JP3217573B2 - Ledアレイプリントヘッドの構造 - Google Patents

Ledアレイプリントヘッドの構造

Info

Publication number
JP3217573B2
JP3217573B2 JP1278494A JP1278494A JP3217573B2 JP 3217573 B2 JP3217573 B2 JP 3217573B2 JP 1278494 A JP1278494 A JP 1278494A JP 1278494 A JP1278494 A JP 1278494A JP 3217573 B2 JP3217573 B2 JP 3217573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
case body
plate
led array
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1278494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07214820A (ja
Inventor
将也 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1278494A priority Critical patent/JP3217573B2/ja
Publication of JPH07214820A publication Critical patent/JPH07214820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217573B2 publication Critical patent/JP3217573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真式プリンタ等
に使用されるLEDアレイプリントヘッドの構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のLEDアレイプリントヘ
ッドは、図8及び図9に示すように、ヘッド基板1の上
面に、複数個のLEDチップ2を一列状に搭載すると共
に、この各LEDチップの各々に対する駆動用半導体チ
ップ3を一列状に搭載し、前記ヘッド基板1の下面側
に、アルミニウム等の金属製の放熱板4を配設する一
方、前記ヘッド基板1の上面側に、ロッドアレイレンズ
6を備えた合成樹脂製のケース体5を配設し、このケー
ス体5に対して、前記ヘッド基板1及び放熱板4を、略
コ字状に形成した板バネ製の締結体7における両先端部
に穿設した係合孔7a,7bに、前記ケース体5の左右
両側面に一体的に造形した係合部5a,5bを各々嵌ま
り係合することによって締結すると言う構成にしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来にお
けるLEDアレイプリントヘッドは、各LEDチップ2
で発生する熱を大気中に放熱するための金属製の放熱板
4を、ヘッド基板1と略同じ大きさの平面板として、こ
の放熱板4を、前記ヘッド基板1の下面に密接したもの
であって、その大気中への放熱面積を確保するには、当
該放熱板4の板厚さを厚くするか、或いは、図9に二点
鎖線で示すように、当該放熱板4の下面側に放熱フイン
4aを一体的に造形するようにしなければならず、その
いずれの場合においても、全体の高さ寸法が増大するか
ら、LEDアレイプリントヘッドの大幅な大型化を招来
するばかりか、LEDアレイプリントヘッドの重量の増
大を招来すると言う問題があった。
【0004】しかも、従来のLEDアレイプリントヘッ
ドにおいては、ヘッド基板1及び放熱板4を、ケース体
5に対して取付けることに、放熱板4とは別体の板バネ
製の締結体7を使用するので、部品点数が多いばかり
か、組み立て工数も増大するので、製造コストが大幅に
アップすると言う問題もあった。
【0005】本発明は、LEDアレイプリントヘッドに
おいて、その小型、軽量化と、低コスト化を達成できる
ようにした構造を提供することを技術的課題とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「上面に複数個のLEDチップとこの
LEDチップに対する駆動用半導体チップを搭載したヘ
ッド基板の下面側に、アルミニウム等の金属製の放熱板
を、上面側にロッドアレイレンズを備えたケース体を各
々配設して成るLEDアレイプリントヘッドにおいて、
前記放熱板を、金属板にて断面上向きコ字状に形成し
て、この断面上向きコ字状の放熱板を、前記ケース体
に、当該放熱板における底面板が前記ヘッド基板の下面
に密接するように被嵌定着する一方、前記放熱板におけ
る底面板と両側面板との連接部に、底面板より下方に突
出する隆起部を、当該隆起部が長手方向に沿って延びる
ように一体的に造形する。」と言う構成にした。
【0007】
【作 用】このように、放熱板を、金属板にて断面上
向きコ字状に形成して、この断面上向きコ字状の放熱板
を、前記ケース体に、当該放熱板における底面板が前記
ヘッド基板の下面に密接するように被嵌定着したことに
より、前記ヘッド基板の上面における各LEDチップで
発生した熱は、ヘッド基板を介して放熱板における底面
板に熱伝達したのち、放熱板の全体に熱伝達することに
なるから、放熱板からの大気中への放熱面積を、当該放
熱板における板厚さを厚くすることなく、大幅に増大す
ることができるのである。
【0008】しかも、前記断面上向きコ字状の放熱板の
ケース体への被嵌定着によって、当該放熱板及びヘッド
基板をケース体に対して取付けることができるから、部
品点数を少なくすることができるのである。
【0009】これに加えて、前記放熱板における底面板
と両側面板との連接部に、底面板より下方に突出する隆
起部を、当該隆起部が長手方向に沿って延びるように一
体的に造形することにより、放熱板における底面板の強
度を、前記両隆起部にて増大できて、放熱板の板厚さを
薄くできるとともに、放熱板における放熱面積を、これ
に両隆起部を設けたことで更に大きくできるのである
【0010】
【発明の効果】従って、本発明によると、LEDアレイ
プリントヘッドにおける高さ寸法を低くことができて、
LEDアレイプリントヘッドの小型化と、軽量化とを達
成できると共に、部品点数の低減と、組み立て工数の低
減によって、価格の低減を達成でき、且つ、放熱板に隆
起部を設けたことで、更なる小型・軽量化と、放熱性の
向上とを達成できる効果を有する。
【0011】また、〔請求項2〕に記載したように、放
熱板における両側面板の上端に、前記ケース体の上面へ
の内向き折り曲げ片を一体的に造形する一方、前記ケー
ス体に、前記放熱板を長手方向に摺動したとき当該放熱
板における前記両折り曲げ片が接当する傾斜面を、長手
方向に向かって斜め上向きに傾斜するように設けること
により、放熱板の長手方向への摺動にて、当該放熱板を
ケース体に対して、この放熱板の底面板がヘッド基板に
密接し、且つ、ヘッド基板をケース体に押圧した状態に
して定着することができるから、組み立てを更に簡単化
できる効果がある。
【0012】更にまた、〔請求項3〕に記載したよう
に、放熱板における両側面板の上端に、前記ケース体の
上面への内向き折り曲げ片を一体的に造形する一方、前
記ケース体に、両端を当該ケース体に一体的に連接した
棒状部を造形し、この棒状部に、前記放熱板を長手方向
に摺動したとき当該放熱板における前記両折り曲げ片が
接当する傾斜面を、長手方向に向かって斜め上向きに傾
斜するように設けることにより、放熱板における底面体
のヘッド基板に対する押圧、及び、ヘッド基板のケース
体に対する押圧を、前記棒状部における弾性力によって
行うことができて、これらの押圧力を略一定に維持する
ことができるから、前記押圧力のバラツキによって、ヘ
ッド基板におけるLEDチップとケース体におけるロッ
ドアレイレンズとの間の距離が変化し、ひいては、ロッ
ドアレイレンズにおけるピントにずれが発生することを
回避できる利点がある。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図1〜図7の図面
について説明する。
【0014】この図において符号11は、ガラスエポシ
キ樹脂等の絶縁体製のヘッド基板を示し、このヘッド基
板11の上面には、複数個のLEDチップ12が一列状
に並べて搭載されていると共に、前記各LEDチップ1
2の各々に対する駆動用半導体チップ13が一列状に並
べて搭載されている。
【0015】符号15は、前記ヘッド基板11の上面を
覆うケース体を示し、このケース体15は、ガラス繊維
を添加したABS樹脂等の合成樹脂にて構成され、その
上面には、前記ヘッド基板11における各LEDチップ
12からの発射される光を記録用紙(図示せず)に集光
するためのロッドレンズアレイ16を備えている。
【0016】符号14は、アルミニウム又は炭素鋼板等
の金属板にて前記ケース体15に対してその下側から被
嵌するように断面上向きコ字状に形成した放熱板を示
し、この放熱板14は、前記ヘッド基板11の下面に密
接する底面板14aと、この底面板14aの左右両側か
らら上向きに一体的に延びる一対の側面板14bとを備
え、底面板14aと両側面板14bとの連接部に、底面
板14aより下方に突出する一対の隆起部14cを、当
該隆起部14cが長手方向に沿って延びるように一体的
に造形する。
【0017】そして、前記放熱板14における両側面板
14bの上端には、前記ケース体15の上面への内向き
折り曲げ片14dを、長手方向の複数箇所に一体的に造
形する一方、前記ケース体15の上面のうち前記各折り
曲げ片14dに該当する箇所には、長手方向に向かって
斜め上向きに傾斜する傾斜面17を設けて、前記放熱板
14を、ケース体15に被嵌したのち長手方向に摺動し
たとき、この放熱板14における各折り曲げ片14dの
各々が、前記各傾斜面17に対して接当するように構成
する。
【0018】また、前記ケース体15における左右両面
のうち前記傾斜面17に隣接する箇所には、前記放熱板
14をケース体15に対してその下側から被嵌するとき
において、当該放熱板14における各折り曲げ片14d
の各々が通過するようにした縦溝18が刻設されてい
る。
【0019】この構成において、前記放熱板14を、ケ
ース体15に対して、その下側から当該放熱板14にお
ける各折り曲げ片14dの各々がケース体15の左右両
側面における縦溝18を通過するように被嵌したのち、
長手方向に摺動することにより、前記各折り曲げ片14
dの各々が、ケース体15の上面における各傾斜面17
に接当することになるから、この放熱板14を、ケース
体15に対して、当該放熱板14における底面板14a
がヘッド基板11に密接し、且つ、ヘッド基板11をケ
ース体15に押圧した状態にして定着することができる
のである。
【0020】この取付け状態において、ヘッド基板11
の上面における各LEDチップ12で発生した熱は、ヘ
ッド基板11を介して放熱板14における底面板14a
に熱伝達したのち、放熱板14の全体に熱伝達すること
になるから、広い面積から大気中に放熱されるのであ
り、前記放熱板14における底面板14aと両側面板1
4bとの連接部に、底面板14aより下方に突出する隆
起部14cを、当該隆起部14cが長手方向に沿って延
びるように一体的に造形したことにより、放熱板14に
おける底面板14aの強度を増大できると共に、放熱板
14における放熱面積を増大できるのである。
【0021】また、前記実施例のように、ケース体15
における左右両面のうち傾斜面17に隣接する箇所に、
放熱板14における各折り曲げ片14dの各々が通過す
るようにした縦溝18を刻設することにより、前記放熱
板14を、ケース体15に対して、その長手方向から被
嵌することなく、その下側から被嵌することができるか
ら、放熱板14をケース体15に対して被嵌・定着する
ことに要する手数を軽減できる。
【0022】更にまた、本発明における実施例は、前記
ケース体15における左右両側面のうち各傾斜面17の
箇所に、長手方向に延びる凹み溝20を、ケース体15
における上面のうち各傾斜面17の箇所に、長手方向に
延びる凹み溝19を、これら各凹み溝19,20が互い
に連通するように穿設することによって、ケース体15
における両側面と上面とのコーナ部に、両端がケース体
15に対して一体的に連接する棒状部21を造形し、こ
の棒状部21の上面に、前記傾斜面17を設けると言う
構成にする。
【0023】このように構成することにより、前記傾斜
面17に対して放熱板14における各折り曲げ片14d
が接当したとき、前記ケース体15に対して両端支持の
状態で一体的に造形した棒状部21が、図4に示すよう
に、その弾性に抗して下向き湾曲状に弾性変形し、この
棒状部21における弾性力にて、放熱板14における底
面体14aを介してヘッド基板11をケース体15に対
して押圧することになり、換言すると、放熱板14にお
ける底面体14aのヘッド基板11に対する押圧、及
び、ヘッド基板11のケース体15に対する押圧を、前
記棒状部22における弾性力によって行うことができる
のである。
【0024】また、前記放熱板14における各折り曲げ
片14dの一端に、斜め上向きに傾斜するガイド片14
eを一体的に設けることにより、各折り曲げ片14dの
傾斜面17への乗り上げを容易にすることができるので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるLEDアレイプリントヘ
ッドの斜視図である。
【図2】図1のII−II視拡大断面図である。
【図3】図1のIII −III 視拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV視断面図である。
【図5】分解した状態の斜視図である。
【図6】図5のVI−VI視拡大断面図である。
【図7】図6のVII −VII 視側面図である。
【図8】従来におけるLEDアレイプリントヘッドの斜
視図である。
【図9】従来におけるLEDアレイプリントヘッドの縦
断正面図である。
【符号の説明】
11 ヘッド基板 12 LEDチップ 13 駆動用半導体チップ 14 放熱板 14a 放熱板の底面板 14b 放熱板の側面板 14c 隆起部 14d 折り曲げ片 14e ガイド片 15 ケース体 16 ロッドレンズアレイ 17 傾斜面 18 縦溝 21 棒状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 33/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に複数個のLEDチップとこのLED
    チップに対する駆動用半導体チップを搭載したヘッド基
    板の下面側に、アルミニウム等の金属製の放熱板を、上
    面側にロッドアレイレンズを備えたケース体を各々配設
    して成るLEDアレイプリントヘッドにおいて、 前記放熱板を、金属板にて断面上向きコ字状に形成し
    て、この断面上向きコ字状の放熱板を、前記ケース体
    に、当該放熱板における底面板が前記ヘッド基板の下面
    に密接するように被嵌定着する一方、前記放熱板におけ
    る底面板と両側面板との連接部に、底面板より下方に突
    出する隆起部を、当該隆起部が長手方向に沿って延びる
    ように一体的に造形したことを特徴とするLEDアレイ
    プリントヘッドの構造
  2. 【請求項2】上面に複数個のLEDチップとこのLED
    チップに対する駆動用半導体チップを搭載したヘッド基
    板の下面側に、アルミニウム等の金属製の放熱板を、上
    面側にロッドアレイレンズを備えたケース体を各々配設
    して成るLEDアレイプリントヘッドにおいて、 前記放熱板を、金属板にて断面上向きコ字状に形成し
    て、この断面上向きコ字状の放熱板を、前記ケース体
    に、当該放熱板における底面板が前記ヘッド基板の下面
    に密接するように着脱自在に被嵌し、この放熱板におけ
    る両側面板の上端に、前記ケース体の上面への内向き折
    り曲げ片を一体的に造形する一方、前記ケース体に、前
    記放熱板を長手方向に摺動したとき当該放熱板における
    前記両折り曲げ片が接当する傾斜面を、長手方向に向か
    って斜め上向きに傾斜するように設けたことを特徴とす
    るLEDアレイプリントヘッドの構造
  3. 【請求項3】上面に複数個のLEDチップとこのLED
    チップに対する駆動用半導体チップを搭載したヘッド基
    板の下面側に、アルミニウム等の金属製の放熱板を、上
    面側にロッドアレイレンズを備えたケース体を各々配設
    して成るLEDアレイプリントヘッドにおいて、 前記放熱板を、金属板にて断面上向きコ字状に形成し
    て、この断面上向きコ字状の放熱板を、前記ケース体
    に、当該放熱板における底面板が前記ヘッド基板の下面
    に密接するように着脱自在に被嵌し、この放熱板におけ
    る両側面板の上端に、前記ケース体の上面への内向き折
    り曲げ片を一体的に造形する一方、前記ケース体に、両
    端を当該ケース体に一体的に連接した棒状部を造形し、
    この棒状部に、前記放熱板を長手方向に摺動したとき当
    該放熱板における前記両折り曲げ片が接当する傾斜面
    を、長手方向に向かって斜め上向きに傾斜するように設
    けたことを特徴とするLEDアレイプリントヘッドの構
JP1278494A 1994-02-04 1994-02-04 Ledアレイプリントヘッドの構造 Expired - Fee Related JP3217573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278494A JP3217573B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 Ledアレイプリントヘッドの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278494A JP3217573B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 Ledアレイプリントヘッドの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214820A JPH07214820A (ja) 1995-08-15
JP3217573B2 true JP3217573B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=11815031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278494A Expired - Fee Related JP3217573B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 Ledアレイプリントヘッドの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217573B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6655786B1 (en) 2000-10-20 2003-12-02 Silverbrook Research Pty Ltd Mounting of printhead in support member of six color inkjet modular printhead
AU2004203198B2 (en) * 2000-10-20 2005-07-21 Memjet Technology Limited Modular pagewidth printhead having replaceable printhead modules
JP2006245336A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Koito Mfg Co Ltd 発光装置
JP5285233B2 (ja) * 2007-04-24 2013-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Ledプリントヘッド及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07214820A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6582100B1 (en) LED mounting system
JP3007199B2 (ja) Ledヘッド
US6449154B1 (en) Heat sink assembly retainer device
JPS63133557A (ja) ヒートシンク取付け装置、組合わせ装置及びフレーム手段
JP3217573B2 (ja) Ledアレイプリントヘッドの構造
US20120069568A1 (en) Lighting module and corresponding method
JPH058420A (ja) ライン型サーマルプリントヘツド
GB2312324A (en) Integrated circuit assembly with cooling fan
US20070132092A1 (en) Light-emitting diode assembly and method of fabrication
US5561325A (en) Mounting structure and fastener for heat sink
KR20180001949U (ko) 방열장치 조립 구조
US5570122A (en) Combined read and print head
US6237222B1 (en) Method of producing a radiator and product thereof
JPH07228002A (ja) 光学記録ヘッド
JP2005051203A (ja) 放熱装置
CN210042477U (zh) 一种用于电动汽车的控制器
JPH0825689A (ja) Ledアレイプリントヘッドの構造
JPH07183677A (ja) 放熱装置
JPH0584974A (ja) Ledヘツド
JP3520009B2 (ja) Ledプリントヘッド
JP2534608Y2 (ja) プリントヘッド
CN215808377U (zh) 拼接式散热器组件
CN217982830U (zh) 硬盘装置及其快拆模块
CN210345150U (zh) 一种led隧道灯
CN214198292U (zh) 灯具、散热器、散热鳍片

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees