JP3217928B2 - 通気性基布 - Google Patents

通気性基布

Info

Publication number
JP3217928B2
JP3217928B2 JP31028494A JP31028494A JP3217928B2 JP 3217928 B2 JP3217928 B2 JP 3217928B2 JP 31028494 A JP31028494 A JP 31028494A JP 31028494 A JP31028494 A JP 31028494A JP 3217928 B2 JP3217928 B2 JP 3217928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
fabric according
fiber
breathable
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31028494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08170244A (ja
Inventor
勇 雑賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP31028494A priority Critical patent/JP3217928B2/ja
Publication of JPH08170244A publication Critical patent/JPH08170244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217928B2 publication Critical patent/JP3217928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は土木建築用養生シート、
グラウンド、工事場、工場等の間仕切り、防風、防雪シ
ート、メッシュコンテナー等に利用できる汚れにくく洗
濯で汚れが落ちやすい通気性基布に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、土木建築用養生シート、グラウン
ド、工事場、工場等の間仕切り、防風、防雪、メッシュ
コンテナー等には、ポリエステル粗目基布に塩ビ樹脂を
含浸加工したもの、および難燃ポリエステルを製織した
の等が有るが、前者は重く又、塩ビ樹脂を含浸加工し
ているため公害の問題がある。後者は一般に単糸が30
μ以下(約10デニール以下)のものであり汚れがつ
くと落ちにくい欠点があり、又、基布がやわらかすぎ
て、作業がしにくく、目ずれしやすいという欠点があっ
た。
【0003】
【発明の目的】本発明の目的は、従来技術における、か
かる課題を解消するためになされたものである。すなわ
ち、塩ビ樹脂を使用しないで、且つ軽く、汚れのつきに
くい、汚れがついても洗濯で落ちやすい、適度の硬さを
有し、目づれしにくく作業性の良い基布を提供すること
にある。
【0004】
【発明の構成】すなわち、本発明は、「(請求項1)
単糸繊維断面積が700〜240000μm2、全繊度
が300〜12000デニールの合成繊維からなり熱固
定された、織組織が、経糸のからみ部が緯糸3本〜15
本の間で千鳥状にづれた変形千鳥3越絽〜変形千鳥15
越絽である織物であって、0.25〜400mm2の貫
通空間を5cm2当たりに少なくとも1個以上有し、通
気度が50cc/sec/cm2以上であることを特徴
とする通気性基布。 (請求項2) 単糸繊維断面積が960〜96000μ
2で丸断面である請求項1記載の通気性基布。 (請求項3) 貫通空間が0.5〜50mm2である請
求項1又は2記載の通気性基布。 (請求項4) 通気度が50〜2000cc/sec/
cm2である請求項1〜3のいずれか1項記載の通気性
基布。 (請求項5) 通気度が100〜1000cc/sec
/cm2である請求項1〜3のいずれか1項記載の通気
性基布。 (請求項6) 合成繊維が難燃性ナイロン、又はポリエ
ステル繊維である請求項1〜5のいずれか1項記載の通
気性基布。 (請求項7) 基布重量に対して、0.2〜10重量%
の水溶性硬仕上げ樹脂を付着せしめてなる請求項1〜6
のいずれか1項記載の通気性基布。 (請求項8) 基布重量に対して、0.2〜10重量%
の汚れ防止剤を付着せしめてなる請求項1〜6のいずれ
か1項記載の通気性基布。 (請求項9) 基布重量に対して、0.2〜10重量%
の水溶性硬仕上げ樹脂及び汚れ防止剤を付着せしめてな
る請求項1〜6のいずれか1項記載の通気性基布。 (請求項10) 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
布を使用した土木建築用養生メッシュシート。 (請求項11) 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
布を使用した体育館、グラウンド、工事場等の間仕切り
用メッシュシート。 (請求項12) 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
布を使用したメッシュコンテナー。 (請求項13) 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
布を使用した防風、防砂、防雪用シート。」である。
【0005】ここに合成繊維とは、例えば、ポリエステ
ル繊維、ポリアミド繊維、アラミド繊維、ポリビニルア
ルコール繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊
維、ガラス繊維等である。フィラメント繊維であれば何
でも良いが、ナイロン、ポリエステル繊維が好ましい。
これらの繊維を混合しても良い。フィラメント繊維はマ
ルチフィラメント、又はモノフィラメントである。
【0006】単糸繊維断面積は、700〜240000
μ2 である。望ましくは、960μ 2 以上96000μ
2 以下である。700μ2 未満では、マルチフィラメン
ト間に汚れ物が入りやすく洗濯等で落ちにくい、また、
賦形セットしても単糸が細すぎて、固定されにくく目づ
れしやすい。又、耐候性が悪い。240000μ2 以上
では汚れ性、ふ形セット性、耐候性は良いが、硬くなり
すぎるので、基布の編織性が悪く、且つ製品の作業性が
悪い、好ましくは960μ2 以下である。700〜24
0000μ2 の間の糸を使用することにより、耐候性が
良く、汚れにくく汚れても落ちやすい性質を見いだした
のである。且つ空間の大きさが0. 25〜400mm2
にするとより効果が大であることを見いだした。セット
温度は100℃以上好ましい。100℃未満ではセット
効果が悪く織編組織の目づれ防止効果が低い。
【0007】ポリエチレン、ポリプロピレンは100〜
120℃、ポリエステルは150℃以上、好ましくは1
70℃〜220℃が良い各繊維により最適セット温度は
異なるが、240℃以上では繊維が劣化して強力が下が
って使用にたえない。
【0008】全繊度が300デニール未満では、布帛が
薄すぎて強力も低く使用にたえない。また、耐候劣化も
大きい12000デニールを越えると重量がつきすぎて
重くなるので好ましくない。
【0009】貫通空間は0. 25〜400mm2 であ
る。貫通空間が0. 25mm2 未満では、洗濯時の液の
通りが悪く汚れが落ちにくい。例えば、養生メッシュの
場合、風の通りが悪く風圧がかかる。貫通空間が400
mm2 を越えると、例えば、養生メッシュの場合、ボル
ト等が落下したときに貫通するおそれがある。望ましく
は、0. 5〜50mm2 である。
【0010】通気度は50cc/sec/cm以上であ
る。通気度が50cc/sec/cm2 未満では、気体
又は液体の流通が低下し、汚れやすく且つ汚れると落ち
にくい。望ましくは100〜1000cc/sec/c
2 である。1000cc/sec/cm2 を越えると
通気性の面では良いが基布の寸法安定性が低下する。例
えば、建築用養生シートとして使用する場合、50cc
/sec/cm2 未満では、風の通りが悪く、強風の場
合、風圧で固定部が破壊されやすい。
【0011】また、基布重量に対して0. 2〜10重量
%の水溶性硬仕上げ樹脂を基布に付着せしめることによ
り、例えば養生メッシュシート、メッシュコンテナー等
に縫製する場合に必要な可縫性が向上する。汚れ防止剤
として、SR(ソイルレデュース、例えば高松油脂株式
会社製、YM−80PET系エマルジョン)、SG(ソ
イルガード、例えば明星化学株式会社製、LS−300
1ウレタンフッ素水溶性剤等)を付着せしめることによ
り汚れがより付きにくく、よごれても洗濯で落ちやすく
なる。
【0012】織組織は変形千鳥3越絽〜変形千鳥15越
絽であることが必要である。この場合、からみ部での糸
のしまりによって織物の目が開きやすく且つ寸法安定性
が良くなる。
【0013】変形千鳥3越絽〜変形千鳥15越絽は経糸
2本〜30本毎に緯方向に一線にとなり合う経糸が交差
し、次の2本〜30本の経糸部で次の緯糸3〜15本の
間で経糸を交差させることにより、経糸のからみ部が緯
糸3本〜15本の間で千鳥状になる。経糸からみ部がづ
れるため、緯糸がスネーク状に蛇行する状態となり、見
かけ緯方向の織物伸度が高くなり、タフネス向上に役立
つ。
【0014】
【0015】
【発明の効果】本発明の基布は下記の効果を奏する。本
発明の基布を用いた養生メッシュシート、メッシュコン
テナー、防風、防砂、防雪、シート等は、 (1) 汚れの発生が少ない。 (2) 耐候性が良い。 (3) 洗濯により汚れが簡単に除去できる。 (4) 作業性が良い。 (5) ほつれにくく目づれしにくい。 (6) 寸法安定性が良い。 (7) タフネスが高い。 (8) 洗濯後の乾燥性が良い。 (9) 縫製する場合、適度の硬さで縫製しやすく寸法
がだしやすい。歯止め部が強固であり、製品が安定であ
る。
【0016】以下、実施例で説明する。実施例中の物性
値は、下記の方法により測定したものである。
【0017】<通気性> JIS−L−1096A法
(フラジール法) <強伸度> JIS−L−1096 <引裂強力> JIS−L−1096A−1法(シング
ルタング法) <防炎性> JIS−A−8952 <洗濯収縮> JIS−L1042 <耐候性> サンシャインウェザォメーター200H後
の引張強力保持率 <単糸繊維断面積> 単糸繊維断面積は、繊維断面の拡
大写真を撮り、その単糸繊維断面積を測定した。
【0018】
【実施例1】経糸、緯糸として、直径42.7μ、単
糸繊維断面積1431μ 2、1750デニール/96
フィラメント、強度6g/de、伸度32%の難燃ポリ
エステル繊維(トレビラCS、帝人株式会社製)に10
0t/mの撚糸をほどこし、経密度21本/インチ、緯
密度18本/インチで変形千鳥5越絽組織で製織し、2
00℃で経緯方向共に9%熱収縮させ、熱固定すること
により、目づれやほつれの発生しにくい、重量370g
/m2の軽量メッシュシートを得た。このメッシュシー
トを使用して、経5m、緯1.8mの建築用養生メッシ
ュにに縫製し、耐候性がよく、作業性の良い養生メッシ
ュシートを得た。このメッシュシートは、仮設工業会の
5m落下テストに合格し、使用中汚れにくく洗濯で汚れ
が簡単に落ち寸法変化もなかった。6ケ月使用後の強力
もほぼ使用前と変りなく分析の結果、単糸の間に砂状物
がほとんどなく汚れも少なかった。特性評価結果を表
1、表2に示した。
【0019】
【実施例2】実施例1の織物に、防汚剤(SG、ソイル
ガード)として、明成化学株式会社製、LS3001、
ウレタンフッ素系撥水剤の20%溶液を1. 2%、防汚
減少剤(SR、ソイルレデュース)として、高松油脂株
式会社製、YM81、PEG、PET系汚れ落し剤10
%溶液を3%入れた水溶液に浸漬し、50%ピックアッ
プで処理したのち、150℃で10分間乾燥して、養生
メッシュ、グラウンド用、工事用、間仕切りシートを得
た。得られたシートの特性評価結果を表1、表2に示し
た。
【0020】
【0021】
【比較例1】経糸緯糸に1500デニール/250フィ
ラメント、単糸繊維断面積469μ 2 、の難燃ポリエス
テル繊維(帝人株式会社製、トレビラCS、直径24.
5μ、強力9g/d、伸度12%)に100t/mの撚
糸をほどこし,経密度21本/ インチ、緯密度18本/
インチで3越絽組織で製織し、精錬後200℃でセット
し、重量380g/m2 の軽量メッシュシートを得た。
このメッシュシートを使用し、養生メッシュシートとし
たが、耐候性も悪く、汚れもつきやすく、洗濯しても落
ちにくく、汚れが残り、使用にたえなかった。6ケ月間
使用したものを分析した結果、繊維( 単糸)の間に砂状
のものが多数残っており、単糸にダメージをあたえ強力
が初期の約40%に低下していた。特性評価結果を表
1、表2に示した。
【0022】
【比較例2】経糸、緯糸に1000デニール/250フ
ィラメント、単糸繊維断面積312μm 2 、の難燃ポリ
エステル繊維(帝人株式会社製、トレビラCS)を使用
し、経密度27本/インチ、緯密度24本/インチで製
織し、200℃でセットした後、養生メッシュとした。
通気度が少なく、汚れやすく、風圧により歯止め部から
破壊した。特性評価結果を表1、表2に示した。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−55361(JP,A) 特開 昭62−250243(JP,A) 特開 昭57−28780(JP,A) 特開 平2−139448(JP,A) 日本マイヤー経編全集編集委員会編 「経編全集」株式会社繊維技術ジャーナ ル(S57)361−369頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D03D 1/00 D03D 19/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単糸繊維断面積が700〜240000
    μm2、全繊度が300〜12000デニールの合成繊
    維からなり熱固定された、織組織が、経糸のからみ部が
    緯糸3本〜15本の間で千鳥状にづれた変形千鳥3越絽
    〜変形千鳥15越絽である織物であって、0.25〜4
    00mm2の貫通空間を5cm2当たりに少なくとも1個
    以上有し、通気度が50cc/sec/cm2以上であ
    ることを特徴とする通気性基布。
  2. 【請求項2】 単糸繊維断面積が960〜96000μ
    2で丸断面である請求項1記載の通気性基布。
  3. 【請求項3】 貫通空間が0.5〜50mm2である請
    求項1又は2記載の通気性基布。
  4. 【請求項4】 通気度が50〜2000cc/sec/
    cm2である請求項1〜3のいずれか1項記載の通気性
    基布。
  5. 【請求項5】 通気度が100〜1000cc/sec
    /cm2である請求項1〜3のいずれか1項記載の通気
    性基布。
  6. 【請求項6】 合成繊維が難燃性ナイロン、又はポリエ
    ステル繊維である請求項1〜5のいずれか1項記載の通
    気性基布。
  7. 【請求項7】 基布重量に対して、0.2〜10重量%
    の水溶性硬仕上げ樹脂を付着せしめてなる請求項1〜6
    のいずれか1項記載の通気性基布。
  8. 【請求項8】 基布重量に対して、0.2〜10重量%
    の汚れ防止剤を付着せしめてなる請求項1〜6のいずれ
    か1項記載の通気性基布。
  9. 【請求項9】 基布重量に対して、0.2〜10重量%
    の水溶性硬仕上げ樹脂及び汚れ防止剤を付着せしめてな
    る請求項1〜6のいずれか1項記載の通気性基布。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
    布を使用した土木建築用養生メッシュシート。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
    布を使用した体育館、グラウンド、工事場等の間仕切り
    用メッシュシート。
  12. 【請求項12】 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
    布を使用したメッシュコンテナー。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9のいずれか1項記載の基
    布を使用した防風、防砂、防雪用シート。
JP31028494A 1994-12-14 1994-12-14 通気性基布 Expired - Fee Related JP3217928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31028494A JP3217928B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 通気性基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31028494A JP3217928B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 通気性基布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170244A JPH08170244A (ja) 1996-07-02
JP3217928B2 true JP3217928B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=18003384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31028494A Expired - Fee Related JP3217928B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 通気性基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106400267A (zh) * 2016-11-22 2017-02-15 南通市通州区鼎顶制帽厂 一种针织帽子的生产工艺

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2381511B1 (es) * 2010-07-02 2013-02-11 Manuel Torres Martínez Tejido para cinta de material compuesto
JP3197400U (ja) * 2015-02-23 2015-05-14 モリリン株式会社 養生シート
JP7004577B2 (ja) * 2018-01-09 2022-01-21 小松マテーレ株式会社 植物養生シート及びそれを用いた植物養生シート敷設装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本マイヤー経編全集編集委員会編「経編全集」株式会社繊維技術ジャーナル(S57)361−369頁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106400267A (zh) * 2016-11-22 2017-02-15 南通市通州区鼎顶制帽厂 一种针织帽子的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08170244A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abou Nassif Effect of weave structure and weft density on the physical and mechanical properties of micro polyester woven fabrics
EP0079488B1 (de) Aktivkohle-Stapelfasern enthaltendes Mischgarn und daraus hergestelltes Gewebe
JP5612702B2 (ja) 織物および衣料
Basit et al. The mechanical and comfort properties of viscose with cotton and regenerated fibers blended woven fabrics
JPH11503796A (ja) 軽量引裂抵抗布
JP3340946B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
EP0805883B1 (en) Reinforced fabric
JP2012122144A (ja) 撥水性織物および衣料
KR100947542B1 (ko) 선방염 처리된 폴리프로필렌 멀티필라멘트 원사를 이용한건축용 수직보호망 및 낙하물방지망과 그 제직공정
JP3217928B2 (ja) 通気性基布
JP3245555B2 (ja) メッシュシート用難燃剤とこれを用いた防炎メッシュシート
EP1854346A1 (en) Biodegradable textile
JP3475610B2 (ja) 陸上ネット
EP0629724B1 (de) Recyclierbares Gewebe aus Polyolefingarn
DE59401216D1 (de) Textiles Gewebe für Markisen, Schirme, Zelte, Persennings und dergleichen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP2003171847A (ja) テント生地
US20050079783A1 (en) Flame resistant fabrics having high resistance to pilling, and methods of making same
CN114103328A (zh) 一种防撕裂布及其制备方法
JP2924734B2 (ja) 建築工事用メッシュ織物
JPH10226963A (ja) ネット
JPWO2019088177A1 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
DE4321560A1 (de) Polyolefingarn und Gewebe
JP3220583B2 (ja) メッシュ状樹脂加工布
JPH08260351A (ja) 難燃性ポリエステル繊維及びその製造法及び建築工事用シート
Kim University of Massachusetts, Dartmouth, MA, United States

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees