JP2000114672A - 光ファイバ増幅器測定装置 - Google Patents

光ファイバ増幅器測定装置

Info

Publication number
JP2000114672A
JP2000114672A JP10294571A JP29457198A JP2000114672A JP 2000114672 A JP2000114672 A JP 2000114672A JP 10294571 A JP10294571 A JP 10294571A JP 29457198 A JP29457198 A JP 29457198A JP 2000114672 A JP2000114672 A JP 2000114672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
signal
fiber amplifier
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10294571A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Nishikawa
智之 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP10294571A priority Critical patent/JP2000114672A/ja
Priority to US09/399,329 priority patent/US6204950B1/en
Publication of JP2000114672A publication Critical patent/JP2000114672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/073Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an out-of-service signal
    • H04B10/0731Testing or characterisation of optical devices, e.g. amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プローブ法測定時には被測定光ファイバ増幅
器を飽和状態にするための光源と測定を行うための光源
の波長設定が同じ場合でも被測定光ファイバ増幅器の諸
特性の測定が可能となる光ファイバ増幅器の測定装置を
提供する。 【解決手段】 被測定光ファイバ増幅器22の諸特性を
測定するための測定用の光源14と、前記光源14から
被測定光ファイバ22へ入力される光信号を変調する音
響光学変調器16と、被測定光ファイバ増幅器22を飽
和状態にするための光源10と、光源10から被測定光
ファイバ22へ入力される光信号を変調する音響光学変
調器12とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ増幅器
の諸特性を測定する光ファイバ増幅器測定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のプローブ法による光ファ
イバ増幅器の測定装置の構成を示すブロック図である。
図4において、50,52は光源である。光源52は、
一般に波長可変光源を用いる。また、光源50は、一般
に波長固定の光源を用いる。この光源50,52の出力
光は、光カプラ54により合波され、音響光学変調器5
6に供給される。尚、音響光学変調器56には、光カプ
ラ54の出力光以外に変調信号、例えば低周波の音響信
号が入力されるが、ここでは音響信号を出力する装置の
図示及びその詳細な説明は省略する。
【0003】音響光学変調器56は、入力する光信号に
対して強度変調を行う。音響光学変調器56によって所
定の強度変調がなされて出力される光信号は、光カプラ
58によって、例えば光電力比が1:1の2つの分岐光
とされる。分岐光の一方は、被測定光ファイバ増幅器6
0に入力されて所定の利得で増幅される。
【0004】光カプラ58によって分岐された他方の分
岐光は光スイッチ62の一方の入力端63aに入力し、
被測定光ファイバ増幅器60から出力される光信号は光
スイッチ62の他方の入力端63bに入力される。光ス
イッチ62は、入力端63aから入力する光信号又は入
力端63bから入力する光信号の何れか一方を選択して
出力端63cから出力する。光スイッチ62は、図示せ
ぬ制御装置の制御の下で入力端63aから入力する光信
号又は入力端63bから入力する光信号の何れか一方を
選択して出力端63cから出力する。
【0005】光スイッチ62の出力端63cから出力す
る光信号は、音響光学変調器64に入力し、所定の強度
変調が与えられて出力される。尚、前述した音響光学変
調器56と同様に、光スイッチ62から出力される光信
号以外に、変調信号、例えば低周波の音響信号が入力さ
れるが、ここでは音響信号を出力する装置の図示及びそ
の詳細な説明は省略する。66は光スペクトラムアナラ
イザであり、上述の各部の光電力を測定するためのもの
である。また68は、光スペクトラムアナライザ66を
較正するための基準光パワーメータである。
【0006】次に、図4に示した光ファイバ増幅器測定
装置による光ファイバ増幅器の諸特性を測定する方法に
ついて説明する。尚、ここでは説明を簡単にするため、
光源52のみから光が出力されている場合の光ファイバ
増幅器の諸特性を測定する方法について説明する。この
図4に示す構成による光ファイバ増幅器の諸特性を測定
する方法は、“パルス法”と呼ばれる。
【0007】パルス法では、まず光スペクトラムアナラ
イザ66により、被測定光ファイバ増幅器60に入力さ
れる信号光電力Pinと被測定光ファイバ増幅器60によ
って増幅された後の信号光電力Pout、さらに被測定光
ファイバ増幅器56より出力される自然放出光(ASE
光)の電力(自然放出光電力)Paseをそれぞれ測定す
る。
【0008】測定を終えた後、信号光電力Pin、信号光
電力Pout、及び自然放出光電力Paseとに基づいて被測
定光ファイバ増幅器60の利得G及び雑音指数NFを算
出する。この算出式は、以下の(1),(2)式によ
る。 G=(Pout−Pase)/Pin ・・・(1) NF=(Pase/h・ν・G・Δν)+(1/G) ・・・(2) 尚、上記(2)式において、hはプランク定数、νは光
信号の光周波数、Δνは光スペクトラムアナライザ66
の測定分解能を示している。
【0009】図5は、上述の信号光電力Pin及びPout
を測定した時の音響光学変調器56の変調信号と音響光
学変調器64の変調信号との位相関係を示す図である。
信号光電力Pin及びPoutを測定する場合には、光源5
2の出力光を被測定光ファイバ増幅器60で増幅し、こ
の被測定光ファイバ増幅器60に入力される前と出力さ
れた後の各々の光信号の電力を測定している。このた
め、図5に示すように音響光学変調器56と音響光学変
調器64の位相関係は同位相に設定する必要がある。
【0010】一方、図6は、自然放出光電力Paseを測
定する場合の音響光学変調器56の変調信号と音響光学
変調器64の変調信号との位相関係を示す図である。自
然放出光電力Paseは、被測定光ファイバ増幅器60が
出力する自然放出光成分(連続光)の電力である。
【0011】従って、自然放出光電力Paseを測定する
ためには、被測定光ファイバ増幅器60に光信号が入力
されない状態にする必要がある。このためには、音響光
学変調器56の変調信号と音響光学変調器58の変調信
号との位相関係を、図6に示すように逆位相に設定し、
被測定光ファイバ増幅器58に光信号が供給されていな
い時の電力を測定すればよい。
【0012】また被測定光ファイバ増幅器60に光の波
長を多重化して入力する場合を想定して評価する必要も
ある。この場合には、光源50として、図7に示すよう
な光の波長を多重化したWDM(Wavelength Division M
ultiplexing)信号光を入力する。そして光源52には
波長可変光源を使用する。
【0013】図7は、WDM信号光を発生する光源の構
成の一例を示す図である。図7に示す例は、4種類の異
なる中心波長を有するWDM信号光を発生する光源であ
る。図7において、80a〜80dは、各々異なる波長
λ1〜λ4の光信号を出力する光源である。82a〜82
dは光アッテネータであり、入力する光を所定の減衰率
で減衰する。光源80a〜80dが出力する光信号は、
各々対応する光アッテネータ82a〜82dへ入力し、
信号光レベルが調整される。
【0014】光アッテネータ82a〜82dは光カプラ
84に接続されている。よって、光アッテネータ82a
〜82dから出力される光信号は、光カプラ84によっ
て合波され、WDM信号光となって出力される。出力さ
れたWDM信号光は、図2中の光カプラ54へ入力され
る。
【0015】光源50を使用するのは、被測定光ファイ
バ増幅器60を飽和状態にすることが目的であり、利得
Gならびに雑音指数NFの測定は光源52の波長可変光
源を目標とする波長に設定して行う。これを、“プロー
ブ法”による測定と呼ぶ。なお、一般に光源50側の光
出力電力は光源52の光出力電力よりも大きく設定され
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術におけるプローブ法では、光源52と光源50の
出力が光カプラ54により合波され、その光が音響光学
変調器56に入力される。測定は、音響光学変調器56
の変調信号と音響光学変調器64の変調信号との位相関
係を図5のように設定して行うため、被測定光ファイバ
増幅器60を飽和状態にするための光源50と測定を行
うための光源52の出力光が同じタイミングで変調され
る。
【0017】光スペクトラムアナライザ66にて信号光
電力Pinと被測定光ファイバ増幅器60により増幅され
た後の信号光電力Pout、更に被測定光ファイバ増幅器
60から出力される自然放出光(ASE光)の電力(自
然放出光電力)Paseを測定する際には、光源50と光
源52の信号光成分が同時に入力されているために、光
源50と光源50とで同じ波長成分を有する場合には、
重なって表示されるために正しい測定を行うことができ
ないという問題があった。このため、測定の際には光源
50と光源52の波長が重ならないように設定する必要
がある。
【0018】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、プローブ法測定時には被測定光ファイバ増幅器
を飽和状態にするための光源と測定を行うための光源の
波長設定が同じ場合でも被測定光ファイバ増幅器の諸特
性の測定が可能となる光ファイバ増幅器の測定装置を提
供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、被測定光ファイバ増幅器の諸特性を測定
するための測定用の第1の光源と、前記第1の光源から
前記被測定光ファイバへ入力される光信号を変調する第
1の変調手段と、前記被測定光ファイバ増幅器を飽和状
態にするための第2の光源と、前記第2の光源から前記
被測定光ファイバへ入力される光信号を変調する第2の
変調手段とを具備することを特長とする。また、本発明
は、前記被測定光ファイバ増幅器の入力信号光電力及び
出力信号光電力の測定を行う場合、前記第2の変調手段
の変調信号の位相と前記第1の変調手段の変調信号の位
相とは、逆位相であることを特徴とする。また、本発明
は、前記被測定光ファイバ増幅器の自然放出光電力の測
定を行う場合、前記第2の変調手段の変調信号の位相と
前記第1の変調手段の変調信号の位相とは同位相である
ことを特徴とする。また、本発明は、前記第1の変調手
段及び前記第2の変調手段が、音響光学変調器であるこ
とを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態による光ファイバ増幅器測定装置について詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施形態による光ファイ
バ増幅器測定装置の構成を示すブロック図である。
【0021】図1において、光源14は測定用の光源で
ある。光源14から出力される光は波長が可変であり、
音響光学変調器16に入力される。光源10は被測定光
ファイバ増幅器22を飽和状態にするための光源であ
る。光源10は波長λ1〜λ4の波長を含む波長多重信号
光を出力する。この光源10の出力は音響光学変調器1
2に入力される。尚、音響光学変調器12,16には、
光源10,14の出力光以外に変調信号、例えば低周波
の音響信号が入力されるが、ここでは音響信号を出力す
る装置の図示及びその詳細な説明は省略する。音響光学
変調器12,16は入力する光信号に対して強度変調を
行う。
【0022】音響光学変調器16から出力される光信号
及び音響光学変調器12から出力された光信号は光カプ
ラ18に入力される。光カプラ18は、音響光学変調器
16から出力される光信号及び音響光学変調器12から
出力される光信号を合波して出力する。光カプラ18の
出力端には光カプラ20が接続されている。光カプラ
は、入力する光信号をその電力比が例えば1:1である
2つの分岐光に分岐する。
【0023】分岐光の一方は、被測定光ファイバ増幅器
22に入力し、所定の利得で増幅される。また、分岐光
の他方は、光スイッチ24の入力端25aに直接入力さ
れる。一方の光スイッチ24の入力端25bには、被測
定光ファイバ増幅器22によって増幅された光信号が入
力される。
【0024】光スイッチ24は、入力端25aから入力
する光信号又は入力端25bから入力する光信号の何れ
か一方を選択して出力端25cから出力する。光スイッ
チ24は、図示せぬ制御装置の制御の下で入力端25a
から入力する光信号又は入力端25bから入力する光信
号の何れか一方を選択して出力端25cから出力する。
【0025】光スイッチ24の出力端25cから出力さ
れる光信号は、音響光学変調器26に入力され、所定の
強度変調が与えられて出力される。尚、前述した音響光
学変調器16と同様に、光スイッチ26から出力される
光信号以外に、変調信号、例えば低周波の音響信号が入
力されるが、ここでは音響信号を出力する装置の図示及
びその詳細な説明は省略する。28は光スペクトラムア
ナライザであり、上述の各部の光電力を測定するための
ものである。また30は、光スペクトラムアナライザ2
8を較正するための基準光パワーメータである。
【0026】次に、上記構成における本発明の一実施形
態による光ファイバ増幅器測定装置を用いて被測定光フ
ァイバ増幅器22の特性を測定する際の手順を説明す
る。まず、音響光学変調器16、音響光学変調器12、
及び音響光学変調器26に対して変調信号を供給して変
調状態にするとともに、音響光学変調器16の変調信号
と音響光学変調器26の変調信号とを互いに同位相とな
るよう設定し、一方、これらに対し音響光学変調器12
の変調信号を逆位相に設定する。図2は、信号光電力P
in,Pout測定時の音響光学変調器16、音響光学変調
器12、及び音響光学変調器26の変調信号の位相関係
を示した図である。
【0027】ここで光源14の波長設定を波長λ1に設
定し、光スイッチ24の入力端25aと出力端25cと
を接続して光スペクトラムアナライザ28によって信号
光電力Pinを測定する。次に、光スイッチ24の入力端
25bと出力端25cとを接続して比測定光ファイバ増
幅器25を介した場合の信号光電力Poutを測定する。
【0028】期間T1,T3の間、音響光学変調器16か
ら出力される光信号、つまり光源14から出射された波
長λ1の光信号のみが光カプラ18,光カプラ20,及
び光スイッチ24を介して音響光学変調器26へ入力さ
れる。この期間は、光源10から出力される光信号は音
響光学変調器26へ入射しない。音響光学変調器26へ
入射した波長λ1の光信号は期間T11,T31の間のみ音
響光学変調器26から出力され、光スペクトラムアナラ
イザ28へ入力する。
【0029】従って、例え光源10から出力される光信
号の波長と光源12から出力される光信号の波長とが同
一であっても、信号光電力Pin,Poutを測定する場合
には光源10から出力される光信号と光源12から出力
される光信号とが重なり合うことがないため、従来有し
ていた問題が解消される。
【0030】以上の測定を行った後、音響光学変調器1
6、音響光学変調器12、及び音響光学変調器26を変
調状態にしたまま、音響光学変調器12の位相はそのま
まで音響光学変調器16の変調信号と音響光学変調器2
6の変調信号との位相が逆位相となるよう設定する。図
3は、自然放出光電力Pase測定時の音響光学変調器1
6、音響光学変調器12、及び音響光学変調器26の変
調信号の位相関係を示した図である。ここで波長λ1
ついて、光スイッチ24の入力端25bと出力端25c
とを接続して、光スペクトラムアナライザ28によって
自然放出光電力Paseを測定する。
【0031】自然放出光電力Paseを測定する場合に
は、図3に示したように、音響光学変調器16の変調信
号と音響光学変調器12の変調信号との位相が同じ位相
となる。しかし、自然放出光電力Paseを測定する場合
には、これらの光信号が入力されていない状態で測定し
なければならないため、光源10から出力される光信号
と光源12から出力される光信号とが同一の波長であっ
て、且つ重なり合っていても問題がない。
【0032】自然放出光電力Paseを測定する場合に重
要な事項は、光源10から出力される光信号と光源12
から出力される光信号とが被測定光ファイバ増幅器22
へ入力されていない状態である。図3を参照すると、期
間T6,T8は光源10及び光源14から出力される光信
号が共に光カプラ18,光カプラ20,被測定光ファイ
バ増幅器22,及び光スイッチ24を介して音響光学変
調器26へ入力される。 しかし、音響光学変調器12
及び音響光学変調器16の変調信号と音響光学変調器2
6の変調信号との位相が逆位相であるため、音響光学変
調器26からは光信号が出力されない。
【0033】一方、期間T5,T7においては、光源10
から出力される光信号と光源12から出力される光信号
は、音響光学変調器12及び音響光学変調器14各々か
ら出力されないため、これらの光信号は、被測定光ファ
イバ増幅器22へ入射しない。しかし、被測定光ファイ
バ22は、期間T5,T7等において飽和状態であるた
め、期間T5,T7であっても自然放出光を出力する。こ
の自然放出光は光スイッチ24を介して音響光学変調器
26へ入力し、期間T51,T71において音響光学変調器
26から光スペクトラムアナライザ28へ入射する。従
って、自然放出光電力Paseも問題なく測定できる。
【0034】以上の手順によって、信号光電力Pin,P
out及び自然放出光電力Paseの測定を行い、測定した信
号光電力Pinと信号光電力Poutと自然放出光電力Pase
とによって、前述の(1)式ならびに(2)式に基づい
て、波長λ1における被測定光ファイバ増幅器22の利
得Gならびに雑音指数NFを算出する。続けて、光源1
4の波長設定を任意の波長、例えば波長λ2に設定して
上述と同様に測定を行う。
【0035】以上、本発明の一実施形態による光ファイ
バ増幅器測定装置について説明したが、本発明は上記実
施形態に制限されず、本発明の範囲内で自由に変更が可
能である。例えば、上記実施形態においては音響光学変
調器12、音響光学変調器14、及び音響光学変調器2
6を用いていたがこれに限らず、電気光学変調器等を用
いてもよいのは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、プローブ法測定時には被測定光ファイバ増幅器を飽
和状態にするための光源と測定を行うための光源の波長
設定が同じ場合でも測定が可能となるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による光ファイバ増幅器
測定装置の構成を示すブロック図である。
【図2】 信号光電力Pin,Pout測定時の音響光学変
調器16、音響光学変調器12、及び音響光学変調器2
6の変調信号の位相関係を示した図である。
【図3】 自然放出光電力Pase測定時の音響光学変調
器16、音響光学変調器12、及び音響光学変調器26
の変調信号の位相関係を示した図である。
【図4】 従来のプローブ法による光ファイバ増幅器の
測定装置の構成を示すブロック図である。
【図5】 信号光電力Pin及びPoutを測定した時の音
響光学変調器56の変調信号と音響光学変調器64の変
調信号との位相関係を示す図である。
【図6】 自然放出光電力Paseを測定する場合の音響
光学変調器56の変調信号と音響光学変調器64の変調
信号との位相関係を示す図である。
【図7】 WDM信号光を発生する光源の構成の一例を
示す図である。
【符号の説明】
10 光源(第2の光源) 12 音響光学変調器(第2の変調手段) 14 光源(第1の光源) 16 音響光学変調器(第1の変調手段) 22 被測定光ファイバ増幅器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定光ファイバ増幅器の諸特性を測定
    するための測定用の第1の光源と、 前記第1の光源から前記被測定光ファイバへ入力される
    光信号を変調する第1の変調手段と、 前記被測定光ファイバ増幅器を飽和状態にするための第
    2の光源と、 前記第2の光源から前記被測定光ファイバへ入力される
    光信号を変調する第2の変調手段とを具備することを特
    長とする光ファイバ増幅器測定装置。
  2. 【請求項2】 前記被測定光ファイバ増幅器の入力信号
    光電力及び出力信号光電力の測定を行う場合、前記第2
    の変調手段の変調信号の位相と前記第1の変調手段の変
    調信号の位相とは、逆位相であることを特徴とする請求
    項1記載の光ファイバ増幅器測定装置。
  3. 【請求項3】 前記被測定光ファイバ増幅器の自然放出
    光電力の測定を行う場合、前記第2の変調手段の変調信
    号の位相と前記第1の変調手段の変調信号の位相とは同
    位相であることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ
    増幅器測定装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の変調手段及び前記第2の変調
    手段は、音響光学変調器であることを特徴とする請求項
    1記載の光ファイバ増幅器測定装置。
JP10294571A 1998-09-30 1998-09-30 光ファイバ増幅器測定装置 Pending JP2000114672A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294571A JP2000114672A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 光ファイバ増幅器測定装置
US09/399,329 US6204950B1 (en) 1998-09-30 1999-09-20 Optical-fiber-amplifier measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294571A JP2000114672A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 光ファイバ増幅器測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000114672A true JP2000114672A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17809512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10294571A Pending JP2000114672A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 光ファイバ増幅器測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6204950B1 (ja)
JP (1) JP2000114672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424771B1 (ko) * 1997-08-01 2004-05-17 삼성전자주식회사 다채널 신호광에 대한 광섬유증폭기의 특성 측정장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929729B2 (ja) * 2001-09-14 2007-06-13 富士通株式会社 光アンプの雑音指数測定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440414A (en) * 1990-02-02 1995-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adaptive polarization diversity detection scheme for coherent communications and interferometric fiber sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424771B1 (ko) * 1997-08-01 2004-05-17 삼성전자주식회사 다채널 신호광에 대한 광섬유증폭기의 특성 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6204950B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462938B2 (ja) 波長多重時の雑音指数測定方法および測定装置
JP3272934B2 (ja) 波長多重光増幅器の評価測定装置および方法
JP3467296B2 (ja) 増幅された自然放出ノイズの測定のための方法と装置
US6016213A (en) Method and apparatus for optical amplifier gain and noise figure measurement
JP2002323383A (ja) 強度ノイズを低減するための機能を有するヘテロダイン光スペクトル分析器
JP3306819B2 (ja) 光パルス試験器
JP3216519B2 (ja) 光ファイバ増幅器の測定装置の較正方法
JP3322679B2 (ja) 光増幅器評価方法及び光増幅器評価装置
JP2000114672A (ja) 光ファイバ増幅器測定装置
JP3468779B2 (ja) 光増幅器評価方法及び光増幅器評価装置
JP3496878B2 (ja) 波長分散及び損失波長依存性測定装置
Bray et al. Comparison of erbium amplifier measurement using a high power amplified spontaneous emission source or using an ITU grid
JP2004061126A (ja) 光周波数測定装置および測定方法
JP2002168732A (ja) 光ファイバ波長分散分布測定器及び測定方法
JPH1012955A (ja) 光ファイバ増幅器の測定装置および測定方法
JP2939482B2 (ja) 光位相変調器の特性測定装置および特性測定法
JP2000081374A (ja) 波長分散測定方法および測定装置
JP3283282B2 (ja) 光増幅器の測定システム、光増幅器の雑音特性測定装置、光増幅器の測定方法、及び光ファイバ増幅器の雑音特性測定装置
JPH08248454A (ja) 雑音指数測定方法
JPH09181380A (ja) 光三角波発生器
JP2001091408A (ja) 偏波モード分散測定及び零分散波長測定装置
JP2008209214A (ja) 光サンプリング装置
KR100327006B1 (ko) 광신호 소강비 및 파장변환 대역폭 증가형 파장 변환장치
JP2003194668A (ja) 光増幅器利得測定装置及び光増幅器利得測定方法
JP3354630B2 (ja) 光伝送特性測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621