JP3214258U - 自動車用ボディリフトブロック - Google Patents

自動車用ボディリフトブロック Download PDF

Info

Publication number
JP3214258U
JP3214258U JP2017004773U JP2017004773U JP3214258U JP 3214258 U JP3214258 U JP 3214258U JP 2017004773 U JP2017004773 U JP 2017004773U JP 2017004773 U JP2017004773 U JP 2017004773U JP 3214258 U JP3214258 U JP 3214258U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift block
body lift
block
bolt
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017004773U
Other languages
English (en)
Inventor
修 今
修 今
Original Assignee
株式会社ケイ−プロダクツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケイ−プロダクツ filed Critical 株式会社ケイ−プロダクツ
Priority to JP2017004773U priority Critical patent/JP3214258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214258U publication Critical patent/JP3214258U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】取り付け作業が容易で、強度が高くかつ安価に製造することのできる自動車用ボディリフトブロックを提供する。【解決手段】自動車のボディとフレームの間に介在させてボディをリフトアップするための自動車用ボディリフトブロック1において、第一の部材2と第二の部材3を垂直方向のボルトに対して水平方向から嵌合させて一のブロックを形成する。第一の部材2は、中心部にボルトを挿通するための挿通孔6を備え、周縁部には切欠部30を有した形状とし、第二の部材3は、切欠部30に係合した略コの字状の形状であり、第二の部材3は先端に係止爪4、5を備え、第一の部材2は該係止爪4、5と係合する係止部8、9を備えている形状とする。【選択図】図1

Description

本考案は、自動車、特にオフロード車のボディをリフトアップするために、車のボディと車台との間に取り付けられる自動車用ボディリフトブロックに関するものである。
従来、自動車、特にオフロード車においては、車の走破性を高めるためやドレスアップを目的として、車のボディをリフトアップして車高を高くすることが一般的に行われている。そして、ボディをリフトアップするために、ボディと車台との間に金属製などの円柱体であるブロックを取り付けてリフトアップしたボディを支持する方法がなされている。
特開2001−30946号公報
また最近では、円柱体の自動車用ボディリフトブロックを二つの部材からなる構成とし、これ二つの部材を上下に嵌合させて一つの円柱体のブロックを形成するものも提案されている。
しかしながら、上下に二つの部材を嵌合して構成されるブロックでは、取り付けの際に、ボディとフレームの間隔を必要以上にあけなければならず、そのためブロックを取り付けるためのボルトも長尺なものが必要となり、また作業も困難であるなどの問題点があった。
そこで、本考案は、このような実情に鑑み、取り付けが容易で、かつ、安価に製造できる自動車用ボディリフトブロックを提供し、さらに、この自動車用ボディリフトブロックを使用することにより、リフトアップ作業も従来に比べて効率よくできるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案の自動車用ボディリフトブロックは、自動車のボディとフレームの間に介在させてボディをリフトアップするための自動車用ボディリフトブロックであって、第一の部材と第二の部材を垂直方向のボルトに対して水平方向から嵌合させて一つのブロックが形成されることを特徴としている。
また、前記第一の部材は、中心部にボルトを挿通するための挿通孔を備え、周縁部には切欠部を有した形状であり、前記第二の部材は、前記切欠部に係合した略コの字状の形状であり、第二の部材は先端に係止爪を備え、第一の部材は該係止爪と係合する係止部を備えていることを特徴としている。
さらに、前記第一の部材は、底面の複数個所に開口された中空の内部空間を備えていることを特徴としている。
本考案の自動車用ボディリフトブロックによれば、第一の部材と第二の部材をボルトに対して水平方向から取り付けるため、車のボディを必要以上に持ち上げることもなく、簡単にリフトアップ作業をすることが可能となり、また、長尺なボルトを別途使用することもなく、既存のボルトにブロックを取り付けることが可能となる。
また、第一の部材は、底面の複数個所に開口された中空の内部空間を備えているため、ブロック自体の軽量化が図られるとともに、ブロックが変形し難いという効果が得られる。
本考案のボディリフトブロックの第一の部材と第二の部材を示した斜視図である。 本考案のボディリフトブロックの第一の部材の底面を示した斜視図である。 本考案のボディリフトブロックの取り付け状態を示した断面図である。 本考案のボディリフトブロックの取り付け状態を示した断面図である。 従来のボディリフトブロックの取り付け状態を示した断面図である。
以下、本考案の自動車用ボディリフトブロックの実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案の自動車用ボディリフトブロック1を構成する第一の部材2と第二の部材3を示し、図2は、第二の部材3の底面を示したものである。
本考案の自動車用ボディリフトブロック1は、合成樹脂製の第一の部材2に同じく合成樹脂製の第二の部材3が嵌合されて一つのボディリフトブロックが形成される。
第一の部材2は、略円盤形状であり、中央部にボルト18を挿通するための挿通孔6を有し、かつ、周縁部に扇状の切欠部30が形成された形状である。また、該切欠部30は、所定位置に第二の部材3の係止爪4、5が係止されるための係止部8、9を備えている。
第二の部材3は、略コの字状の形状を呈し、先端部には前述した係止爪4、5を備えている。該第二の部材3は、挿通孔6にボルト19が挿通された第一の部材2の切欠部30に挿入されて一つのボディリフトブロックが形成される。このとき、係止爪4、5が係止部8、9にそれぞれ係止されることによって、第一の部材2と第二の部材3が嵌合されることになる。
また、図2に示すように、前記第一の部材3の底面には、複数個所において開口された中空の内部空間10a〜10dが形成されている。この内部空間10a〜10dを有していることにより、ボディリフトブロック1が軽量化されるとともに、それ自体が変形しにくい構造となる。
図5は、従来のボディリフトブロック21、22の取り付け状態を示した図であるが、車のボディ11の下面に、順に、ゴムワッシャ13、ボディリフトブロック21、22、ボディマウント14、フレームプレート12、ボディマウント15、ワッシャ16が取り付けられる。これらの部品は、ボルト18に貫通されて、かつ、該ボルト18はナット17によって締め付けられることにより、前記各部品がボディ11下に締着される。
前記従来のボディリフトブロック21、22は、上下に嵌合させて一つのブロックを形成するものであるため、該ボディリフトブロック21、22を取り付けるためにはボディ11を40mm程度持ち上げなければならなかった。また、ボルト18も長尺である必要があった。
図3及び図4は、本考案のボディリフトブロック1の取り付け状態を示した図であり、従来のボディリフトブロックと同様、車のボディ11の下部に、順にゴムワッシャ13、ボディリフトブロック1、ボディマウント14、フレームプレート12、ボディマウント15、ワッシャ16がボルト19に貫通されて取り付けられる。そして、該ボルト19は、ナット17によって締め付けられることにより、前記各部品がボディ11下に締着される。
従来のものと異なり、本考案のボディリフトブロック1は、図1に示すように、第一の部材と第二の部材とが、ボルト19に対して水平方向から嵌合されて形成されるため、従来の取り付け作業のようにボディ11を持ち上げる必要はなく、また、ボルト19においても従来のように長尺のものを使用しなくてもよい。
このように、フレームプレート12とボディ11の間にボルト19を介してボディリフトブロック1が取り付けられることにより、自動車のボディ11がリフトアップされることになる。
以上、本考案の実施の形態を詳細に説明したが、本考案は、上記記述に限定されるものではなく、実際の状況に応じて、本考案の範囲を逸脱しない範囲において適宜可能である。
1 ボディリフトブロック
2 第一の部材
3 第二の部材
4、5 係止爪
6 挿通孔
8、9 係止部
11 ボディ
12 フレームプレート
19 ボルト
30 切欠部

Claims (3)

  1. ボディとフレームの間に介在させてボディをリフトアップするための自動車用ボディリフトブロックであって、第一の部材と第二の部材を垂直方向のボルトに対して水平方向から嵌合させて一つのブロックが形成されることを特徴とする自動車用ボディリフトブロック。
  2. 前記第一の部材は、中心部にボルトを挿通するための挿通孔を備え、周縁部には切欠部を有した形状であり、前記第二の部材は、前記切欠部に係合した略コの字状の形状であり、第二の部材は先端に係止爪を備え、第一の部材は該係止爪と係合する係止部を備えていることを特徴とする請求項1記載の自動車用ボディリフトブロック。
  3. 前記第一の部材は、底面の複数個所に開口された中空の内部空間を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の自動車用ボディリフトブロック。
JP2017004773U 2017-10-19 2017-10-19 自動車用ボディリフトブロック Active JP3214258U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004773U JP3214258U (ja) 2017-10-19 2017-10-19 自動車用ボディリフトブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004773U JP3214258U (ja) 2017-10-19 2017-10-19 自動車用ボディリフトブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3214258U true JP3214258U (ja) 2017-12-28

Family

ID=60860332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004773U Active JP3214258U (ja) 2017-10-19 2017-10-19 自動車用ボディリフトブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214258U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020215018A8 (en) Electric powertrain system for heavy duty vehicles
CA2564348C (en) One piece running board bracket
US7703566B2 (en) Integrated automotive tie bar and upper condenser, radiator and fan module brackets
US20170233016A1 (en) Truck Bed Spacer
US20100230449A1 (en) Apparatus for attaching components to a vehicle
JP3214258U (ja) 自動車用ボディリフトブロック
CN203511293U (zh) 一种变速箱悬置结构
JP6786023B1 (ja) 車載機器の防振支持構造および車載機器
CN203453378U (zh) 一种汽车发动机减震器
CN204978218U (zh) 一种动力总成悬置系统及其悬置支架总成
CN214355846U (zh) 一种千斤顶装车结构
CN210734082U (zh) 一种转向盘气囊安装结构、转向盘及汽车
CN103978110A (zh) 一种副车架左后安装座加强板的拉伸模
KR20140058970A (ko) 자동차용 사이드스텝 보호장치
KR101754001B1 (ko) 프레임 타입 자동차의 바디와 프레임 결합구조
CN204437025U (zh) 复合密封抗振防转片
CN203888883U (zh) 皮卡车身悬置总成装置
CN203372221U (zh) 一种真空泵支架总成及汽车
CN209972150U (zh) 一种电动汽车电机安装结构
CN201980077U (zh) 一种变速箱悬置软垫
CN205439954U (zh) 发动机悬置后支架
CN210363229U (zh) 一种轮胎拆装机底座固定安装座
KR102598415B1 (ko) 자동차용 롤 마운트
CN210793347U (zh) 一种车身侧围结构
CN204055980U (zh) 一种集成缓冲块的锁扣安装板

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3214258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250