JP3211880B2 - 帯域制御方式 - Google Patents

帯域制御方式

Info

Publication number
JP3211880B2
JP3211880B2 JP13558598A JP13558598A JP3211880B2 JP 3211880 B2 JP3211880 B2 JP 3211880B2 JP 13558598 A JP13558598 A JP 13558598A JP 13558598 A JP13558598 A JP 13558598A JP 3211880 B2 JP3211880 B2 JP 3211880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bandwidth
control unit
atm
signaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13558598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11331192A (ja
Inventor
雅士 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13558598A priority Critical patent/JP3211880B2/ja
Priority to US09/313,756 priority patent/US6657958B1/en
Publication of JPH11331192A publication Critical patent/JPH11331192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211880B2 publication Critical patent/JP3211880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/748Negotiation of resources, e.g. modification of a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(非同期転
送モード:Asynchronous Transfer Mode)通信方式にお
ける帯域制御方式に関し、特に、通信帯域を制御する加
入者ATM端末における帯域制御方式と、この加入者A
TM端末を多数収容するATM加入者伝送装置における
帯域制御方式と、及び、これらの加入者ATM端末とA
TM加入者伝送装置より構成されるATM加入者ネット
ワークにおける帯域制御方式とに、関する。
【0002】
【従来の技術】ATM通信方式をベースとするB−IS
DN(広帯域サービス統合デジタル網:Broadband-ISD
N)は、音声、データ、画像通信などのマルチメディア
通信のための高速、高信頼の伝送路を提供する。
【0003】ATM通信方式とは、送受信データをAT
Mセルと呼ばれる固定長の短いパケットに分割し、この
ATMセルを非同期に転送して情報交換を行う方式であ
る。ATMネットワークにおける情報交換、すなわち、
データ通信のための伝送路は、通信相手方が固定してい
るPVC(Permanent Virtual Channel)コネクショ
ン、あるいは、通信相手を選択できるSVC(Switched
Virtual Channel)コネクション上で行われる。PVC
コネクションは、加入者がATMネットワーク提供者と
の契約を行う時にあらかじめデータ通信のための通信帯
域を申告することによって確立するコネクションであ
る。一方、SVCコネクションは、加入者がデータ通信
のため伝送路を必要とする際に、UNI(ユーザ網イン
タフェース:User-Network Interface)シグナリングメ
ッセージに通信帯域の申告値を設定して送信し、データ
通信の相手となる加入者とATMネットワークを構成す
るATM交換機との間で交渉を行わせることにより確立
するコネクションである。UNIシグナリングメッセー
ジは、ATM Forum Technical Committee User-Network I
nterface (UNI) Specification Version 3.1(以下、U
NIシグナリング、あるいはUNI呼制御と呼ぶ)に規
定されているUNIシグナリング手順に準拠する。
【0004】加入者ATM端末と複数のATM交換機に
よって構成されるATMネットワークでは、UNIシグ
ナリング手順によってSVCコネクションの確立/解放
を行うことで、加入者ATM端末の利便性やネットワー
クの柔軟性が向上する。そして、ATMネットワークの
柔軟性をさらに向上するとともにネットワーク内での輻
輳抑制のためのデータ通信帯域の有効利用を図る帯域制
御方式が検討されている。
【0005】従来の帯域制御は、データ送信伝送路及び
データ受信伝送路の通信帯域を一括して制御するもので
ある。図1は、このような従来の帯域制御を行う帯域制
御方式の概要を表したものである。この制御方式は、U
NIシグナリングを実行するシグナリング制御部101
と、ATMセル送信伝送路105及びATMセル受信伝
送路106の通信帯域を制御する帯域制御部102とに
より構成されている。シグナリング制御部101は、U
NIシグナリングチャネル104を介してUNIシグナ
リングメッセージを送受信するとともに、ネットワーク
に対して申告する帯域値の設定が可能か否かを帯域制御
部102に判定させる。
【0006】帯域制御部102は、帯域値の設定が可能
か否かの判定を行うことを要求されると、未使用帯域値
と申告帯域値を比較し、(申告帯域値)<(未使用帯域
値)の場合には、申告値をシグナリング制御部101へ
通知し、シグナリング制御部102はUNIシグナリン
グ手順を開始する。一方、(申告帯域値)>(未使用帯
域値)の場合、帯域制御部102は、新たなSVCコネ
クションが確立不可能であることをシグナリング制御部
101へ通知し、シグナリング制御部101は、UNI
シグナリング手順を中止する。帯域制御部102は、A
TMセル送信伝送路105の帯域とATMセル受信伝送
路106の帯域とを1つの帯域管理テーブルを保持する
ことにより、ここで述べたような制御を実現している。
【0007】また、従来の他の帯域制御方式では、AT
Mセル送信伝送路105とATMセル受信伝送路106
に新規のSVCコネクションを必要とする場合、シグナ
リング制御部101がUNIシグナリング手順によって
SVCコネクションを確立し、このSVCコネクション
がデータ通信のためのデータチャンネルとなる。以降、
このデータチャネルを介して帯域制御情報を伝送路の他
端の装置間と送受信することにより帯域制御部102は
帯域を制御する。
【0008】特開平8−204723号公報(「ATM
網のCLAD装置」)に開示されている帯域制御方式で
は、この装置間の帯域制御情報の送受信のため、本来、
障害管理や性能管理を行うOAM(Operation and Main
tenance)セルに帯域制御のための独自フォーマットを
定義して、そのOAMセルをデータチャネルを介して送
受信して帯域制御を実現している。
【0009】特開平7−143128号公報(「ATM
通信端末装置」)に記載されている帯域制御方式では、
帯域制御のための独自のセル形式を定義して、そのセル
をデータチャネルを介して送受信し、帯域制御を実現し
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の帯域制御方式では、1つの帯域管理テーブルを保
持する帯域制御部102によってATMセル送信伝送路
105の通信帯域とATMセル受信伝送路106の通信
帯域とを管理しているため、上下非対称な通信帯域を制
御する場合には、帯域の異なるATMセル送受信伝送路
に対してそれぞれの異なる通信帯域を管理するテーブル
を設置する必要がある。特に、従来の帯域制御方式を備
えるATM加入者伝送装置が多数の加入者ATM端末を
収容している加入者ATM端末間のリンクにおいて、A
TMセルの送受信の上下非対称な通信帯域を設定する場
合には、ATM加入者伝送装置に帯域管理テーブルを新
たに設定する必要が生じ、この帯域管理テーブルの新た
な設置は、ATM加入者伝送装置に設備するメモリ容量
の増大につながり、コストをアップさせるという問題点
を生じる。
【0011】第2に、従来の帯域制御方式の場合、(申
告帯域値)>(未使用帯域値)であれば一律にSVCコ
ネクション確立不可能として処理していたが、(申告帯
域値)>(未使用帯域値)であっても(未使用帯域値/
申告帯域値)×100=95%である可能性もある。
(未使用帯域値/申告帯域値)×100=95%であれ
ば、この95%の通信帯域保証率として帯域管理テーブ
ルの未使用帯域値を使用し、SVCコネクションを確立
しても、データ通信として十分な通信が可能であるはず
である。従来の帯域制御方式の場合、このような柔軟な
帯域制御が不可能であるために、ATM加入者ネットワ
ークにおいてSVCコネクション確立要求拒否率を高
め、さらに、通信帯域の余りを生じさせやすくなるとい
う問題点がある。
【0012】第3に、従来の帯域制御方式は、データチ
ャネル確立後に独自手順によって帯域制御を行うため、
異なる帯域制御方式を備える装置の接続をした場合、目
的とする有効な帯域制御が行われないという問題点があ
る。
【0013】本発明の目的は、ATM加入者ネットワー
クにおける帯域の柔軟な制御と有効利用が可能となる帯
域制御方式を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の帯域制御
方式は、非同期転送モード通信方式で通信を行うATM
端末における帯域制御方式であって、UNIシグナリン
グ手順を制御するシグナリング制御部と、ATMセルを
送信するセル送信部とATMセルを受信するセル受信部
とから構成され、非同期転送モード方式よりデータ通信
を行うデータ送受信手段と、データ送信帯域を制御する
とともに帯域割り当ての判定を実行する帯域制御部とを
備え、帯域制御部がセル送信部でのデータ送信帯域のみ
を制御し、帯域制御部での帯域割り当て処理の判定結果
をシグナリング制御部がUNIシグナリングメッセージ
に反映させる。
【0015】本発明の第2の帯域制御方式は、ATM端
末を収容するとともに非同期転送モード通信方式で通信
を行うATM加入者伝送装置における帯域制御方式であ
って、UNIシグナリング手順を制御するシグナリング
制御部と、ATMセルを送信するセル送信部とATMセ
ルを受信するセル受信部とから構成され、非同期転送モ
ード方式よりデータ通信を行うデータ送受信手段と、未
使用送信帯域値と通知された申告帯域値とにしたがって
データ送信帯域を制御するとともに帯域割り当ての判定
を実行する帯域制御部とを備え、帯域制御部がセル送信
部でのデータ送信帯域のみを制御し、帯域制御部での帯
域割り当て処理の判定結果をシグナリング制御部がUN
Iシグナリングメッセージに反映させる。
【0016】本発明の第3の帯域制御方式は、ATM端
末を収容するとともに非同期転送モード通信方式で通信
を行うATM加入者伝送装置における帯域制御方式であ
って、経路選択テーブルを保持する制御部と、ATM端
末から送信されるSVCコネクション確立要求に対して
UNIシグナリングメッセージに含まれるアドレス情報
を取得して経路選択を行うとともに、UNIシグナリン
グ手順を制御するシグナリング制御部と、ATMセルを
送信するセル送信部とATMセルを受信するセル受信部
とから構成され、非同期転送モード方式よりデータ通信
を行うデータ送受信手段と、未使用送信帯域値と通知さ
れた申告帯域値とにしたがってデータ送信帯域を制御す
るとともに帯域割り当ての判定を実行する帯域制御部と
を備え、帯域制御部がセル送信部でのデータ送信帯域の
みを制御し、帯域制御部での帯域割り当て処理の判定結
果をシグナリング制御部がUNIシグナリングメッセー
ジに反映させる。
【0017】すなわち本発明では、帯域制御部はATM
セルの送信部のみを監視する。また、帯域管理テーブル
を設置することが好ましい。SVCコネクション確立要
求が発生した際、帯域制御部は、シグナリング制御部か
ら申告された帯域値(申告帯域値)の設定可能か否かの
判定に際して、申告帯域値と未使用帯域値を比較し、
(申告帯域値)>(未使用帯域値)であるが、(未使用
帯域値/申告帯域値)×100>通信帯域保証率(ここ
では通信帯域保証率は百分率表記とする)であれば、未
使用帯域値をシグナリング制御手段に通知し、帯域を割
り当てるようにするとよい。帯域制御部はこの通信帯域
保証率を保持する。
【0018】《作用》加入者ATM端末が本発明の帯域
制御方式を備える場合、その加入者ATM端末は、接続
されているATM加入者伝送装置間のリンクのATMセ
ル送信伝送路とATMセル受信伝送路の帯域制御に関し
て、帯域制御部に通信帯域保証率を保持させたため、帯
域割り当ての柔軟な制御が可能となる。
【0019】ATM加入者伝送装置が本発明の帯域制御
方式を備える場合、そのATM加入者伝送装置は、収容
している加入者ATM端末間と公衆網であるATMネッ
トワーク間のリンクのATMセル送信伝送路とATMセ
ル受信伝送路の帯域制御に関して、帯域制御部に通信帯
域保証率を保持させたため帯域割り当ての柔軟な制御が
可能となる。
【0020】また本発明では、送信帯域のみを制御する
ため、例えばあるリンクがATM加入者伝送装置と加入
者ATM端末とを接続しているとすると、ATM加入者
伝送装置から加入者ATM端末に向かう下りの通信につ
いてはATM加入者伝送装置側の帯域管理テーブルによ
って管理され、加入者ATM端末からATM加入者伝送
装置に向かう上りの通信については加入者ATM端末側
の帯域管理テーブルによって管理されることになる。し
たがって、さらにそのリンクが上下非対称な通信帯域で
あるとしても、上下対称な通信帯域の場合と同一の帯域
管理テーブルを使用できるので、新たな帯域管理テーブ
ルを設置が不要となり、帯域管理テーブルのためのメモ
リ追加が不要となる。
【0021】以上述べたようにして、本発明の帯域制御
方式によれば、加入者ATM端末とATM加入者伝送装
置とで構成されるATM加入者ネットワークにおいて柔
軟な帯域制御が可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照して説明する。図2(a)は、本
発明の帯域制御方式を示す基本構成図である。
【0023】本発明の帯域制御方式の基本構成では、リ
ンク211に対してUNIシグナリングチャネル205
で接続しUNIシグナリングを実行するシグナリング制
御部201と、リンク211に対してATMセルを送信
するセル送信部202と、リンク211からATMセル
を受信するセル受信部203と、セル送信部202にお
ける通信帯域を制御する帯域制御部204とが備えら
れ、帯域制御部204は帯域管理テーブル206を保持
している。帯域管理テーブル206は、リンク211の
送信割当帯域と現使用中送信帯域と未使用送信帯域を管
理するものであって、通信帯域の制御を行う際に使用す
る。
【0024】図2(b)はリンク211における送信割当
帯域と現使用中送信帯域と未使用送信帯域の関係を説明
する図、図2(c)は帯域管理テーブル206の構成例を
示す図である。送信割当帯域から現使用中送信帯域を差
し引いた残りの部分が未使用送信帯域である。さらに、
個々のSVCコネクションとそれが使用中の帯域を識別
するために、帯域管理テーブル206には呼番号215
を保持する。結局、帯域管理テーブル206は、図2
(c)に示すように、呼番号を保持する呼番号フィールド
215と、送信割当帯域を保持する割当帯域フィールド
212と、現使用中送信帯域を保持する現使用中帯域フ
ィールド213と、未使用送信帯域を保持する未使用帯
域フィールド214とを有する。さらに、この帯域制御
方式では、申告帯域値と未使用送信帯域値の比率からS
VCコネクションの設定可否を判定するため、通信帯域
保証率が予め設定されている。
【0025】この帯域制御方式では、ネットワークに通
信帯域値を申告するために、UNIシグナリング手順で
のSETUPメッセージを使用する。図3(a)はSET
UPメッセージ301の基本的構成を示す図である。S
ETUPメッセージ301は、UNIシグナリング規定
のヘッダ部303と通信帯域値を申告するためのATM
トラヒック記述子304とを有し、ヘッダ部303に
は、SVCコネクションを識別するための呼番号302
が含まれる。申告する通信帯域値は、情報要素としてA
TMトラヒック記述子304内に記述される。また、図
3(b)はSETUPメッセージの別の構成を示す図であ
り、ここでは、SETUPメッセージ311は、UNI
シグナリング規定のヘッダ部313と通信帯域値を申告
するためのATMトラヒック記述子314と発呼番号3
15と着呼番号316とを有し、ヘッダ部313には、
SVCコネクションを識別するための呼番号312が含
まれている。
【0026】次に、上述したように構成された帯域制御
方式の動作について説明する。UNIシグナリング手順
を実行してSVCコネクションを確立する前に、シグナ
リング制御部201は、呼番号と申告帯域値とを帯域制
御部204に通知し、帯域制御部204は、申告帯域値
の割り当て可能か否か、あるいは、帯域の変更が必要か
否かを判定する。図4は、帯域制御部204が実行する
帯域割り当て処理(帯域判定処理)を示すフロー図であ
る。
【0027】まず、シグナリング制御部201より通知
された申告帯域値と帯域管理テーブル206の未使用送
信帯域値を比較する(ステップ401)。ここで、申告
帯域値<未使用送信帯域値の場合には、帯域管理テーブ
ル206のSVCコネクションの呼番号と送信割当帯域
と現使用中送信帯域と未使用送信帯域とを更新し(ステ
ップ402)、SVCコネクション設定可能であること
を判定結果としてシグナリング制御部201へ通知し
(ステップ403)、帯域割り当て処理を終了する。
【0028】一方、ステップ401において、申告帯域
値>未使用送信帯域値の場合、(未使用送信帯域/申
告帯域値)×100を計算し(ステップ404:ここで
はこの値をAとしている)、設定された通信帯域保証率
(百分率表記)と比較する(ステップ405)。比較し
た結果、(未使用送信帯域/申告帯域値)×100>
通信帯域保証率の場合、帯域管理テーブル206のSV
Cコネクションの呼番号と送信割当帯域と現使用中送信
帯域と未使用送信帯域を更新し(ステップ406)、シ
グナリング制御部201に対し、申告帯域値を変更して
SVCコネクションを設定する必要があることを判定結
果として通知するとともに、未使用送信帯域値を通知し
(ステップ407)、帯域割り当て処理を終了する。ス
テップ405において、(未使用送信帯域/申告帯域
値)×100<通信帯域保証率の場合、帯域制御部20
4は、帯域割当が不可能であることをシグナリング制御
部201に通知し(ステップ408)、帯域割り当て処
理を終了する。
【0029】以上のようにして帯域制御部204での帯
域割り当て処理が終了したら、シグナリング制御部20
1は、帯域制御部204からの判定結果により、帯域制
御部204より通知された帯域をSETUPメッセージ
301のATMトラヒック記述子302の情報要素に設
定し、UNIシグナリング手順を開始する。ここで判定
結果がSVCコネクションのための通信帯域割当が不可
能であるとする場合は、シグナリング制御部201は、
UNIシグナリング手順を中止する。
【0030】一方、SVCコネクションを解放する場
合、シグナリング制御部201は、解放するSVCコネ
クションの呼番号を帯域制御部204へ通知する。帯域
制御部204は、帯域管理テーブル206の該当するS
VCコネクションの呼番号の登録を抹消し、送信割当帯
域値と現使用中送信帯域値と未使用送信帯域値を更新す
る。
【0031】以上、本発明の帯域制御方式の基本的構成
について説明した。次に、この帯域制御方式を組み込ん
だ加入者ATM端末について説明する。図5は、このよ
うな加入者ATM端末の構成例を示すブロック図であ
る。
【0032】図5に示す加入者ATM端未501は、本
発明の帯域制御方式を構成するシグナリング制御部50
3、セル送信部504、セル受信部505、帯域制御部
506及び帯域管理テーブル507が設けられるととも
に、さらに、端末制御部502を設けた構成のものであ
る。シグナリング制御部503は、ATMネットワーク
とUNIシグナリング手順を実行するためのUNIシグ
ナリングチャネル508に接続する。また、端末制御部
502は、加入者ATM端末501を制御するものであ
る。
【0033】この加入者ATM端末501では、データ
通信のためのSVCコネクションを必要とする際、端末
制御部502が、通信帯域の申告値をシグナリング制御
部503へ通知する。シグナリング制御部503が申告
値を取得した後は、図2に示した帯域制御方式の場合と
同様の動作が行われる。帯域制御部506が、通信帯域
割当が不可能であるためSVCコネクション設定不可能
と判定した場合、シグナリング制御部503は、端末制
御部502に対し、SVCコネクション確立要求拒否を
通知する。
【0034】次に、本発明の帯域制御方式を組み込んだ
ATM加入者伝送装置について説明する。図6は、この
ようなATM加入者伝送装置の構成例を示すブロック図
である。
【0035】ATM加入者伝送装置601は、一般には
複数の加入者ATM端末を収容するとともに、ATMネ
ットワーク内の他のノードと接続するものであって、大
きく分けて、制御部610とATMセルスイッチ部62
0とによって構成されている。制御部610は、ATM
加入者伝送装置601自身の制御を行うとともに経路選
択のテーブルを保持する。一方、ATMセルスイッチ部
620は、各加入者ATM端末やATMネットワークと
の接続のために、図2に示す基本的構成(シグナリング
制御部、セル送信部、セル受信部、帯域制御部及び帯域
管理テーブルからなる構成)の帯域制御方式を複数備え
た構成のものである。ただし、シグナリング制御部は共
用するものとする。すなわち、ATMセルスイッチ部6
20には、1個のシグナリング制御部631と、複数の
セル送信部632,636,641と、複数のセル受信部
633,637,640と、複数の帯域制御部634,6
38,642と、複数の帯域管理テーブル635,63
9,643とが設けられている。シグナリング制御部6
31は、UNIシグナリングチャネル650,651,6
52と接続している。そして、ATMセルスイッチ部6
20は、UNIシグナリングチャネル650,651,6
52を介して送受信されるUNIシグナリングメッセー
ジと、セル送信部633,637,641及びセル受信部
632,637,640を介して送受信されるATMセル
の経路を制御する。図示した例では、セル送信部641
とセル受信部640は、公衆網であるATMネットワー
クに接続されるものとし、残りのセル送信部632,6
36とセル受信部633,637は、加入者ATM端末
へそれぞれ接続される。UNIシグナリングチャネル6
52はATMネットワークとの間でUNIシグナリング
手順を実行するために使用され、UNIシグナリングチ
ャネル650,651は、加入者ATM端末との間でU
NIシグナリング手順を実行するために使用される。
【0036】次に、このATM加入者伝送装置601の
動作を説明する。
【0037】最初に、加入者ATM端末よりUNIシグ
ナリングチャネル650を介して、ATM加入者伝送装
置601がSETUPメッセージ311を受信する場合
を説明する。まず、ATM加入者伝送装置601のシグ
ナリング制御部631は、UNIシグナリングチャネル
650を介して加入者ATM端末より送信されたSET
UPメッセージ311を受信する。するとシグナリング
制御部631は、SETUPメッセージ311に含まれ
る着呼番号316を参照する。シグナリング制御部63
1は、参照した着呼番号316が示す着呼先を制御部6
10へ問い合わせ、経路選択テーブルを保持する制御部
610より、着呼先がUNIシグナリングチャネル65
2である経路情報を取得する。次にシグナリング制御部
631は、ATMトラヒック記述子314より、加入者
ATM端末が要求する通信帯域を組織する。シグナリン
グ制御部631は、経路先のセル送信部641の帯域制
御部642へ、呼番号と申告帯域値を通知する。帯域制
御部642は、上述の図4に示した帯域割り当て処理を
実行し、シグナリング制御部631に、「コネクション
設定可能」(ステップ403)、「申告値を通知値に変
更:コネクション設定可能」(ステップ407)、「帯
域割当不可能」(ステップ408)のいずれかを判定結
果として通知する。
【0038】帯域制御部642の判定結果が、SVCコ
ネクション設定可能の場合(ステップ403)、シグナ
リング制御部631は、UNIシグナリングチャネル6
52を介してUNIシグナリング手順を実行する。これ
により、ATM加入者伝送装置601を介して、加入者
ATM端末と着呼先端末との間にSVCコネクションが
確立される。
【0039】帯域制御部642の判定結果が、申告帯域
値を変更してSVCコネクションを設定する必要がある
こととして未使用送信帯域値を通知する場合(ステップ
407)、シグナリング制御部631は、SETUPメ
ッセージのATMトラヒック記述子314の情報要素に
帯域値を再設定し、UNIシグナリングチャネル652
を介してUNIシグナリング手順を実行する。ATM加
入者伝送装置601を介して、加入者ATM端末と着呼
先端末との間にSVCコネクションが確立される。
【0040】これらに対し、帯域制御部642の判定結
果が、SVCコネクションのための通信帯域割当が不可
能であるとする場合(ステップ408)、シグナリング
制御部631は、UNIシグナリングチャネル650を
介して、SETUPメッセージ311を送信した加入者
ATM端末とUNIシグナリング手順終了の手続きを実
行する。
【0041】次に、ATMネットワークに接続されてい
るUNIシグナリングチャネル652を介して、このA
TM加入者伝送装置601がSETUPメッセージ31
1を受信する場合の処理を説明する。
【0042】UNIシグナリングチャネル652を介し
てATMネットワークより送信されたSETUPメッセ
ージ311をATM加入者伝送装置601のシグナリン
グ制御部631が受信すると、シグナリング制御部62
1は、SETUPメッセージ311に含まれる着呼番号
316を参照する。シグナリング制御部631は、参照
した着呼番号316が示す着呼先を制御部610へ問い
合わせ、経路選択テーブルを保持する制御部610より
着呼先がUNIシグナリングチャネル650である経路
情報を取得する。次にシグナリング制御部631は、S
ETUPメッセージ311のATMトラヒック記述子3
14より、ATMネットワーク側が要求する通信帯域を
認識する。シグナリング制御部631は、経路先のセル
送信部632の帯域制御部634へ、呼番号と申告帯域
値を通知する。帯域制御部634は、上述した図4に示
す帯域割り当て処理を実行し、シグナリング制御部63
1に判定結果として、「コネクション設定可能」(ステ
ップ403)、「申告値を通知値に変更:コネクション
設定可能」(ステップ407)、「帯域割当不可能」
(ステップ408)のいずれかを通知する。
【0043】ここで帯域制御部634の判定結果がSV
Cコネクション設定可能の場合(ステップ403)、シ
グナリング制御部631はUNIシグナリングチャネル
650を介してUNIシグナリング手順を実行し、これ
によってSVCコネクションが確立する。
【0044】帯域制御部634の判定結果が、申告帯域
値を変更してSVCコネクションを設定する必要がある
こととして未使用送信帯域値を通知する場合(ステップ
407)、シグナリング制御部631は、SETUPメ
ッセージのATMトラヒック記述子314の情報要素に
帯域値を再設定し、UNIシグナリングチャネル650
を介してUNIシグナリング手順を実行する。これによ
ってSVCコネクションが確立する。
【0045】これらに対し、帯域制御部634の判定結
果が、SVCコネクションのための通信帯域割当が不可
能であるとする場合(ステップ408)、シグナリング
制御部631は、UNIシグナリングチャネル652を
介して、SETUPメッセージ311を送信したATM
ネットワークとUNIシグナリング手順終了の手続を実
行する。SVCコネクションを解放する場合、シグナリ
ング制御部631は、UNIシグナリング手順によって
解放されたSVCコネクションチャネルが登録されてい
た帯域制御部634,638,643へ呼番号を通知す
る。帯域制御部634,638,643は、それぞれ、帯
域管理テーブル635,639,643の呼番号の登録を
抹消し、送信割当帯域と現使用送信帯域と未使用送信帯
域を更新する。制御部610は、経路テーブルを更新す
る。
【0046】次に、図5に示した加入者ATM端末と図
6に示したATM加入者伝送装置より構成されるATM
加入者ネットワークについて説明する。図7はこのよう
なATM加入者ネットワークの構成を示す図である。
【0047】このATM加入者ネットワーク701で
は、図5に示した構成の複数の加入者ATM端末501
と図6に示した構成のATM加入者伝送装置601と
が、リンク702によって接続している。また、ATM
加入者伝送装置601は、ATMネットワークのさらに
上位側のノード(不図示)と接続している。
【0048】さて、このATM加入者ネットワーク70
1において、ある加入者ATM端末501における帯域
制御部506の帯域管理テーブル507の送信割当帯域
の値と、その加入者ATM端末501が接続しているA
TM加入者伝送装置601における帯域制御部634の
帯域管理テーブル635の送信割当帯域の値を同値とに
すると、ATM加入者伝送装置601と加入者ATM端
末501間のリンク702は、通信帯域が上下対称なリ
ンクとなる。一方、加入者ATM端末501の帯域管理
テーブル507の送信割当帯域の値とATM加入者伝送
装置601のの帯域管理テーブル635の送信割当帯域
の値とを異ならせると、ATM加入者伝送装置601と
加入者ATM端末501間のリンク702は、通信帯域
が上下非対称なリンクとなる。すなわち、帯域管理テー
ブルを追加せずして、帯域管理テーブルの送信割当帯域
の値を変更するのみで、上下対称な通信帯域のリンクと
上下非対称な通信帯域のリンクを同じ帯域制御方式で管
理することが可能となる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、以下に述
べるような具体的な効果により、ATM加入者ネットワ
ークにおける帯域の柔軟な制御と有効利用が可能となる
という効果がある。
【0050】第1に、本発明によれば、ATMネットワ
ークあるいはATM加入者ネットワークに接続する加入
者ATM端末でのSVCコネクション確立要求拒否率を
低くできる。その理由は、加入者ATM端末は、通信帯
域保証率を設定した帯域制御部を保持することにより、
その帯域制御部が申告した帯域値と通信帯域保証率のよ
る帯域値間となる帯域値に設定変更をするので帯域値の
幅ができるという柔軟性ができ、ATMネットワークに
おいて提供不可能な通信帯域をSETUPメッセージの
ATMトラヒック記述子に申告しなくなるためである。
【0051】第2に、ATM加入者ネットワークにおけ
る通信帯域の余りを減少できる。その理由は、ATM加
入者伝送装置は、申告された通信帯域値を通信帯域保証
率の範囲内で割り当て可能な通信帯域値に変更し、SE
TUPメッセージのATMトラヒック記述子に再設定し
送信するためである。
【0052】第3に、伝送路の上下対称な帯域管理を行
う場合と同等な帯域管理テーブルを用いて、上下非対称
な帯域管理を行うことができる。その理由は、ATM加
入者ネットワークにおいて、帯域制御部が保持する帯域
管理テーブルの送信割当帯域の設定値のみを変更するこ
とにより、通信帯域が上下対称の場合と上下非対称の場
合のリンクを作成し制御できるからである。
【0053】さらに、通信帯域が上下非対称なリンクを
管理する場合に帯域管理テーブルの追加が不必要である
ため、メモリ量の節約を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の帯域制御方式の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】(a)は本発明の帯域制御方式の基本的構成を示
すブロック図、(b)は未使用送信帯域、現使用中送信帯
域及び送信割当帯域の関係を説明する図、(c)は帯域管
理テーブルの構成を示す図である。
【図3】(a),(b)はUNIシグナリングチャネルに定義
されたSETUPメッセージの形式を示す図である。
【図4】帯域制御部での帯域割り当て処理を説明するフ
ロー図である。
【図5】本発明の帯域制御方式を備える加入者ATM端
末の構成の一例を示すブロック図である。
【図6】本発明の帯域制御方式を備えるATM加入者伝
送装置の構成の一例を示すブロック図である。
【図7】本発明の帯域制御方式を備えるATM加入者伝
送装置と加入者ATM端未で構成されるATM加入者ネ
ットワークの構成の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101,201,503,631 シグナリング制御部 102,204,506,634,638,642 帯域
制御部 103,206,210,507,635,639,643
帯域管理テーブル 104,205,508,650,651,652 UN
Iシグナリングチャネル 105 セル送信伝送路 106 セル受信伝送路 202,504,632,636,641 セル送信部 203,505,633,637,640 セル受信部 211,702 リンク 212〜215 フィールド 301,311 SETUPメッセージ 303,313 ヘッダ部 304,314 ATMトラヒック記述子 315 発呼番号 316 着呼番号 501 加入者ATM端末 502 端末制御部 601 ATM加入者伝送装置 610 制御部 620 ATMセルスイッチ部 701 ATM加入者ネットワーク
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−45632(JP,A) 特開 平2−71646(JP,A) 特開 平1−12740(JP,A) 特開 平6−338918(JP,A) 特開 平6−338903(JP,A) 特開 平11−136255(JP,A) 特開 平10−32589(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 12/28

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同期転送モード通信方式で通信を行う
    ATM端末における帯域制御方式であって、 UNIシグナリング手順を制御するシグナリング制御部
    と、ATMセルを送信するセル送信部とATMセルを受信す
    るセル受信部とから構成され、 非同期転送モード方式よ
    りデータ通信を行うデータ送受信手段と、 データ送信帯域を制御するとともに帯域割り当ての判定
    を実行する帯域制御部とを備え、前記帯域制御部が前記セル送信部でのデータ送信帯域の
    みを制御し、 前記帯域制御部での帯域割り当て処理の判定結果を前記
    シグナリング制御部がUNIシグナリングメッセージに
    反映させる帯域制御方式。
  2. 【請求項2】 前記シグナリング制御部が、申告帯域値
    をUNIシグナリングメッセージのSETUPメッセー
    ジのATMトラヒック記述子に設定する請求項1に記載
    の帯域制御方式。
  3. 【請求項3】 ATM端末を収容するとともに非同期転
    送モード通信方式で通信を行うATM加入者伝送装置に
    おける帯域制御方式であって、 UNIシグナリング手順を制御するシグナリング制御部
    と、ATMセルを送信するセル送信部とATMセルを受信す
    るセル受信部とから構成され、 非同期転送モード方式よ
    りデータ通信を行うデータ送受信手段と、 未使用送信帯域値と通知された申告帯域値とにしたがっ
    てデータ送信帯域を制御するとともに帯域割り当ての判
    定を実行する帯域制御部とを備え、前記帯域制御部が前記セル送信部でのデータ送信帯域の
    みを制御し、 前記帯域制御部での帯域割り当て処理の判定結果を前記
    シグナリング制御部がUNIシグナリングメッセージに
    反映させる帯域制御方式。
  4. 【請求項4】 前記シグナリング制御部が、申告帯域値
    をUNIシグナリングメッセージのSETUPメッセー
    ジのATMトラヒック記述子に設定する請求項3に記載
    の帯域制御方式。
  5. 【請求項5】 ATM端末を収容するとともに非同期転
    送モード通信方式で通信を行うATM加入者伝送装置に
    おける帯域制御方式であって、 経路選択テーブルを保持する制御部と、 前記ATM端末から送信されるSVCコネクション確立
    要求に対してUNIシグナリングメッセージに含まれる
    アドレス情報を取得して経路選択を行うとともに、UN
    Iシグナリング手順を制御するシグナリング制御部と、ATMセルを送信するセル送信部とATMセルを受信す
    るセル受信部とから構成され、 非同期転送モード方式よ
    りデータ通信を行うデータ送受信手段と、 未使用送信帯域値と通知された申告帯域値とにしたがっ
    てデータ送信帯域を制御するとともに帯域割り当ての判
    定を実行する帯域制御部とを備え、前記帯域制御部が前記セル送信部でのデータ送信帯域の
    みを制御し、 前記帯域制御部での帯域割り当て処理の判定結果を前記
    シグナリング制御部がUNIシグナリングメッセージに
    反映させる帯域制御方式。
  6. 【請求項6】 前記シグナリング制御部が、申告帯域値
    をUNIシグナリングメッセージのSETUPメッセー
    ジのATMトラヒック記述子に設定する請求項5に記載
    の帯域制御方式。
  7. 【請求項7】 前記ATM端末が、UNIシグナリング
    手順を制御する第2のシグナリング制御部と、ATMセ
    ルを送信する第2のセル送信部とATMセルを受信する
    第2のセル受信部とから構成され非同期転送モード方式
    よりデータ通信を行う第2のデータ送受信手段と、デー
    タ送信帯域を制御するとともに帯域割り当ての判定を実
    行する第2の帯域制御部とを備え、前記ATM端末にお
    いて、前記第2の帯域制御部が前記第2のセル送信部で
    のデータ送信帯域のみを制御し、前記第2の帯域制御部
    での帯域割り当て処理の判定結果が前記第2のシグナリ
    ング制御部によって前記ATM端末からのUNIシグナ
    リングメッセージに反映されることとなる、請求項5ま
    たは6に記載の帯域制御方式。
  8. 【請求項8】 前記帯域制御部が通信帯域保証率を保持
    し、申告帯域値>未使用送信帯域値である場合に、(未
    使用送信帯域値/申告帯域値)×100と百分率による
    前記通信帯域保証率とを比較して通信帯域を割り当てる
    請求項1乃至7いずれか1項に記載の帯域制御方式。
  9. 【請求項9】 記帯域制御部が、呼番号、送信割当帯
    域、現使用中送信帯域及び未使用送信帯域を管理する帯
    域管理テーブルを保持する請求項1乃至7いずれか1項
    に記載の帯域制御方式。
JP13558598A 1998-05-18 1998-05-18 帯域制御方式 Expired - Fee Related JP3211880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558598A JP3211880B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 帯域制御方式
US09/313,756 US6657958B1 (en) 1998-05-18 1999-05-18 Bandwidth control system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558598A JP3211880B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 帯域制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331192A JPH11331192A (ja) 1999-11-30
JP3211880B2 true JP3211880B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=15155273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13558598A Expired - Fee Related JP3211880B2 (ja) 1998-05-18 1998-05-18 帯域制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6657958B1 (ja)
JP (1) JP3211880B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508669B2 (ja) * 2000-01-18 2004-03-22 日本電気株式会社 Atmコネクション帯域制御方法
JP2001237828A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp データ伝送管理装置及び方法、データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2001251331A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujitsu Ltd ダイナミック帯域を割り当てる加入者終端装置
FI109061B (fi) * 2000-05-10 2002-05-15 Nokia Corp Resurssien varaaminen pakettiverkossa
US7321932B1 (en) * 2000-08-15 2008-01-22 Nortel Networks Limited System, device, and method for managing connection establishment and related services in an optical communication system
US6967921B1 (en) * 2000-11-27 2005-11-22 At&T Corp. Method and device for efficient bandwidth management
FR2818843B1 (fr) * 2000-12-21 2005-05-06 Eads Airbus Sa Dispositif et procede de controle de flux dans un reseau commute
US7486686B2 (en) * 2001-02-26 2009-02-03 Vitesse Semiconductor Corporation Method and apparatus for scheduling data on a medium
FR2822011B1 (fr) * 2001-03-08 2003-06-20 Cit Alcatel Procede d'admission des appels dans un systeme de telecommunication
US6893612B2 (en) * 2001-03-09 2005-05-17 Gen-Probe Incorporated Penetrable cap
JP3627680B2 (ja) 2001-06-20 2005-03-09 日本電気株式会社 デジタル加入者線ネットワークにおける帯域制御システム及びその制御方法
US7447206B1 (en) * 2002-07-15 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. PVC suited for supporting user applications with changing requirements
KR101025968B1 (ko) * 2003-05-20 2011-03-30 파나소닉 주식회사 액세스 제어 방법 및 시스템
KR100799587B1 (ko) * 2006-11-17 2008-01-30 한국전자통신연구원 스위치에서 동적 대역 제한 방법 및 장치
US20090003229A1 (en) * 2007-06-30 2009-01-01 Kai Siang Loh Adaptive Bandwidth Management Systems And Methods
US8411566B2 (en) * 2007-10-31 2013-04-02 Smart Share Systems APS Apparatus and a method for distributing bandwidth
US10667137B2 (en) * 2011-12-23 2020-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing contents in communication system
US8681801B2 (en) * 2012-03-09 2014-03-25 Alcatel Lucent Method and apparatus for determining available bandwidth for wireless communication

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615630B2 (ja) 1987-07-07 1997-06-04 富士通株式会社 通信品質設定方式
JPH0271646A (ja) 1988-09-07 1990-03-12 Mitsubishi Electric Corp バーチヤルコール設定制御方式
JP2748627B2 (ja) 1990-01-12 1998-05-13 日本電気株式会社 多重化装置における呼の接続制御方法
JPH0445632A (ja) 1990-06-13 1992-02-14 Nec Corp パケット交換網の呼接続制御方式
JP2845352B2 (ja) 1991-02-12 1999-01-13 日本電信電話株式会社 Atm網における交換機の呼受付制御装置
JP2806739B2 (ja) 1993-05-31 1998-09-30 日本電気株式会社 輻輳制御方法
JPH06338918A (ja) 1993-05-28 1994-12-06 Nec Corp 非同期転送網におけるバースト帯域予約方法
JPH0773264B2 (ja) 1993-03-19 1995-08-02 株式会社東芝 Atm交換網におけるコネクション設定方法
JP2964835B2 (ja) 1993-06-16 1999-10-18 日本電気株式会社 Atm通信端末装置
US5509010A (en) * 1993-06-25 1996-04-16 At&T Corp. Communications signaling protocols
US5784358A (en) * 1994-03-09 1998-07-21 Oxford Brookes University Broadband switching network with automatic bandwidth allocation in response to data cell detection
GB2288096B (en) * 1994-03-23 1999-04-28 Roke Manor Research Apparatus and method of processing bandwidth requirements in an ATM switch
JPH08204723A (ja) 1995-01-30 1996-08-09 Fujitsu Ltd Atm網のclad装置
JP3346523B2 (ja) 1995-04-11 2002-11-18 日本電信電話株式会社 Atm呼受付制御方法
JP3087952B2 (ja) 1996-08-16 2000-09-18 日本電信電話株式会社 Atm交換機
JPH10262050A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Fujitsu Ltd Atm交換機およびatm通信システム
KR100236035B1 (ko) * 1997-03-31 1999-12-15 전주범 Atm 망접속기에서 서브 테이블을 이용하여 가상채널의 대역을 할당하는 방법
US6038611A (en) * 1998-01-13 2000-03-14 Inverness Systems Ltd. Method for implementing a user-to-network (UNI) application programming interface (API)

Also Published As

Publication number Publication date
US6657958B1 (en) 2003-12-02
JPH11331192A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211880B2 (ja) 帯域制御方式
US6144661A (en) Network node apparatus and virtual connection control method for providing various service attributes in multicast communication
US6282197B1 (en) ATM switching apparatus and ATM communications network
JPH0646082A (ja) 情報転送制御方式
JP2000115200A (ja) Atmネットワ―クにおいて呼設定レ―トを減らす方法および装置
JP3634635B2 (ja) 固定レートコネクションを制御するセル交換装置
EP0692892B1 (en) Method and equipment for the real time management of resources in a virtual private network in ATM technique
JP3394430B2 (ja) ネットワークシステム及び交換機
JP2003501981A (ja) 通信ネットワーク
EP0884923A2 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
KR20000035007A (ko) 네트워크 적재에 따른 연속 비트율의 가상 패스 접속의 대역폭을 동적으로 조절하기 위한 패킷 교환망에서의 방법 및 시스템
JP3538018B2 (ja) 通信網
JPH0662035A (ja) 通信網の経路制御方法
KR100198446B1 (ko) 출중계 중계선에서 사용자-사용자 교환 가상 경로 연결의 제공방법
JPH06334680A (ja) 通信方法
JP2928882B1 (ja) ローカルエリアネットワークの帯域制御方式
KR100241885B1 (ko) 에이티엠 교환망의 소프트 피브이씨 구현 방법
KR100229548B1 (ko) 종합 정보 통신망(isdn)에서의 지연등화 프로토콜을 위한 지연등화 채널 삭제 요구 프리미티브 처리 방법
JPH10322361A (ja) シグナリング方法、スイッチング装置、記憶媒体及びネットワーク
KR100194627B1 (ko) 착신측 사용자-망 접면에서 사용자-사용자 교환 가상 경로 연결의 제공 방법
KR970002710B1 (ko) 에이. 티. 엠(atm) 교환시스템에서의 에이. 티. 엠. 적응 부계층(aal)과 호제어 계층간의 정합 방법
KR100198095B1 (ko) 발신측 사용자-망 접속면에서 사용자-사용자 교환 가상 경로 연결의 제공방법
KR100351432B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 다중속도 비대칭형 atm 자원할당 방법
JP3512629B2 (ja) 帯域共用制御回路と帯域制御回路及び通信システム
KR100205026B1 (ko) 비동기 전달모드 교환기에서의 가입자 호/연결 설정장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees