JP3221913B2 - 香り発生装置 - Google Patents

香り発生装置

Info

Publication number
JP3221913B2
JP3221913B2 JP10027292A JP10027292A JP3221913B2 JP 3221913 B2 JP3221913 B2 JP 3221913B2 JP 10027292 A JP10027292 A JP 10027292A JP 10027292 A JP10027292 A JP 10027292A JP 3221913 B2 JP3221913 B2 JP 3221913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
scented
container
fragrance
supply passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10027292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05269189A (ja
Inventor
喜章 庄子
利雄 林
悟 池鯉鮒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP10027292A priority Critical patent/JP3221913B2/ja
Publication of JPH05269189A publication Critical patent/JPH05269189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221913B2 publication Critical patent/JP3221913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は,液体香料を微少量づ
つ漏出・気化させながら送気することによって空調空気
や室内空気に適度な香りを付加する香り発生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 最近,空調空間に香りを付与する香り
空調が注目され,各種の香料や香り付与手段がこれまで
に種々提案されている。このうち,香り付与手段につい
て見ると噴霧ノズルを用いて香料を噴霧する方式が最も
代表的なものである。この場合,適度な香料濃度と言わ
れている室内空気中1ppm 以下の香料濃度にコントロー
ルするために,香料を純水やアルコール等の溶媒によっ
て希釈したうえで噴霧されるのが一般である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 香料を空気中に噴霧
する方式では,噴霧できる最小量に限度があるので,前
記のように液体香料を溶媒等で希釈して噴霧されるが,
最も代表的な溶媒であるアルコール類は危険を伴うとい
う問題がある。またアルコールのような溶媒が空気中に
拡散することは環境的にも好ましいことではない。
【0004】 これを回避するために純水で希釈される
ことも多いが,水の蒸発速度は遅いので十分に蒸発せず
に液垂れの問題が発生したり,また水の噴霧は潜熱負荷
が増えたり湿度変化をもたらすという問題が付随する。
【0005】 また,香料には油性のものも多いが,油
性香料は水と混合し難いので界面活性剤を用いて混合さ
れているが,界面活性剤が居室内に吹き出してくるの
は,あまり気持ちのよいものではない。
【0006】 本発明は,空調空間に香りを付与するさ
いの,前記のような問題を解決しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば,液体
香料を収容した香料容器と,この香料容器内に一端が挿
入され,他端が中間容器に接続された液体香料搬送チユ
ーブと,この搬送チユーブに介装された微少流量ポンプ
と,前記の中間容器内に空気を送入するための空気送入
通路と,該中間容器から被加香雰囲気に通ずる加香送気
通路と,この加香送気通路から分岐して排気口に通ずる
排気通路と,この排気通路への分岐点より上流側の加香
送気通路に介装されたファンと,被加香雰囲気および排
気口への加香空気の配分または切換えを行うための制御
弁と,からなる香り発生装置を提供する。
【0008】
【作用】 微少流量ポンプは,香料容器内の液体香料を
そのまま(溶媒等で希釈せずに)チューブ端の中間容器
に極めて少量づづ(約0.01〜120ml/Hr程度)搬送する。
中間容器は周囲雰囲気とは遮蔽された密閉容器であり,
この中間容器内に微少量づつ導入された液体香料は分圧
差によって蒸発し,濃度の高い加香空気がこの容器内に
充満する。中間容器に接続された空気送入路から容器内
に空気を導入することによって,この容器内の加香空気
は加香送気通路を経て被加香雰囲気に搬送される。すな
わち,加香送気通路に介装されたファンの稼動により,
中間容器は負圧になるので空気送入通路から空気が吸い
込まれ,この送入空気をキヤリアとして加香送気路から
被加香雰囲気に加香空気が放出される。またファンの吸
込側に存在する中間容器や空気送入通路は,ファンの稼
動状態では負圧となるので,周囲に加香空気が漏出する
ことは防止される。
【0009】 液体香料は中間容器で少量づつ連続的に
気化されるので,そしてこれが搬送空気と混合して被加
香雰囲気中に放出されるので,液体香料から直接雰囲気
中に香料を放出する場合に比べると,雰囲気中への拡散
が良好に行われ且つその濃度も均一となる。
【0010】 加香運転停止時には,加香送気通路を流
れる加香空気を,制御弁の操作によって排気通路に流
す。これによって,装置内に存在する加香空気が被加香
雰囲気に漏出することが防止され,瞬時に加香運転を停
止できる。
【0011】 また,この制御弁の開度調節によって被
加香雰囲気と排気口への加香空気の配分量をコントロー
ルする。これによって雰囲気中の香料濃度を制御でき
る。
【0012】
【実施例】 図1は,本発明装置の一実施例を示したも
ので,調和空気を室内に搬送するダクト1に本発明の香
り発生装置を接続した例を示す。本例において,本発明
の香り発生装置は,液体香料2を収容した香料容器3
と,中間容器4と,一端が香料容器3に他端が中間容器
4に接続された香料搬送チユーブ5と,この香料搬送チ
ユーブ5に介装された微少流量ポンプ6と,中間容器4
に空気を送入する空気送入通路7と,中間容器4からダ
クト1内の被加香雰囲気に通ずる加香送気通路8と,こ
の加香送気通路8から分岐して排気口9に通ずる排気通
路10と,被加香雰囲気および排気口への加香空気の配
分または切換えを行うための制御弁11とを備えてい
る。
【0013】 香料容器3は,液体香料2を気密に収容
する容器であり,この容器3には液体香料をくみ出すチ
ユーブ5と逆止弁付の空気侵入管12が気密に貫通して
いる。空気侵入管12は, 液体香料のくみ出しによる容
器内の減圧を緩和するためのものである。チユーブ5に
は開閉弁13並びに液フイルタ14が取り付けてある。
【0014】 微少流量ポンプ6がチユーブ5に取り付
けられている。この微少流量ポンプ6は市場で入手でき
る装置であり,図示の例では,可撓性チユーブを外側か
ら挟みながら一方向性に回転するローラでチユーブ内の
液体を一方向性に押し出すようにしたローラポンプを使
用している。ローラはモータで回転するが,ローラの回
転速度を調節することによって押出し液量を微量調整で
きる。なお,このような市場で入手可能な微少流量ポン
プ6としては,ローラポンプのほか,チューブポンプ,
ダイヤフラムポンプと呼ばれているものもある。いずれ
にしてもこのポンプは0.01〜120ml/Hrの範囲で流量制御
ができるものがよい。
【0015】 中間容器4は周囲雰囲気とは遮断された
密閉容器である。この容器4内にチユーブ5の端が挿入
され,ポンプ6の駆動によってこの端から液体香料が微
少量づつ中間容器4内に導入される。
【0016】 一方,この中間容器4には一端が容器内
に開口した空気送入通路7と,一端が容器内に開口した
加香送気通路8が気密に接続されている。
【0017】 空気送入通路7は,空気取入口16から
中間容器4に空気を送入する通路であり,空気取入口1
6は香りを付与する室内の空気を取入れる位置に設置さ
れている。これによって,居室空間の温湿度が調節され
た空気が中間容器4内に導入される。また,空気送入通
路7には空気加熱器17が介装されている。空気加熱器
17は電気ヒータが使用されており,温度制御器18に
よって電気ヒータの発停並びに通電量を操作することに
より,空気送入通路7内を通過する空気の温度を制御す
る。
【0018】 加香送気通路8は中間容器4内で気化し
た香料を必要な被加香雰囲気(図示の例ではダクト1内
の空気中)に送気するためのものである。この加香送気
通路8の途中から,排気口9に通ずる排気通路10が分
岐している。図1の例では,その分岐点20より上流側
の加香送気通路8にファン19が設置され,分岐点20
により下流側の両通路に二方弁11a,11bが取付け
てある。また,排気通路10には脱臭器21が介装して
ある。
【0019】 22は制御盤を示しており,この制御盤
22からの操作指令により, チユーブ5の弁13の開
閉,微少流量ポンプ6の発停操作と回転数制御,ファン
19の発停操作,温度調節器18の発停と制御,弁11
aと11bの開閉操作並びに開度制御等を行う。
【0020】 図2は,図1の二方弁11aと11bに
代えて,分岐点に三方弁11cを取り付けた以外は,図
1の実施例と同一の構成を示したものである。図2にお
いて,図1と同じ符号を付した機器は図1で説明したの
と同一である。
【0021】 図1および図2の構成になる本発明装置
では,開閉弁13を開いて微少流量ポンプ6を稼働する
と,中間容器4に液体香料が液体のまま微少量づつ連続
的に導入され, これが容器4内で蒸発気化する。ファン
19の稼動により,中間容器4は負圧になるので空気送
入通路7から室内のレタン空気が吸い込まれ,この送入
空気をキヤリアとして加香送気路8からダクト1内に加
香空気が放出される。
【0022】 この加香運転は,図1の場合には二方弁
11aを開,二方弁11bを閉として行い,図2の場合
には三方弁11cで排気通路10側を閉として行う。そ
のさいこれらの弁の開度を調節することによって,ダ
ト1に通ずる加香空気量と排気口9に通ずる加香空気量
を配分することができる。すなわち,ファン19を定風
量運転していても,ダト1に導入される加香空気量を
弁操作によって可変制御できる。この導入加香空気量の
制御によって雰囲気中の香料濃度の制御ができることに
なる。
【0023】 加香運転を停止する場合には,微少流量
ポンプ6を停止したうえ,ファン19によって加香送気
通路8内に送気されている加香空気の全量を排気通路1
0の側に流れるように該弁を切り換える。これによっ
て,系内に残留する香料は,雰囲気に漏出することなく
排気口9から排出され,この排出が終了したあと,ファ
ン19を停止する。図1および図2の態様では,ファン
19の吸込側に存在する中間容器4や空気送入通路7
は,ファン19の稼動状態では負圧となるので,周囲に
加香空気が漏出することは防止される。
【0024】 以上の実施例では,ダクト1内に加香送
気通路8を接続する例を示したが,この加香送気通路8
は空気調和器内や,場合によっては空調空間内に接続す
ることもできる。また,加香送気通路8を複数の被加香
雰囲気に通ずるように分岐させることによって,複数の
被加香雰囲気に香りの付与を行うこともできる。そのさ
い各々の加香送気分岐路に制御弁を介装させておき,そ
れの発停並びに開度制御によって,香りの付与と停止,
並びに濃度制御を行うことができる。
【0025】
【発明の効果】 以上のように,本発明によれば,微少
流量ポンプによって液体香料そのものの送出量を微量に
調整することができ,且つ香料を溶媒や水で希釈しなく
ても,一たん気化した加香空気を搬送空気で拡散したう
えで雰囲気空気中に拡散させるから,拡散が均一化し,
適度な空気中濃度にすることができる。また加香の発停
制御を正確に行うことができ,加香濃度の制御も容易で
ある。したがって,従来の噴霧方式に代わる効果的な香
り空調を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の香り発生装置の実施例を示す機器配置
系統図である。
【図2】本発明に従う香り発生装置の他の実施例を示す
機器配置系統図である。
【符号の説明】
1 空調用ダクト 2 液体香料 3 香料容器 4 中間容器 5 香料搬送チユーブ 6 微少流量ポンプ 7 空気送入通路 8 加香送気通路 9 排気口 10 排気通路 11 制御弁 14 液フイルタ 17 空気加熱器 19 ファン 21 脱臭器 22 制御盤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−302047(JP,A) 実開 平2−30347(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61L 9/00 - 9/22 F24F 1/00 - 3/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体香料を収容した香料容器と,この香
    料容器内に一端が挿入され,他端が中間容器に接続され
    た液体香料搬送チユーブと,この搬送チユーブに介装さ
    れた微少流量ポンプと,前記の中間容器内に空気を送入
    するための空気送入通路と,該中間容器から被加香雰囲
    気に通ずる加香送気通路と,この加香送気通路から分岐
    して排気口に通ずる排気通路と,この排気通路への分岐
    点より上流側の加香送気通路に介装されたファンと,被
    加香雰囲気および排気口への加香空気の配分または切換
    えを行うための制御弁と,からなる香り発生装置。
JP10027292A 1992-03-27 1992-03-27 香り発生装置 Expired - Lifetime JP3221913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027292A JP3221913B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 香り発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027292A JP3221913B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 香り発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269189A JPH05269189A (ja) 1993-10-19
JP3221913B2 true JP3221913B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14269576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027292A Expired - Lifetime JP3221913B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 香り発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221913B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515569B1 (ko) * 2002-10-24 2005-09-20 피닉스코리아 주식회사 발향장치
KR101689435B1 (ko) * 2014-08-01 2016-12-23 씨제이포디플렉스 주식회사 향기 발생 장치 및 이를 구비한 특수효과 체감형 의자
CA3035665C (en) * 2016-10-06 2023-07-11 Spdi Holdings, Inc. Diffusing apparatus and methods
US10034987B2 (en) 2016-10-06 2018-07-31 Spdi Holdings, Inc. Essential oils diffuser
US10919059B2 (en) 2016-10-06 2021-02-16 Spdi Holdings, Inc. Diffusing apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05269189A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601886A (en) Air treatment apparatus
US5302359A (en) Deodorizing system
CA2645662A1 (en) Decontamination system with air bypass
JP3221913B2 (ja) 香り発生装置
US10251969B2 (en) HVAC fluid dispersant system
JP2569295Y2 (ja) 香り発生装置
CN100394985C (zh) 汽化物分配装置
JPH03121074A (ja) 芳香供給装置
JP2504391Y2 (ja) 香り発生装置
JPH055370Y2 (ja)
JP2560998Y2 (ja) 香り発生装置
JPH081322B2 (ja) 空気調和装置に組込んだ芳香発生装置
JP2002137631A (ja) 香り発生装置
JPH0752504Y2 (ja) 香り発生装置
JP2564537Y2 (ja) 香り発生装置
JPH08191886A (ja) 消臭システム
JP2569296Y2 (ja) 香り発生装置
JP2575555Y2 (ja) 香り制御装置
JP2735354B2 (ja) 香り発生装置
KR100757912B1 (ko) 향 공조장치
JP2527136Y2 (ja) フアンフイルタユニット
JPH04261663A (ja) 香り発生装置および香り空調装置
KR200278217Y1 (ko) 향 공조장치
JPH08141062A (ja) 消臭剤の噴霧装置
JPH0658573A (ja) 香り空調方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11