JP3211435B2 - 調理器具 - Google Patents

調理器具

Info

Publication number
JP3211435B2
JP3211435B2 JP34189392A JP34189392A JP3211435B2 JP 3211435 B2 JP3211435 B2 JP 3211435B2 JP 34189392 A JP34189392 A JP 34189392A JP 34189392 A JP34189392 A JP 34189392A JP 3211435 B2 JP3211435 B2 JP 3211435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
temperature
cooking
forced cooling
temperature detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34189392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06193883A (ja
Inventor
昌弘 新田
秀樹 寺沢
公明 山口
俊一 長本
拓生 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP34189392A priority Critical patent/JP3211435B2/ja
Publication of JPH06193883A publication Critical patent/JPH06193883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211435B2 publication Critical patent/JP3211435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動調理を目的として食
品温度を測定する調理器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の調理器具(ここでは電子レ
ンジ)は、図4に示すように、調理室1内に食品2を載
せるための回転台3があり、さらにこの食品1を調理す
る調理手段4、非接触で食品1の温度を検出する食品温
度検出手段5、この食品温度検出手段5の出力に基づき
調理手段4を制御する制御手段6とを備えている。
【0003】調理手段4は、ヒータないしマグネトロン
からなり制御手段6から与えられる制御量に応じ食品2
に対し加熱調理する。
【0004】回転台3は食品2の加熱ムラを低減するた
め、調理手段4によって食品2を電波加熱する場合、常
時食品2を回転させる(例えば10秒間で1周させる)
ターンテーブルである。
【0005】食品温度検出手段5は広い視野を持った1
素子の焦電型ないしサーモパイル型の赤外線センサから
なる構成で、調理室1の天井面に固定され、開孔窓を介
して回転部3の中央付近に置かれた食品2から放射され
る熱エネルギーを非接触で検出し温度に換算する。赤外
線センサの測温領域を円形とした場合、測温領域は図5
のように回転台3の中心点周辺に対応する。図5におい
て矢印は回転部3の回転方向を示しているが、回転部3
が回転動作をしても測温位置はずれない。
【0006】制御手段6は、調理手段4による食品2の
加熱調理中に食品温度検出部5から出力される温度情報
を受ける。この温度が所定温度に達した場合、調理した
いメニューに応じて調理手段4に対し、加熱を終了させ
たり加熱パターンを変更させたりすることで自動調理を
実現している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、食品温度検出手段は赤外線センサの視野に
入っている回転部の中央付近に置かれた食品の平均的な
表面温度しか測定できないので、食品各部分での加熱ム
ラの状態が把握できない。また赤外線センサの視野範囲
に対し食品の形状が小さい場合や食品が回転台の端の方
に置かれた場合、食品の温度を正確に検出できないこと
によって自動調理が不完全で調理の出来映えにバラツキ
が生じていた。また、調理途中で食品から発生する蒸気
や飛沫によって赤外線光軸上が汚染され、赤外線透過率
が低下し温度精度が悪くな等の課題を有していた。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、食品
の種類や形状、個数、置きかたなどに左右されることな
く食品そのものの表面温度を正確に測定することによっ
て、出来映えにバラツキが無く自動調理ができる調理器
具を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで前記目的を達成す
るために本発明の調理器は 、食品を収納する調理庫と、
前記調理庫内の食品を調理する調理手段と、非接触で前
記調理庫に設けた開孔を介して食品の温度を検出する食
品温度検出手段と、前記開孔を開閉する閉塞手段と、前
記食品温度検出手段が能動時に食品温度検出手段を冷や
す強制冷却手段とを備え、前記強制冷却手段前記閉塞
手段を連動し、強制冷却手段が能動時に強制冷却手段の
風圧により閉塞手段は開孔を開き、強制冷却手段が非能
動時に強制冷却手段の風圧が無くなることにより閉塞手
段は開孔を閉塞する構成としている。
【0010】
【作用】本発明の調理器は 、食品温度検出手段は強制冷
却手段によって能動状態において常に冷やされているた
め食品温度検出手段の出力が大きくとれる。これは食品
温度検出手段である赤外線センサの出力電圧(V)は赤
外線入射エネルギー(食品温度)と雰囲気との差に比例
し、 T1(K):対象物温度 T0(K):赤外線センサ雰囲気温度 η:対象物の放射率 K:定数 とすると、ステファンーボルツマンの法則に基づき、 V = K・(η・T1 4 − T0 4 ) で表わせためである。また、強制冷却手段によって食品
温度検出手段が非能動状態の時に加熱庫の開孔を閉塞す
るため、食品の温度を測温している間だけ赤外線センサ
が強制冷却され、測温が終了した時点で調理庫と赤外線
センサは閉塞手段によって隔離されるため、食品からの
蒸気や飛沫からの汚染や調理手段からの受熱をうけず食
品の温度状態を精度よく測温することで出来映えにバラ
ツキのない自動調理ができるよう作用する。
【0011】
【実施例】(参考例) 以下、本発明の参考例を図面にもとづいて説明する。
尚、従来例と同じ構成のものは同一符号を付して説明を
省略する。
【0012】図1において、5は焦電型ないしサーモパ
イル型の視野範囲の狭い1素子の赤外線センサを用いた
食品温度検出手段であり、領域内の温度を測定するもの
である。この食品温度検出手段5に温度検出位置を変更
する駆動手段9が接続され、この駆動手段9は例えばス
テッピングモータで構成され、タイミングベルトを介し
食品温度検出手段5に接続され,食品2を横切るよう温
度検出手段5を移動させ往復走査をする。
【0013】8は食品温度検出手段5から伝えられた各
領域ごとの温度情報を回転台3の回転位置と駆動手段の
位置に対応して記憶しておき回転台3が1周すると1画
面分の2次元熱画像情報として扱う。回転台3の1周目
データを基準として2周目データと比較すると,調理手
段4から食品2に対し加熱調理している場合は得られた
熱画像のうち食品部分の温度上昇が著しいことから回転
台3上のどの位置に置かれ,どのくらいの大きさである
かなど全体の熱画像の中から食品2を抽出する。また食
品2のうちでの加熱ムラも判定する。この判定手段8の
出力に基づき制御手段6は調理手段4を制御する。
【0014】10は開孔窓11に対向する位置に設けら
れた遮蔽板であり,駆動手段によって開閉される。
【0015】食品温度検出手段5は、回転台3の中心点
と端点の中間点上方に位置する調理室1の天井面付近に
取り付けられ、駆動手段9により温度検出位置が回転台
3の半径部分を覆うよう周期的に一定角度分往復回転
(首振り)運動しつつ、一定時間ごとに開孔窓11を介
して視野に入る食品2、回転台3あるいは調理室1の壁
面から放射される熱エネルギーを非接触に検出し温度に
換算する。この場合遮蔽板10は駆動手段9によって開
状態に保持される。同時に調理手段4で食品2を加熱調
理している間は、回転台3は一定方向に一定周期で回転
し続けるため一定時間ごとの温度情報を回転台3の回転
位置に対応して記憶しておき回転台3が一周すると1画
面分の2次元熱画像情報として扱う。仮に食品温度検出
手段5の首振り1往復時間を8分割し、1往復につき8
回づつ温度検出し、この赤外線センサの測温領域を円形
とした場合、測温領域は図2のように示される。図2に
おいて矢印は回転部3の回転方向を、点線は首振り運動
に伴う視野中心点の軌跡を示している。首振り運動ない
し回転台3の回転に伴い対象となる食品2及びその周辺
の温度を順次検出していき、回転台3が一周すると全領
域を網羅し終え、1画面分の熱画像情報を得ることがで
きるのである。
【0016】上記構成によって、1素子の赤外線センサ
からなる食品温度検出手段5を駆動部9によって温度検
出位置を順次移動させつつ回転台3の回転位置に対応さ
せて温度検出することで食品2及びその周辺の温度分布
を2次元熱画像の形で得るよう作用するので、食品2の
種類や形状、個数、置きかたなどに左右されることなく
食品そのものの表面温度を正確に測定することができ
る。この様にして食品そのものの表面温度が所定の温度
に達すると第2の制御手段12により,食品温度検出手
段5を停止させると共に食品2から発生する蒸気,飛沫
より食品温度検出手段5を保護するため駆動手段9を一
定角度分往復回転(首振り)運動より逸脱する角度まで
移動させることによって遮蔽板10を閉状態にする。こ
の場合調理手段4は同時に停止させてもよいし,予め決
めた時間(食品2の温度上昇速さに対応した)さらに動
作させてもよい。特に1素子の赤外線センサで食品温度
検出手段5を構成し、さらに従来食品2の加熱ムラを低
減するためにあった回転台3の回転運動を併用して2次
元化を実現しており,また駆動手段9で食品温度検出手
段5の首振り運動と遮蔽板10の開閉を兼用しているの
で非常に安価に実現できる。
【0017】(実施例1) 次に本発明の第の実施例を図3を用いて説明する。
考例と異なるのは食品温度検出手段5を強制冷却する冷
却ファン13が設けられていること,及び遮蔽板10が
冷却ファン13の風圧により開閉自在に構成されている
点にある。
【0018】上記構成によって、1素子の赤外線センサ
からなる食品温度検出手段5を駆動部9によって温度検
出位置を順次移動させつつ回転台3の回転位置に対応さ
せて温度検出することで食品2及びその周辺の温度分布
を2次元熱画像の形で得ることができる。また,食品温
度検出手段5が食品2の温度上昇を検出している間冷却
ファン13が動作し,食品温度検出手段5を強制冷却す
ると同時に遮蔽板10をその風圧によって押上げ食品温
度検出手段5の光軸を確保するよう作用するので、食品
2の種類や形状、個数、置きかたなどに左右されること
なく,また温度検出手段と食品との温度差が大きくなる
ので食品そのものの表面温度を正確に測定することがで
きる。この様にして食品そのものの表面温度が所定の温
度に達すると第2の制御手段12により,食品温度検出
手段5を停止させると共に食品2から発生する蒸気,飛
沫より食品温度検出手段5を保護するため冷却ファン1
3を停止することによって遮蔽板10を閉状態にする。
この場合調理手段4は同時に停止させてもよいし,予め
決めた時間(食品2の温度上昇速さに対応した)さらに
動作させてもよい。特に1素子の赤外線センサで食品温
度検出手段5を構成し、さらに従来食品2の加熱ムラを
低減するためにあった回転台3の回転運動を併用して2
次元化を実現しており,また冷却ファン13によって食
品温度検出手段5の出力を増大できるとともに遮蔽板1
0の開閉駆動源に兼用しているので非常に安価に実現で
きる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の調理器具によれ
ば、次の効果が得られる。 ()食品温度検出手段を冷却ファンで強制冷却すると
ともに調理庫の開孔窓に位置する遮蔽板を冷却ファンの
風圧によって開閉するので食品温度検出手段の出力を増
大できるので食品温度検出手段の精度があがる。よって
食品の種類や形状、個数、置きかたなどに左右されるこ
となく調理中の食品そのものの温度が正確に検出でき,
また調理中に食品から発生する蒸気,飛沫から食品温度
検出手段を保護でき信頼性の高く、出来映えにバラツキ
のない自動調理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例における調理器具のブロック図
【図2】同参考例において得られる測温領域を示した図
【図3】本発明の第の実施例における調理器具のブロ
ック図
【図4】従来の調理器具のブロック図
【図5】従来の調理器具において得られる測温領域を示
した図
【符号の説明】
1 調理室(調理庫) 2 食品 4 調理手段 5 食品温度検出手段 6 制御手段 8 判定手段 9 駆動手段 10 遮蔽板(遮蔽手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長本 俊一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 嶋田 拓生 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−171318(JP,A) 特開 昭59−18317(JP,A) 特開 平4−110523(JP,A) 特開 平1−118029(JP,A) 特開 平4−121523(JP,A) 実開 昭60−135510(JP,U) 実開 平3−34507(JP,U) 実開 昭62−85807(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 7/02 330

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】食品を収納する調理庫と、前記調理庫内の
    食品を調理する調理手段と、非接触で前記調理庫に設け
    た開孔を介して食品の温度を検出する食品温度検出手段
    と、前記開孔を開閉する閉塞手段と、前記食品温度検出
    手段が能動時に食品温度検出手段を冷やす強制冷却手
    とを備え、前記強制冷却手段前記閉塞手段を連動し、
    強制冷却手段が能動時に強制冷却手段の風圧により閉塞
    手段は開孔を開き、強制冷却手段が非能動時に強制冷却
    手段の風圧が無くなることにより閉塞手段は開孔を閉塞
    する調理器具。
JP34189392A 1992-12-22 1992-12-22 調理器具 Expired - Lifetime JP3211435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34189392A JP3211435B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34189392A JP3211435B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193883A JPH06193883A (ja) 1994-07-15
JP3211435B2 true JP3211435B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=18349561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34189392A Expired - Lifetime JP3211435B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211435B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241669A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2002156118A (ja) * 2001-11-20 2002-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2004263981A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06193883A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093648A (en) Microwave oven having a radiation detector for measuring
CA1147036A (en) Method of controlling heating in food heating apparatus including infrared detecting system
JP3232212B2 (ja) マイクロウェーブオーブン
US4049938A (en) Microwave oven
KR900008175B1 (ko) 온도검출장치
US5702626A (en) Automatic cooking controlling apparatus and method employing a narrow viewing angle of an infrared absorptive thermopile sensor
US4245143A (en) Microwave oven
JP3211435B2 (ja) 調理器具
JPH06265152A (ja) 加熱調理器
JPH06201137A (ja) 調理器具
TWI614458B (zh) 高頻加熱調理器
CN110848754A (zh) 燃气灶的控制方法和燃气灶
JP3312324B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2007107739A (ja) 加熱調理器
JP2007107739A5 (ja)
JPH0694244A (ja) 加熱調理器
WO2023199559A1 (ja) 高周波加熱調理器
JP3291816B2 (ja) 食品の温度計測法およびそれを用いた調理器具
JPS6119361Y2 (ja)
JP3208267B2 (ja) 加熱調理器
JPS63286623A (ja) 電子レンジ
JPH0763343A (ja) 加熱調理器
JP2001235155A (ja) 加熱調理器
JP6393626B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS5914645Y2 (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9