JP3208896B2 - 電線被覆材料 - Google Patents

電線被覆材料

Info

Publication number
JP3208896B2
JP3208896B2 JP02981693A JP2981693A JP3208896B2 JP 3208896 B2 JP3208896 B2 JP 3208896B2 JP 02981693 A JP02981693 A JP 02981693A JP 2981693 A JP2981693 A JP 2981693A JP 3208896 B2 JP3208896 B2 JP 3208896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
plasticizer
coating material
polyvinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02981693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06223630A (ja
Inventor
一則 辻
彰 大川
靖 伊藤
佳津子 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP02981693A priority Critical patent/JP3208896B2/ja
Publication of JPH06223630A publication Critical patent/JPH06223630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208896B2 publication Critical patent/JP3208896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電線被覆材料、特に
薄肉状態でも優れた耐摩耗性、耐寒特性を有する電線被
覆材料に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】電線被覆
材料としては、ポリ塩化ビニルに可塑剤、安定剤等を添
加したポリ塩化ビニル混和物が一般的に用いられてい
る。
【0003】ところで、近年の自動車、家電製品等の軽
量化指向に対応すべく、これらに使用される電線におい
ても被覆の薄肉化,軽量化が望まれている。
【0004】しかし、上述した電線被覆材料では、被覆
厚が0.3mm以下になると、必要な耐摩耗性を得るこ
とができず、特に自動車等の苛酷な条件で使用される電
線の被覆材料としては適さない。
【0005】薄肉状態において上記電線被覆材料の耐摩
耗性を向上させるためには、ポリ塩化ビニル混和物中の
可塑剤の添加量を少なくすることが考えられるが、可塑
剤の添加量を少なくすると、耐寒性能の点で問題が生じ
ることとなる。
【0006】そこで、この発明の課題は、薄肉状態であ
っても耐摩耗性、耐寒特性の双方に優れた電線被覆材料
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明はポリ塩化ビニルに可塑剤を添加して成る
電線被覆材料において、前記ポリ塩化ビニル100重量
部に対して、フタル酸系可塑剤の混合アルコールエステ
ル25重量部,鉛系安定剤のケイ酸鉛5重量部、ポリエ
ステルエラストマー重量部、メチルメタクリレート−
ブタジエン−スチレン樹脂5重量部を添加し、耐摩耗性
及びマイナス40℃の耐寒性を有するものである。
【0008】
【0009】
【0010】なお、ポリエステルエラストマーの添加量
重量部としたのは、添加量が少なすぎてもまた逆に
多すぎても耐摩耗性が悪くなるからであり、また、メチ
ルメタクリレート−ブタジエン−スチレン樹脂の添加量
重量部としたのは、必要以上に添加しても耐寒性は
向上せず、コストアップにつながるだけだからである。
【0011】
【作用】以上のように構成された電線被覆材料は、ポリ
エステルエラストマーにより外観が平滑になって耐摩耗
性が向上すると共に耐寒性も向上する。また、メチルメ
タクリレート−ブタジエン−スチレン樹脂により耐摩耗
性を向上させるために可塑剤を減らしても耐寒特性が劣
ることがない。
【0012】
【実施例】以下、実施例について従来例と対比して説明
する。
【0013】
【0014】
【0015】表1に示すように、重合度1300のポリ
化ビニル樹脂100重量部に対して、フタル酸系可塑
剤としての混合アルコールエステル25重量部,鉛系安
定剤としてのケイ酸鉛5重量部を添加し、さらにポリエ
ステルエラストマー5重量部及びメチルメタクリレート
−ブタジエン−スチレン樹脂5重量部を添加して成る絶
縁性被覆材料を用いて、被覆厚が0.2mmの絶縁被覆
電線を作成した。
【0016】(従来例)塩化ビニル100重量部に対し
て、混合アルコールエステル25重量部,ケイ酸鉛5重
量部を添加して成る絶縁性被覆材料を用いて、被覆厚が
0.2mmの絶縁被覆電線を作成した。
【0017】
【表1】
【0018】上述した各絶縁被覆電線について、耐摩耗
性試験及び耐寒性試験を行った。
【0019】前記耐摩耗性試験は、以下に示すブレード
往復法により行った。ブレード往復法は、図1に示すよ
うに、試験台11、往復駆動試験機12、ブレード1
3、おもり14から成る試験機を用い、23±5℃の室
温で、前記試験台11上に固定した長さ約750mmの
絶縁被覆電線15の絶縁体表面を、軸方向に10mm以
上の長さにわたり前記ブレード13が絶縁被覆電線15
の芯線に接触するまでの往復回数を測定し、順次絶縁被
覆電線15を100mm移動させると共に時計方向に9
0°回転させて上記測定を繰り返すものである。
【0020】そして、この測定は、同一試料で4回行
い、その最小値をもって摩耗抵抗とする。
【0021】上記試験結果は、表1に示すように、この
実施例では1000回以上,従来例では1000回以上
となった
【0022】前記耐寒試験は、図2に示すように、つか
み具21に取り付けた各絶縁被覆電線23を、所定の試
験温度に調整された液体冷媒中に25±0.5分間浸漬
した後、温度を記録し、前記各絶縁被覆電線23に打撃
具22によって打撃を加え、破壊するか否かを調べると
いった方法を採用した。ここに、破壊とは、試験体が二
つ以上に割れることをいい、裂け目又はひびは破壊とは
いわない。
【0023】試験結果は、表1に示すように、この実施
例では−40℃,従来例では+3℃であり、耐摩耗性を
向上させるために可塑剤の添加量を減らしても、従来例
のように、耐寒性が低下することなく、耐摩耗性、耐寒
性の双方に優れた絶縁被覆電線であることがわかる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明は、従来の電線
被覆材料であるポリ塩化ビニル混和物(ポリ塩化ビニル
100重量部に対して、フタル酸系可塑剤の混合アルコ
ールエステル25重量部,鉛系安定剤のケイ酸鉛5重量
部を添加したもの)に、ポリエステルエラストマー,メ
チルメタクリレート−ブタジエン−スチレン樹脂をそれ
ぞれ5重量部ずつ添加したため、可塑剤の添加量を少な
くして薄肉状態での耐摩耗性を確保しながら、耐寒特性
にも優れるという効果が得られる
【0025】従って、この電線被覆材料を使用すること
により自動車等の苛酷な条件で使用される被覆電線の被
覆部の薄肉化,軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐摩耗性試験機を示す概略構成図である。
【図2】耐寒性試験機を示す概略構成図である。
【符号の説明】
11 試験台 12 往復駆動試験機 13 ブレード 14 おもり 15 絶縁被覆電線 21 つかみ具 22 打撃具 23 絶縁被覆電線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI //(C08L 27/06 C08L 67:00) 67:00) H01B 7/18 B (72)発明者 稲垣 佳津子 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−47008(JP,A) 特開 平4−149224(JP,A) 実開 平3−24216(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 3/44 H01B 7/02 H01B 7/18 C08L 27/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ塩化ビニルに可塑剤を添加して成る
    電線被覆材料において、 前記ポリ塩化ビニル100重量部に対して、フタル酸系
    可塑剤の混合アルコールエステル25重量部,鉛系安定
    剤のケイ酸鉛5重量部、ポリエステルエラストマー
    量部、メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン樹
    脂5重量部を添加し、耐摩耗性及びマイナス40℃の耐
    寒性を有することを特徴とする電線被覆材料。
JP02981693A 1993-01-25 1993-01-25 電線被覆材料 Expired - Lifetime JP3208896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02981693A JP3208896B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 電線被覆材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02981693A JP3208896B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 電線被覆材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06223630A JPH06223630A (ja) 1994-08-12
JP3208896B2 true JP3208896B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=12286551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02981693A Expired - Lifetime JP3208896B2 (ja) 1993-01-25 1993-01-25 電線被覆材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208896B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011100052B4 (de) 2010-06-04 2019-05-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Polymerzusammensetzung als Umhüllungsmaterial für elektrische Leitung
JP5729143B2 (ja) * 2011-06-02 2015-06-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材料、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP6148535B2 (ja) * 2013-05-23 2017-06-14 矢崎総業株式会社 電線被覆材料及び被覆電線
US20190225790A1 (en) * 2016-06-29 2019-07-25 Riken Technos Corporation Thermoplastic resin composition for electric wire coating and electric wire using the same
JP6638630B2 (ja) * 2016-11-30 2020-01-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材用組成物および絶縁電線
JP6860071B2 (ja) 2017-06-19 2021-04-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁電線およびワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06223630A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103597549B (zh) 电线被覆材料、绝缘电线以及线束
JP3208896B2 (ja) 電線被覆材料
JP2000276953A (ja) 被覆電線
JPH0570243B2 (ja)
JP2603551B2 (ja) 耐油性塩化ビニル樹脂組成物、及び耐油性電線ケーブル
JPH11232931A (ja) 絶縁電線
JP2555175B2 (ja) 自己潤滑絶縁電線
JP3064725B2 (ja) 自己潤滑性エナメル線
JP2918910B2 (ja) 水密絶縁線心
JP2893413B2 (ja) 高耐摩耗性に優れる電線
JPH0817250A (ja) 絶縁電線
JP2568920Y2 (ja) 自動車用薄肉絶縁電線
JPH06223631A (ja) 電線被覆材料
JP2001172460A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物およびその用途
JPH09180549A (ja) 水密性混和物およびこれを用いた水密電線
JPH059778Y2 (ja)
JP2560827B2 (ja) ビニル被覆水密金属線
JPS61133509A (ja) 絶縁電線
JPS5923067B2 (ja) アルミニウム電線接続用リングスリ−ブ
JPH08138451A (ja) 絶縁電線
JP2015196880A (ja) アルミニウム合金素線、アルミニウム合金撚線および自動車用電線
JPS63245815A (ja) 水密ow電線
JPH0547238A (ja) 半導電性組成物および電力ケーブル
JPS6116571Y2 (ja)
JPS63174220A (ja) 水密ow電線

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12