JP3214267B2 - 鋳物粗材の処理システム - Google Patents

鋳物粗材の処理システム

Info

Publication number
JP3214267B2
JP3214267B2 JP29250794A JP29250794A JP3214267B2 JP 3214267 B2 JP3214267 B2 JP 3214267B2 JP 29250794 A JP29250794 A JP 29250794A JP 29250794 A JP29250794 A JP 29250794A JP 3214267 B2 JP3214267 B2 JP 3214267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
coarse
hanger
rough
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29250794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08143142A (ja
Inventor
衆士 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP29250794A priority Critical patent/JP3214267B2/ja
Publication of JPH08143142A publication Critical patent/JPH08143142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214267B2 publication Critical patent/JP3214267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋳物粗材の処理システム
に関し、特に鋳造後、鋳型から取り出した鋳物粗材の湯
口、セキ、揚り及び付着の鋳物砂を除去するシステムと
して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】鋳物の製造においては、鋳造後、鋳型か
ら鋳物を取り出す工程がある。すなわち、鋳型を分解す
ることにより鋳物を取り出すのであるが、かかる状態の
鋳物には、湯口、セキ、揚り等が付着したままとなって
いる(以下かかる状態の鋳物を鋳物粗材と称する)。
【0003】したがって、後工程において、湯口、セ
キ、揚り等を除去するとともに付着の鋳物砂を除去しな
ければならない。このため、鋳物粗材の冷却も兼ねてこ
の鋳物粗材をハンガに懸架して搬送している。
【0004】図8は鋳物粗材をハンガに懸架した状態を
示す説明図である。同図に示すように、鋳物粗材1を懸
架するハンガ2はチェーン3から吊下してあり、このチ
ェーン3の移動とともに移動する。このうち、ハンガ2
は、チェーン3に固定してある基部2aと、この基部2
aの下端部のフック部にリング部を介して懸架したハン
ガ本体2bとからなる。
【0005】このように、鋳物粗材1をハンガ2に懸架
した状態で、湯口、セキ、揚り等の不要部分を作業者が
大形ハンマでたたいて落としている。この作業により鋳
物粗材1から分離され、落下した不要部分は、チェーン
3の下方にこれと平行に配設したコンベア4で搬送す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は次の様な問題がある。
【0007】(1)冷却中とはいえ、ハンガ2に懸架し
た鋳物粗材1の温度は、300〜600℃と高温のた
め、上述の湯口等の除去作業が暑熱、多粉塵での重筋作
業となる。
【0008】(2)鋳物粗材1はハンガ2に懸架されて
おり、姿勢が定まらないので、作業し易い位置への移動
及び姿勢の修正作業が面倒である。
【0009】(3)鋳物粗材1から除去したバリ片等が
跳ねて作業者が負傷する虞がある。
【0010】本発明は、上記従来技術に鑑み、上述の如
き鋳物粗材に対する所定の作業を遠隔で効率良く行ない
得る鋳物粗材の処理システムを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する第1
の発明の構成は、鋳造後、鋳型から取り出した鋳物粗材
をハンガに懸架した状態で搬送する搬送装置を有する鋳
物粗材の処理システムにおいて、昇降及び傾動可能に形
成するとともに上記ハンガに懸架した鋳物粗材に下方か
ら当接してこの鋳物粗材を支持する支持台を備え、上記
搬送装置による搬送ラインの途中に配設した支持装置を
有することを特徴とする。
【0012】第2の発明の構成は、鋳造後、鋳型から取
り出した鋳物粗材をハンガに懸架した状態で搬送する搬
送装置を有する鋳物粗材の処理システムにおいて、昇降
及び傾動可能に形成するとともに上記ハンガに懸架した
鋳物粗材に下方から当接してこの鋳物粗材を支持する支
持台を備え、上記搬送装置による搬送ラインの途中に配
設した支持装置と、上記支持台で支持する鋳物粗材に対
する所定の作業を行なうよう支持装置に相対向して配設
したマニプレータとを有することを特徴とする。
【0013】第3の発明の構成は、上記支持装置を搬送
ラインに沿って隣接する2ケ所に配設するとともに、マ
ニプレータは2台の支持装置の何れとも相対向し得るよ
う支持装置間を移動可能に形成したことを特徴とする。
【0014】第4の発明の構成は、支持台がすのこ状の
ものであることを特徴とする。
【0015】第5の発明の構成は、マニプレータが、鋳
物粗材の表面に接触するガイド部材が鋳物粗材の表面に
接触したとき撓む撓み部材を介して当接マニプレータの
アームの先端にバリ取り工具を装着したものであること
を特徴とする。
【0016】
【作用】上記構成の第1の発明によれば、鋳物粗材は支
持台に載置することができるので、支持台に載置した状
態で、すなわち姿勢が変わることのない状態で所定の作
業を行ない得る。また、支持台を傾動させることによ
り、鋳物粗材から除去して支持台上に載っている湯口、
バリ片等を下方に落下させて廃棄処理を行なう。
【0017】第2の発明によれば、上記所定の作業をマ
ニプレータにより遠隔操作で行なうことができる。
【0018】第3の発明によれば、マニプレータが同一
姿勢で隣接する鋳物粗材に対し同様の作業を連続して行
なうことができる。
【0019】第4の発明によれば、廃棄すべきバリ片等
は支持台上に残存することなく良好に落下する。
【0020】第5の発明によればバリ取り工具を鋳物粗
材の表面形状に容易に倣わせることができる。
【0021】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0022】図1は本発明の実施例に係る処理システム
の概略構成を示す概略平面図、図2はその概略側面図で
ある。
【0023】両図中、1は鋳物粗材、2はハンガ、4は
コンベア、5a,5bは支持装置、6a,6bは支持
台、7a,7bはフレーム、8a,8bは昇降シリン
ダ、9a,9bは傾動シリンダ、10a,10bは昇降
フレーム、11a,11b,11c,11d,11e,
11fはガイド車輪、12はマニプレータ、12aはマ
ニプレータ12のアーム、13はバリ取り装置、13a
は工具フレーム、13bバリ取り工具、13cはガイド
部材である。
【0024】これらのうち、支持装置5a,5bは、鋳
物粗材1の搬送ラインであるコンベア4に沿って隣接す
る2ケ所に配設してあり、マニプレータ12は2台の支
持装置5a,5bの何れとも相対向し得るよう支持装置
5a,5b間を移動可能(移動後の位置を図1中に二点
鎖線で示した位置)に形成してある。
【0025】支持装置5a,5bは、図3にこの部分を
抽出して詳細に示すように、支持台6a,6b、フレー
ム7a,7b、昇降シリンダ8a,8b、傾動シリンダ
9a,9b、昇降フレーム10a,10b及びガイド車
輪11a〜11dを有している。
【0026】昇降フレーム10a,10bは、ガイド車
輪11a〜11fに案内され、フレーム7a,7bに沿
い垂直方向に移動、すなわち昇降可能に形成してある。
この昇降は、昇降シリンダ8a,8bの駆動により行な
う。
【0027】支持台6a,6bは、昇降フレーム10
a,10bと一体的に昇降する部材であり、その基端部
が、昇降フレーム10a,10bに固着した支持軸受1
4a,14bに回動可能に取付けてあり、通常時には水
平面内に保持されるとともに、傾動シリンダ9a,9b
の駆動により図中に矢印で示すように傾動可能に形成し
てある。また、支持台6a,6bはすのこ状に形成して
あり、搬送ライン上を搬送されるハンガ2に懸架された
鋳物粗材1の下方に位置するとともに昇降フレーム10
a,10bの上昇により鋳物粗材1の下面に当接してこ
の鋳物粗材1を載置し得るように構成してある。
【0028】図1及び図2に示すように、マニプレータ
12は、そのアーム12aを介してバリ取り装置13を
把持しており、オペレータ15の操作により、このバリ
取り装置13を介して鋳物粗材1のバリを除去する。マ
ニプレータ12が把持する工具は勿論、バリ取り工具1
3だけでなく、図4(a)〜図4(c)に示すような工
具架台16に保持されたセキ折機17、プラズマ溶断機
18及びハンマ19等の工具でも良く、必要な工具を適
宜把持し得るとともに、これらを遠隔で操作して所定の
作業を実施し得るように構成してある。
【0029】図5はバリ取り装置13を抽出・拡大して
示す拡大図である。同図に示すように、バリ取り装置1
3は、その工具フレーム13aの基端部が撓み部材であ
る防振ゴム20を介してアーム12aに装着され、この
工具フレーム13aの先端部には、バリ取り工具13b
とともにガイド部材13cが取付けてある。
【0030】かくしてバリ取り時には、ガイド部材13
cの先端を鋳物粗材1の表面に当接させることによりガ
イド部材13cが若干撓むので、この撓みを利用してガ
イド部材13cで鋳物粗材1の表面形状を倣うことがで
き(このときの倣い線を図中に点線で示す)、バリ取り
工具13bによるバリ1aの除去作業を容易に行なうこ
とができるように構成してある。
【0031】図6(a)はハンガ2及びこの近傍部分を
抽出・拡大して示す拡大図である。同図に示すように、
支持ブラケット21にはレール22が固着してあり、こ
のレール22にハンガ2がローラ23を介して吊下して
ある。そして、このハンガ2は、チェーン3をスプロケ
ット(図示せず)により移送することで搬送ラインに沿
って移動する。また、本実施例におけるハンガ2は、ク
ランパ24でクランプすることにより揺動を防止するよ
うに構成してある。すなわち、クランパ24は、支持ブ
ラケット21に固着してあり、この部分を矢印A方向か
ら見た図6(b)に示すように、下部が垂直面内で開閉
可能に形成してあり、そのクランプ部24aでハンガ本
体2bを挾持するように構成してある。
【0032】上記実施例の作用を、これを用いた所定の
作業時の態様とともに説明する。
【0033】先ず、上記実施例のシステムにおいては、
支持装置5a,5bを2台有し、マニプレータ12がこ
れらの間を移動し得るように構成してあるので、図7に
示すように、搬送ラインの下流側の鋳物粗材1に対し、
例えばバリ取り等の所定の作業を行ない、その後上流側
の鋳物粗材1に対して同様の作業を行なう。このことに
よりマニプレータ12のアーム12aの姿勢を殆んど変
えることなく能率的に作業を行ない得る。因に、アーム
12aの姿勢を変えるには通常5秒程度の比較的長い時
間を要する。
【0034】上述の所定の作業は鋳物粗材1を支持台6
a,6bに載置した状態で行なう。すなわち、鋳物粗材
1を支持台6a,6bの上方に位置せしめた状態で昇降
フレーム10a,10bを上昇させ、支持台6a,6b
を鋳物粗材1の下面に当接させることにより鋳物粗材1
を支持台6a,6b上に載置する。
【0035】このとき、図6に示すように、クランパ2
4によりハンガ2をクランプして鋳物粗材1の姿勢を安
定させておく。
【0036】また、支持台6a,6bが鋳物粗材1の下
面に当接したことはセンサで自動的に検出することもで
きる。例えば支持台6a,6bの傾斜を検出する傾斜セ
ンサにより検出することができる。
【0037】支持台6a,6bに鋳物粗材1を載置した
状態でオペレータ15がマニプレータ12を操作して所
定の作業を行なうが、このとき鋳物粗材1から除去され
たバリ等の小片はすのこ状の支持台6a,6bの間隙か
ら下方のコンベア4上に落下する。一方、湯口等の落下
しない除去片は支持台6a,6bを傾斜することにより
コンベア4上に落下させる。
【0038】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明によれば次の様な効果を奏する。
【0039】(1)ハンガに懸架されて姿勢が定まらな
い鋳物粗材を支持装置に載置することにより姿勢を安定
させた状態でバリ取り等の所定の作業を行なうことを可
能とした。
【0040】(2)マニプレータにより所定の作業を行
ない得るので作業者は鋳物粗材に対し遠隔の安全な場所
で作業を行なうことができる。
【0041】(3)作業ステーションが2ケ所となるの
で、その分効率的な作業をなし得る。
【0042】(4)支持台をすのこ状としたことで除去
した鋳物小片の廃棄が容易になる。
【0043】(5)バリ取りの際、工具が鋳物粗材の表
面を倣うので、その分作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る処理システムの概略構成
を示す概略平面図。
【図2】図1の概略側面図。
【図3】上記実施例における支持装置を抽出して詳細に
示す斜視図。
【図4】各種工具を概念的に示す説明図。
【図5】上記実施例におけるバリ取り装置を抽出して示
す拡大図。
【図6】上記実施例におけるハンガ及びこの近傍部分を
抽出して示す拡大図。
【図7】上記実施例における作業の態様を示す説明図。
【図8】従来技術を示す説明図。
【符号の説明】
1 鋳物粗材 2 ハンガ 3 チェーン 5a,5b 支持装置 6a,6b 支持台 12 マニプレータ 12a アーム 13 バリ取り装置 13b バリ取り工具 13c ガイド部材 20 防振ゴム
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−284912(JP,A) 特開 昭61−33762(JP,A) 特開 平6−262547(JP,A) 特開 平1−275326(JP,A) 特開 昭61−71170(JP,A) 特開 平7−206376(JP,A) 特開 平3−285758(JP,A) 特開 平2−37956(JP,A) 実開 昭61−97356(JP,U) 実開 平5−53768(JP,U) 実開 平2−104164(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 31/00 B22D 29/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造後、鋳型から取り出した鋳物粗材を
    ハンガに懸架した状態で搬送する搬送装置を有する鋳物
    粗材の処理システムにおいて、 昇降及び傾動可能に形成するとともに上記ハンガに懸架
    した鋳物粗材に下方から当接してこの鋳物粗材を支持す
    る支持台を備え、上記搬送装置による搬送ラインの途中
    に配設した支持装置を有することを特徴とする鋳物粗材
    の処理システム。
  2. 【請求項2】 鋳造後、鋳型から取り出した鋳物粗材を
    ハンガに懸架した状態で搬送する搬送装置を有する鋳物
    粗材の処理システムにおいて、 昇降及び傾動可能に形成するとともに上記ハンガに懸架
    した鋳物粗材に下方から当接してこの鋳物粗材を支持す
    る支持台を備え、上記搬送装置による搬送ラインの途中
    に配設した支持装置と、 上記支持台で支持する鋳物粗材に対する所定の作業を行
    なうよう支持装置に相対向して配設したマニプレータと
    を有することを特徴とする鋳物粗材の処理システム。
  3. 【請求項3】 上記支持装置は搬送ラインに沿って隣接
    する2ケ所に配設するとともに、マニプレータは2台の
    支持装置の何れとも相対向し得るよう支持装置間を移動
    可能に形成したことを特徴とする[請求項2]に記載す
    る鋳物粗材の処理システム。
  4. 【請求項4】 支持台はすのこ状のものであることを特
    徴とする[請求項1]〜[請求項3]に記載する鋳物粗
    材の処理システム。
  5. 【請求項5】 マニプレータは、鋳物粗材の表面に接触
    するガイド部材が鋳物粗材の表面に接触したとき撓む撓
    み部材を介して当該マニプレータのアームの先端にバリ
    取り工具を装着したものであることを特徴とする[請求
    項2]〜[請求項4]に記載する鋳物粗材の処理システ
    ム。
JP29250794A 1994-11-28 1994-11-28 鋳物粗材の処理システム Expired - Fee Related JP3214267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29250794A JP3214267B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 鋳物粗材の処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29250794A JP3214267B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 鋳物粗材の処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143142A JPH08143142A (ja) 1996-06-04
JP3214267B2 true JP3214267B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=17782718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29250794A Expired - Fee Related JP3214267B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 鋳物粗材の処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214267B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107999885A (zh) * 2017-12-06 2018-05-08 泰州峰辉建筑装饰材料有限公司 一种废钢铁切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08143142A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214267B2 (ja) 鋳物粗材の処理システム
JP5406918B2 (ja) 溶湯処理設備と溶湯処理方法およびそれを用いた溶湯搬送ライン
JP3032184B2 (ja) 自動車の組立ラインにおける同期搬送装置
JP3085504B2 (ja) 鋳物の堰折り設備
CN215356359U (zh) 一种铸件表面加工处理装置
JP4356166B2 (ja) コイルの載荷・脱荷方法および装置
JPS629766A (ja) 鋳物の自動処理装置
JPH0329004Y2 (ja)
JPS6042018Y2 (ja) 連鋳スラブの切断バリ除去装置
JPH0221173Y2 (ja)
JPH03285758A (ja) 鋳型ばらし装置
CN116475556A (zh) 一种集装箱船用绑扎件摩擦焊接设备
JPH0421639Y2 (ja)
JPH0655345B2 (ja) 鋳造装置
JP3845623B2 (ja) 金型交換時におけるフィーダの制御方法および制御装置
JPH06246430A (ja) 鋳造品のバリ切断方法および切断装置
JPS6110835Y2 (ja)
JP2555085Y2 (ja) フードアウタ搬送装置
JPS60123267A (ja) ハンガ−式ショットブラスト機
JPH0655342B2 (ja) 鋳造装置
JP2633250B2 (ja) 鋳物の混流生産方法
JPH0655346B2 (ja) 鋳造物脱型方法
JP3519157B2 (ja) タレットパンチプレスの搬送方法
JPH08197231A (ja) インゴット保温剤処理方法及びこれに使用できるインゴット保温剤処理装置
JPH0655344B2 (ja) 鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees