JP3212882B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3212882B2
JP3212882B2 JP21564596A JP21564596A JP3212882B2 JP 3212882 B2 JP3212882 B2 JP 3212882B2 JP 21564596 A JP21564596 A JP 21564596A JP 21564596 A JP21564596 A JP 21564596A JP 3212882 B2 JP3212882 B2 JP 3212882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
peripheral circuit
memory
gate electrode
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21564596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1065017A (ja
Inventor
威男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21564596A priority Critical patent/JP3212882B2/ja
Priority to TW086111412A priority patent/TW340974B/zh
Priority to KR1019970038971A priority patent/KR100272719B1/ko
Priority to US08/911,770 priority patent/US6537882B1/en
Publication of JPH1065017A publication Critical patent/JPH1065017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212882B2 publication Critical patent/JP3212882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、半導体装置特に
MIS型ICの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体装置には、規則正しく配列
され非常に高密度にレイアウトされた領域と、比較的パ
ターン幅、間隔共に広くランダムに配置された領域とを
有する。この典型的な例として半導体メモリが挙げられ
るが、この場合、さらに、規則正しく配列されたメモリ
セル領域には、他の領域にはない導体層を含むことが多
くウェハ上の高低差についても大きな差があることが多
い。これらは、半導体装置には欠かせない露光エッチン
グ技術工程でさまざまな障害を生じさせることとなり、
微細化を進める上で大きな壁となっている。
【0003】以下、MOSメモリを例にとり、図面に従
って具体的に、従来例について説明する。
【0004】図2a〜図2fは、P型基板201上に形
成された、MOSDRAMについて、メモリセル領域の
Nチャネル型MOSFETと、周辺領域のNチャネル型
MOSFETに注目してトランジスタ構造が完成するま
でを示したものである。周辺回路領域に、Pチャネル型
MOSFETやバイポーラ素子を有する製品が存在する
が、ここでは、技術説明を明確にするために省略する
が、これらの素子を同一半導体装置に組み込むことは容
易である。たとえば特開平5−259400号公報に
は、周辺領域にCMOS回路を有するDRAMの製造方
法について詳細に記載されている。
【0005】P型半導体基板201上に、たとえば耐酸
化性膜として窒化シリコン膜を用いたLOCOS法によ
り、素子分離領域に選択的に厚い酸化シリコン膜をフィ
ールド絶縁膜202として形成した後、活性領域に適切
な処理を施し、ゲート絶縁膜203をたとえば100の
厚さに形成する。その上に、CVD法によってゲート電
極となるべきたとえば多結晶シリコン層204を200
0全面に成長する(図2a)。この時図示していない
が、フィールド絶縁膜202直下には、チャネルストッ
パ高濃度P+ 領域を形成しておく。
【0006】次に、フォトレジスト205を塗布、光露
光法により、ゲート電極204を形成する。この時、メ
モリセルを構成するNチャネル型トランジスタと周辺の
Nチャネル型トランジスタは、同時に形成することが一
般的であった(図2b)。これは、生産現場における傾
向管理パラメータの増加を避けるためと考えられた。
【0007】次に、フォトレジスト205を除去した後
ゲート電極204およびフィールド絶縁膜202をマス
クとし、自己整合的にイオン注入法にて基板201中に
リンをたとえば2×1013cm-2程度導入し、n- (低
濃度)不純物拡散層206を形成する。この時周辺のP
チャネルMOSFET領域については、レジストマスク
で覆うか、または、n- リンを導入してしまう方法につ
いても既に公知である(図2c)。次に、全面に、サイ
ドウォール形成用絶縁膜207をCVD法によってたと
えば1500の酸化シリコン膜成長する。
【0008】さらに異方性のドライエッチング技術を用
いサイドウォール形成用絶縁膜207をエッチングする
ことにより、図2eに示すように各ゲート電極の側面
に、酸化シリコンサイドウォール207が形成される。
次に、公知の光露光法により、メモリセルトランジスタ
をフォトレジスト209で覆い、周辺のNチャネルMO
SFETソース・ドレイン領域にたとえばAsを3×1
015cm-2程度イオン注入法で導入する(図2f)。
【0009】以上で、メモリセルを構成するNチャネル
型MOSFETと、周辺回路を構成するNチャネル型M
OSFETが形成される。周辺回路用MOSFETは、
酸化膜サイドウォールを用いたいわゆるLDDトランジ
スタとなっているのに対し、メモリセル部は、n- 不純
物拡散層によるシングルドレイン型MOSFETとな
る。さらにメモリセル構造を形成する工程を経て図3の
ような構造が完成する。図2fで形成されたメモリセル
トランジスタのn- ソース・ドレイン領域上には、層間
絶縁膜に形成された開口部に、ポリシリプラグ311お
よび313が形成され、一方は、ビット線となるタング
ステンシリサイド配線312、他方は、メモリセルキャ
パシタの一電極となるポリシリ電極315に接続され
る。
【0010】さらに、ポリシリ電極315の表面には、
たとえば酸化シリコン膜、窒化シリコン膜よりなる容量
絶縁膜315が形成され、さらにその上にメモリセルキ
ャパシタの他の電極となるポリシリ電極316が形成さ
れ、メモリセルが完成する。さらに、必要に応じて層間
絶縁膜、コンタクト開口、金属配線層を順次公知の方法
にて形成し、最後にパッシベーション膜を形成すること
により、最終構造が完成する。
【0011】図4は、図3の構造に対する等価回路図で
ある。メモリセルを構成するNチャネル型MOSFET
についてn- 不純物拡散層のシングルドレイン型MOS
FETとする理由は、以下の3つが考えられる。1つ
は、高濃度イオン注入により生ずる結晶欠陥の影響を回
避する点と、2つ目は、高濃度不純物拡散層とチャネル
ストッパ不純物拡散層とが接している領域でのリーク電
流増大の回避、3つ目は、隣接するセル間のパンチスル
ーによるリーク電流増大の回避である。これらの項目
は、微細化が進むにつれて重要度を増すものである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上特にMOSDRA
Mの製造方法について述べたが、重大な問題は、メモリ
セル領域と周辺領域のパターンの密度の差が大きくなる
と同時に、メモリセル領域の微細化が一気に加速されて
いるがために引き起こされる。
【0013】たとえば、64MDRAMにおいては、メ
モリセル部のゲートピッチは約0.8μmに達するに至
り、一方周辺回路のゲートピッチは、2〜3μmに止ま
っている。素子分離領域についても、メモリセル領域
は、ほぼ0.3μmの最密充填パターンであるのに対
し、周辺はほぼ数十μm単位の矩形の集合である。この
ような状況下で、まず光露光法で大きな問題が顕在化し
ている。それは、メモリセル領域と周辺領域で、寸法の
制御が困難になってきていること、特にメモリセルの寸
法が、解像限界に近づくにつれて困難さを増している。
【0014】フィールド、ゲート形成工程共に同様な状
況ではあるが、ゲート工程では、特に下地の疎密の影響
を受けて顕著である。これは、主として領域ごとのレジ
ストの膜厚差が原因と考えられる。しかもレジスト厚と
露光量とできあがり寸法との関係は、定在波効果が関係
を複雑化し、単純増加もしくは単純減少とはならない点
制御の困難さを増している。
【0015】2つ目は、ドライエッチングの均一性制御
の問題である。パターンの疎密の影響については、マイ
クロ・ローディング効果と呼ばれ、よく知られている。
メモリセル領域と周辺領域のエッチングレート差は、さ
まざまな工程で問題となり、ウェハの大口径化により、
より顕在化する。たとえば、ゲート電極形成時、メモリ
セル領域において、エッチング残りを完全に除去し、適
正な形状とすると、一般に周辺において基板に対し、損
傷を与えてしまうことが多い。これはゲート絶縁膜が薄
くなる傾向と関係が深い。また、図2eに示されたサイ
ドウォール形成用絶縁膜の異方性エッチングの際に、基
板表面をエッチングしてしまう問題がある。前述のごと
くメモリセル部のMOSFETのソース・ドレイン領域
がn- 不純物拡散層で構成されている場合問題が顕在化
する。このようすについて図5を用いて説明する。図5
は、サイドウォール形成用絶縁膜の異方性エッチング完
了時のメモリセル部断面図である。基板表面のソース・
ドレイン領域が掘られ、n- 不純物拡散層506の表面
部分が除去されている。その結果、n- 不純物拡散層5
06の中の比較的高濃度部が除去され、電気的には高抵
抗かつばらつきの大きい状況が発生し、程度によって
は、導通しない場合も発生する。また、ドライエッチン
グのダメージにより、n- 不純物拡散層506内に欠陥
を発生させリーク電流の原因となる。また、接合を不完
全化する場合も考えられる。これらは、特にLOCOS
酸化シリコンに接する端部で顕著と考えられる。
【0016】また、図5におけるフィールド絶縁膜50
2の端部の膜厚の減少についても、本来クリティカルな
メモリセル部の分離能力の低下につながる。
【0017】
【課題を解決するための手段】 本発明の半導体装置の
製造方法は、メモリ領域及び周辺回路領域からなる半導
体装置の製造方法において、メモリ領域及び周辺回路領
域にゲート絶縁膜及び導電膜を形成する工程と、光露光
技術によりフォトレジストを形成し、周辺回路領域に形
成された導電膜をパターニングし周辺回路トランジスタ
のゲート電極を形成すると同時にメモリ領域に形成され
た導電膜をゲート電極のみならずソース ドレイン領域
を包含した形で被うように残す工程と、フォトレジスト
を除去し、メモリ領域をメモリ領域に残された導電膜で
マスクしつつ周辺回路トランジスタのゲート電極をマス
クとして周辺回路領域にイオン注入する工程と、全面に
サイドウォール形成用絶縁膜を形成し、メモリセル領域
に残された導電膜上のサイドウォール形成用絶縁膜を除
去しつつ周辺回路トランジスタのゲート電極にサイドウ
ォールを形成する工程と、メモリ領域をメモリ領域に残
された導電膜でマスクしつつ周辺回路トランジスタのゲ
ート電極及びサイドウォールをマスクとして周辺回路領
域にイオン注入する工程と、メモリ領域に残された導電
膜をパターニングしメモリトランジスタのゲート電極を
形成する工程と、周辺回路領域全体をマスクしつつメモ
リトランジスタのゲート電極をマスクとしてメモリ領域
にイオン注入する工程とを備えることを特徴とする
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】次に、従来技術同様MOSDRA
Mの製造方法の例について本発明の実施例を説明する。
同様に周辺回路領域Pチャネル型MOSFETやバイポ
ーラ素子を組込むことは、排除するものではない。
【0020】図1aは、全く図2aと同様の状態で、P
型半導体基板101上に、LOCOS法によるフィール
ド絶縁膜102、ゲート絶縁膜103、さらに全面にゲ
ート電極用ポリシリコン層104が被着されている。次
に、光露光技術によりフォトレジスト膜105を形成
し、周辺回路領域のゲート電極104を形成すると同時
に、メモリセルNチャネルトランジスタ領域は、ゲート
電極のみならずソース・ドレイン領域も包含した形で覆
うようにポリシリコン104を残す(図1b)。次にフ
ォトレジスト105を除去し、全面にイオン注入法でリ
ンを2×1013cm-2導入する。この時、周辺回路領域
NチャネルMOSFETのソース・ドレイン領域には、
ゲート電極104に整合した形でn- 不純物拡散層10
6が形成される(図1c)。
【0021】次に、従来例同様全面に、サイドウォール
形成用絶縁膜107をCVD法で成長し(図1d)、異
方性ドライエッチング法により、サイドウォール107
を形成する。この時、周辺回路領域Pチャネル型MOS
FETが存在する場合同時に形成してもよいし、特開平
5−259400号公報同様に別に形成しても本発明に
影響することはない。メモリセル領域の基板表面は、ゲ
ート電極ポリシリコン104で保護されている。さら
に、ゲート電極ポリシリコン104・サイドウォール1
07・フィールド絶縁膜102をマスクとして高濃度A
s(3×1015cm-2)をイオン注入法で導入する(図
1e)。さらに、光露光技術により、フォトレジスト1
09を形成し、ドライエッチングによりメモリセル部の
ゲート電極104を形成する。続いてイオン注入法でリ
ンを2×1013cm-2導入し、メモリセルを構成するN
チャネル型MOSFETのソース・ドレイン領域を形成
する(図1f)。この段階で、メモリセル領域には、サ
イドウォールを有しないMOSFETが形成され、すな
わち、サイドウォール形成工程に対し、ソース・ドレイ
ン領域がさらされることなく所望のMOSFETが形成
される。この後工程は、従来例と全く同一である。
【0022】
【発明の効果】メモリセル領域にサイドウォールを有し
ないMOSFETを設けることにより、信頼性の高いメ
モリ装置が提供できた。
【0023】また、疎なパターン領域と密なパターン領
域を2つの工程に分解することにより、寸法制御やエッ
チング制御が容易となり、広い製造マージンを提供でき
た。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図
【図2】従来の技術による製造法を示す断面図
【図3】従来技術より形成されたメモリセル部断面構造
【図4】図3の等価回路図(1ビット分)
【図5】従来技術による製造法で、サイドウォール形成
直後の断面図
【符号の説明】
101 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ領域及び周辺回路領域からなる半
    導体装置の製造方法において、前記メモリ領域及び周辺
    回路領域にゲート絶縁膜及び導電膜を形成する工程と、
    光露光技術によりフォトレジストを形成し、前記周辺回
    路領域に形成された前記導電膜をパターニングし周辺回
    路トランジスタのゲート電極を形成すると同時にメモリ
    領域に形成された前記導電膜をゲート電極のみならずソ
    ース ドレイン領域を包含した形で被うように残す工程
    と、前記フォトレジストを除去し、前記メモリ領域を前
    記メモリ領域に残された導電膜でマスクしつつ前記周辺
    回路トランジスタの前記ゲート電極をマスクとして前記
    周辺回路領域にイオン注入する工程と、全面にサイドウ
    ォール形成用絶縁膜を形成し、前記メモリセル領域に残
    された導電膜上の前記サイドウォール形成用絶縁膜を除
    去しつつ前記周辺回路トランジスタの前記ゲート電極に
    サイドウォールを形成する工程と、前記メモリ領域を
    記メモリ領域に残された導電膜でマスクしつつ前記周辺
    回路トランジスタの前記ゲート電極及び前記サイドウォ
    ールをマスクとして前記周辺回路領域にイオン注入する
    工程と、前記メモリ領域に残された前記導電膜をパター
    ニングしメモリトランジスタのゲート電極を形成する工
    程と、前記周辺回路領域全体をマスクしつつ前記メモリ
    トランジスタの前記ゲート電極をマスクとして前記メモ
    リ領域にイオン注入する工程とを備えることを特徴とす
    半導体装置の製造方法。
JP21564596A 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3212882B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21564596A JP3212882B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置の製造方法
TW086111412A TW340974B (en) 1996-08-15 1997-08-08 Semicondcutor and the manufacturing method
KR1019970038971A KR100272719B1 (ko) 1996-08-15 1997-08-14 반도체 장치 및 그 제조방법
US08/911,770 US6537882B1 (en) 1996-08-15 1997-08-15 Method of fabricating a semiconductor device in which no side walls are formed adjacent the gates of the MOSFETs of the memory cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21564596A JP3212882B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065017A JPH1065017A (ja) 1998-03-06
JP3212882B2 true JP3212882B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=16675842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21564596A Expired - Fee Related JP3212882B2 (ja) 1996-08-15 1996-08-15 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6537882B1 (ja)
JP (1) JP3212882B2 (ja)
KR (1) KR100272719B1 (ja)
TW (1) TW340974B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309048C (zh) * 2004-03-26 2007-04-04 力晶半导体股份有限公司 浮置栅极的形成方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775642A (en) * 1987-02-02 1988-10-04 Motorola, Inc. Modified source/drain implants in a double-poly non-volatile memory process
US5252504A (en) 1988-05-02 1993-10-12 Micron Technology, Inc. Reverse polysilicon CMOS fabrication
US5323343A (en) * 1989-10-26 1994-06-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha DRAM device comprising a stacked type capacitor and a method of manufacturing thereof
US5032530A (en) * 1989-10-27 1991-07-16 Micron Technology, Inc. Split-polysilicon CMOS process incorporating unmasked punchthrough and source/drain implants
US5021353A (en) * 1990-02-26 1991-06-04 Micron Technology, Inc. Split-polysilicon CMOS process incorporating self-aligned silicidation of conductive regions
US5026657A (en) * 1990-03-12 1991-06-25 Micron Technology, Inc. Split-polysilicon CMOS DRAM process incorporating self-aligned silicidation of the cell plate, transistor gates, and N+ regions
US5030585A (en) * 1990-03-22 1991-07-09 Micron Technology, Inc. Split-polysilicon CMOS DRAM process incorporating selective self-aligned silicidation of conductive regions and nitride blanket protection of N-channel regions during P-channel gate spacer formation
US5023190A (en) * 1990-08-03 1991-06-11 Micron Technology, Inc. CMOS processes
JPH0590537A (ja) 1991-09-27 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP3258095B2 (ja) 1991-10-18 2002-02-18 マイクロン・テクノロジー・インコーポレイテッド 相補型n−チャンネル及びp−チャンネル・デバイスを備えた集積回路の製造方法及び形成方法
EP0595250B1 (en) * 1992-10-27 1999-01-07 Nec Corporation Method of fabricating non-volatile semiconductor memory device
JPH06177349A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高密度dramの製造方法および高密度dram
JPH07169849A (ja) 1993-12-16 1995-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5526306A (en) * 1994-02-10 1996-06-11 Mega Chips Corporation Semiconductor memory device and method of fabricating the same
US5595922A (en) * 1994-10-28 1997-01-21 Texas Instruments Process for thickening selective gate oxide regions
JP2643907B2 (ja) * 1995-05-12 1997-08-25 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5489546A (en) * 1995-05-24 1996-02-06 Micron Technology, Inc. Method of forming CMOS devices using independent thickness spacers in a split-polysilicon DRAM process
JP2809183B2 (ja) 1996-03-27 1998-10-08 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW340974B (en) 1998-09-21
US6537882B1 (en) 2003-03-25
JPH1065017A (ja) 1998-03-06
KR19980018697A (ko) 1998-06-05
KR100272719B1 (ko) 2000-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100221063B1 (ko) Mos 트랜지스터 및 그의 제조방법
US5449637A (en) Method of producing low and high voltage MOSFETs with reduced masking steps
JP3164026B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5214295A (en) Thin film field effect transistor, CMOS inverter, and methods of forming thin film field effect transistors and CMOS inverters
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
US6274914B1 (en) CMOS integrated circuits including source/drain plug
US5851865A (en) Method of manufacturing semiconductor device having mask layer forming step for ion implantation
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP3049490B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5506159A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device
KR100280167B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6300184B1 (en) Method of manufacturing a CMOS transistor
US5714410A (en) Method for fabricating CMOS analog semiconductor
US7326606B2 (en) Semiconductor processing methods
JP3212882B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100273296B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPH08181223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07321212A (ja) チャネルストップ拡散層の形成方法
US6514807B1 (en) Method for fabricating semiconductor device applied system on chip
JPH09321233A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2915036B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US20100090310A1 (en) Bipolar transistor and method for fabricating the same
JP2720553B2 (ja) 半導体装置
JPH1131814A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100273321B1 (ko) 반도체 장치 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees