JP3221182B2 - ワイヤーボンディング装置 - Google Patents
ワイヤーボンディング装置Info
- Publication number
- JP3221182B2 JP3221182B2 JP25082193A JP25082193A JP3221182B2 JP 3221182 B2 JP3221182 B2 JP 3221182B2 JP 25082193 A JP25082193 A JP 25082193A JP 25082193 A JP25082193 A JP 25082193A JP 3221182 B2 JP3221182 B2 JP 3221182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capillary
- arm
- tip
- wire bonding
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/78268—Discharge electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
- H01L2224/78302—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
- H01L2224/78308—Removable capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/8503—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
- H01L2224/85035—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
- H01L2224/85045—Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の製造に
用いられるワイヤーボンディング装置、特にそのキャピ
ラリーをボンディングアームに高精度の高さ位置で取り
付けられる位置決め手段に関する。
用いられるワイヤーボンディング装置、特にそのキャピ
ラリーをボンディングアームに高精度の高さ位置で取り
付けられる位置決め手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術のワイヤーボンディング装置に
おけるボンディングアームにキャピラリーを取り付ける
方法を図3及び図4を用いて説明する。図3は従来技術
のワイヤーボンディング装置におけるボンディングアー
ムにキャピラリーを取り付ける取り付け方法を説明する
ための説明図であって、同図Aはキャピラリーをボンデ
ィングアームに取り付けた状態を示した斜視図、同図B
はキャピラリーをボンディングアームに取り付ける手順
を説明するための分解斜視図、そして同図Cは同図Aの
A−A線上における断面図であり、そして図4はワイヤ
ーボンディングの状態を説明するためのワイヤーボンデ
ィング装置の要部の概念図である。
おけるボンディングアームにキャピラリーを取り付ける
方法を図3及び図4を用いて説明する。図3は従来技術
のワイヤーボンディング装置におけるボンディングアー
ムにキャピラリーを取り付ける取り付け方法を説明する
ための説明図であって、同図Aはキャピラリーをボンデ
ィングアームに取り付けた状態を示した斜視図、同図B
はキャピラリーをボンディングアームに取り付ける手順
を説明するための分解斜視図、そして同図Cは同図Aの
A−A線上における断面図であり、そして図4はワイヤ
ーボンディングの状態を説明するためのワイヤーボンデ
ィング装置の要部の概念図である。
【0003】先ず、図3を用いて従来技術のワイヤーボ
ンディング装置におけるボンディングアームにキャピラ
リーを取り付ける取り付け方法を説明する。図3Aにお
いて、符号10はキャピラリーであり、通常、セラミッ
クやルビーで形成されている。符号20はボンディング
アーム(以下、単に「アーム」と記す)であって、丸棒
状のアーム20の先端部1の上部はその一部の肉厚を削
いで平坦な基準面2とし、キャピラリー10を装着する
場合の高さ基準としている。そしてその基準面2のほぼ
中央部に貫通孔3が形成されており、また、前記アーム
20の先端部1の端縁中央部から前記貫通孔3に渡って
スリット4が形成されている。そして更にこのスリット
4に直交して、前記先端部1と前記貫通孔3との間で、
その先端部1の横から内部に雌ねじが施された貫通孔が
形成され、その雌ねじに雄ねじである締め付けねじ5が
挿入されている。
ンディング装置におけるボンディングアームにキャピラ
リーを取り付ける取り付け方法を説明する。図3Aにお
いて、符号10はキャピラリーであり、通常、セラミッ
クやルビーで形成されている。符号20はボンディング
アーム(以下、単に「アーム」と記す)であって、丸棒
状のアーム20の先端部1の上部はその一部の肉厚を削
いで平坦な基準面2とし、キャピラリー10を装着する
場合の高さ基準としている。そしてその基準面2のほぼ
中央部に貫通孔3が形成されており、また、前記アーム
20の先端部1の端縁中央部から前記貫通孔3に渡って
スリット4が形成されている。そして更にこのスリット
4に直交して、前記先端部1と前記貫通孔3との間で、
その先端部1の横から内部に雌ねじが施された貫通孔が
形成され、その雌ねじに雄ねじである締め付けねじ5が
挿入されている。
【0004】一方、前記キャピラリー10にはその中心
部に約25〜30μmの金線などのワイヤーWを通す直
径が約75μmの貫通孔11が開けられており、そのキ
ャピラリー10の基端部12からワイヤーWが供給さ
れ、その先端部13からワイヤーWが送り出される(図
4)。前記基端部12の平面はこのキャピラリー10を
アーム20に装着する場合の基準面14となっている。
部に約25〜30μmの金線などのワイヤーWを通す直
径が約75μmの貫通孔11が開けられており、そのキ
ャピラリー10の基端部12からワイヤーWが供給さ
れ、その先端部13からワイヤーWが送り出される(図
4)。前記基端部12の平面はこのキャピラリー10を
アーム20に装着する場合の基準面14となっている。
【0005】このようなキャピラリー10を前記構造の
アーム20の先端部1に装着するには、同図Bに示した
ように、キャピラリー10をピンセットPで挟んで、貫
通孔3へ差し込み、締め付けねじ5を締め付けて固定す
る。この取り付けに当たっては、キャピラリー10を前
記アーム20の先端部1に正しい高さ位置で取り付ける
ことが肝要である。
アーム20の先端部1に装着するには、同図Bに示した
ように、キャピラリー10をピンセットPで挟んで、貫
通孔3へ差し込み、締め付けねじ5を締め付けて固定す
る。この取り付けに当たっては、キャピラリー10を前
記アーム20の先端部1に正しい高さ位置で取り付ける
ことが肝要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この取り付け
作業は、現在、キャピラリー10の基準面14と先端部
1の基準面2との間に段差Gが生じないよう、これらの
面が一平面を形成したかどうかを肉眼で確認しながら、
ピンセットPで上下させながら取り付け作業が行われて
いる。
作業は、現在、キャピラリー10の基準面14と先端部
1の基準面2との間に段差Gが生じないよう、これらの
面が一平面を形成したかどうかを肉眼で確認しながら、
ピンセットPで上下させながら取り付け作業が行われて
いる。
【0007】この肉眼による取り付け作業は、数ミクロ
ンのオーダーの精度を必要とするワイヤーボンディング
技術では、余りにもラフ過ぎるものであり、図4に示し
たように、金ボールを成形するためのトーチ電極Eの位
置調整、キャピラリー10の先端部13から導出されて
いるワイヤーWのテール長さLの調整といった、キャピ
ラリー10の高さ方向に対する位置ずれから生ずるワイ
ヤーボンディング装置の微調整が必須の作業になってい
る。また、この高さ位置を精密に出すために、キャピラ
リー10のアーム20に対する前記取り付け作業の時間
が長くなる傾向がある。
ンのオーダーの精度を必要とするワイヤーボンディング
技術では、余りにもラフ過ぎるものであり、図4に示し
たように、金ボールを成形するためのトーチ電極Eの位
置調整、キャピラリー10の先端部13から導出されて
いるワイヤーWのテール長さLの調整といった、キャピ
ラリー10の高さ方向に対する位置ずれから生ずるワイ
ヤーボンディング装置の微調整が必須の作業になってい
る。また、この高さ位置を精密に出すために、キャピラ
リー10のアーム20に対する前記取り付け作業の時間
が長くなる傾向がある。
【0008】そこで、図5A、Bに示したものが提案さ
れている。これらは実開昭63−18838号、実開昭
55−101048号に記載されたものであり、同図A
に示したものは、アーム20の先端部1Aの構造に特徴
があり、その構造はキャピラリー10が挿入される貫通
孔3の上端部をアーム20の先端部1Aの平面7の少し
下方で止め、キャピラリー10の高さ方向の位置決め手
段としての鍔6を形成したものである。即ち、前記先端
部1Aの平面7に形成された開口8の直径Daは貫通孔
3のそれよりも小さく、その開口面積はワイヤーWを挿
通できる程度のスペースであればよい。この鍔6の下面
がキャピラリー10の高さ位置基準面となり、アーム2
0の貫通孔3にキャピラリー10を挿入し、この基準面
にキャピラリー10の基準面14を当接させ、締め付け
ねじ5で締め付けることにより、アーム20に対してキ
ャピラリー10を、その高さ位置を精度よく、簡単に固
定することができる。しかしながら、この構造では、先
端部1Aの平面7の他に、貫通孔3内において鍔6の下
面を基準面とする高さ位置基準面を形成しなければなら
ないため、基準面の加工がしずらい等の問題を有してい
た。
れている。これらは実開昭63−18838号、実開昭
55−101048号に記載されたものであり、同図A
に示したものは、アーム20の先端部1Aの構造に特徴
があり、その構造はキャピラリー10が挿入される貫通
孔3の上端部をアーム20の先端部1Aの平面7の少し
下方で止め、キャピラリー10の高さ方向の位置決め手
段としての鍔6を形成したものである。即ち、前記先端
部1Aの平面7に形成された開口8の直径Daは貫通孔
3のそれよりも小さく、その開口面積はワイヤーWを挿
通できる程度のスペースであればよい。この鍔6の下面
がキャピラリー10の高さ位置基準面となり、アーム2
0の貫通孔3にキャピラリー10を挿入し、この基準面
にキャピラリー10の基準面14を当接させ、締め付け
ねじ5で締め付けることにより、アーム20に対してキ
ャピラリー10を、その高さ位置を精度よく、簡単に固
定することができる。しかしながら、この構造では、先
端部1Aの平面7の他に、貫通孔3内において鍔6の下
面を基準面とする高さ位置基準面を形成しなければなら
ないため、基準面の加工がしずらい等の問題を有してい
た。
【0009】一方、同図Bに示したものは、キャピラリ
ー10Bの基準面12よりやや中央部よりに、その中央
部分の直径よりも大なる直径の鍔16を形成し、その上
面16Aをキャピラリー10Bの高さ位置基準面とし、
このキャピラリー10Bをアーム20の先端部1の下面
から前記貫通孔3に挿入し、その先端部1の下面にキャ
ピラリー10Bの前記鍔16の高さ位置基準面16Aを
当接した状態で締め付けねじ5で締め付け、固定した構
造であり、これもアーム20に対してキャピラリー10
を、その高さ位置を高精度で、簡単且つ速やかに固定で
きるようにしたものである。しかしながら、この構造で
はアーム20の形状が丸棒状であり、中には先端に向か
ってテーパー状になっているものもあるため、鍔16の
高さ位置基準面16Aがアーム20の下部に線接触ある
いは点接触で当接することがあり、高さ位置精度を出す
には安定性に欠ける等の問題があった。この発明は、こ
れらの問題を解決しようとするものである。
ー10Bの基準面12よりやや中央部よりに、その中央
部分の直径よりも大なる直径の鍔16を形成し、その上
面16Aをキャピラリー10Bの高さ位置基準面とし、
このキャピラリー10Bをアーム20の先端部1の下面
から前記貫通孔3に挿入し、その先端部1の下面にキャ
ピラリー10Bの前記鍔16の高さ位置基準面16Aを
当接した状態で締め付けねじ5で締め付け、固定した構
造であり、これもアーム20に対してキャピラリー10
を、その高さ位置を高精度で、簡単且つ速やかに固定で
きるようにしたものである。しかしながら、この構造で
はアーム20の形状が丸棒状であり、中には先端に向か
ってテーパー状になっているものもあるため、鍔16の
高さ位置基準面16Aがアーム20の下部に線接触ある
いは点接触で当接することがあり、高さ位置精度を出す
には安定性に欠ける等の問題があった。この発明は、こ
れらの問題を解決しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明のワイヤーボンディング装置は、丸棒状の
ボンディングアームの先端部にワイヤーを通す貫通孔を
有するキャピラリーを装着してなるワイヤーボンディン
グ装置において、前記ボンディングアームの先端部にそ
の上部の一部を削いで平坦な基準面を形成すると共に、
このボンディングアーム先端部の基準面の中央部に前記
キャピラリーを挿入する貫通孔を設け、前記キャピラリ
ーの基準部に同基準部径より大径の鍔部を形成し、この
鍔部の下面を高さ位置基準面として前記ボンディングア
ーム先端部の平坦な基準面に当接させた状態で前記キャ
ピラリーを前記ボンディングアームに固定してなること
を特徴とするものである。
に、この発明のワイヤーボンディング装置は、丸棒状の
ボンディングアームの先端部にワイヤーを通す貫通孔を
有するキャピラリーを装着してなるワイヤーボンディン
グ装置において、前記ボンディングアームの先端部にそ
の上部の一部を削いで平坦な基準面を形成すると共に、
このボンディングアーム先端部の基準面の中央部に前記
キャピラリーを挿入する貫通孔を設け、前記キャピラリ
ーの基準部に同基準部径より大径の鍔部を形成し、この
鍔部の下面を高さ位置基準面として前記ボンディングア
ーム先端部の平坦な基準面に当接させた状態で前記キャ
ピラリーを前記ボンディングアームに固定してなること
を特徴とするものである。
【0011】
【作用】このような構成を採ることにより、キャピラリ
ーの基端部に形成された鍔部の下面の高さ位置基準面を
ボンディングアーム先端部の上部に形成された平坦な基
準面に当接させた状態で固定するだけで、キャピラリー
をボンディングアーム先端部に対して、正しい高さ位置
に基準面同志による面接触により常に安定した状態でよ
り高精度に、しかも微調整等を行うことなく容易に、そ
して速やかに取り付けることができる。
ーの基端部に形成された鍔部の下面の高さ位置基準面を
ボンディングアーム先端部の上部に形成された平坦な基
準面に当接させた状態で固定するだけで、キャピラリー
をボンディングアーム先端部に対して、正しい高さ位置
に基準面同志による面接触により常に安定した状態でよ
り高精度に、しかも微調整等を行うことなく容易に、そ
して速やかに取り付けることができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明のワイヤーボンディング装置
の実施例を図1及び図2を用いて説明する。図1はこの
発明の実施例であって、ワイヤーボンディング装置にお
けるボンディングアームにキャピラリーを取り付けた状
態の構造を示しており、図2に示したキャピラリーをボ
ンディングアームに装着した状態の断面図、図2はワイ
ヤーボンディング装置におけるボンディングアームに取
り付けられるキャピラリーの構造を示す側面図である。
なお、従来技術のボンディングアーム及びキャピラリー
と同一の部分には同一の符号を付し、それらの構造、構
成の説明を省略する。
の実施例を図1及び図2を用いて説明する。図1はこの
発明の実施例であって、ワイヤーボンディング装置にお
けるボンディングアームにキャピラリーを取り付けた状
態の構造を示しており、図2に示したキャピラリーをボ
ンディングアームに装着した状態の断面図、図2はワイ
ヤーボンディング装置におけるボンディングアームに取
り付けられるキャピラリーの構造を示す側面図である。
なお、従来技術のボンディングアーム及びキャピラリー
と同一の部分には同一の符号を付し、それらの構造、構
成の説明を省略する。
【0013】先ず、図1を用いてこの発明の実施例を説
明する。この実施例では、アーム20Aの先端部1Aの
上部にその一部の肉厚を削いで平坦な基準面2を形成
し、キャピラリー10Aを装着する場合の高さ基準とし
ている。この平坦な基準面2の中央部にキャピラリー1
0Aが挿入される貫通孔3が設けられている。
明する。この実施例では、アーム20Aの先端部1Aの
上部にその一部の肉厚を削いで平坦な基準面2を形成
し、キャピラリー10Aを装着する場合の高さ基準とし
ている。この平坦な基準面2の中央部にキャピラリー1
0Aが挿入される貫通孔3が設けられている。
【0014】一方、キャピラリー10A側にもそれ自身
の高さ位置を決める基準面が形成されている。図2に示
したキャピラリー10Aでは従来技術のキャピラリー1
0の基端部12であるワイヤーWの挿入側にその基端部
12の直径よりも大なる直径の鍔15を形成し、その下
面15Aをキャピラリー10Aの高さ位置基準面として
いる。
の高さ位置を決める基準面が形成されている。図2に示
したキャピラリー10Aでは従来技術のキャピラリー1
0の基端部12であるワイヤーWの挿入側にその基端部
12の直径よりも大なる直径の鍔15を形成し、その下
面15Aをキャピラリー10Aの高さ位置基準面として
いる。
【0015】この実施例は、図2に示したキャピラリー
10Aを用い、このキャピラリー10Aをアーム20A
の先端部1Aに取り付け、固定したものである。図1は
図2のキャピラリー10Aをアーム20Aの先端部1A
に取り付けた状態を示していて、キャピラリー10Aを
アーム20Aの先端部1Aの上面から前記貫通孔3に挿
入し、その先端部1Aの基準面2にキャピラリー10A
の前記鍔15の高さ位置基準面15Aを当接させた状態
で締め付けねじ5により締め付け固定した構造である。
10Aを用い、このキャピラリー10Aをアーム20A
の先端部1Aに取り付け、固定したものである。図1は
図2のキャピラリー10Aをアーム20Aの先端部1A
に取り付けた状態を示していて、キャピラリー10Aを
アーム20Aの先端部1Aの上面から前記貫通孔3に挿
入し、その先端部1Aの基準面2にキャピラリー10A
の前記鍔15の高さ位置基準面15Aを当接させた状態
で締め付けねじ5により締め付け固定した構造である。
【0016】このような構造とすることにより、2つの
基準面2、15A同志を当接させて固定するだけで、キ
ャピラリー10Aをアーム20Aの先端部1Aに対し
て、正しい高さ位置に基準面同志による面接触によって
常に安定した状態でより高精度に、しかも微調整等を行
うことなく容易に、そして速やかに取り付け固定するこ
とができる。
基準面2、15A同志を当接させて固定するだけで、キ
ャピラリー10Aをアーム20Aの先端部1Aに対し
て、正しい高さ位置に基準面同志による面接触によって
常に安定した状態でより高精度に、しかも微調整等を行
うことなく容易に、そして速やかに取り付け固定するこ
とができる。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明のワイ
ヤーボンディング装置では、キャピラリーのアームへの
取り付け作業は、アームの先端部及びキャピラリーに、
それぞれキャピラリーを正しい高さ位置に固定するため
の基準面を形成しているため、この2つの基準面を互い
に当接させるだけで、微調整等を行うことなく容易にキ
ャピラリーの高さ方向の位置決めをより高精度で行い、
しかもその取り付け作業を微調整を不要にして容易化
し、そして速やかに行うことができる。また、これによ
ってキャピラリーの先端部のトーチ電極との隙間及び前
記テール長さの調整作業を軽減することができる。更に
また、キャピラリーの高さ方向の位置決めのための基準
面同志は、互いに面接触となるため、キャピラリーの着
脱回数が増えても磨耗等による位置出し精度の低下を抑
制することができる、などの優れた効果が得られた。
ヤーボンディング装置では、キャピラリーのアームへの
取り付け作業は、アームの先端部及びキャピラリーに、
それぞれキャピラリーを正しい高さ位置に固定するため
の基準面を形成しているため、この2つの基準面を互い
に当接させるだけで、微調整等を行うことなく容易にキ
ャピラリーの高さ方向の位置決めをより高精度で行い、
しかもその取り付け作業を微調整を不要にして容易化
し、そして速やかに行うことができる。また、これによ
ってキャピラリーの先端部のトーチ電極との隙間及び前
記テール長さの調整作業を軽減することができる。更に
また、キャピラリーの高さ方向の位置決めのための基準
面同志は、互いに面接触となるため、キャピラリーの着
脱回数が増えても磨耗等による位置出し精度の低下を抑
制することができる、などの優れた効果が得られた。
【図1】 この発明の実施例であって、ワイヤーボンデ
ィング装置におけるボンディングアームにキャピラリー
を取り付けた状態の構造を示す断面図である。
ィング装置におけるボンディングアームにキャピラリー
を取り付けた状態の構造を示す断面図である。
【図2】 ワイヤーボンディング装置におけるボンディ
ングアームに取り付けられるキャピラリーの構造を示す
側面図である。
ングアームに取り付けられるキャピラリーの構造を示す
側面図である。
【図3】 従来のワイヤーボンディング装置におけるボ
ンディングアームに対するキャピラリーの取り付け方法
の説明図であって、同図Aはキャピラリーをボンディン
グアームに取り付けた状態を示した斜視図、同図Bはキ
ャピラリーをボンディングアームに取り付ける手順を説
明するための分解斜視図、そして同図Cは同図AのA−
A線上における断面図である。
ンディングアームに対するキャピラリーの取り付け方法
の説明図であって、同図Aはキャピラリーをボンディン
グアームに取り付けた状態を示した斜視図、同図Bはキ
ャピラリーをボンディングアームに取り付ける手順を説
明するための分解斜視図、そして同図Cは同図AのA−
A線上における断面図である。
【図4】 ワイヤーボンディングの状態を説明するため
のワイヤーボンディング装置の要部の概念図である。
のワイヤーボンディング装置の要部の概念図である。
【図5】 同図A及び同図Bは各々従来の別のワイヤー
ボンディング装置におけるボンディングアームにキャピ
ラリーを装着した状態の断面図である。
ボンディング装置におけるボンディングアームにキャピ
ラリーを装着した状態の断面図である。
1 先端部 1A 先端部 2 基準面 3 貫通孔 4 スリット 5 締め付けねじ 6 鍔 7 平面 8 開口 10 キャピラリー 10A この発明のキャピラリー 11 貫通孔 12 基端部 13 先端部 14 基準面 15 鍔 15A 高さ位置基準面 20 ボンディングアーム(アーム) 20A この発明のボンディングアーム(アーム)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60
Claims (1)
- 【請求項1】 丸棒状のボンディングアームの先端部に
ワイヤーを通す貫通孔を有するキャピラリーを装着して
なるワイヤーボンディング装置において、 前記ボンディングアームの先端部にその上部の一部を削
いで平坦な基準面を形成すると共に、このボンディング
アーム先端部の基準面の中央部に前記キャピラリーを挿
入する貫通孔を設け、前記キャピラリーの基準部に同基
準部径より大径の鍔部を形成し、この鍔部の下面を高さ
位置基準面として前記ボンディングアーム先端部の平坦
な基準面に当接させた状態で前記キャピラリーを前記ボ
ンディングアームに固定してなることを特徴とするワイ
ヤーボンディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25082193A JP3221182B2 (ja) | 1993-10-06 | 1993-10-06 | ワイヤーボンディング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25082193A JP3221182B2 (ja) | 1993-10-06 | 1993-10-06 | ワイヤーボンディング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07106366A JPH07106366A (ja) | 1995-04-21 |
JP3221182B2 true JP3221182B2 (ja) | 2001-10-22 |
Family
ID=17213540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25082193A Expired - Fee Related JP3221182B2 (ja) | 1993-10-06 | 1993-10-06 | ワイヤーボンディング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3221182B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100435899B1 (ko) * | 2001-12-28 | 2004-06-12 | 동부전자 주식회사 | 캐필러리 위치보정장치 |
-
1993
- 1993-10-06 JP JP25082193A patent/JP3221182B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07106366A (ja) | 1995-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101356443B (zh) | 探针以及采用该探针的电气连接装置 | |
US5998233A (en) | Manufacture process of quartz vibrator | |
US7193303B2 (en) | Supporting frame for surface-mount diode package | |
JP3151691B2 (ja) | 超音波ホーンのキヤピラリ保持構造 | |
JP3221182B2 (ja) | ワイヤーボンディング装置 | |
US5013111A (en) | Method and device for mounting a laser diode and a light conductor | |
JP2796868B2 (ja) | 内視鏡用光源装置のランプ保持装置 | |
JP5670662B2 (ja) | フレーム材固定用の連結ナット | |
JPH10142259A (ja) | コンタクトプローブの製造方法並びにそれを用いたコンタクトプローブおよびそれを備えたプローブ装置 | |
JPH0246754A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JP2570568Y2 (ja) | プローブへの過負荷防止機構 | |
JP3390572B2 (ja) | 電子デバイスの搬送コンタクト構造 | |
JPS6129188A (ja) | レ−ザダイオ−ド容器 | |
JPH02192139A (ja) | 半導体装置の製造装置 | |
JPH0755446Y2 (ja) | 走査型トンネル顕微鏡の探針 | |
JP3040880B2 (ja) | ワイヤーボンディング装置におけるキャピラリーツールの取付け方法 | |
KR980012148A (ko) | 끼움턱이 형성된 캐피러리(capillary)를 갖는 와이어 본딩(wire bonding)장치 | |
JPH06314847A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
KR100211974B1 (ko) | 착탈이 용이한 단위 광소자용 보조장치 | |
JP2638964B2 (ja) | 小型基板の搭載方法 | |
JPS60127769A (ja) | 発光素子の取付装置 | |
JPH0559840U (ja) | 超音波ホーンのキヤピラリ保持構造 | |
JP2710542B2 (ja) | ダイヤモンド薄膜上への半導体素子の形成方法 | |
JPH0566981U (ja) | キャピラリー | |
JPS6023738U (ja) | 半導体発光装置の検査治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |