JP3219635B2 - バッテリの接続端子装置 - Google Patents

バッテリの接続端子装置

Info

Publication number
JP3219635B2
JP3219635B2 JP10111995A JP10111995A JP3219635B2 JP 3219635 B2 JP3219635 B2 JP 3219635B2 JP 10111995 A JP10111995 A JP 10111995A JP 10111995 A JP10111995 A JP 10111995A JP 3219635 B2 JP3219635 B2 JP 3219635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
terminal fitting
connection terminal
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10111995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08298105A (ja
Inventor
啓美 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10111995A priority Critical patent/JP3219635B2/ja
Publication of JPH08298105A publication Critical patent/JPH08298105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219635B2 publication Critical patent/JP3219635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話などの機器に
用いられるバッテリの接続端子装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバッテリ接続端子装置
は、たとえば図3に示すように構成されるのが一般的で
ある。すなわち、図3において、1は携帯電話機本体、
2はこの携帯電話機本体の背面に着脱自在に設けられる
バッテリである。携帯電話機本体2の背面には開口部3
が形成され、この開口部より、先端がくの字形状の弾性
を有する端子金具4が突出するよう設けられる。端子金
具4は回路基板5に半田付け等によって電気的、機械的
に固定され、バッテリ2が装着されたとき、一点鎖線で
示すように、その底面に設けられた端子受具6と弾性的
に圧接し、電気的接続が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
おいては、通常の使用においては問題はないが、バッテ
リ2が携帯電話機本体1より離脱している状態では端子
金具4が露出しており、たとえば誤って指で端子金具4
が押された場合、2点鎖線で示すように、弾性変形の範
囲を超え塑性変形することがあり、この結果、端子金具
6が元の状態に復帰せずバッテリの接触不良が起こると
いう問題がある。
【0004】またこのような従来技術では、バッテリの
着脱時に、端子金具4と端子受具6が摺動し、繰り返し
の使用により端子受具5が少しづつ削られて、最終的に
接触不良が発生する場合もあった。
【0005】特に携帯電話機においては、瞬間的な接触
不良であっても通話が中断されてしまう。この場合は、
再度通話を行えば最悪の事態はさけられるが、携帯電話
においては通話を行なっていない場合でも、常時着信の
有無を検出する待ち受けモードに設定されるため、この
ような接触不良が生じた場合、使用者が気づくのが遅
れ、重要な着信が認識できないという致命的な問題が生
じることも考えられる。
【0006】本発明はこのような従来技術の問題点を改
善するものであり、長期間使用してもバッテリの接触不
良という問題が生じないバッテリ接続端子装置を提供す
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、開口部より突
出する弾性を有する端子金具が設けられた機器本体と、
該機器本体に着脱自在でかつ底面に端子受具が設けられ
たバッテリとより構成されるバッテリの接続端子装置に
おいて、前記端子金属はU字形状に形成された弾性部
と、バッテリが装着されたときに端子受具が圧着される
以上の力で付勢された場合に該端子金具の先端部が当接
する事により端子金具の変形を阻止する規制部とを有す
ることを特徴とするものである。
【0008】さらに本発明は、 前記端子金具の先端部
の少なくとも前記バッテリの端子受具に当接する部分
は、角部にRが形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0009】
【作用】機器本体の開口を通じて端子金具に異常な外力
が加わっても、端子金具の先端部が規制部に当接し変位
が規制されることにより、塑性変形する事が阻止され
る。
【0010】また、請求項2記載の発明においては、バ
ッテリの装着時、バッテリ端子受具と端子金具の摺動に
より端子受具が傷つくことなく、なめらかな装着が行わ
れる。
【0011】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明によるバッテリの接続端子装置を用い
た携帯電話機を示す要部断面図である。図において1は
携帯電話機本体、2はこの携帯電話機本体の背面に着脱
自在に設けられるバッテリである。携帯電話機本体2の
背面には開口部3が形成され、この開口部3より、先端
がUの字形状の弾性を有する端子金具8が突出するよう
設けられる。端子金具8は固定部材7を介して回路基板
5に半田付け等によって電気的、機械的に固定され、バ
ッテリ2が装着されたとき、その底面に設けられた端子
受具6と弾性的に圧接し、電気的接続が行われる。
【0012】図2は端子金具8を示す図であり、同図
(A)は正面図、(B)は側面図である。端子金具8の
一端9はU字形状に形成されたU字状部であり、バッテ
リ2が装着されたとき、その端子受具6と接触し電気的
接続が行われる。またこのU字状部8の角部10は、同
図(A)に示すようにR形状に処理されている。したが
って、バッテリ2の端子受具6となめらかに接触し、バ
ッテリ2の装着時の端子受部6が摺動によって削られる
ことなく、これによる接触不良が発生する恐れはない。
【0013】また、端子金具8のU字状部9と対向する
位置には規制部11が形成される。この規制部11は、
図1に一点鎖線で示すように、通常のバッテリ装着状態
ではU字状部9の先端と間隔Gなる距離を隔てて位置す
る。
【0014】端子金具8は、バッテリ2が装着されてい
ない状態では開口部3を通じて外部に露出しており、誤
ってU字状部9が押圧される場合が考えられるが、この
ような場合であっても、2点鎖線で示すようにU字状部
9の先端が規制部11に当接することにより、それ以上
の変形が阻止される。これによって、端子金具8が塑性
変形し、バッテリの接触不良を起こすという事故が未然
に防止される。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるバッテ
リの接続端子装置によれば、端子金具の先端部が当接す
る事によりその変形を阻止する規制部を設けたので、開
口部を通じて端子金具に無理な力が加わって変形し、そ
の結果バッテリの接触不良が生じると言うような問題を
未然に防止することが出来る。また、バッテリの端子受
具に当接する部分の角部をR形状としたので、端子受具
が削られることがなく、これによる接触不良の発生の恐
れもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバッテリの接続端子装置の実施例
を示す部分断面図である。
【図2】本発明の端子金具を示す図である。
【図3】従来技術によるバッテリの接続装置を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 携帯電話機本体 2 バッテリ 3 開口部 5 基板 6 端子受具 7 固定部材 8 端子金具 9 U字状先端部 10 角部 11 規制部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/10 H04B 7/26 H04M 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部より突出する弾性を有する端子金
    具が設けられた機器本体と、 該機器本体に着脱自在でかつ底面に端子受具が設けられ
    たバッテリとより構成されるバッテリの接続端子装置に
    おいて、 前記端子金属はU字形状に形成された弾性部と、バッテ
    リが装着されたときに端子受具が圧着される以上の力で
    付勢された場合に該端子金具の先端部が当接する事によ
    り端子金具の変形を阻止する規制部とを有することを特
    徴とするバッテリの接続端子装置。
  2. 【請求項2】 前記端子金具の先端部の少なくとも前記
    バッテリの端子受具に当接する部分は、角部にRが形成
    されていることを特徴とする請求項1もしくは請求項2
    記載のバッテリの接続端子装置。
JP10111995A 1995-04-25 1995-04-25 バッテリの接続端子装置 Expired - Fee Related JP3219635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111995A JP3219635B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 バッテリの接続端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111995A JP3219635B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 バッテリの接続端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08298105A JPH08298105A (ja) 1996-11-12
JP3219635B2 true JP3219635B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=14292196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111995A Expired - Fee Related JP3219635B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 バッテリの接続端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219635B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011192657A (ja) * 2011-06-20 2011-09-29 Panasonic Corp 接点端子を備えた情報機器
JP4948663B2 (ja) * 2011-06-20 2012-06-06 パナソニック株式会社 接点端子を備えた情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08298105A (ja) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU717896B2 (en) Microphone attachment for electrically connecting the microphone and audio circuit of a flip-type radio phone with a mechanical contact device
GB2316829B (en) A handset and a connector therefor
US7404733B2 (en) Device and method for coupling a battery to a mobile terminal
JP3355405B2 (ja) 電気スイッチ装置
US6053763A (en) Electrical connector with multi-function terminals
US6095823A (en) Method of electrically connecting a component to a PCB
JP2000349875A (ja) 無線通信機および電池パックおよびコネクタ
EP1096757B1 (en) Earphone jack holding device
JP3219635B2 (ja) バッテリの接続端子装置
US20020142794A1 (en) Portable wireless terminal
US6224388B1 (en) In-board connector
JP2003077565A (ja) カードコネクタ
JP2895011B2 (ja) 電子機器の端子取付構造
CN113658519B (zh) 电子设备
CN110299613B (zh) 移动终端
JP3057172B2 (ja) 電子機器の接続孔の静電気侵入防止構造
CN112017888A (zh) 按键、壳体组件及电子设备
JPH11111369A (ja) バッテリー用コネクタ
JP3814466B2 (ja) 携帯電話機
KR100762643B1 (ko) 무선 단말기의 전자파 비 흡수율 저감 장치
JP2583816Y2 (ja) 無線装置
CN218526567U (zh) 电子设备
JPH11317800A (ja) ヘッドセットソケット内蔵装置
JP3612493B2 (ja) 携帯通信機の充電構造
JP2766074B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees