JP3216519B2 - 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法 - Google Patents

光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法

Info

Publication number
JP3216519B2
JP3216519B2 JP07292596A JP7292596A JP3216519B2 JP 3216519 B2 JP3216519 B2 JP 3216519B2 JP 07292596 A JP07292596 A JP 07292596A JP 7292596 A JP7292596 A JP 7292596A JP 3216519 B2 JP3216519 B2 JP 3216519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
signal
optical signal
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07292596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09264811A (ja
Inventor
智之 西川
Original Assignee
安藤電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤電気株式会社 filed Critical 安藤電気株式会社
Priority to JP07292596A priority Critical patent/JP3216519B2/ja
Priority to US08/820,340 priority patent/US5812253A/en
Priority to DE19712519A priority patent/DE19712519C2/de
Publication of JPH09264811A publication Critical patent/JPH09264811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216519B2 publication Critical patent/JP3216519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/333Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face using modulated input signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ増幅
器の諸特性を測定する光ファイバ増幅器の測定装置の較
正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の光ファイバ増幅器の測定装
置の構成を示すブロック図である。図3において、51
は光源である。この光源51の出力光は、光ファイバ線
路52を介して音響光学変調器53に供給される。なお
音響光学変調器53には、この他に変調信号(例えば低
周波の音響信号)が入力されるが、ここでは図示ならび
に詳細な説明は省略する。
【0003】また、光ファイバ線路52の中間部には光
コネクタ54が挿入されているが、これらについての説
明も省略する。さらにこれ以降、これらと同様のものに
ついても、その説明は省略する。
【0004】音響光学変調器53によって所定の強度変
調が与えられて出力される光信号は、光カプラ55によ
って2つに(光電力が1:1に)分割される。その一方
の光信号は、光ファイバ増幅器56に入力されて所定の
利得で増幅される。
【0005】上述の光カプラ55によって分割された光
信号の他方と、光ファイバ増幅器56によって増幅され
た光信号とは、光スイッチ57に入力される。この光ス
イッチ57の入力端子57-1には、光カプラ55によっ
て分割された光信号が直接入力され、入力端子57-2
は光ファイバ増幅器56によって増幅された光信号が入
力される。
【0006】光スイッチ57は、入力端子57-1に入力
された光信号と入力端子57-2に入力された光信号の何
れか一方を選択して出力端子57-3から出力する。
【0007】光スイッチ57から出力される光信号は、
音響光学変調器58に入力され、所定の強度変調が与え
られて出力される。なお音響光学変調器58にも、この
他に変調信号が入力されるが、図示ならびに詳細な説明
は省略する。
【0008】59は光スペクトラムアナライザであり、
上述の各部の光電力を測定するためのものである。また
60は、光スペクトラムアナライザ59を較正するため
の基準光パワーメータである。
【0009】次に、この光ファイバ増幅器の測定装置に
おける較正手順を説明する。ここでは、まず光スペクト
ラムアナライザ59により光ファイバ増幅器56に入力
される信号光電力Pinと光ファイバ増幅器56から出力
される信号光電力Pout、ならびに当該光ファイバ増幅器
56から出力される自然放出光電力Pase とを測定す
る。
【0010】図4は、この場合の音響光学変調器53か
ら出力される光信号と音響光学変調器58から出力され
る光信号とのタイミングを示す図である。
【0011】このように、信号光電力Pinおよび信号光
電力Poutを測定する際には、光源51の出力光が光ファ
イバ増幅器56に入力される前のパワーと出力された後
のパワーとを測定するため、音響光学変調器53と音響
光学変調器58との位相関係を同相に調整して行う。
【0012】さらに、信号光電力Pinを測定する際に
は、光スイッチ57の入力端子57-1と出力端子57-3
とを接続状態にし、また信号光電力Poutを測定する際
には、入力端子57-2と出力端子57-3とを接続状態に
して、これらを光スペクトラムアナライザ59によって
測定する。
【0013】また図5は、自然放出光電力Paseを測定す
る際の音響光学変調器53から出力される光信号と音響
光学変調器58から出力される光信号とのタイミングを
示す図である。
【0014】このように自然放出光電力Paseを測定す
る際には、音響光学変調器53と音響光学変調器58と
の位相関係を逆相に調整して行う。これは、自然放出光
電力Paseは光ファイバ増幅器56の持つ自然放出光成
分(連続光)のパワーであるため、これを測定するため
には、光ファイバ増幅器56に光信号が入力されない状
態を作る必要があるためである。
【0015】こうして自然放出光電力Paseは、光ファイ
バ増幅器56への光信号の入力がない時のパワーを光ス
ペクトラムアナライザ59によって測定する。
【0016】この後、これら信号光電力Pinと信号光電
力Poutと自然放出光電力Paseとに基づいて光ファイバ
増幅器56の利得Gならびに雑音指数NFとを算出す
る。この算出式は、次による。
【0017】 G=(Pout−Pase)/Pin ・・・(1) NF=(Pase/h・ν・G・Δν)+(1/G) ・・・(2) なお上述の(2)式において、hはプランク定数、νは
光信号の光周波数、またΔνは光スペクトラムアナライ
ザ59の測定分解能を示している。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところで光ファイバ増
幅器56の測定に際しては、光スペクトラムアナライザ
59によるパワーの測定確度が、利得Gおよび雑音指数
NFの測定結果に影響を与える。このため、高確度な測
定を行うためには、基準光パワーメータ60により光ス
ペクトラムアナライザ59の較正を行う必要がある。
【0019】上述の較正手順としては、まず光ファイバ
増幅器56へ入力される光信号のパワーを光スペクトラ
ムアナライザ59で測定し、つぎに同じ光信号を基準光
パワーメータ60により測定し、これらの差を算出し、
較正値として記憶する。
【0020】実際に光ファイバ増幅器56の測定を行う
際には、光スペクトラムアナライザ59によって得られ
た光信号のパワーに、上述の較正値を加味して利得Gお
よび雑音指数NFの計算を行う。
【0021】即ち、信号光電力Pin、ならびに信号光電
力Poutは、光源51の出力光信号を音響光学変調器5
3により強度変調した光成分を測定するため、較正時に
はこの強度変調光を基準光パワーメータ60と光スペク
トラムアナライザ59とによって測定する。
【0022】一方の自然放出光電力Paseは、光ファイバ
増幅器56の出力光信号に含まれる自然放出光(連続
光)を測定するため、較正時には連続光を基準光パワー
メータ60と光スペクトラムアナライザ59とによって
測定する必要がある。
【0023】このため較正に際しては、まず音響光学変
調器53を変調状態とし、音響光学変調器53から出力
される変調光を用い、信号光電力Pinおよび信号光電力
outを基準光パワーメータ60と、光スペクトラムアナ
ライザ59とによって測定する。
【0024】しかる後、音響光学変調器53を固定状態
(無変調状態)に設定し、音響光学変調器53から出力
される連続光を用い、自然放出光電力Paseを基準光パワ
ーメータ60および光スペクトラムアナライザ59で測
定する。
【0025】しかしながら、音響光学変調器53あるい
は58には、変調状態の切り替えを行うと入出力間の損
失値が安定するまでに数分間を要するという特性があ
る。このため、正確な較正を行うためには変調状態を切
り替えた後に、数分間の待ち時間を設ける必要がある。
【0026】また較正を終了した後の測定は、音響光学
変調器53、音響光学変調器58ともに変調状態で行う
ため、較正終了後に測定に移る際にも音響光学変調器5
3の状態が安定するまで待機する必要がある。
【0027】このため、使用上の不都合があるだけでな
く、較正と測定を繰り返し行うよう場合に測定の安定度
にも影響を与えるという問題がある。
【0028】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、較正時間の短縮および測定の安定化を図るこ
とが可能である光ファイバ増幅器の測定装置、該装置の
較正方法を提供することを目的としている。
【0029】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、被測定光フ
ァイバ増幅器に与える基準光を、当該基準光に変調を与
える第1の変調手段と当該第1の変調手段を動作状態に
保持したまま当該第1の変調手段を短絡させるかあるい
は当該基準光に変調を与えるかを選択する第1の選択手
段とを有する光伝送路によって、当該基準光を第1の光
信号と第2の光信号とに分割する光カプラに供給し、前
記第1の選択手段によって前記第1の変調手段を短絡さ
せて前記第2の光信号を第1の測定手段によって測定す
る第1の行程と、前記第1の選択手段によって前記第1
の変調手段で前記基準光に変調を与えて前記第2の信号
光を前記第1の測定手段によって測定する第2の行程
と、前記第1の選択手段によって前記第1の変調手段を
短絡させて前記第2の変調手段が出力する光信号を第2
の測定手段によって測定する第3の行程と、前記第1の
選択手段によって前記第1の変調手段で前記基準光に変
調を与えて前記第2の変調手段が出力する信号光を前記
第2の測定手段によって測定する第4の行程と、前記第
1の行程における測定結果と前記第3の行程における測
定結果と差に基づいて連続光の較正値を算出し前記第2
の行程における測定結果と前記第4の行程における測定
結果と差に基づいて変調光の較正値を算出する第5の行
程とからなることを特徴とする。
【0030】
【0031】
【発明の実施の形態】
A.構成 以下に、本発明の一実施の形態について説明する。図1
は、本発明の一実施の形態にかかる光ファイバ増幅器の
測定装置の構成を示すブロック図である。
【0032】図1において、1は光源である。この光源
1の出力光は、光コネクタ4-1i、4-1oを有する光ファ
イバ線路2を介して、光スイッチ11の端子11-2に入
力される。
【0033】なおこれ以降、全ての光信号は上述同様光
ファイバ線路2によって伝送されるが、図1においては
符号の図示ならびに詳細な説明は省略する。
【0034】この光スイッチ11は、4つの端子1
-1、11-2、11-3および11-4を有しており、端子
11-1と11-4の間ならびに端子11-2と11-3との間
を接続する(図中実線接続)か、端子11-1と11-2
間ならびに端子11-3と11-4との間を接続する(図中
破線接続)かを選択することができる。
【0035】光スイッチ11の端子11-1と端子11-4
との間には、音響光学変調器3が接続されている。なお
音響光学変調器3には、この他に変調信号(例えば低周
波の音響信号:図示省略)が入力され、光信号には所定
の強度変調が与えられて出力される。
【0036】光スイッチ11の端子11-3から出力され
る光信号は、光カプラ5によって2つに分割される。こ
こで光カプラ5は、入力された光信号の電力を1:1に
分割する。その一方の光信号は、光コネクタ4-2i、4
-2oを介して光ファイバ増幅器6に入力され、所定の利
得で増幅される。
【0037】上述の光カプラ5によって分割された光信
号の他方は、光スイッチ7の入力端子7-1に直接入力さ
れる。一方の光スイッチ7の入力端子7-2には、光コネ
クタ4-3i、4-3oを介して光ファイバ増幅器6によって
増幅された光信号が入力される。
【0038】光スイッチ7は、入力端子7-1に入力され
た光信号と入力端子7-2に入力された光信号の何れか一
方を選択して出力端子7-3から出力する。
【0039】光スイッチ7から出力される光信号は、音
響光学変調器8に入力され、所定の強度変調が与えられ
て出力される。なお音響光学変調器8にも、この他に変
調信号が入力されるが、図示ならびに詳細な説明は省略
する。
【0040】9は光スペクトラムアナライザであり、上
述の各部の光電力を測定するためのものである。図1で
は、光スペクトラムアナライザ9は光コネクタ4-4i
-4oを介して音響光学変調器8の出力側に接続されて
いる。また10は、光スペクトラムアナライザ9を較正
するための基準光パワーメータである。
【0041】B.較正方法 次に図1に示す光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法
を説明する。図2は、本実施の形態にかかる光ファイバ
増幅器の測定装置の較正方法を説明するフローチャート
である。
【0042】まず、音響光学変調器3および音響光学変
調器8に変調信号を供給し、変調状態にする(ステップ
St1)。次に光コネクタ4-6oと光コネクタ4-5iとを
接続し、光カプラ5の出力の一方を基準光パワーメータ
10に入力する(ステップSt2)。
【0043】このとき、光スイッチ11は端子11-1
11-4との間を接続状態、また端子11-2と11-3との
間を接続状態にし(ステップSt3)、基準光パワーメ
ータ10により、光源1から出力される連続光の基準パ
ワーを測定する(ステップSt4)。
【0044】次に、光スイッチ11の端子11-1と11
-2との間を接続状態、また端子11-3と11-4との間を
接続状態にし(ステップSt5)、基準光パワーメータ
10により、変調された光信号の基準パワーを測定する
(ステップSt6)。
【0045】ここで、光コネクタ4-6oと光コネクタ4
-7iとを接続し、音響光学変調器3によって変調された
光信号の一部を光スイッチ7の入力端子7-2に入力する
(ステップSt7)。
【0046】また、光スイッチ11の端子11-1と11
-4との間を接続状態、端子11-2と11-3との間を接続
状態にする(ステップSt8)とともに、光スイッチ7
の入力端子7-2と出力端子7-3との間を接続状態にする
(ステップSt9)。
【0047】この状態おいて光スペクトラムアナライザ
9により、光源1から出力される連続光のパワーを測定
する(ステップSt10)。
【0048】次に、光スイッチ11の端子11-1と11
-2との間を接続状態、また端子11-3と11-4との間を
接続状態にし(ステップSt11)、光スペクトラムア
ナライザ9により、音響光学変調器3で変調された光信
号のパワーを測定する(ステップSt12)。
【0049】最後に、ステップSt4において測定され
た信号光パワーとステップSt10において測定された
信号光パワーとの差を計算してこれを連続光の較正値と
し、ステップSt6において測定された信号光パワーと
ステップSt12において測定された信号光パワーとの
差を計算してこれを変調光の較正値とする(ステップS
t13)。
【0050】この後、図示しないが光スイッチ7の入力
端子7-1と出力端子7-3とを接続状態にして光スペクト
ラムアナライザ9によって信号光電力Pinを測定し、入
力端子7-2と出力端子7-3とを接続状態にして信号光電
力Poutを測定する。
【0051】この際、音響光学変調器3から出力される
光信号と音響光学変調器8から出力される光信号とは、
図4に示したように同相とし、一方自然放出光電力Pase
を測定する際には図5に示したように逆相とする。
【0052】こうして信号光電力Pin、信号光電力P
outならびに自然放出光電力Paseを求め後、前述した
(1)式および(2)式に基づいて利得Gならびに雑音
指数NFを算出するが、このときにステップSt13で
求めた各較正値を用いる。
【0053】以上説明したように本実施の形態において
は、音響光学変調器の変調状態変更時の待ち時間が不要
となり、従って較正時間の短縮と測定の安定化を図るこ
とができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、被測定光ファイバ増幅器に与える基準光を、当該基
準光に変調を与える第1の変調手段と当該第1の変調手
段を動作状態に保持したまま当該第1の変調手段を短絡
させるかあるいは当該基準光に変調を与えるかを選択す
る第1の選択手段とを有する光伝送路によって、当該基
準光を第1の光信号と第2の光信号とに分割する光カプ
ラに供給し、第1の行程において第1の選択手段によっ
て第1の変調手段を短絡させて第2の光信号を第1の測
定手段によって測定し、第2の行程において第1の選択
手段によって第1の変調手段で基準光に変調を与えて第
2の信号光を第1の測定手段によって測定し、第3の行
程において第1の選択手段によって第1の変調手段を短
絡させて第2の変調手段が出力する光信号を第2の測定
手段によって測定し、第4の行程において第1の選択手
段によって第1の変調手段で基準光に変調を与えて第2
の変調手段が出力する信号光を第2の測定手段によって
測定し、第5の行程において第1の行程における測定結
果と第3の行程における測定結果との差に基づいて連続
光の較正値を算出し第2の行程における測定結果と第4
の行程における測定結果との差に基づいて変調光の較正
値を算出するので、較正時間の短縮および測定の安定化
を図ることが可能である光ファイバ増幅器の測定装置、
該装置の較正方法が実現可能であるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる光ファイバ増幅
器の測定装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態にかかる光ファイバ増幅器の測定
装置の較正方法を説明するフローチャートである。
【図3】従来の光ファイバ増幅器の測定装置の構成を示
すブロック図である。
【図4】従来の光ファイバ増幅器の測定装置において、
信号光電力Pinと信号光電力Poutとを測定する際の、音
響光学変調器53から出力される光信号と音響光学変調
器58から出力される光信号とのタイミングを示す図で
ある。
【図5】従来の光ファイバ増幅器の測定装置において、
自然放出光電力Paseを測定する際の、音響光学変調器5
3から出力される光信号と音響光学変調器58から出力
される光信号とのタイミングを示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 光ファイバ線路(光伝送路) 3 音響光学変調器(第1の変調手段) 5 光カプラ 6 光ファイバ増幅器(被測定光ファイバ増幅器) 7 光スイッチ(第2の選択手段) 8 音響光学変調器(第2の変調手段) 9 光スペクトラムアナライザ(第2の光測定手段) 10 基準光パワーメータ(第1の光測定手段) 11 光スイッチ(第1の選択手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 11/00 - 11/02 G02F 1/35 H04B 10/08 H01S 3/00 - 4/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定光ファイバ増幅器に与える基準光
    を、当該基準光に変調を与える第1の変調手段と当該第
    1の変調手段を動作状態に保持したまま当該第1の変調
    手段を短絡させるかあるいは当該基準光に変調を与える
    かを選択する第1の選択手段とを有する光伝送路によっ
    て、当該基準光を第1の光信号と第2の光信号とに分割
    する光カプラに供給し、 前記第1の選択手段によって前記第1の変調手段を短絡
    させて前記第2の光信号を第1の測定手段によって測定
    する第1の行程(St3、St4)と、 前記第1の選択手段によって前記第1の変調手段で前記
    基準光に変調を与えて前記第2の信号光を前記第1の測
    定手段によって測定する第2の行程(St5、St6)
    と、 前記第1の光信号と前記被測定光ファイバ増幅器によっ
    て増幅された前記第2の光信号とを択一的に選択する第
    2の選択手段に入力するとともに当該第2の選択手段に
    よって当該第2の光信号を選択し、当該第2の選択手段
    が出力する光信号に第2の変調手段によって変調を与
    え、 前記第1の選択手段によって前記第1の変調手段を短絡
    させて前記第2の変調手段が出力する光信号を第2の測
    定手段によって測定する第3の行程(St8、St1
    0)と、 前記第1の選択手段によって前記第1の変調手段で前記
    基準光に変調を与えて前記第2の変調手段が出力する信
    号光を前記第2の測定手段によって測定する第4の行程
    (St11、St12)と、 前記第1の行程における測定結果と前記第3の行程にお
    ける測定結果と差に基づいて連続光の較正値を算出し前
    記第2の行程における測定結果と前記第4の行程におけ
    る測定結果と差に基づいて変調光の較正値を算出する第
    5の行程(St13)とからなることを特徴とする光フ
    ァイバ増幅器の測定装置の較正方法。
JP07292596A 1996-03-27 1996-03-27 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法 Expired - Fee Related JP3216519B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07292596A JP3216519B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法
US08/820,340 US5812253A (en) 1996-03-27 1997-03-12 Measuring apparatus for optical fiber amplifier and adjustment method for the same
DE19712519A DE19712519C2 (de) 1996-03-27 1997-03-25 Meßvorrichtung für optischen Faserverstärker und entsprechendes Einstellverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07292596A JP3216519B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09264811A JPH09264811A (ja) 1997-10-07
JP3216519B2 true JP3216519B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=13503428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07292596A Expired - Fee Related JP3216519B2 (ja) 1996-03-27 1996-03-27 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5812253A (ja)
JP (1) JP3216519B2 (ja)
DE (1) DE19712519C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102519191B1 (ko) * 2021-06-29 2023-04-10 주식회사 나우웰 수전 분배 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933844A4 (en) 1997-05-19 2004-04-07 Anritsu Corp METHOD AND DEVICE FOR EVALUATING AN OPTICAL AMPLIFIER
WO1999043054A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Anritsu Corporation Procede et dispositif d'evaluation d'un amplificateur optique
US6560382B1 (en) * 1999-02-18 2003-05-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System for alternately directing optical energy through multiple optical modulation channels
US6342947B1 (en) * 2000-04-10 2002-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical power high accuracy standard enhancement (OPHASE) system
US6959150B2 (en) * 2002-12-23 2005-10-25 Agilent Technologies, Inc. Optical method and system for measuring in-band crosstalk in Raman amplifiers
EP2717392A4 (en) * 2011-05-24 2015-03-11 Megaopto Co Ltd SOURCE OF PULSED LIGHT
CN102589850B (zh) * 2012-01-13 2014-02-19 中国科学院国家天文台 一种波片相位延迟的精密测量系统及其实现方法
EP3179220A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-14 Aragon Photonics Labs, S.L.U. System and method of optical spectrum analysis
CN107085143B (zh) * 2017-04-24 2019-05-07 电子科技大学 一种光电频响测试仪及测试方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471334A (en) * 1992-10-21 1995-11-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for monitoring noise figure of optical amplifier
FR2703531B1 (fr) * 1993-03-30 1995-05-19 Cit Alcatel Dispositif d'évaluation de la qualité de transmission d'un équipement amplificateur optique.
JP3203611B2 (ja) * 1994-02-14 2001-08-27 日本電信電話株式会社 雑音指数測定方法および装置
EP0678988B1 (en) * 1994-04-11 1999-02-03 Hewlett-Packard GmbH Method of measuring the noise level in the presence of a signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102519191B1 (ko) * 2021-06-29 2023-04-10 주식회사 나우웰 수전 분배 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09264811A (ja) 1997-10-07
US5812253A (en) 1998-09-22
DE19712519A1 (de) 1997-11-06
DE19712519C2 (de) 2001-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216519B2 (ja) 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法
US5521751A (en) Noise measurement for optical amplifier and a system therefor
US4921347A (en) Method and apparatus for calibrating a lightwave component measurement system
CA2379434A1 (en) Method and apparatus for measuring raman gain, method and apparatus for controlling raman gain, and raman amplifier
US6016213A (en) Method and apparatus for optical amplifier gain and noise figure measurement
JPH079386B2 (ja) 光ファイバ分散特性測定方式
JPH09264814A (ja) 偏波モード分散の測定装置
JP2008107272A (ja) 電界センサ装置及び自動バイアス設定装置,バイアス設定方法,バイアス設定用プログラム
WO1999043054A1 (fr) Procede et dispositif d'evaluation d'un amplificateur optique
JP3468779B2 (ja) 光増幅器評価方法及び光増幅器評価装置
JP2000114672A (ja) 光ファイバ増幅器測定装置
JP3353243B2 (ja) 雑音指数測定方法
JPH1012955A (ja) 光ファイバ増幅器の測定装置および測定方法
JP3283282B2 (ja) 光増幅器の測定システム、光増幅器の雑音特性測定装置、光増幅器の測定方法、及び光ファイバ増幅器の雑音特性測定装置
JPH09181380A (ja) 光三角波発生器
JP4182797B2 (ja) ラマン利得測定装置
JPH0854586A (ja) 光周波数掃引光源
JP3180927B2 (ja) 位相変動量測定装置
JP4009374B2 (ja) 波長分散測定装置
JPH05273077A (ja) 光位相変調特性の測定装置
JPH05129695A (ja) 光パルス発生器
JP2001074608A (ja) 光ファイバ波長分散分布測定方法及びその装置
JP2001091408A (ja) 偏波モード分散測定及び零分散波長測定装置
JP3286151B2 (ja) 光サンプリング装置
JP2617599B2 (ja) 光ファイバ分散特性測定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees