JP3217001B2 - 無電極放電ランプ - Google Patents

無電極放電ランプ

Info

Publication number
JP3217001B2
JP3217001B2 JP30507296A JP30507296A JP3217001B2 JP 3217001 B2 JP3217001 B2 JP 3217001B2 JP 30507296 A JP30507296 A JP 30507296A JP 30507296 A JP30507296 A JP 30507296A JP 3217001 B2 JP3217001 B2 JP 3217001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
electrodeless discharge
optical axis
diaphragm
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30507296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190803A (ja
Inventor
エルンスト・スモルカ
クラウス−ユルゲン・ディーツ
フランツ・シリング
アンケ・シュナプル
ベアテ・ヘルター
Original Assignee
ヘロイス・ノーブルライト・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘロイス・ノーブルライト・ゲーエムベーハー filed Critical ヘロイス・ノーブルライト・ゲーエムベーハー
Publication of JPH09190803A publication Critical patent/JPH09190803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217001B2 publication Critical patent/JP3217001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/044Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by a separate microwave unit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/35Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、球管内に高周波電
磁界の集群によりプラズマを形成し、そのプラズマの発
生する光線を球管から所定の光軸に沿って出射し、その
際プラズマ領域で狭めた球管部分を出射軸に沿った貫通
穴として設置する無電極低圧放電ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公開公報第4120730号
によれば、球管内で高周波電磁界の集群によりプラズマ
を形成し、プラズマの発生する光線を球管から出射する
無電極低圧放電ランプが知られている。この放電ランプ
は、プラズマ領域に、耐熱性材料から構成されプラズマ
領域のピンチングのための開口を有する絞り体が設置さ
れている。この絞り体は、その開口を通る光学軸を有
し、それに沿って光線が出射する。高周波電磁界でのプ
ラズマピンチングのとき、十分大きい光線強度及び光線
密度となるため、材料は大きい壁面応力に耐えなければ
ならず、従って、材料は、1500K以上の温度で分
解、溶解、汚染物質を放出したり、ランプの点灯及び消
灯時の熱衝撃のため破裂してはならない。
【0003】ドイツ特許公開公報第4120730号で
は、絞り体の材料として窒化ホウ素が好ましくも使用さ
れている。
【0004】プラズマをピンチングする絞り体領域から
の熱放出は、その周囲の球管にとって問題となり、光源
の小型化傾向の中で周知の放電ランプは、その構造のた
め比較的高価となる。
【0005】さらに英国特許明細書第1003873号
によれば、無電極高周波放電スペクトルランプが知られ
る。これは透光性材料から成り中空形状に密封された球
管を有し、その際球管は毛管貫通により互いに接続する
二つの部分に分けられ、また球管内にある金属蒸気中で
放電を励起するための電磁的配置を有する。放電のため
の電磁エネルギの集群は球管周囲のコイル配置により維
持され、その際本来の点火は外部電極により行われる。
【0006】英国特許明細書では顕著な点火が問題にな
るため、点火を導く付加的電極は球管の外側領域に設置
されなければならず、その場合好ましい光軸に沿った一
定方向の放射は考えられない。
【0007】それは比較的高価な構造であり、とりわけ
小型化傾向の中で望まれる小型の構造形態で障害にな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、低圧
放電ランプ、とりわけできるだけ大きい光線密度の連続
スペクトルを有する低圧ガス放電ランプをより大きい光
線強度で実現することであり、さらに小さい幾何形状寸
法でも簡単な機械的構造を達成し、場合により光源とし
て分光光度計及びHPLC検出器に使用することであ
り、とりわけ高い光線安定性を有する200〜350n
mの波長λのスペクトル領域を達成することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り請求項1の特徴により解決される。
【0010】とりわけガス放電ランプでは、放射する光
線の連続性における大きなスペクトル帯域、及び使用す
る電極材料によるランプ雰囲気の不利がないことが有利
であり、さらに簡単な幾何形状の構造がきわめて小さい
構造寸法を可能にするので、場合により光源を基板に設
置することが可能になる。
【0011】その他の有利な実施形態は、請求項2乃至
請求項12に記載される。
【0012】付加的光源の補助により光学軸に沿って導
かれる光線をスペクトル的に補完できるので、放電ラン
プに光学軸に沿った二つの対面する光線出射窓を設置す
ることは特に有利である。このようにして例えば、本発
明の放電ランプにより発生する紫外光線の可視または赤
外スペクトルの付加的部分を重ねることが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】 実施の形態1.本発明の実施の形態を図1乃至図5を参
照して以下に詳細に説明する。
【0014】図1でランプ1は、円筒対称の絞り体2を
有し、その内部空間が絞り3により二つの部分空間4と
5に分けられる。二つの部分空間は、シリンダ軸6に沿
って伸びる絞り開口7を介して互いに接続される。二つ
の部分空間4と5は、それぞれ絞り体2の前面8と9で
密封され、その際前面8は絞り体の材料から成るカバー
10により密封され、前面9は発生した光線のための透
光性材料から成る出射窓11を有し、それを通って光線
が軸6に沿って出射する。二つの前面8と9はそれぞれ
外側に設置した電極13、14を有し、それらによりラ
ンプ1の内部へのエネルギの容量性集群により励起を行
い、部分空間4、5及び絞り開口7の領域でプラズマを
発生させ、プラズマ強度向上のため絞り開口7にピンチ
ングする。平面に形成した円環状の電極14は軸6に沿
って、出射窓11の一つに隣接して設置される光線出射
開口15を有する。
【0015】好ましい実施形態では、絞り体の材料とし
て酸化アルミニウムを使用し、光線出射窓11は石英ガ
ラスから成る。窓11と絞り体2との間の接続はガラス
封じにより行い、その際熱処理による気密な密封を行
う。しかし出射窓11と絞り体間の気密に密封した接続
を遷移ガラスの融解により行うことも可能である。絞り
は直径0.1〜6mmの穴ないし絞り開口7を有し、長
さ0.01〜90mmである。ランプ1の放電容器は、
ジューテリウムを1〜100mbarの冷間充填圧で充
填する。電極、放電容器及び絞りから成る全体システム
の外径は、5〜80mmの領域にある。
【0016】別の実施形態では、絞り体の材料として酸
化アルミニウムを使用する。石英ガラスのほか、ガラス
またはサファイアを出射窓の材料として使用することも
可能である。ランプ内部で絞り3が部分空間4と5から
成る内部空間で最大の容積を占める。ランプ1の内部で
絞り体2の後側部分及び絞り3のいずれもミラー化して
反射板として使用でき、その際例えば反射セラミックに
よる表面の被覆、または表面の金属層ないし金属メッキ
により、それが可能である。
【0017】さらに出射方向に光線軸6に沿って、例え
ば中空円錐ないし中空円錐台の形状、または放物面体な
いし双曲面体の形状といった軸対称の反射板の幾何形状
の反射表面により絞り体を形成することが可能である。
【0018】さらに絞り体の材料として窒化ホウ素、酸
化トリウム、酸化ベリリウムまたは多結晶ダイヤモンド
を使用することが可能であり、その際これら材料は、壁
面の大きな熱応力に耐え、1500K以上の温度で支障
ないし変形なく耐える。
【0019】実施の形態2.図2は、円筒対称の絞り体
2’を有するランプ1を示し、図1の絞り体と異なりそ
の二つの前面8と9に光学軸6に沿ってそれぞれ一つの
開口を有し、その際絞り開口7を通る円筒軸6に沿って
二つの前面8と9は、それぞれ光線出射窓11と12に
より気密に密封される。光線出射窓にはそれぞれ電極1
3、14があり、それらは光軸6に沿って光線出射のた
めの開口15、16を有する。すでに図1により述べた
ように、ここでも部分空間4と5は反射する内表面を有
し、その上二つの部分空間4と5に、例えば中空円錐な
いし中空円錐台の形状、または放物面内表面の反射板形
状を与えることも可能である。
【0020】図2に示す配置により光軸6に沿って幾つ
かのランプを設置でき、その際個々のランプから出射す
る光線が重なることにより光線強度の向上を達成でき特
に有利である。
【0021】図3では、電気的制御のためブロック回路
図に示した回路配置が示される。符号1によりシンボル
的に示したランプはその前面8、9にそれぞれ一つの電
極13、14を有し、それらが制御回路17と方向性結
合器18を介して高周波発生器19により、すなわち電
極13、14により容量的に励起される。高周波発生器
19は、10〜100ワットの領域の出力を得るためで
あり、その際上側の周波数限界が約2.45GHz、下
側限界が0.01MHzである。方向性結合器18は、
制御回路17を最適化するため測定信号を脱結合するた
めだけに使用される。
【0022】実際業務では高周波発生器19は0.01
〜2450MHzの周波数領域で運転され、その際測定
実施のため制御回路17と高周波発生器19間にある方
向性結合器18をベクトル電圧計20と接続する。
【0023】実際業務ではランプの運転は、周波数領域
500〜2450MHzが有利であり、その際ランプの
リアクタンスが例えば通常の特性インピーダンス50Ω
を有する導線のインピーダンスに近づくので、わずかな
損失しか発生しない。しかし原理的に、ランプの制御の
ため任意の周波数を使用でき、その際例えば100KH
z〜500MHzの領域の低い周波数で高周波発生器の
出力インピーダンスの直接整合可能であるため、ここで
もわずかな損失しか発生しない。
【0024】図4は、曲線Aによりジュートリウムラン
プとした本発明の光線配置を使用する際の波長λ上の分
光エネルギ分布を示す。光軸6に沿った約5〜8°の半
値幅により空間的な放射特性は、本発明により36°以
上の半値幅を用いる従来のジューテリウムランプよりず
っと強力に調整される。連続の領域は約220nmで最
大となり、放射は約180nm〜約360nmの領域で
線を消失する。
【0025】図5では、モリブデンまたはヴォルフラム
など耐熱金属から成る絞り体2’を有する放電ランプを
使用することも可能であり、この場合電極13、14に
対する短絡を回避するため導電性絞り体を電気的に絶縁
し、その際第一電極13の電気絶縁を酸化アルミニウム
または窒化アルミニウムなど耐熱性セラミック材料から
成る環状絶縁体22により行い、第二電極14を出射窓
11の絞り体に対する電気絶縁材料により絶縁する。出
射窓と絶縁体の固定と密封は、例えばガラス封じにより
行う。このランプもドイツ特許公開公報第412073
0号により1〜100mbar好ましくは9mbarの
冷間充填圧によりジューテリウムを使用できる。絞り体
2にある開口は、0.01〜90mmの領域の長さを有
し、その際穴として形成する絞り開口7は0.1〜6m
m領域の直径を有する。実際業務では、絞り体2内の回
転磁界の予測にかかわりなく過度の温度上昇のないこと
を確認する必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1を示すガス放電ランプの縦
方向断面の概略図である。
【図2】図1に示すランプが両側光線出射を有する実施
形態2を示す図である。
【図3】容量励起したガス放電ランプの配置をブロック
回路図による電気的回路配置とともに示す概略図であ
る。
【図4】ジューテリウムを充填した本発明の放電ランプ
のスペクトルを示す図である。
【図5】金属放電体を有する放電ランプの縦方向断面を
示す図である。
【符号の説明】
1 ランプ 2、2’ 絞り体 3 絞り 4、5 部分空間 6 円筒軸 7 絞り開口 8、9 前面 10 カバー 11、12 出射窓 13、14 電極 15、16 開口 17 制御回路 18 方向性結合器 19 高周波発生器 20 ベクトル電圧計 22 絶縁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ・シリング ドイツ連邦共和国、63477 マインター ル、アム・フェルゼンケラー 28 (72)発明者 アンケ・シュナプル ドイツ連邦共和国、63546 ハマースバ ッハ、ケプラーヴェーク 89 (72)発明者 ベアテ・ヘルター ドイツ連邦共和国、70563 シュツット ガルト、オテロストラーセ 20 (56)参考文献 特開 平5−314955(JP,A) 英国特許出願公開1003873(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 65/00 - 65/04

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波電磁界の集群によりプラズマを球
    管に形成しプラズマの発生する光線を球管から所定の光
    軸に沿って出射し、その際プラズマの領域に狭めた球管
    部分を出射軸に沿った貫通穴として設置する無電極低圧
    放電ランプであって、球管が円筒対称の絞り体(2、
    2’)を有し、これが光軸(6)に沿って別の構成部品
    として設置する少なくとも一つの透光性出射窓(11、
    12)をガス気密に密封し、 電磁界の容量性集群のため前記絞り体(2、2’)が前
    記光軸(6)に沿ってそれぞれ各端部に平面状電極(1
    3、14)を有し、その際少なくとも一つの電極(1
    4)が光線出射光の軸(6)内に出射窓(11)に隣接
    して設置する開口を有する ことを特徴とする無電極放電
    ランプ。
  2. 【請求項2】 絞り体(2、2’)が出射開口を有する
    前面を有し、その際出射開口の反対側の前面が少なくと
    もその内側に、発生した光線を反射する表面を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の無電極放電ランプ。
  3. 【請求項3】 絞り体(2、2’)が二つの前面(8、
    9)を貫通する穴を光学軸(6)に沿ってそれぞれ電極
    (13、14)の一つを通る開口(15、16)を有
    し、その際開口(15、16)それぞれを各一つの光線
    出射窓(11、12)に隣接して設置することを特徴と
    する請求項1に記載の無電極放電ランプ。
  4. 【請求項4】 光軸(6)を付加的光源の光軸に沿って
    設置し、その際絞り開口(7)により付加的光源の光線
    も導くことを特徴とする請求項3に記載の無電極放電ラ
    ンプ。
  5. 【請求項5】 絞り開口(7)を円形状に形成し、その
    際その直径が0.1〜6mmの領域にあることを特徴と
    する請求項1から請求項4までのいずれかに記載の無電
    極放電ランプ。
  6. 【請求項6】 絞り体(7)が酸化アルミニウム、窒化
    アルミニウム、窒化ホウ素から成ることを特徴とする請
    求項1から請求項5までのいずれかに記載の無電極放電
    ランプ。
  7. 【請求項7】 絞り体(7)が酸化トリウム、酸化ベリ
    リウムまたは多結晶ダイヤモンドから成ることを特徴と
    する請求項1から請求項5までのいずれかに記載の無電
    極放電ランプ。
  8. 【請求項8】 光線出射窓(11、12)が石英ガラ
    ス、紫外線透過ガラスまたはサファイアから成ることを
    特徴とする請求項1から請求項7までのいずれかに記載
    の無電極放電ランプ。
  9. 【請求項9】 絞り体(2’)が耐熱性金属から成り、
    その際電極(13、14)と絞り体(2’)間にそれぞ
    れ一つの電気絶縁した構成要素を出射窓(11、12)
    または絶縁体(22)として設置することを特徴とする
    請求項1から請求項5までのいずれかに記載の無電極放
    電ランプ。
  10. 【請求項10】 充填ガスとしてジューテリウムを1〜
    100mbarの冷間充填圧により使用することを特徴
    とする請求項1から請求項9までのいずれかに記載の無
    電極放電ランプ。
  11. 【請求項11】 電極(13、14)を0.01〜24
    50MHz領域の励起周波数を発生する高周波発生器
    (19)に接続することを特徴とする請求項1から請求
    項10までのいずれかに記載の無電極放電ランプ。
JP30507296A 1995-12-20 1996-11-15 無電極放電ランプ Expired - Lifetime JP3217001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19547519A DE19547519C2 (de) 1995-12-20 1995-12-20 Elektrodenlose Entladungslampe
DE19547519.4 1995-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190803A JPH09190803A (ja) 1997-07-22
JP3217001B2 true JP3217001B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=7780615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30507296A Expired - Lifetime JP3217001B2 (ja) 1995-12-20 1996-11-15 無電極放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5814951A (ja)
EP (1) EP0780881B1 (ja)
JP (1) JP3217001B2 (ja)
DE (2) DE19547519C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19909631A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-14 Heraeus Noblelight Gmbh Tragbare Miniatur-Spektralsonde
DE20004368U1 (de) 2000-03-10 2000-10-19 Heraeus Noblelight Gmbh Elektrodenlose Entladungslampe
DE20004366U1 (de) 2000-03-10 2000-10-12 Heraeus Noblelight Gmbh Strahlermodul zum Einsatz in ein Lampengehäuse
KR100367132B1 (ko) * 2000-04-27 2003-01-09 준 최 무전극 방전 장치
US7429818B2 (en) * 2000-07-31 2008-09-30 Luxim Corporation Plasma lamp with bulb and lamp chamber
US6737809B2 (en) 2000-07-31 2004-05-18 Luxim Corporation Plasma lamp with dielectric waveguide
US6922021B2 (en) * 2000-07-31 2005-07-26 Luxim Corporation Microwave energized plasma lamp with solid dielectric waveguide
US6737810B2 (en) 2000-10-30 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp apparatus with adjustable exciting electrodes
WO2005076316A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無電極放電ランプ
JP6121667B2 (ja) 2012-08-22 2017-04-26 浜松ホトニクス株式会社 放電ランプ及び光源装置
RU2560931C1 (ru) * 2014-07-07 2015-08-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт сильноточной электроники Сибирского отделения Российской академии наук (ИСЭ СО РАН) Газоразрядный источник излучения

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE633760C (de) * 1930-09-26 1936-08-05 Siemens Ag Entladungslampe, bei der die Entladung durch einen verengten Querschnitt hindurchgeht
US2068595A (en) * 1935-07-31 1937-01-19 Hygrade Sylvania Corp Gaseous or vapor arc discharge lamp
US2298239A (en) * 1940-07-22 1942-10-06 Science Lab Inc Light source
DE911870C (de) * 1952-03-14 1954-05-20 Dieter Mannesmann Dr Ing Blitzroehre fuer Roehrenblitzgeraete
GB1003873A (en) * 1963-02-14 1965-09-08 Distillers Co Yeast Ltd High frequency discharge spectral lamps
US3502929A (en) * 1967-07-14 1970-03-24 Varian Associates High intensity arc lamp
DE2265542C2 (de) * 1971-01-25 1983-01-20 Varian Associates, Inc., 94303 Palo Alto, Calif. Bogen-Entladungslampe
DE3240164A1 (de) * 1982-10-29 1984-05-03 Grün Optik Wetzlar GmbH, 6330 Wetzlar Atomspektrallampe
US4816719A (en) * 1984-12-06 1989-03-28 Gte Products Corporation Low pressure arc discharge tube with reduced ballasting requirement
US4884007A (en) * 1984-12-06 1989-11-28 Gte Products Corporation Low pressure arc discharge tube having increased voltage
CA1255738A (en) * 1984-12-06 1989-06-13 Radomir Lagushenko Low pressure arc discharge tube having increased voltage
DE4120730C2 (de) * 1991-06-24 1995-11-23 Heraeus Noblelight Gmbh Elektrodenlose Niederdruck-Entladungslampe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0780881B1 (de) 2002-05-22
DE19547519A1 (de) 1997-07-03
DE59609231D1 (de) 2002-06-27
DE19547519C2 (de) 2003-08-07
EP0780881A3 (de) 1999-02-10
JPH09190803A (ja) 1997-07-22
EP0780881A2 (de) 1997-06-25
US5814951A (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942058A (en) Electrodeless light source having improved arc shaping capability
US7880402B2 (en) Plasma lamp with field-concentrating antenna
EP0030593B1 (en) Compact fluorescent light source and method of excitation thereof
JP5033263B2 (ja) 外部接地プローブを有する無電極ランプおよび改良型のバルブアセンブリ
US20080203922A1 (en) High intensity plasma lamp
JP3217001B2 (ja) 無電極放電ランプ
US4266166A (en) Compact fluorescent light source having metallized electrodes
US6605889B2 (en) Electrodeless low pressure lamp with multiple ferrite cores and coils
US3942068A (en) Electrodeless light source with a termination fixture having an improved center conductor for arc shaping capability
JPS583593B2 (ja) ソレノイド電界の螢光ランプ
US5006763A (en) Luminaire for an electrodeless high intensity discharge lamp with electromagnetic interference shielding
US20100134013A1 (en) Method and system for adjusting the frequency of a resonator assembly for a plasma lamp
US8674603B2 (en) Electrodeless lamps with grounded coupling elements
JP3385170B2 (ja) 無電極放電ランプ
RU2584681C2 (ru) Электромагнитно-волновой плазменный источник света на основе проницаемого для излучения волновода
US5327049A (en) Electrodeless low-pressure discharge lamp with plasma channel
US6674239B1 (en) Gas discharge lamp
JP2977949B2 (ja) マイクロ波電力カプラーを有する無電極型hidランプ
US8525430B2 (en) Helical structure and method for plasma lamp
JP6379086B2 (ja) 半透明導波路電磁波プラズマ光源
JP2001223171A (ja) プラズマ処理装置
JP2002164188A (ja) マイクロ波無電極放電ランプ装置
JP2781116B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH05327063A (ja) 金属蒸気レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term