ja) カメラのズーム駆動装置
JP2000028897A (ja) ズームレンズ鏡胴を備えたデジタルカメラ
JP2001033686A (ja) レンズ鏡筒
JPH11218838A (ja) 電子スチルカメラ
JP4694291B2 (ja) カメラ及び一眼レフカメラ
KR20050045839A (ko) 촬상 장치 및 촬상 장치를 구비한 휴대 단말
JP4642578B2 (ja) 一眼レフカメラ
EP4224232A1 (en) Optical filter apparatus and image pickup apparatus
JP3339125B2 (ja) カメラ
JP2006003460A (ja) 撮影装置および撮影システム
JP2014186285A (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees